中学・後半の部 |
||
1 | 西関東 山梨県 甲斐市立敷島中学校 (指揮/大島雅彦) ※3年連続4回目 | |
4/歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り (A.ボロディン/山里佐和子) | ||
よく鳴り響いたオープニングで、期待通りのバランスの良いサウンドを聞かせてくれました。積極的な音楽でマーチの躍動感やドライブ感も十分です。自由曲ではオーボエ、サックスと質の高いソロで魅了。強奏でもバランスが崩れませんね。この有名な旋律をしなやかで艶のある木管セクションが見事に歌いました。細かいパッセージもよく練習されていますし、基本に忠実な演奏で大変素晴らしいと思います。個人的には金賞でも十分と思いました。残念! | ||
2 | 九州 沖縄県 沖縄市立山内中学校 (指揮/横田裕一) ※初出場 | |
4/喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクション (F.レハール/鈴木英史) | ||
非常に音楽の流れがスムーズで、この曲の軽快さ、爽快感がよく出ています。自然でのびやかな歌いこみがよりいっそうこの曲のよさを引き出していると思いました。自由曲は重厚なサウンドが印象的。Saxのソロ、ソリはスタンドプレイでアピール性も十分。魅せる演奏としても楽しめました。全体にわたってフレーズの受け渡しがよく、音楽の流れが秀逸でした。この曲の楽しさが十分に伝わる快演でした。個人的には金賞でも十分と感じた演奏のひとつです。素敵な演奏ありがとうございました。 | ||
3 | 東関東 千葉県 松戸市立和名ヶ谷中学校 (指揮/上村二三子) ※5年ぶり3回目 | |
4/喜歌劇「こうもり」セレクション (J.シュトラウス2世/鈴木英史) | ||
派手さはないものの、非常にしっかりした構成でまとめられたマーチです。クラリネット群の音色・ピッチが素晴らしく、各セクションのクオリティも高いですね。立体的なサウンドで秀演でした。自由曲も明るいサウンドと、おおらかで伸びやかな歌い方は見事。背伸びをしない中学生らしい演奏には好感が持てますね。初の金賞受賞おめでとうございます。 | ||
4 | 北陸 石川県 内灘町立内灘中学校 (指揮/奥泉清人) ※16年ぶり2回目 | |
3/三つのジャポニスム (真島俊夫) | ||
輝きのある重厚なサウンド。クリアで各セクションの音もよく聞こえます。しっかり構成された正統派のマーチでした。自由曲も非常に質の高い音楽を聞かせてくれました。一つ間違うと雑然となってしまう曲ですが、アナリーゼもしっかりできていて整理されています。ソロ群も見事でしたし、何よりも場面転換がうまく色彩豊かな世界を十分に出し切りました。「祭り」がちょっとあっさりしすぎで、もっと熱くなってもいいかなとも感じました。 | ||
5 | 東京 東京都 足立区立第十一中学校 (指揮/宇野浩之) ※2年連続3回目 | |
1/バレエ音楽「火の鳥」より 序奏、カスチェイ王の凶悪な踊り、終曲 (I.ストラヴィンスキー/G.M.デュカー) |
||
キレのあるシャープなサウンド。小気味良いビートでしゃれたマーチでした。中間部のTrpも無難にクリアできて、非常にまとまった仕上がりになっています。自由曲は難曲をよく演奏しているのですが、序奏の不気味な雰囲気や鋭さ、怪しさを表現するにはもうひとつ。「カスチェイの踊り」も切れ味に欠けていて、スピード感が感じられませんでした。終曲での音楽が停滞し、全体的にはフラストレーションの残る物足りない演奏に終始してしまったと思います。 | ||
6 | 中国 島根県 出雲市立第一中学校 (指揮/小西慶一) ※2年連続37回目 | |
3/ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) | ||
余裕たっぷりの美しいオープニング。Tuttiのサウンドも安定感が十分あり、聴いていて心地良いマーチでした。自由曲ではスケール感のある立体的な演奏でした。弱奏になっても安定感があるのは流石ですね。木管セクションの美しさが印象的でしたが、全体的に表現が平板でおとなし過ぎる感がありました。もっと終曲に向かっての高揚感を期待していたのですが、エンジンフル回転になる前に終わってしまったような物足りなさを感じました。 | ||
7 | 関西 兵庫県 宝塚市立中山五月台中学校 (指揮/渡辺秀之) ※3年連続7回目 | |
4/「マ・メール・ロア」より おやゆび小僧、パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (M.ラヴェル/森田一浩) |
||
よくコントロールされた端正なマーチでした。細部まで気配りされた演奏でしたが、全体的にサウンドの線が細く、マーチらしい力強さや躍動感が乏しいと感じました。しかし中学生とは思えないほど品のあるサウンドでバンドの個性が良く出ていました。自由曲では透明感のあるサウンドが曲にマッチしていましたね。色彩豊かで幻想的な演奏で見事でした。これで銅賞というのは厳しいですね。 | ||
