第51回全日本吹奏楽コンクール
平成15年11月1日(土)/普門館

Back

Next



中学・後半の部


1
東海 長野県 松本市立鎌田中学校 (指揮/妹尾圭子) ※2年連続4回目
銀賞

3/「マ・メール・ロア」より
眠りの森の美女のパヴァーヌ、 パゴドの女王レドロネット、 妖精の園 (M.ラヴェル/森田一浩)

30名(Fl2、Cl4、Sax5、B.Cl1、Hrn2、Trp2、Trb3、Euph2、Tub1、Cb1、Perc7)の編成。小編成のメリットを十分に活かした演奏でした。個々の奏者の技量が高いですね、楽器から奏でられる音の質が高いと思いました。課題曲はすっきり爽やかな演奏でしたが躍動感・ビート感に多少欠けていたのが残念。自由曲は優美なサウンドで好演であり、ソプラノSaxをはじめ各ソロが秀逸でした。惜しくも金賞は逃しましたが感銘度の高い演奏であったことは間違いありません。


2
九州 鹿児島県 鹿児島市立吉野中学校 (指揮/美座賢治) ※2年ぶり2回目
銀賞

3/リバーダンス (B.ウィーラン/C.ストロメン)

Tuttiのサウンドが非常に豊かで安定感があります。課題曲は構成のしっかりしたマーチでした。音の処理がぶっきらぼうな部分も見られましたが、全体ではよくまとまった演奏でしたし、特に鍵盤打楽器が秀逸。自由曲はフルートソロも見事で、前半部分はバンド全体がよく歌えており、質の高いアンサンブルを聞かせてくれました。後半も情熱的な打楽器群にひっぱられ見事な終曲となりました。

3
東北 秋田県 秋田市立山王中学校 (指揮/細谷直) ※お休み明け24回目
銀賞

4/「スペイン狂詩曲」より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル)

マーチではアインザッツ、アーティキュレーションもよく合っていて、躍動感のある良い演奏だったと思います。自由曲もよくアナリーゼされており、個々の奏者がよく応えていると思いました。音楽の流れも良く、イングリッシュホルンのソロも秀逸でした。色彩感もよく出ていて素晴らしいラヴェルでしたが、ただ何箇所か詰めの甘い部分があり、高いレベルの演奏が続く後半の部においてはマイナス要素になっていたように思います。

4
関西 奈良県 生駒市立生駒中学校 (指揮/牧野耕也) ※2年連続5回目
金賞

4/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/仲田守)

アインザッツがピタリと決まり非常に素晴らしいオープニング。底抜けに明るくクリアなサウンドで見事なマーチになりました。出番の無い打楽器奏者が曲にあわせて体を揺らしていたのが微笑ましかったですね。自由曲、「チルチェンセス」ではTrp3人がステージ上手前方でバンダ演奏。大変クオリティの高いファンファーレで感心しました。スネアドラムがバンド全体の中央位置におかれており、管楽器群との一体感がありました。「主顕祭」もスピード感、色彩感溢れる演奏で見事な演奏だったと思います。昨年の雪辱を果たし4回目の金賞受賞、おめでとうございます。

5
中国 広島県 海田町立海田中学校 (指揮/古土井正巳) ※3年連続4回目
銀賞

4/「三つのジャポニスム」より I . 鶴が舞う  II . 雪の川  III . 祭り (真島俊夫)

若さ溢れる元気いっぱいの楽しいマーチでしたが、フレーズの受け渡しがスムーズでなく、リズムも転びがちになったのが残念です。自由曲では「和」の雰囲気がよく表現できていると思いました。鶴の羽音を表現するのに団扇をパタパタしていましたね。面白く聞かせていただきました。難しい曲だと感じましたが、個々のアンサンブル力が見事だったと思います。3年連続で来年はお休みですね。

6
四国 愛媛県 松山市立雄新中学校 (指揮/和田光教) ※2年連続19回目
銅賞

1/瞑と舞 (池上敏)

Trpソロはちょっと危うかったですが無難にクリア。各奏者よく吹けてますが雑然とした演奏になってしまったのが残念です。自由曲ではピッコロソロがよくホールに響きわたり秀逸。クラリネットとのデュオの部分もうまくアンサンブルしていて、良い雰囲気を醸し出していました。テンポアップした「舞」の部分も、よくリズムに乗れています。ユニゾンも良く揃っていましたしラストのピッコロも非常によかったです。

7
中国 島根県 出雲市立第一中学校 (指揮/原田実) ※2年連続34回目
金賞

1/「アメリカの騎士」より 選ばれし者 (S.メリロ)

堂々たるTrpソロで見事でした。しっかりアナリーゼされており安定感抜群の完成度の高い序奏になりました。中学生としては申し分ない「ウィナーズ」だったと思います。自由曲ではアルトSax、ピッコロをはじめ各ソロが秀逸でした。フリューゲルホルンのソロは立奏でしたね!楽譜にはない色々な工夫を凝らし、楽曲をより色彩豊かに演出していたようですが、中学生離れした演奏だったことは間違いありません。2年連続17回目の金賞、そして中国代表の連続金賞記録を21年に更新しました。

8
北陸 石川県 根上町立根上中学校 (指揮/田中一宏) ※3年連続5回目
銀賞

2/バレエ音楽「くるみ割り人形」ファンタジー (P.チャイコフスキー/後藤洋)

