ミニネタシリーズ 28

子午線    【主に高学年・社会・地図】

地図を見ると,北極と南極を結んだ線がたくさん引かれています。
また,赤道に平行にリンゴを輪切りにするようにも引かれています
ね。
この線のおかげで,広い世界の場所を「北緯○度,東経○度」など
というように分かりやすく表すことができるのです。

さて,前者の縦に引かれた線を「子午線」といいます。では「子」
とは,何でしょう?また「午」とは何でしょう?

第1ヒント
「子」は,「ね」とも読みます。
「午」は,「うま」とも読みます。

第2ヒント
12の仲間のうちの2つです。そう,動物の仲間です。

第3ヒント
昔,中国で使われていた方向や時刻を表す言葉です。今は,新年を
迎えるときに一番使われるかな?

もう分かりましたね。十二支の「ねずみ」と「うま」なのです。
昔中国では,東西南北の方向を十二支で表しました。
北から,時計回りに「子」「牛」「寅」「卯」「辰」「巳」「午」
「未」「申」「酉」「戌」「亥」で表しました。では,「子」が北
ということから,それぞれの十二支を当てはめてみましょう。
すると,子が北,卯が東,午が南,酉が西になりますね。
(西の成り立ちとは違いますが,字形が似ているので覚えやすいで
すね)
つまり,子午線は南北を結ぶ線ということが分かります。

ところで,東西を結ぶ線は何というのでしょう? えっ?うさぎど
り線?まあ,それでいいでしょう。あまり知られていませんが,卯
酉線(ぼうゆうせん)と言うのです。大人でもまず読めないと思い
ますよ。           

  がらくたボックスへ   トップページへ