なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第275号)

平成23年 5月23日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

いよいよ春のシーズンも終盤に近づいているのですが、
このメルマガを書いている時点ではまだ勝敗が決定していません。
やることをしっかりやりきって、
後はいい結果になることを信じるのみ!です(^_^)v

では275号のご案内です。


【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「にわかテーピング講習会」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「骨盤はゆがまない」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「自信というのは実践の中でこそ育つ」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【にわかテーピング講習会】

先週予定が変更になった近い学校にトレーナー活動にいってきました。
所属チームもリーグ戦が終盤なのですが、
こちらの学校でのサポートが終われば、
チーム練習に戻るダブル・トレーナー活動ということで
スケジュールを調整しましたよ(^^;)

いつもはトレーニング指導をチーム全体で、
その後は個別にケガ予防や再発予防のためのリハビリアドバイス、
といった流れで話をしているのですが、
今回は「テーピングを教えてください」とのこと。


実際にはマネージャーがテーピングをするとのことで、
テーピングの様子をビデオで撮影し、
ワタシが実際に違和感のある選手にテーピングをしながら
解説を加えてもらえれば・・・。

といったことをリクエストされました。

太ももの肉離れっぽいのとか、
投球障害による肩や肘へのサポートとか、腰痛とか。


ええ、テーピングをすること自体は全然構わないんですけど、

「得意なほうではありませんよ」

とは言えず(笑)、
それでも現場でトレーナー活動をしているものとして、
それなりにキチンとしたものを指導したい。

ただかなり自己流でいろいろ編み出してしまっているので(^^;)
わかりやすく解説しながら、どうしてここにこのテープを貼るのか、
といった説明を一つ一つ加えているとかなり時間がかかり、
いろんな選手もその様子を見学したりして、
チーム全体のトレーニング前からずいぶんにぎやかに過ごしました。

「あのビデオを見て、毎日テーピングしているのかな?」

と思うと気が引き締まるというか、
間違ったことは言ってないよなとか、
小心者のワタシはちょっとビビッているのです(^^ゞ

いやはや、次回の指導時にも
復習タイムを設けてテーピング指導(確認)したいな、
と思う今日この頃です(やはり小心者か)。

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【骨盤はゆがまない】

毎週日曜日の朝に「カラダのキモチ」というテレビ番組があります。

参考サイト)カラダのキモチ
http://hicbc.com/tv/karada/

ワタシはいつもこの番組を見ているのですが、
今回のテーマは骨盤メンテナンス。

骨盤のゆがみが姿勢を悪くしたり、
痛みの原因になったりしますよ〜ということを
一般の方にもわかりやすく紹介されていました。

普段から「骨盤のゆがみが・・・」という表現をよく聞きますが、
正確には「骨盤がゆがんでいるのではなく、骨盤周辺部の筋肉が原因」
であり、股関節周りの筋肉を緩めることで
柔軟性も高まりますよ、姿勢も良くなりますよ、とのこと。

ま、言われてみれば当たり前なのですが、
ついつい「骨盤がゆがむ」という表現をしてしまいがちですね。
骨盤がゆがむのは結果であって、
原因は骨そのものではないということ。

(書けば書くほど当たり前で申し訳ないです)。


で、長座体前屈による柔軟性を簡単に高める方法を紹介します、
とのことで何やらゴニョゴニョと行い、
その後、長座体前屈の柔軟性が改善〜。

ワタシはコレだろ?と思ったんですが(笑)、

参考ページ)ストレッチ・オマケ
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/stretch/st8.htm

コレではなく、立って足底でゴルフボールでコロコロ転がすだけ。

うーなぜ?と思ったけど、
ゴルフボールを転がすことで股関節周辺部の筋肉を揺らし、
ほぐれてハムストが柔らかくなるとのこと。
だから立ってやらないと意味がないのです(^^;)

ものは試しで、ワタシもその場で行ってみました(両足で1分〜1分半ほど)。
そしてちゃんと柔軟性が改善していました(パチパチ)。

なかなか面白いので、
さっそく今日から現場に取り入れようと思います〜。
単純すぎますけど、ま、いいかなと(笑)。

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「自信というのは実践の中でこそ育つ」

【twitter 野村克也名言集】
http://twitter.com/NomuraBOT

今回はツイッターでフォローをしている「野村克也名言集」の言葉より。

野村克也さんといえば元楽天イーグルスの監督であり、
野球解説者としてもおなじみではないでしょうか。
よくボヤいてますけど(笑)。

野村さんの著書は何冊か読ませていただきましたが、
そのたびに「なるほどなぁ」と納得することが多く、
読んだ本はその後読書好きな選手にプレゼントすることにしています。

ツイッターの中でもときどきこうした名言が流れてきます。

「わかる」と「出来る」の違いにも通じると思いますが、
ワタシ自身もつねづね机上の理論と現場の実践を通してこそ
深く学ぶことが出来ると考えています。

失敗をおそれていては進歩もないし、
実践がなければ失敗も起こらない。

ワタシがトレーナー活動を始めた頃のことを思い出すと、
失敗の連続、というか知らないことが多すぎて、
今考えても恥ずかしすぎる(*_*)

でもこれ(失敗)があったから、
何とか乗り越えるための工夫をしようと思うのではないでしょうか。

これからも失敗をおそれずに経験することが、
やがて土台となり自信となるはず。
ワタシもがんばりたいと思います☆

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
本当ならリーグ戦が終わって、
その結果とこれからの活動予定などを書こうと思っていたのですが、
今、書いている段階でまだ試合が続いているのと、
結果がどうなるのかまったくわからないのと。
ついでにいえば今後の予定も「まったく」立たないのと。

こんな状況はあまり経験したことがないのですが、
一日一日いい日であることを願いつつ過ごす毎日なのです。


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?275

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週276号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2011 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