ミニネタシリーズ 27

子の字形
   【1年生・国語・漢字指導】

1年生に「子」を書かせると,なかなか形がとれません。
ほとんどの場合,横棒が1画目のフと2画目の亅のつなぎ目のとこ
ろを通るように書いてしまいます。
これを意識させるには,成り立ちとからめると効果的です。

「子」は,おくるみにくるまれた赤ちゃんの絵からできました。
上のフが,頭の部分です。下の亅は,おくるみです。だから足がか
くれているのですね。さて,では横の棒は何でしょう?
そうですね。赤ちゃんの腕なのです。

さあ,それではこの「子」(子供たちが間違いやすい書き方の)を
よく見てみましょう。
おや,この赤ちゃんは頭のすぐ下から腕が出ていますね。というこ
とは,この赤ちゃん,首から腕が出ちゃっているんですね〜。(笑)

やっぱり,腕はもう少し下から出さないとね。おくるみの部分のちょ
っと上のところから出すようにしましょう。

こんな押さえをして,何度か練習すると子供たちの「子」は,しっ
かりとした形をとれるようになります。

小学校で習う「子」がつく漢字はかなり多いですね。
字・学・孝・季・好・厚・存…
子偏になるともっとあるでしょうか。1年生の時にしっかりと押さ
えておくと,一生を通じて正しく書けるでしょう。           

  がらくたボックスへ   トップページへ