(2005年11月)
←Home
魅惑のワイン
★
2005年
←2005年10月
日本酒
2005年12月→
11月
11月30日(水)
そろそろワイン熱も冷めてきた…というか、やっぱり日本酒を飲まねば!と思うようになりました。ここは、夕飯日記になりそうです。
ワインを開けない日は、日本酒をちびちび飲んでいると思って下さい。
山形風芋煮(秋田だまこ餅入り)
ワカサギのフライ
煮豆
赤カブの甘酢漬け(母の手作り)
オクラとキノコ酒炒り煮
top↑
11月29日(火)
山形風芋煮(岩手はっと入り)
キハダマグロ味噌漬け(焼き)
煮豆
大根の漬物
top↑
11月28日(月)
サンマ煮物(火鉢で煮て作りました)
キハダマグロ味噌漬け(焼き)
煮豆(母の手作り)
きんぴらごぼう(母の手作り)
パン
グリーンサラダ
大根の漬物(母の手作り)
top↑
11月26日(
土
)
トーレオリア・スペリオール・ヴィノ・ブランコ 2001(白)
スペイン
690円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
すっきり&さっぱりとした味でした。特別「っかー!うめ〜!」と感じませんでした。普通です。
top↑
11月25日(金)
絹揚げ
サンマ煮物(火鉢で煮て作りました)
ホッキサラダ
きんぴらごぼう
ホウレンソウのおひたし
top↑
11月24日(木)
(注)一度に全部食べたワケではないぞ!
ツブ(朝市で購入)
ホッキサラダ(朝市で購入)
おにぎり、おいなりさん(朝市で購入)
キャベツメンチカツ、串カツ(朝市で購入)
煮豆(母の手作り)
きんぴらごぼう(母の手作り)
top↑
11月23日(水)
パン(福島市パン・ドーラ・タムラエスパル店で購入しました)
枝豆
フキ煮物
top↑
11月22日(火)
十和田ワイン・マイルド(赤)
秋田県鹿角市
1,360円(青森市・あおもり路で購入しました)
★やまなか酒店★
で購入できますよ
ニホンヤマブドウブレンドのワインです。少し濁っていますが気になりません。日本のワインだからでしょうか、おでんに合いました。
top↑
11月21日(月)
ミッシェル・ピカール・キュヴェ・レストラシオン(赤)
フランス
980円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
美味しかったです。
1,000円以下でこの味のワインが買えるなんて驚きです。サンマの煮付けに合いましたよ。 また飲みたい1本です。
あんかけ焼きそば
サンマ煮物
きんぴらごぼう
top↑
11月20日(
日
)
パーリー・ベイ・ケープ・ホワイト(白)
南アフリカ
★赤白6本で3,045円!ヴァリューセット(送料別)★の内の1本です
★ワインマルシェまるやま★
で購入できますよ
「かきの燻製」「蒸しほや」に合いました。これで500円なら納得できる味です。安売りしている間にケース買いを検討しても良いかもね。
サンマ煮物
かきの燻製風味
→
三陸のむしほや
→
サラダ
野菜スープ
top↑
11月18日(金)
稲庭うどん(てんこ盛り)
サラダ
★水郷のとりやさん★
で購入しました
「トリ逃がすなセット!!」1,000円(送料&税込み)
美味しいセットでしたよ。私は得した気分になれました。
top↑
11月17日(木)
ムーン 2001(白)
フランス
900円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
とても濃い味で驚きました。新世界ワインかと勘違いするほどです。葡萄のエキスが、ぎゅっと詰まっている感じがしました。ホタテの浜焼きに合いましたよ。 また飲みたい1本です。
サンマ煮物(母の手料理:ポイントは緑茶で煮る)
白菜の炒め物
ほたての浜焼き
→
top↑
11月16日(水)
本日は休肝日です。
喜多方ラーメン
大根とモヤシとオクラ
top↑
11月15日(火)
シチュー(てんこもり…苦笑)
オムレツ(ザーサイ、ねぎ、三つ葉、ゴマ油)
オクラと大根おろし
top↑
11月14日(月)
コリエ・ドゥ・ラ・トゥゾン・ヴァンド・ペイ・ブラン(白)
フランス
800円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
半額セールだったので購入しました。
アップルワインのような香りがして甘いワインでした。酸味とのバランスが良いので、料理を選ばないと思います。次の日には酸味が飛んでしまい甘味だけが残りました。
夏に冷やして飲むのに良いワインだと思います。
シチュー(毎回ホワイトソースから自分で作るんだよん)
ヒジキの白和え
大根とザーサイのサラダ(海苔)
top↑
11月13日(
日
)
蔵元焼酎 源粒(げんりゅう)25度
福島県郡山市・笹の川酒造
★旨い地酒&焼酎 「酒味の店」★
で購入できますよ
★吟醸酒から造った本格焼酎「吟粒 30度」★
もありますよ
なんと!清酒で造った焼酎です。焼酎が苦手な私が美味しいと思った焼酎です。だって日本酒で造った焼酎なんだもの。お湯で割って飲むと美味いですぞー!
