剣 山 | 剣山(つるぎさん)・四国の屋根と呼ばれる剣山山系主峰剣山は、標高1955mで西日本第2の高さを誇ります。山頂は平原が広がり360度のすばらしい展望です。 |
■剣山(1955m)へ登ってきました。(2009.08.17)
大阪から淡路島を通り、高松自動車道・板野ICで降り、徳島自動車道・藍住ICから美馬ICへ。(ここまで約3時間)
美馬ICからは国道438号で、リフト駅のある見ノ越へ。(約1時間30分)
この日は「つるぎの宿・岩戸」へ泊まりました。清流の横の静かなきれいな宿です。
*写真の下の時刻はデジカメで撮った実際の時刻です。
▲上り 見ノ越駅―(リフト:15分))→西島駅―(大剱道コース:徒歩60分))→山頂 | |||
下の駐車場へ車を停めました (リフト乗場横にも駐車場あり) |
リフトを利用しない場合は ここから登ります |
リフトを利用しました (見ノ越駅)1,420m |
リフトは15分です |
(12:09)―→ | (12:10)―→ | (12:15)―→ | (12:28)↓ |
一部、白い石がある | 日陰はあまり無く 景色が素晴らしい! |
西島駅の裏から登りました (大剱道コース)へ |
リフト(西島駅)1,750m |
↓(12:56) | ←―(12:45) | ←―(12:38) | ←―(12:33) |
「大剱神社」 うしろに大岩がある |
右手に奇岩あり | 鳥居をくぐると頂上はもうすぐ | 「剱山本宮宝蔵石神社」 左手の階段を上がる |
(13:04)―→ | (13:08)―→ | (13:26)―→ | (13:29)↓ |
剣山山頂 | 剣山国定公園 標高1,955m |
木製の遊歩道で頂上へ向かう (植物を傷めないよう設置) |
神社のウラの大岩 |
(13:38) | (13:38) | ←―(13:32) | ←―(13:31) |
剣山山頂は360度の展望です | |
頂上より「一ノ森」方面を(東) | 頂上より「ジロウギュウ」を(南) |
「一ノ森」方面をバックに私 | 頂上より西方面を |
▼下り 山頂―(尾根道コース:30分)→西島駅―(リフト:15分))→見ノ越駅 | |||
神社の横にある宿泊所 「頂上ヒュッテ(本館)」 |
鳥居の中央から登ってきた 下りは鳥居をくぐって右の道へ |
景色がきれい! | 枯れ木もあります |
(14:16)―→ | (14:19)―→ | (14:20)―→ | (14:25)↓ |
リフトで「見ノ越駅」へ向かう | リフト「西島駅」に到着 | 振り返ったところ | 「刀掛の松」 |
(14:55) | ←―(14:49) | ←―(14:37) | ←―(14:36) |
剣山で見かけた花々(2009.08.17) | ||
キレンゲショウマ(ゆきのした科) 黄蓮華升麻 |
ユウスゲ(ゆり科) 夕菅 |
タカネオトギリ(おとぎりそう科) 高嶺弟切 |
四国や九州の限れた場所にしか自生しない ・宮尾登美子の小説「天涯の花」はこの キレンゲショウマのこと。 |
・ニッコウキスゲ(日光黄菅)かも? | |
シコクフウロ(ふうろそう科) 四国風露 |
シコクブシ(きんぽうげ科) 四国附子 |
南国クガイソウ(ごまのはぐさ科) 南国九蓋草 |
風露草の仲間ですが、ここのは模様が クッキリ鮮やかです。 |
・トリカブト(鳥兜)の仲間です。 |
テンニンソウ(しそ科) 天人草 |
コモノギク(きく科) 菰野菊 |
アザミ(きく科) 薊 |
ミヤマタニソバ(たで科) 深山谷蕎麦 |
金剛山でよく見かける、 ミカエリソウの仲間です。 |
2〜3mmの小さい白い花です。 |