8 | 北海道 札幌地区 札幌市立あやめ野中学校 (指揮/長田栄二) ※2年ぶり3回目 | |
4/「スペイン組曲」より ヒタネリアス、アンダルシア、マラゲーニャ (E.レクオーナ/高木登古) | ||
バンドが良く鳴っています。小細工のない爽快感のあるマーチでした。旋律の歌い方にも嫌味がなく自然であり、特にオーボエとユーフォニアムの対旋律が非常に良かったです。後半は多少流れすぎでビートが曖昧になってしまったように思います。自由曲は色彩感の豊かな演奏でした。各場面で見せる表情も多様で聴き手を飽きさせないのは素晴らしいです。終始、音楽が生き生きと流れており中学生のエネルギーを感じさせる秀演でした。 | ||
9 | 四国 愛媛県 松山市立椿中学校 (指揮/高岡英二) ※2年ぶり6回目 | |
2/「交響曲第3番」より (J.バーンズ) |
||
中学生離れした重厚なサウンドで骨太で快活な演奏でした。全体にわたって積極的な音楽だったのですが、ほっとする部分もほしいなと感じました。自由曲ではこのバンドのサウンドが十二分に活かされた秀演となりました。オーボエ、ホルンのソロも魅力十分ですし、バンド全体の歌心も素晴らしいですね。金管セクション本当に見事でした! | ||
10 | 東海 静岡県 富士宮市立富士宮第一中学校 (指揮/杉山佳史) ※初出場 | |
4/歌劇「ジャンニ・スキッキ」より (G.プッチーニ/杉山佳史) | ||
Tuttiでのサウンドは多少硬めではありましたが、伸びやかな歌いこみが印象的でした。詰めが甘く荒っぽくなるところも見受けられたのが残念。自由曲では積極的に表現しようという気持ちがよく出ていましたが、全体的に交通整理がうまくいかず雑然とした演奏になってしまったようです。フレーズの受け渡しがぎこちなく、音楽の流れが良くないと思いました。有名な「私のお父さん」はもっと聴きたかったですねぇ。 | ||
11 | 東北 秋田県 湯沢市立湯沢南中学校 (指揮/藤川洋) ※26年ぶり3回目 | |
3/歌劇「トゥーランドット」より (G.プッチーニ/後藤洋) | ||
26年ぶりともなると気分的には初出場だと思うのですが、吹奏楽王国と呼ばれた秋田のバンドらしく非常に素晴らしい演奏でした。重厚なサウンドで始まった課題曲。細部までよく気配りされており、躍動感・ドライブ感のしっかりしたマーチでした。自由曲でも伸びやかで艶のありサウンド。何よりもTuttiでの安定感が抜群です。サックスのソロも非常に秀逸で、終曲に向かってのドラマティックな盛り上がりは圧巻。初の金賞おめでとうございます。 | ||
12 | 東海 長野県 千曲市立屋代中学校 (指揮/山岸浩) ※2年連続4回目 | |
1/歌劇「フェドーラ」より (U.ジョルダーノ/鈴木英史) | ||
Tuttiのサウンドが押し付けがましくなく耳に心地よくクリアでした。全体通して木管のしなやかさ、力みのない金管がよくブレンドされていました。課題曲はおしゃれな雰囲気のよく出た秀演。自由曲も音楽の流れが秀逸で表現力が豊かでした。派手なアピール性の高い自由曲が流行る昨今、こういった曲で全国大会へ進出できるのは本当にバンドの実力がある証拠だと思います。強奏、弱奏問わず、音楽が生き生きしていたと思います。2年連続2回目の金賞おめでとうございます。 | ||
13 | 九州 鹿児島県 鹿児島市立吉野中学校 (指揮/美座賢治) ※2年連続4回目 | |
4/管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より (M.アーノルド/瀬尾宗利) | ||
輪郭のはっきりしたシャープなマーチです。クラリネット群の音色・ピッチが良い感じで個人的に好きですね。何箇所か歯車のかみ合わないところが見受けられましたが、全体的には爽快感が良く表現できていたと思います。自由曲はスケールの大きい音楽を聞かせてくれました。「ロマンティック・インターリュード」はソロ群と伴奏のバランスが秀逸。木管セクションのしなやかさが素晴らしいです。「ハッピーエンディング」での音楽のスピード感、一体感が尻上がりに良くなっていったと思います。管理人が過去に聴いた吉野中の演奏の中では一番と感じました。 | ||
14 | 東関東 千葉県 習志野市立第五中学校 (指揮/横平佳子) ※2年ぶり2回目 | |
2/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/木村吉宏) | ||
明るく輝かしいサウンド。非常に美しいファンファーレで始まりました。この日の課題曲2では一番の秀演だったと思います。美しくクリアなサウンドは自由曲でより発揮されましたね。力強さ・しなやかさを兼ね備えたバンドで、弱奏になっても音楽がしっかり生きています。ソリストの皆さん、ブラボーでしたね。大トリを飾るに相応しい演奏で2年ぶり2回目の金賞受賞。しかも4年ぶりに東関東代表3団体がオール金賞を達成しました。おめでとうございます。 | ||
※出場回数には、招待演奏、特別演奏を含んでおりません。 |