去年の「第9回こだわりの酒を知る会」で蔵元の笹の川さんから頂いた焼酎です。
肉だんだん(白菜と豚肉の鍋)
大根とツナの炒め物(大根葉、ニンニク、オリーブオイル、鷹の爪)
top↑
11月12日(
土
)
ピカール・ヴァンドペイ(白)
フランス
980円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
飲みやすいです。レストラン用に醸造されただけあって、どんな料理にも合いますし料理の邪魔になりません。 ま、特徴がなく印象に残らないワインっつーことですね。でも、こういうワインも悪くないですよ。
レトルトカレ(丸大食品「25種類のスパイス・ビーフカレー(辛口)」:去年、756袋が未殺菌のため自主回収があったらしい。コレは今年買ったものです)
キュウリとザーサイのスープ
ラム肉野菜炒め(
「ふらのワインジンギスカン」
:谷ジンギスカン)
★富良野森のラーメン屋さん★
で購入できますよ
top↑
11月11日(金)
デ・レロー Vin de Pays 2002(白)
フランス
「日本を代表するソムリエ諸氏も太鼓判のワインが入った3種6本セット/5,225円(税込、送料別)」の内の1本です
★東京ワイン倶楽部★
で購入しました
程良く丸味のある酸味が美味しかったです。香りは強くないので料理の邪魔になりません。
ままかり酢漬け
オムレツ(エビ、ミックスベジタブル)
煮物
top↑
11月10日(木)
サント・ジャネルメルローVin de Pays Doc 2001(赤)
フランス
「日本を代表するソムリエ諸氏も太鼓判のワインが入った3種6本セット/5,225円(税込、送料別)」の内の1本です
★東京ワイン倶楽部★
で購入しました
やわらかくてまろやかで…甘味だけではない深みも感じるメルロです。
牛すじ丼(
李氏皇帝の牛すじトロ(旨味)
を卵でとじました
★神戸牛のおんどる食彩館★
で購入できますよ→そのまま食べるより丼にしたほうが美味しかったです!)
