なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html
                               (第7号)

                             平成18年4月3日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【本日のメニュー】

 ◆週刊トレーナーニュースって?
 ◆今週の活動ダイジェスト
 ◆今日のネタ帳・ピックアップ
 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆週刊トレーナーニュースって?
……………………………………………………………………………………………
こんにちは。

「なるほど週刊トレーナーニュース」発行者のニャロメです。

このメルマガでは現場のトレーナー活動を通して感じたことや
スポーツ医学、コンディショニングなどの情報を
フットワークよくお伝えできればと思っています。

月曜日は部活が休みのことが多いため、
「月曜日配信にしよう!」と決めたものの、7号目にしてようやく休み。
部活が休みとはいっても仕事はもちろんあるわけで、
トレーナーの不規則&休みの少ない生活が垣間見えます、とほほ。

それにしても「楽しく活動」=趣味、やりがい、ライフワークなので
それもよし!いつも元気にがんばります〜。

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【報告書作成中です】

合宿の報告書を作成中です。
「フィードバックは早めに」と自分で言っておきながら、
その言葉に追い込まれています(笑)。
印刷していたら途中でカラープリンターのインクが切れてしまい、
完成しているはずのものがまだ出来ていないのです。

報告書の内容としては

●活動トレーナーおよびその内容

●1日の練習の流れとトレーナー活動の記録
(ケガの状況、リハビリ進捗状況など)

●物理療法使用記録表

●ケガ報告書

●個人活動報告(反省、感想など)

●キャンプ参加部員名簿一覧

計80ページほどに及ぶ小冊子です。
これを20部ほど作っているので、そりゃインクも切れます。
今回は学生トレーナーの現場実習を引き受けましたので
彼らにも報告書を渡したいと思っています。

普段からデジカメを持ち歩いているので(林家パー子と呼ばれながら)、
練習風景やトレーナー活動の写真がいっぱいです。

別の部活のトレーナーさんに
「いい思い出になりますね〜」と感心されるほどの報告書です(笑)。
ワタシも毎年のことながら選手は入れ替わるわけですし、
やっぱり記録として残しておきたいんですよね。

ちょっぴり残念なのはワタシがカメラマンだから、
自分がトレーナー活動している写真がないことかな?
来年は真面目にトレーナー活動している現場を
誰かに撮ってもらうようにしようかな、と思ったりしています。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【ストレスと過呼吸】

過呼吸=過換気症候群はストレスが原因になって起こることが多く、
特に女性アスリートが多いといわれています。
個人の性格などにもよるのですが、心配事を抱えたまま不安感を覚え、
過呼吸を起こすと考えられています。

*********

合同練習中にある選手が「練習をする姿勢が悪い」と怒られていました。
最初のうちはそれでも練習に参加していたのですが、
途中でとうとう練習からはずされてしまいました。

一人グランドの端で立って声を出しているうちに
気がつくと倒れているので、駆け寄ってみると過呼吸を起こしていました。

本来ならペーパーバック法という方法で
紙袋を口にあて、吐いた空気を再度吸い込むという行為をくり返し、
血中の二酸化炭素濃度をあげる方法が一般的ですが、
たまたま何もない状態でしたので、
かぶっていた帽子を口元に当てさせてゆっくり呼吸をさせているうちに
発作はおさまってきました。

過呼吸はストレス性のものが多いので

●大丈夫だよ、と声をかけ、手を握り、不安を軽減させること

●呼吸が早いのでゆっくりするよう意識させる

●ベルトや靴など体を締め付けるものをはずす

●少し落ち着いたらスポーツドリンクなどを飲ませる

などが有効です。

また過呼吸を起こしたことのある選手は繰り返して起こしやすいので、
その精神的不安となっている問題事、悩み事を解決することが
先決となってきます。

手を握る、体に触れるという行為は安心感を与えます。

間違った使い方をすると「セクハラ」になってしまうので
気をつけなければいけませんが!
不安感に陥っているこのような状況では有効な手段の一つです。

【過換気症候群】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/kega/kega6.htm

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
いよいよ新学期がはじまります。
桜をみるたび、ワクワクした気分になります。

その昔、大学受験に失敗して浪人生活を余儀なくされ、
予備校の門をくぐるときに咲いていた桜を見上げて
「なんでここの桜は咲いているのに、ワタシに春はこないのだ?」
と八つ当たりしたことがあります(笑)。

それくらい立派な桜だったんですけどね。

おかげさまで予備校生活1年で無事、大学に入学することが出来ました。
でも大学に入学したときの桜はあんまり記憶ないかも。

今年も新入学、新社会人と新しい門出を迎えられた方も
たくさんいらっしゃることと思います。
ワタシも気分だけは「新人」で初心を忘れることなく、
毎日を充実したものにしていこうと思います!

また来週もよろしくお願いいたします。

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