運動会は学校教育一年を予告した

2010年6月30日発行 学校便り「ひつじがおか」巻頭言

 今年の運動会は、昨年度までに比べて約3週間遅い時期の開催となりました。運動会前に十分に走らせ、その成果を発揮させたいと考えたからです。また、子供たち一人一人のアイディアを引き出して、主体性を大事にした運動会を創り上げたいと考えたからです。子供たちは、私たち教職員のその願いをしっかりと受け止め、一人一人が本当に輝いて駆け抜け、笑顔をあふれさせました。
 ほとんどの保護者の皆さんが、閉会式の最後まで、じっと子供たちを見守ってくださいました。私が「子供たちにもう一度拍手をお願いします。」と呼びかけますと、大きな大きな温かい拍手がグラウンドを包み込みました。

 職員がテーブルや椅子を片付けようとしましたら、そばにいらした数名の保護者の方が、黙って運ぶのを手伝ってくださいました。皆さんが帰られた後のグラウンドには、ゴミはほとんど残っていませんでした。昨年までの大きな課題が、クリアできました。これは、PTAの皆さんのきめ細やかな工夫によるところが大きかったと思います。ありがとうございました。

 すべてを終えて、校舎に向かって歩いていると、たくさんの保護者の方に呼び止められました。
 あるお父さんは、「6年間運動会を見てきましたが、今年の運動会が最高でした。」と言ってくださいました。あるお母さんは、「去年も感激しましたが、今年は何度も目頭が熱くなりました。」と言ってくださいました。

 職員室に戻りますと、職員が「今年は電話が1本もかかってきませんでした。」と伝えてくれました。昨年までは、朝から何本も何本も電話が入っていたのです。違法な駐車、タバコの吸い殻やお菓子の包み紙、空き缶などを庭に投げ入れていく、など…のお叱りの電話です。しかしこの日は、夕方までとうとうお叱りの電話はかかってきませんでした。

 閉会式でも申しましたが、今回の運動会は、たしかに学校教育一年を予告するものだったと思います。全力を出すことのすばらしさや尊さ、係活動などで教師や他の子と共に力を合わせることの心地よさ、勝つために全力を出すからこその自然に互いの健闘をたたえ合える喜び…。こういう子供たちの心を見ていただくことができたと思っております。(もちろん、完全ではありませんが。)
 そして、それと同じくらいうれしいことは、運動会を見守ってくださった保護者や地域の皆さんが、たしかに「子供たちにあこがれられる大人」だったことでした。

 大きな峰を、子供たちと保護者や地域の皆さん、そして我々教職員が気持ちを合わせて乗り越えられたことに、心から感謝申し上げます。本当に、本当にありがとうございました。
 また、次の峰に向かって、子供たちと共に、そして保護者や地域の皆さんと共にじっくりと歩を進めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  校長実践のページへ           トップページへ