キャベツとピーマンの浅漬け
なめこおろし
top↑
11月9日月(水)
サント・ジャネル・カベルネ・ソーヴィニヨン Vin de Pays Doc 2002(赤)
フランス
「日本を代表するソムリエ諸氏も太鼓判のワインが入った3種6本セット/5,225円(税込、送料別)」の内の1本です
★東京ワイン倶楽部★
で購入しました
これほど深く濃く味わいのある魅力的なヴァン・ド・ペイを初めて飲みました。あ、2本ずつのセットだから、2度目か。
マトン焼肉(谷ジンギスカン)
海峡めん(青森で購入した麺です)
top↑
11月8日(火)
コント・ドゥ・ユサール(白)
フランス
510円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
うすーい!かるーい!ということはですね、クセがないので飲みやすいってことです。510円で美味しさを求めるのが間違いなのです。
牛すじ煮込みに合いました。不思議です。いや、この世に不思議なことなどなかったのだ。
クリームチーズ
野菜サラダ
李氏皇帝の牛すじトロ(辛味)
★神戸牛のおんどる食彩館★
で購入できますよ(写真のように肉がたっぷり入ってませんけどネ)
top↑
11月7日(月)
シグロ1881 2002(赤)
スペイン
980円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
開けたばかりの香りは…苦手かも。でも時間が経つにつれて、香りと味が開いていくのがわかりました。安っぽいワインの味はしませんでした。味わいがありました。
蕎麦(くずまき蕎麦)
オムレツ(ミックスベジタブル、生バジル)
煮物(ひじき、切り干し大根)
top↑
11月6日(
日
)
カルデローナ 2000(赤)
スペイン
1,000円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
瓶が重い〜。
香りはスモーキー。チャーシューの焦げた香り…とでも言いますか…。
味に複雑さを感じません。
手で温めながら飲むと甘味が出てきます。開けた次の日はチョコレートのような味を感じました。
バジルパスタ
ちょうしたいわし味付 生姜入り(缶詰)
★ホールセール C&Cフジミ★
で購入できます
キャベツと豆のサラダ
バナナとクリームチーズ(ココアパウダー)
top↑
11月5日(
土
)
ポルターレ・ビアンコ・イタリコ(白)
イタリア
698円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
ワイングラスに注ぐと清々しい香りと味がします。
イタリアのテーブルワインならワイングラスよりもタンブラーでいこう!香りはしないですが、味に力強さを感じますよ。ガツンときます。
厚揚げどんぶり
煮物
らっきょう
大根の浅漬け(ゆかり風味)
top↑
11月4日(金)
ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ・シュル・リー 2002(白)
フランス
「辛口白ワイン6本セット!ミディアムボディを飲み比べ/6,980円(税込、送料込み)」の内の1本です
★ワインハウス DAIKEN★
で購入しました
料理の邪魔にならない飲みやすいワインです。
パン
野菜スープ(キャベツ、人参、エリンギ、玉ネギ、津軽地鶏)
大根の浅漬け(ゆかり風味)
top↑
11月3日(木)
ポルターレ・ロッソ・イタリコ(赤)
イタリア
698円
★橋本屋 ワイン館★
で購入しました
程良い甘さもあり飲みやすいです。テーブルワインでも美味しいほうだと思います。価格が630円だと、もっとうれしいです。
実は、飲み会だったのですが、あまりのトホホな料理と酒に…帰宅後に飲み直してしまいました。たぶん、他のメンバーも、各々の場所で飲み直したと思います。
それにしても、トホホな店でした。4人で行ったのですが、料理は2人分か?と思える量しか出ないんだよね。いや、量よりもがっかりしたのは味。不味い。やっつけ料理だし。私が作った料理のほうが美味いぞ!よくこんな料理で金取れるなんて、イイ商売だよなぁ。飲み放題3,000円って、普通こんなもんなんでしょうね。二度と行かない!「Hミングバード」
***飲み会の料理です***
サラダ(注:4人分)
サーモンのカルパッチョ(注:4人分)
*不味いサーモンでした
ポークソテー(注:4人分)
写真なし
ピザ
太麺生パスタ
*伸びてた。生にする意味あるのか?
デザート(食べ終わってから撮るなよ)
カシスシャーベット、チョコレートケーキ
*これが一番美味しかったです(爆笑)
top↑
11月2日(水)
休肝日です。
はらこめし(鮭の炊き込みご飯、いくら、海苔)
キャベツ炒め(玉ネギ、しめじ)
カブの煮物(鹿児島黒豚のひき肉使用)
top↑
11月1日(火)
ラ・カーヴ・ド・オー・ド・ジロンド・キンテ 2004(白)
フランス
「辛口白ワイン6本セット!ミディアムボディを飲み比べ/6,980円(税込、送料込み)」の内の1本です
★ワインハウス DAIKEN★
で購入しました
スウィングするように描かれたテナーサックスがお洒落です。
フレッシュで果実感たっぷり。飲んだ後に甘味を感じます。ただ、香りが…言いにくいのですが、愛猫のおしっこのニオイがします。
油揚げの袋煮
生ハムとアボガド
カブの煮物(鹿児島黒豚のひき肉使用)
top↑
みねがとおります