なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第58号) 平成19年 3月26日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ こんにちは、ニャロメです。 春休み期間ということで、ワタシの活動も春休みバージョンです(^^ゞ 遠征中の学校をスポット的にサポート中。 初めて会う選手や昨年この時期にあった選手たちと 一からコミュニケーション&信頼関係作り。 そうはいっても一週間たてば帰ってしまうのですが(涙)、 今週は初々しく?過ごせそうです。 では58号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「勘違いしそうな人気者?」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「HOPSで傷害チェック」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「当たり前のことをなんだそんなことかとばかにしない人だけが成功する」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【勘違いしそうな人気者?】 遠征中の「遠い学校」と「さらに遠い学校」、 そしてチームのトレーナー活動を並行して行っています。 練習時間や場所をうまく使って、 あるときはトレーニングルームで、あるときは陸上競技場で、 あるときはグランドで。 目が回りそうです(笑)。 日程的には短いのですが、 やっぱりどのチームにもがんばってもらいたい! そのためにお役に立てるのであればワタシ、がんばります〜。 遠征中の学校の選手たちのトレーニング指導、 その合間にウチの選手の試合前コンディショニング、リハビリ指導。 一人じゃキツイなぁ〜とも思いますが、 そういっても結局何とかなっているので?? たぶん、大丈夫なのです。 こういうときは「忙しい」と思わずに「人気者だ」と思うことにしています。 ※こういうのは気の持ちようなので。 「さらに遠い学校」の選手たちは、 常勤のトレーナーがグランドにいるということで、 やっぱり?興味津々。 技術的な質問から個人的な質問まで質問攻めです。 ワタシにとっては「基本中の基本だな」と思う質問でも、 彼らにとっては初めて聞く内容かもしれません。 「トレーニングしたらうまくなりますか?」とか 「瞬発力をつけたいのですが」とか 「どこ出身ですか」とか! その一つ一つに丁寧に答えよう、と意識しています。 この答え一つが彼らの今後の競技力に影響する、かもしれないですよね。 「トレーニングをする目的は競技力の向上とケガの予防。 そのために必要なトレーニングをしっかり行うことは、 土台を作ることにつながるよ」 「瞬発力を鍛えるためにはまず、筋力が必要。 力×スピードでパワーが発揮されるから」 「え?関西出身ですよ、君はどこ?」 など。 基本的な質問ほど、 わかりやすく説明していくことが大切だなぁ〜と改めて感じました。 新鮮な驚きと感動を求めて、 彼らとのコミュニケーションはしばらく続きます。 …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【HOPSで傷害チェック】 「肩(でも肘でも膝でもいいのですが)が痛いです」 といわれたときに、まずは評価をすることが大切です。 HOPSという言葉を知っていますか? スポーツ傷害などでその状況を的確に判断するために 用いられるものの頭文字をとっています。 H → History(傷害履歴) O → Observation(観察) P → Palparion(触診) S → Stress(Special) test(ストレステスト) では現場でワタシが行っている状況を再現してみます。 選手「ニャロメさん、右肩が痛いんですよ」 ニャ「あら!困ったね。いつから痛いの?」(H) 選手「昨日からです」 ニャ「昨日か〜。まだ傷害の急性期かな?どれどれ肩をみせて。 両方みたいから左右ともみせてくれる?」(O) ニャ「特に変形とか腫れている感じはないけど、 ちょっと触ってもいい?」(P)※ 選手「あ、いいっすよ」 ニャ「なんで痛くなったと思う?思い当たる節ある?」 選手「昨日の練習中で捻る動作をしたときに痛くなったんです」 ニャ「こう動かすと痛い?(とストレステストをする)」(S)※ 選手「あ、ちょっと痛いです」 ニャ「なるほどね。こういうときは〜(続く)」 という流れの中でHOPSによって評価していきます。 実際HOPSを意識して話をしているわけではありませんが、 傷害に対する情報を得ようと思ったときは、 結果的にHOPSで確認をとっているのです。 ここで気をつけたいのは※印。 HOPSのPとSは直接、選手に触れる行為です。 確認なく触ってセクハラ、その他で訴えられない、 とも限らない(信頼関係があれば大丈夫ですが)ので 必ず「触っていいかどうか」を確認してくださいね。 また触る、ストレステストを行うなどの行為によって 万が一、その傷害が悪化した場合、 「訴えられる可能性がある」 ということも頭の片隅には置いておいてください。 ストレステストはさらに高度な技術を要しますので、 「ちょっと自信がないな」と思ったら、しないこと。 整形外科の診察内でもストレステストを行いますので、 医師にまかせるようにしましょう。 …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 …………………………………………………………………………………………… ●当たり前のことをなんだそんなことかとばかにしない人だけが成功する 【人生は成功するようにできている】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4478701083/dosportstrain-22/ref=nosim 書店の「中谷彰宏フェア」につられて購入。 成功というのは人それぞれなので、評価のしようがないと思うのですが、 「なんだそんなことか」とばかにしないこと、 「そんなこと」を一生懸命やり続けること、 これがいずれ、自分の身になるだろうなと思います。 それが端からみると「成功」といわれるのかもしれませんね。 …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… 最近「ちょっと調べないとわからないなぁ」というものを 後回しにしていたツケがきています(-_-;) 後回しはよくないですね。 向き合ったときが「今、それをするのに一番いい日」です。 一つずつ片付けていこう、と思います! このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、 心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜 (掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。 ↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓ http://cgi12.plala.or.jp/nyarome/sendmail.htm 今週は遠征中なのでお返事遅くなるかもしれませんが、 お手紙お待ちしています〜。 では、来週もよろしくお願いいたします! ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2007 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |