電話機の歴史切手 →←ボフタツワナ 1981, #128
切手画面に「Oki」と有るよ、沖電気製の卓上型電話機です。
(ボフタツワナ=南アフリカ共和国が国策の為作りあげた国家、現在は南ア)
無線電信発明100年 →←ソロモン諸島 1996, #817
世界旅行の途中、たち寄った日本でのマルコーニ。
電信創業100年→←日本 1970, #1045
道端の木が電信柱になっている。 三代目広重 「東海名所改正道中記」の「保土ヶ谷」
バーミューダ電話会社100年 →← 1987, #528
「電話会社100年」でなぜのんびり馬車の風景かと思ったら電柱を運んでいるんだ。
(バーミューダ=アメリカ北カロライナ州の沖合、約千キロに浮かぶ
イギリスの海外領土の島々で、イギリス女王を国家元首とする。)
無線電信発明100年 →← パプアニューギニア 1996 #904
なぜ健康器具かと思ったら・・コードで繋がっていて人力発電機(と言うのかな)でした。
イスラエル 2000, #1406
本当にこんな携帯有ったら痛いよな・・買わないよ。
電気通信事業75年→←エチオピア 1971、 #599
アジスアベバとハラール間、誰と誰の通話だろうか
以下インターネット調べでは「Harar」とも記述するそうです。又ハイレセラシエ
皇帝の本名がタファリ・マコーネン」で「ラス」はその尊称だそうです。すると右
はハイレ セラシエ皇帝と成るのかな、では左の「H.I.M.Menelik U」は誰
世界電気通信の日 →←イラン 1987, #2269
ダイヤルはイランの数字かなぁ、言葉のはめこみかな。
電話自動交換システム完成 →←ドバイ 1966,
アルファベットはどうやって使用するのかな、数字ゼロの処にオーとキュウ同じ使い方かな。
(ドバイ=アラブの士族で現在はアラブ首長国連合を形成」)
デジタル電話サービス開始 →←オーストリア 1986, #1336
「R・K・M・W 」これも又どうやって使用するのかな。
電話創業100年→←オーストリア 1981, #1179
送、受話器は判るが、ベル、ダイヤル(ハンドル)は別に有るんだろうな、装飾品だろうか。
電話自動化50年→←ユーゴスラビア 1986, #1823
専門的になってしまいますが、年配の電話屋さんには懐かしいステップ・バイ・ステップ のバンク部分ですよね。