ホーム先生のコーナー

                    2次方程式指導の一考察

1 二次方程式の必要性について

  中学校学習指導要領数学の内容を見ると,

   2次方程式について理解し,それを用いることができるようにする。

   ・2次方程式の必要性を知り,その解の意味を理解すること。

   ・簡単な2次方程式を解くことができ,それを利用できること。

 とあります。

  まず、2次方程式の必要性を考えさせる一方法として、2乗に比例する関数 y=ax のグラフと

 1次関数 y=bx+c のグラフの交点のx座標を求めさせることを考えさせます。

  そうすると、ここに  ax=bx+c すなわち ax−bx−c=0 という2次方程式 が現れてきます。

 この場合は、因数分解を利用した2次方程式の解の求め方に結びつけていくことができます。また、

 1次関数を y=c とした場合には、ax=c ということで、平方根を利用した た2次方程式の解の

 求め方に結びつけていくことができます。2次方程式の必要性を考えさせるには、関数から入るのが

 分かりやすいと思います。

2 二次方程式の解の意味について

  二次方程式の解の意味については、前述したように2乗に比例する関数 y=ax のグラフと1次

 関数 y=bx+c のグラフの交点が存在するかを考えさせます。2つのグラフの交点のx座標が2次

 方程式の解になるわけだから、2点で交わっている時は2つの実数解が存在し、1点で交わっている

 (接している)時は、1つの実数解が存在し、交わっていない時には、2つの虚数解が存在するという

 ことになります。2次方程式の解を2つの関数のグラフの交点(x座標)として見ることができるので視

 覚的に把握がしやすいと思います。   

 ホーム先生のコーナー