なるほど週刊トレーナーニュース 

真面目にスポーツトレーニング!

 

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

【なるほど週刊トレーナーニュース】
 http://www.mag2.com/m/0000184398.html

(第332号)

平成24年 6月25日

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

こんにちは、ニャロメです。

気がつけば6月も下旬。
2012年も半分が過ぎようとしています。
今年やろうと決めたことができているかどうかを振り返りつつ、
残り半年をさらに充実させるべくがんばります☆

では332号のご案内です。

【本日のメニュー】

 ◆今週の活動ダイジェスト

 「いろんなトレーナー活動」

 ◆今日のネタ帳・ピックアップ

 「魚の釣り方を教える」

 ◆トレーナーを支える元気の出る言葉

 「可能性の無視は最大の悪策だ」

 ◆編集後記

……………………………………………………………………………………………
◆今週の活動ダイジェスト
……………………………………………………………………………………………
【いろんなトレーナー活動】

大会が終わるまではチームでの活動を優先させていたため、
試合が終わったということで、
さまざまな仕事をさせていただきました!

以前、初めて参加させてもらったラジオ収録ですが、
たびたび声をかけていただき、ありがたい限り。

参考バックナンバー322号)
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/mm/322.htm


今回は来週放送用の収録ということで、
「夏のスポーツ、野外活動での注意点」について
お話をさせていただきました。

日焼けの対処法とか、虫さされについてとか、
もちろん熱中症の話なども。

放送は7月2日〜6日、時間は17:45〜です。
お時間のあう方はぜひ☆

参考リンク)TBSラジオ 荒川強啓デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/

***

でこの仕事の前に、
今、コンディショニングに関する資料を作成しているのですが、
その打ち合わせにも参加。

トレーナーのいない環境で部活に励む選手や指導者の方向けに
さまざまなトレーニング方法やコンディショニング、
応急処置の話まで盛りだくさんで、現在鋭意制作中。


トレーナーを志した頃には、
部活のサポートであったり、実際にケガをした選手への対応であったりと
現場で活動することこそがトレーナー活動だと思っていましたが
(もちろんそれしかイメージ出来なかったからですけど)、
何年かキャリアを積んで感じることは、
トレーナー活動は直接的なものだけではなく間接的なものもあるということ。

メディア等を通じてセルフコンディショニングの重要性を説くことも一つ、
指導者の方などにアドバイスをすることも一つ、
そしてもちろん後進の育成も大切。

今さら「若手」の部類には入れないのね(-_-;)

ということでいろんなフィールドに顔をツッコミつつ!?
これからもがんばっていきたいなと思います♪

……………………………………………………………………………………………
◆今日のネタ帳・ピックアップ
……………………………………………………………………………………………
【魚の釣り方を教える】

今回は活動ダイジェストを書きながら、
いつもワタシが心がけていることを書いてみよう!
と思いついて書きます(^^;)

日本で治療の資格を持たないままトレーナー活動をするというのは、
かなり守備範囲が狭いんだろうなと自覚しています。
ただその分、幅広いネットワークと知識・技術を持って
いろんなシーンをカバー出来ることが可能。

よーく質問を受けるんですよね。

「ATの資格だけでよく活動できますよね」って。

こういうときワタシがいつも意識しているのは、
選手たちが自分で出来ることを増やすためにどうすればいいかを指導する、
ということ。それがアスレティックトレーナーの専門性の一つだと思います。

もう一つは
必要なタイミングで、必要な専門家との連携が取れるかどうか、かな。


ワタシはよく魚釣りに例えて説明するのですが、

「魚を釣って与えるのではなく、魚の釣り方を教える」

ということ。

魚を釣って与えるとは
トレーナーが選手やチームから依存される割合が高くなり、
トレーナーがいなくなってしまうと
魚を釣ってくれる人がいなくなって食べるものがなくなり、
選手やチームが困ってしまうという状況。

魚の釣り方を教えるとは
トレーナーが選手やチームに対して
自分たちで出来ることを増やしていくことで、
例えばトレーナーがいなくなったり、環境が変わったりしても、
何とか自立して食べるものを確保できるようになる、ということ。

