なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

                                                            (第98号)

                                                      平成19年12月31日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

残すところ2007年もあと数時間となりました。
一日一日がこうして過ぎていくのですが、
大晦日というのはやはり特別な気分になりますね。


では98号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「冬休みのスポーツ観戦その2(バドミントン)」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「オールラウンドかスペシャルか」

 ◆今年の読書感想

 「そのひとクチがブタになる」ほか

 ◆編集後記


……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【冬休みのスポーツ観戦その2(バドミントン)】

先週のラグビー観戦に引き続き、
今週はバドミントン日本リーグ東京大会を観戦してきました。

先日仕事で取材をさせていただいた友人に

「リーグ戦のチケットがあるよ。百聞は一見にしかず。観にきたら?」

と誘われ、それもそうだと納得して、
出かけた次第です。

※「オグシオ」って出るの?と聞いたのはいうまでもありません(笑)。


バドミントン競技の特性として、
ワタシが非常に興味深く話を聴いたことの中に、

●風の影響を受けないように締め切った空間で試合を行う

というのがあり、
周囲を見渡してみると、やはり窓は締め切った状態。
この時期だから寒くて開けっ放しということは考えられませんが、
きっちりカーテンで締め切られていました(^^ゞ

また水分補給のタイミングだとか、
トレーナーの活動状況だとか、
コートのすべり具合や、そのメンテナンスだとか
なんだかそういうところばっかりに目がいってしまいました(^_^;)

話を聴いたあとだから余計そうなんでしょうけど。


あとは思った以上にコート内での「タテ」の動きが大きいこと、

(※テニスは「ヨコ」の動きが多いことを想像していただければ)

男子選手のスマッシュ時のジャンプがかなり激しいこと、
ダブルスのときの選手同士の距離が近くて、
ラケットで相方の頭を叩かないかドキドキしたこと(?)、

実際にみてみるといろんなことに気がつきます。


基本的にトレーナーはベンチ裏にスタンバイすることが多く、
そこでテーピングやストレッチやマッサージなどを行うとのことで、
試合中はその活動状況はよくわかりませんでした。

それだけ準備とアフターケアがメインの活動になってくるのかなと思います。
試合中にトレーナーが出て行く場面もありませんでしたし。

バドミントン観戦といいながらも、
実はバドミントン競技にたずさわるトレーナーの活動を探る観戦、
だったのかもしれません。

ラグビーとはまったく違った環境で、
もちろんワタシのたずさわっている競技とも違った環境で、
いろいろと「面白いな」と感じることが多かったです。

詳細はいずれ記事になるハズ(?)です。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【オールラウンドかスペシャルか】

今日はバドミントンでのトレーナーをつとめる友人と話していて
いろいろと思うことなどをざっくばらんに。

バドミントン競技にたずさわってかれこれ9年(!)になるとのこと。
ワタシも来年10周年(?)なので

「お互い同じ競技、長くやってるね〜」

なんて話になったんですが。


「トレーナーは出来るだけいろんな競技を経験するのがいい、といわれるし
 実際に私もいろんな競技のトレーナーをしてきましたが、
 ケガの予防や傷害への対応の根本はどの競技でも同じ。

 そこにスポーツの特性が加わって、傷害の特徴が出るのだと思う」

とその友人は話してくれました。

ワタシはコンタクトスポーツを含め、
あまり他競技にたずさわってこなかったことに
引け目を感じることもあるのですが、

「なるほど、そういう考え方もあるんですね〜」

とちょっと救われた気分(汗)。

基本の上に応用があるというか、
土台がしっかりしていれば、そこから対応できるというか。


●いろんな競技をみて経験するオールラウンド・トレーナー

●一つの競技を長くみるスペシャリスト・トレーナー

どちらがいいとは言えませんが、出来ることなら、

「オールラウンド → スペシャル」

と段階を踏んでいけるといいのかなとは、
ワタシ個人的には思っています。

たとえていうなら、
医師免許を取得した研修医がいろんな領域を担当し、
最終的に自分の専門領域を決定する、という感じかな〜。


また自分が実際に選手としてやっていた競技に、
そのままトレーナーとして活動される方もいらっしゃいますが、
こういった場合は、

「選手の目線 → トレーナーの目線」

への切り替えをいかに早くできるか、がポイントとなるわけで、
いつまでも選手気分ではトレーナーとしての感性が育たない。

感性って大事なんですよね。
これこそ経験がモノをいうところでもあって、
失敗から学ぶことも多く、ワタシは今でも修行中です(^_^;)

失敗を恐れないこともとても大切なことの一つで、
同じ失敗を繰り返すのは論外ですが、

「失敗しても、そこから何かを必ず学ぶ」

という姿勢が、トレーナーとしての感性を磨くのではないかなと思います。

……………………………………………………………………………………………
◆今年の読書感想
……………………………………………………………………………………………
【そのひとクチがブタのもと】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4087734552/dosportstrain-22/ref=nosim

実に今年は256冊の本を読みました(12/30現在)。
今年の読書目標が250冊、昨年が158冊。

3月の合宿中(約2週間)は1冊も本を読んでいないことを考えると、
よく読めたほうではないかな、と思います。
そうはいっても数を読むのではなく、

「読んだ本から何を学んで、どう行動するか」

ということにかかっているわけですけど。

そして12月はかなりのペースダウンでした。
年末は何かとあわただしい ← 言い訳(?)

そんな中読んだ「そのひとクチがブタのもと」という本は、
何でこういう行動に結びついてしまうのか、という視点が面白く、

●ダイエットに興味のある人

●フィットネス指導、栄養指導にたずさわる人

にはぜひ読んでいただきたい本。
単純に興味がわいて、なぜ食べてしまうのかという行動について
考えさせられます。

何といっても原著は「Mindless Eating(無意識の食べ方、食事かな?)」
ですから。


そして今年読んだ本で少なからず影響された本を三冊。

●宇宙エレベーター
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4479391398/dosportstrain-22/ref=nosim

●マイクロソフトでは出会えなかった天職
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4270002484/dosportstrain-22/ref=nosim

●仕事は楽しいかね?
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4877710787/dosportstrain-22/ref=nosim

来年もたくさん本を読んで、たくさん考えて、行動していこうと思います。


なるほどトレーナー本にオススメ本を掲載しました。

●2007年12月オススメ本はコチラより↓
http://astore.amazon.co.jp/dosportstrain-22/


……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今年一年メルマガにお付き合いいただきありがとうございます。

ワタシの実際の経験からトレーナー活動について
思うことなどをいろいろと書かせていただきましたが、
一番勉強になったのはワタシ自身です。

またいろんな方から貴重なアドバイスや情報などをたくさんいただきました。
これをまたメルマガでご紹介していくことで、
さらに発展していければいいな〜と思っています。

来年はさらなる「飛躍」の年に!(と毎年言ってますが)

皆様にも素晴らしい新年が訪れますように。
来年もよろしくお願いいたします!!


このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、
心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜
(掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。

↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓

http://www.enterprize-n.com/cgi2/smaildx/index.cgi

お手紙お待ちしています〜。

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2007 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