なるほど週刊トレーナーニュース |
◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 【なるほど週刊トレーナーニュース】 http://www.mag2.com/m/0000184398.html (第99号) 平成20年 1月 7日 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ あけましておめでとうございます、ニャロメです。 お正月休みも終わり、お正月気分も抜け、 今年の目標とともにがんばっていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 では99号のご案内です。 【本日のメニュー】 ◆今週の活動ダイジェスト 「引き続きランニング強化月間」 ◆今日のネタ帳・ピックアップ 「文章を磨くために」 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 「物事を根幹の部分から考える」 ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… ◆今週の活動ダイジェスト …………………………………………………………………………………………… 【引き続きランニング強化月間】 いよいよ新しい年での練習も始まりました。 冬休み前に「休み後のランニング量」を発表し、 ある程度覚悟(?)して、体力維持につとめていたはずの選手たち。 ですが、 「気持ちと体がバラバラ」という選手がチラホラ(^_^;) 「よし!やるぞ!!」という気持ちに、 体がついていっていません。 特に足の回転と手の振りがバラバラです。 それでも思ったよりも体重増加している選手も少なく、 当初の予定通りのランニングプログラムを行うことが出来ました。 現在、ランニング量は「距離」を一つの目安としているのですが、 今が一番ピーク時にあたり、かなり走りこんでいます。 今後負荷がかかったり、スピードを追求したり、 というプログラムへと移行していきます。 面白いのは、ランニング量に選手が慣れていること。 オフシーズン当初は、 「こんなに走れないですよ〜。もうちょっと減らしませんか?」 なんて弱音(?)を吐いていたはずなのですが、 同じプログラムを年初に行うにあたって、 「あ、今日の内容はなかなかいい種目です(比較的ラクだということ)」 なんていっちょ前に喜んでいます(笑)。 ランニングも量をこなすことで、体が慣れていくんですね。 むずかしい言葉では馴化(じゅんか)といいます。 暑い場所での「暑熱馴化」や高地トレーニングでの「高地馴化」などが よく知られているところですが、 もちろんトレーニングでも馴化は起こります。 そのうち、 「物足りないですよ!」 なんて言い出すんでしょうか。 基礎体力の土台を作るためのランニングを日々行っているわけですが、 これが競技力向上につながるように、 これからの期分けが非常に大切になってきます。 ますますプログラム作成に頭を悩ませることになりそうです(^^ゞ …………………………………………………………………………………………… ◆今日のネタ帳・ピックアップ …………………………………………………………………………………………… 【文章を磨くために】 「書くこと」 というのはトレーナー活動と直接関係あるものではないのですが、 ●監督やスタッフに報告書を提出する ●何らかの依頼文書を作成する ●テキストや資料などを作成する ともはやトレーナーにとって必須技術であると思います。 思ったことや考えをしっかりと相手に伝える技術、といいますか。 それにくわえてワタシはブログで日々のことを書く、 メルマガでトレーナー活動や経験したことを書く、 雑誌の取材記事を書く、 とかなり文章力を問われるようになってきたこともあり、 「これは何とかせねば〜〜〜!!!」 と思いが強くなってきました。 ●文章力に関する本を読む ●さまざまなジャンルの本を読む ●幅広いジャンルの雑誌に目を通す などありきたりではありますが、意識して行うようにしています。 ところが先日とある本を読んだときに、 「現代の日本人は語彙不足である」 といった指摘とともに語彙力をつけるための、 ある提案がなされていました。 それは「落語」を聴くこと。 なるほど〜(!) と思ったワタシはさっそく落語のCDを購入し、 車の中で繰り返し聴いてみました。 語彙力が改善するかどうかはまだわかりませんが、何より面白い(笑)。 しばらくは落語三昧の日々が続きそうです。 皆さんの中でオススメの落語がありましたら、 ぜひご一報ください〜。 【学校の勉強だけではメシは食えない!】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4769609566/dosportstrain-22/ref=nosim 世界的職人、岡野工業の岡野雅行さんの著書。 岡野さんの本は、一度読みたかったのですがすごくアツイです。 特にこれから就職する学生さんには超オススメの一冊! …………………………………………………………………………………………… ◆トレーナーを支える元気の出る言葉 …………………………………………………………………………………………… 「物事を根幹の部分から考える」 【ビジネスマンのための「発見力」養成講座】 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4887595824/dosportstrain-22/ref=nosim すべての考え方の基本だと思います。 ケガをしないためにどう予防するのか、どのような環境を作るのかなど 根幹がグラつかないことが一番大切ですね。 意識の違いで普段見えないものが見えてくる、 といった話がわかりやすく、面白く紹介されています。 …………………………………………………………………………………………… ◆編集後記 …………………………………………………………………………………………… 今年はどんな年になるでしょうか。 やりたいことがたくさんあって、 それにチャレンジできる環境を作り出そう、 と今からワクワクしています。 皆さんにも2008年が素晴らしい一年となりますように〜!! このメルマガでは取り上げてほしい話題や疑問・質問、 心に響く素敵な言葉など、ご意見ご感想をお待ちしています〜 (掲載不可の場合はその旨、一言書き添えていただくと助かります)。 ↓↓ メールフォームはこちらから ↓↓ http://www.enterprize-n.com/cgi2/smaildx/index.cgi お手紙お待ちしています〜。 ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ 「なるほど週刊トレーナーニュース」とは? スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を 提供する無料のメールマガジンです。 スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。 トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、 トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に 少しでもお役に立てたら幸いです。 ※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。 【なるほど週刊トレーナーニュース】 発行者 :アスレティックトレーナー ニャロメ サイト情報 :真面目にスポーツトレーニング! http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/ メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に) 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html Copyright(C)2006-2008 Nyarome All rights reserved ◆◇…………………………………………………………………………………◇◆ |