選手にストレッチを教えるときには、

「魚の釣り方を教えましょう」

といってます(笑)。

その真意を知っているかどうかはわかりませんが!
どの環境でもアグレッシブに自立してもらうために、
心がけていることです。

トップアスリートには勉強家が多いというのも、
魚の釣り方を学んでいるからじゃないかな、なんて思ったりします。

皆さんのトレーナー活動のヒントになれば幸いです☆

……………………………………………………………………………………………
◆トレーナーを支える元気の出る言葉
……………………………………………………………………………………………
「可能性の無視は最大の悪策だ」

【ローマ法王に米を食べさせた男】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4062175916/dosportstrain-22/ref=nosim

限界集落(過疎化が進み人口の50%以上が65歳以上の高齢者になっている集落)
をわずか予算60万、4年間で脱却させたスーパー公務員、
高野誠鮮(たかの・じょうせん)さんの著書。

あの…ですね。
半年いろんな本を読んできていますが、間違いなく2012年上半期ナンバー1です!!

「たとえば天井の電球が切れていたとする。それを下から見て、
 あーだこーだ騒いだところで灯りはつきますか?
 誰かが電球を取り替えないと明るくはならないのです。」

(「はじめに」より)

「役人は役に立つ人であってこそ役人だ」

「行動しないことで可能性をつぶしてしまうことこそ最大の悪策」

わずか250ページほどの本の中に
さまざまな「村おこし」に関する奮闘ぶりが書かれていて、
よくもまぁこれだけ次から次へと実行するものだと
感心させられます。

「奇跡のりんご」を手がけた木村秋則さんを招聘し、
自然栽培の農作物を実践させるなどまさに
「やれることは全てやる」。

ダメだと思ったら別のやり方でやってみる。
それを何回繰り返すか。1回2回という数ではないですよね…。

この本、増版がかかっていないようで、
なかなか入手困難ではあるのですが、
書店で見かけたときはぜひ確保してください☆
ワタシはamazonで定価よりもン割増しで購入しました(^^;)

行き詰まったときに、元気の出る一冊です!


参考書籍)奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015444/dosportstrain-22/ref=nosim


【ローマ法王に米を食べさせた男】
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4062175916/dosportstrain-22/ref=nosim

……………………………………………………………………………………………
◆編集後記
……………………………………………………………………………………………
久しぶりに興奮しながら読んだ本です。
いいことだけではなく、人からねたまれたり、挙げ句の果てに左遷?
させられたりと「出る杭は打たれる」をそのまま絵に描いたような
扱いもありました。

それでも信念を持って行動し続けることで、
過疎の村を再生させたところが素晴らしい。
心折れそうなとき、高野さんの行動力は
ワタシの心を奮い立たせてくれることでしょう。

がんばらねば!!


今回のメルマガはいかがでしたか?
「役に立った」「面白い」「よかった」と思われた方は
ぜひクリック&ご意見をお待ちしています(*^_^*)
http://clap.mag2.com/bajaecufre?332

(いただいたご意見はメルマガ上でご紹介させていただく場合があります。
 掲載不可の場合は、その旨一言お書き添えいただければ幸いです)


では来週333号でお会いしましょう☆


【出張講習会、執筆依頼などのお問い合わせはコチラから】
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/work.htm


【ツイッターアカウントです。よろしければフォローを】
http://twitter.com/nyaro_2000


◆◇…………………………………………………………………………………◇◆

「なるほど週刊トレーナーニュース」とは?

スポーツ現場で活動するアスレティックトレーナーの視点から
スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報などに関する話題を
提供する無料のメールマガジンです。

スポーツを楽しむ方からトップアスリートを目指す選手まで。
トレーナーやトレーナーを目指す方、トレーナーって何?という方、
トレーナーのいない現場で指導する指導者や保護者の方々に
少しでもお役に立てたら幸いです。

※このメルマガで紹介されているものに関しての情報等は
 各自のご判断の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
 当方では責任を負いかねますのでご了承ください。


【なるほど週刊トレーナーニュース】

 発行者    :アスレティックトレーナー ニャロメ
 サイト情報  :真面目にスポーツトレーニング!
         http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/

 メールアドレス:n_trainer5050@yahoo.co.jp(@←小文字に)

 登録・解除は→ http://www.mag2.com/m/0000184398.html
 Copyright(C)2006-2012 Nyarome All rights reserved

◆◇…………………………………………………………………………………◇◆