なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第196号)

平成21年11月16日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

急に冷え込んできたので、
「コタツ」「ほかほかカーペット」を準備したところ、
なんだかまた暖かくなったりしていますね。
それでもゴーインに「鍋」を囲み、
「みかん」を食べて冬モードにしています(*^_^*)

ようやくインフルエンザの流行も落ち着いてきました。

では196号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「雨がもたらした一期一会」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「成長痛(膝の痛み)について」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「才能ある人とは、自分なりの「鍛える努力」を続けられる人」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【雨がもたらした一期一会】

インフルエンザの流行は低年齢層へと移行し、
患者数も少しずつ減ってきたようですね。
チームも何とか練習を再開しました!

毎日「練習があること」が当たり前だと思っていたのですが、
今回の大流行で改めて健康であることのありがたさ、
みんながそろって練習できることのありがたさを感じました・・・。
仕事ができるありがたさと・・・(^_^;)


さて今週は、雨で予定変更を余儀なくされたとあるチームが、
練習場所を求めてウチの学校の練習場を借りにきました。

雨天でも練習ができる設備が整っているため、
地元の少年チームなどもたまに使っているんです。

なので、そう珍しいことではないのですが、
東北地方からわざわざ遠征でこちらに来ているようで、
卒業生がコーチを務めているのチームなのです。

「え?なんで?今日くるなんて一言も聞いてないよ〜」

とワタシがビックリしていると、コーチ陣はみんな口を揃えて、

「今日、試合が雨で流れたのでくることになったそうです」

とのこと。臨機応変とはこのことか(笑)。


初めて会う選手たちは礼儀正しく、
通りがかりの地元の人にも元気良く挨拶し、
練習していました。

練習の後はウチの監督に話をしてもらいたいとのことでミーティング。

「どうしても全国大会に出たいんです」

というキャプテンの言葉に、目標を持つことと、
それに向けて努力すること、努力の方向を正しくすることなど
を監督が話していたのですが、みんなメモを取っていました。
どこから出てきたんだろ、メモ帳!

ミーティングが終わって帰るときになっても、
ウチのキャプテンに話を聞いている選手がいたり、

「柔軟性を改善するためのストレッチ方法を教えてください」

と選手がワタシに質問にきたりと、
出発時間ギリギリまでみんな貪欲に質問していました。

ワタシも教えてあげたいことの半分も話せなかったので、
後で資料を送ってあげる約束をしました。

そして風のように去っていたのですが(笑)、
雨が降ったことで出会えた彼らの今後の活躍ぶりをみるのが
楽しみになりました☆

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【成長痛(膝の痛み)について】

今月末に中学生、高校生に向けたスポーツ傷害と
トレーニングの講習会を行う予定にしているのですが、
そのために今、資料作りをしています。

特にジュニア期と呼ばれる高校1〜2年生くらいまでは、

●成人に比べて軟骨の割合が多く、骨端線がみられる

●骨の強度も柔らかく、

●骨と筋肉の成長スピードが異なるため、筋肉や靭帯に負担がかかりやすい
(骨のほうが成長スピードが早い)

ことなどがあげられます。

典型的な例が成長痛。
主に下肢に起こるものをさしていうようですが、
正式名称は特になく「骨端症」として扱われているようです。

成長痛と聞いてまず思いつくのが膝の痛み。

オスグッド症は大腿骨の成長に大腿四頭筋がついていけず、
引っ張られて脛骨粗面に負荷がかかり炎症をもたらす状態です。

参考ページ)オスグッド症
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/injury/injury72.htm


膝蓋靭帯炎と混同してしまいそうですが、
オスグッド症は「脛骨粗面へのストレスによる骨障害」、
膝蓋靭帯炎は「膝蓋靭帯へのストレスによる障害」
と厳密には区別されています。

でもオスグッド症なら少なからず靭帯も痛めているでしょうね
(その逆はそうとも言い切れない?)。

といったことを調べつつ資料を作成しています(^_^;)

講習会を引き受けて、一番勉強になるのは何と言ってもこのワタシ。

成長痛は他にもかかとの痛みであったり、
股関節の痛みであったり、肘の痛みであったりと
いろんな部位でみられることがあります。

そういった体が大きく変化する時期にある選手たちに
自分たちのことをわかりやすく、かつ興味をもってもらうために
いろいろと試行錯誤しながら準備しているところです。

●自分の体の柔軟性を知り、

●持っている基礎体力を知り、

●競技特異性による体力バランスを知り、

●その上で年齢に応じたトレーニングを実際にやってみる

講習会です。

今さらながら責任重大だなぁ・・・。
講習を受けてよかった、面白かったと思ってもらえるよう
がんばりますね〜。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
【才能ある人とは、自分なりの「鍛える努力」を続けられる人】

【折れそうな心の鍛え方】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344981456/dosportstrain-22/ref=nosim

著作が出るたびに「著者買い」してしまう、
ノンフィクション作家、日垣隆さんの著書。
ご自身が体験した「うつ」を自分自身で克服するために
試行錯誤した上、たどりついた50の方法を紹介しています。

自分自身のことまでネタにしてしまうとは・・・。
そしてやっぱり面白い。

●落ち込み度を把握する

●ガス抜きをする

●生活のなかで鍛えておく

ことが大切だと日垣さんはおっしゃっています。

「『才能も努力のうち』と言いますが(中略)、
 『99%の努力ができる人』を才能のある人と呼ぶ時代なのです」

「この論に当てはめて考えれば(中略)、
 日々鍛えるという努力しだいで
 心地よい精神状態をキープできるようになると思うのです」

(P107〜108より抜粋)

自分なりの鍛える努力というのは、他人とは違って構わないし、
努力の尺度も人それぞれ。

毎日クイズを書き続けることもそうですし(笑)、
何かを継続することが心の支えとなることもあるでしょう。

ワタシはいつも何かしらの壁にぶち当たっては、
その前で悶々と考え込んでいることが多かったのですが、
考えるだけではなく行動すること、行動した結果をみて反省し、
また行動すること、といったサイクルを常にまわし続けたいと思います。

ワタシなりの、皆さんなりの「鍛える努力」を続けてみてはいかがでしょうか。

【折れそうな心の鍛え方】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344981456/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
今月末に行う講習会ですが、
当日はナント、テレビの取材もくるそうです☆

超ローカルなので皆さんに見てもらうことはたぶんないと思いますが・・・。
四国にお住まいの方がいらっしゃればご案内いたします。
ジャージを新調しなければ(爆)。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?196

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週197号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2009 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