透明感のあるサウンドで美しいマーチでした。楽器を豊かに響かせていて強奏になってもバランスが崩れることがありませんでした。自由曲は「くるみ割り人形」の中の有名な楽曲をパッチワークのように張り合わせて別なものにしたような曲でしたね。正確には≪「くるみ割り人形」の主題による幻想曲≫といった感じです。まるでコンサートのように楽しい気分にさせてくれました。曲の奇抜さ・面白さはもちろんですが、田中先生のゴムまりのように弾む楽しげな指揮と、各奏者の高い技術で素晴らしい音楽に作り上げていました。3年連続出場で来年はお休みですね。

9
東関東 千葉県 松戸市立第四中学校 (指揮/上村二三子) ※初出場
金賞

4/春になって、王たちが戦いに出るに及んで… (D.R.ホルジンガ−)

きれいに揃ったオープニングに始まりました。この出だしを聞いて「お!いいかも!」と思いました。音のリリースが上手で、各セクションがきれいにまとまっています。マーチの躍動感・ドライブ感もよく出ていて素晴らしい仕上がりになっていました。自由曲では変化に富み色彩豊かな演奏を披露。単なる奇抜さやハッタリに終わることなく声の演出や合唱もよく練習されており効果的でした。木管と金管のバランスも良く、打楽器もキレがありました。この曲にかける「思い」が伝わってくる熱演です。初出場・金賞受賞おめでとうございます。

10
北海道 札幌市立あやめ野中学校 (指揮/長田栄二) ※初出場
銅賞

3/バレエ音楽「エジプト舞曲」より (A.リュイジニ/A.モレリ)

40人ほどの編成でしたが全体的な線が細いですね。Trb、TubのピッチがうまくはまらずTuttiサウンドも硬く安定感に欠けました。爽やかなメロディラインに比べリズムセクションの切れの悪さが気になりました。自由曲でもTuttiがにごる感じがしており、また音楽の流れがぎこちなかったようです。全体を通してバスドラムはすごく良い音をしているのですが、音量的に出し過ぎでバランスを欠きました。

11
東海 長野県 松本市立筑摩野中学校 (指揮/杉山厚志) ※3年ぶり3回目
銀賞

4/歌劇「トゥーランドット」より 第1幕、第3幕 (G.プッチーニ/真島俊夫)

クリアな音でキレイに揃ったオープニングに始まり、軽快で躍動感に溢れたマーチです。旋律の歌い方も作為的でなく自然で良かったです。自由曲では難しい曲をよく演奏されましたが、どこか不完全燃焼という印象が拭えませんでした。サウンドが硬く、強奏時になると耳に痛く感じました。個人的な好みですがプッチーニを吹奏楽でやるには限界があるなと感じますし、中学生には難しいですね。

12
西関東 埼玉県 越谷市立千間台中学校 (指揮/田中秀和) ※初出場
銀賞

3/交響曲第1番「指輪物語」より  第1楽章 魔法使いガンダルフ (J.デ・メイ)

千間台は「せんげんだい」と読むそうです。分厚く安定感のあるサウンドですね。課題曲はスムーズな出だしでしたが、低音群のニュアンスが重くて荒く感じました。メリハリに欠け一本調子なマーチでした。自由曲は伸び伸びとしていましたが、全体的にはちょっと荒く大味な演奏になってしまったのが残念。

13
関西 兵庫県 宝塚市立中山五月台中学校 (指揮/渡辺秀之) ※3年連続4回目
銀賞

1/Et In Terra Pax  〜そして大地に平和を〜 (J.ヴァン・デル・ロースト)

Trpソロ、本当に見事でした! オーボエも艶のある音色で良かったですね。安定感抜群の演奏で流れの良い序奏となりました。この曲をここまで仕上げることができる中学バンドはそうは無いと思います。自由曲でもその実力の高さがよく分かりました。木管も金管も楽器から出てくる音色がとても素晴らしく、Tuttiのサウンドにも「艶」があります。曲中に「Et In Terra Pax」という台詞(合唱も)が出てきましたが、バンドの音によく溶け込んでいて不思議な一体感がありました。2曲の完成度が非常に高く、金賞でも十分と思いましたが…。

14
東京 東京都 羽村市立羽村第一中学校 (指揮/玉井長武) ※3年ぶり2回目
金賞

4/バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より 
ソロモンの夢、戦いの踊り、狂宴の踊り (O.レスピーギ/小長谷宗一)

華やかな出だしで非常に良かったです。音楽の流れも良いし躍動感に満ちた若々しいマーチでした。特にTrpセクションが良い音をしてました。自由曲もなかなか良い雰囲気で始まり、各ソロも秀逸でした。東京のバンドで予選から使っている普門館だけあって、このホールでの響かせ方をよく心得ているようです。決して吹きすぎずTuttiでも良いバランスでしたし、特にブラスセクションのレベルが高いと思いました。Trpのオフステージでのソロや、ステージ前方でのバンダなど大きいステージを立体的に使い見事なベルキスでしたね。中学の部大トリを金賞で締めくくりましたね。しかも初金、おめでとうございます!!

金賞4、銀賞8、銅賞2。金賞は生駒中(関西)出雲第一中(中国)松戸第四中(東関東)羽村第一中(東京)出雲第一の金賞で中国代表は21年連続金賞という金字塔を打ちたて、松戸第四中の金賞で東関東3校がすべて金賞という激戦区代表らしい実力を発揮しました。前半同様、わりと鳴らしたバンドに評価が集まった感がありましたが、中山五月台中が金賞を逃したのが残念でした。全体を通してもソリストの質が非常に高いのが印象に残っています。

※出場回数には、招待演奏、特別演奏を含んでおりません。