ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜30ページ目(2015年10〜12月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ≫
■金剛登山474回目(2015登り納めは寺谷〜)
 2015年12月31日(木)

寺谷ルートのお地蔵さん
金剛山、登り納めは「寺谷」を登りました。
大晦日のせいか駐車場もかなり空いていましたし、登山客もいつになく少ないような気がしました。

寺谷の6合目過ぎで近所のY屋さんに出会いました。もう金剛登山800回以上になるそうです。また、第三日曜日の清掃登山(金剛山の自然を守る会)によく参加されているそうです。

山頂の食堂前では、お食事中のakipapaさんご一行にお会いしました。
来年もよろしくお願いいたします。

金剛山、今年一年大変お世話になりました!
お陰さまで健康で無事に一年を過ごすことができました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願い申し上げます。

■所要時間:約3時間30分 ■歩行時間:約2時間50分 ■歩行距離:約7.9km

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→百ヶ辻→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地→伏見林道→百ヶ辻→駐車場

●2015年の金剛登山回数・・36回 (439回目〜474回目)
 天候:くもり時々晴れ  頂上の気温:1℃(12:08現在) 家出発9:05→帰宅15:45
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山473回目(太尾東尾根〜ダイトレ)
 2015年12月24日(木)

六道の辻
平日だったので、水越峠側から登りました。平日は車が停めやすい、という理由からです。
登りは「太尾東尾根」を、下りは「ダイトレ」を。水越峠側からは、どうしても片道約2時間以上コースとなり、私にとっては長距離コースとなります。

登りはガスガスでした。山頂を出る時はガスも少しはれ、下山すると少し青空も見えてきました。何よりも、雨に降られなかったのがラッキーでした。

国見城址の広場の13時のライブカメラに、3人のおばさん達と写りました。
私の指導のもと、時計台のポーズをとっていただきました。
ガスっていて映像が不鮮明なのが残念です。

3人の内のお一人の方と花の話に花が咲き(洒落ではありません)ちょっと長居をしてしまいました。

金剛登山は今年最後になるかも知れないので、「転法輪寺」「葛木神社」に今年一年の無事のお礼を言っておきました。

■所要時間:約5時間00分 ■歩行時間:約4時間00分 ■歩行距離:約10.2km

<今日のコース>
水越川公共駐車場より
登り:太尾東尾根ルート  下り:ダイトレ(ガンドバコバ線)

 天候:くもり&ガス  頂上の気温:4℃(12:47現在) 家出発9:10→帰宅17:45
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山472回目(千早本道・清井山)
 2015年12月20日(日)

千早本道5合目
今日は、体力測定のため「千早本道」を登りました。
「千早本道」を登るのは何年振りでしょう。下りには年に数回利用しているのですが・・。
とにかく階段ばかりで、見所もあまり無く単調で疲れる道です。

結果は、登り約1時間13分という結果でした。この年齢ではこんなものでしょう。
五十歳代前半には約55分で登った記憶がありますが、随分過去のことです。

金剛山登山回数表に判子を貰うようになったのは、平成11年5月25日からでして、最初の50回目位まではひたすら「千早本道」を往復していました。偶に「伏見林道」を登りましたが、そんな道しか知らなかったのです。
その後は色んな人に道を教えてもらい、現在は利用する登山道が増えました。

国見城址の広場では、ari38さん、SONONAOさん、mizuiさん(でしたね?)達に出会いました。山の清掃をされていたようです。御苦労さま、ありがとうございます。

また、山頂では近所のSA〜さん御一行(6名)とニアミスでした。後で彼の雑記帳を見て知ることとなりました。私が12時1〜2分前にライブカメラに写ろうとされている人々を、遠くから撮った写真の中に彼の姿が微かに写っていました。
彼は今回で金剛登山265回目です。彼の金剛登山は私が勧めたのが始まりです。今はちょっと熱が冷め、今年は、たったの5回目だそうです。一時はご夫婦で金剛登山にはまり、夫婦で金剛山から帰ったら家が火事で一部燃えていた、という悲しい出来事もあったようです。本当の話です。

下山は「清井山」経由で帰りました。これまた久し振りでした。かなりマイナールートです。杉の落ち葉で道が不明瞭な所が多かったので、初めて通る人はこの時期少し分かり難いかも知れません。

今日は晴天に恵まれ、気持ちの良い登山日和でした。
早く青空に映える霧氷を見たいものです。

■所要時間:約3時間45分 ■歩行時間:約3時間00分 ■歩行距離:約8.3km

<今日のコース>
まつまさ駐車場→千早本道→山頂→セト→清井山→長谷足谷林道→長谷林道→まつまさ駐車場

 天候:晴れ  頂上の気温:2℃(11:18現在) 家出発8:40→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■ほしだ園地・残り紅葉を見に、、(京阪・私市駅より)
 2015年12月12日(土)

「星のブランコ」にて私
家内が、「久し振りの山歩きなので、簡単な所なら付いて行く」と言うので、金剛山を計画していたのを止めて、「ほしだ園地」に行くことにしました。
自宅を出てから私市駅までは約1時間なので、とても便利で手軽に行ける所です。
「ほしだ園地」は、今年10月18日に「生駒チャレンジ登山大会」に参加した時以来です。

「星のブランコ」に到着すると、吊橋が苦手な家内は少し躊躇していましたが、私の腕を掴みながら何とか渡り切りました。もっと揺れるかと思っていたが、そんなに揺れなかったので安心したらしいです。
帰りは吊橋を通らず管理道を下る予定でしたが、家内が何を思ったか「もう一度渡りたい」と言うので再度渡りました。度胸をつけたかったのでしょうか。

今日は、残り紅葉も見れて気持ちの良いハイキングができました。
YU-SEN(遊仙)という店で小綺麗で上品な食事もでき、トーマス電車にも乗れたし・・。

■所要時間:約5時間00分 ■歩行時間:約3時間50分 ■歩行距離:約11.2km
 天候:晴れ&くもり  気温:12℃(10:27現在)  家出発9:10→帰宅16:25
<詳細はヤマレコを>
■宇治・天ケ瀬ダム(京阪宇治駅より)
 2015年12月6日(日)

宇治川と紅葉
今日は、宇治周辺を散策。天ヶ瀬ダムまで歩きました。天ヶ瀬ダムへは平成9年8月20日に家内と二人で行った記録が残っています。
今日は山登りではなくハイキングだったので、登山靴ではなくウォーキングシューズを履いて行きました。それが正解で快適に約12km歩くことができました。
また、今日歩いたコースは舗装路歩きが多かったです。

宇治周辺は、今、紅葉が真っ盛りで見頃でした。生憎の曇天でしたが、これが晴天なら最高だったと思います。でも、そこそこ満足しました。
天ヶ瀬ダムで入場管理をされていた方も「紅葉は今が一番きれい。例年よりは少し色付きが悪いかな〜。」と仰っていました。

平等院へ入ったのは何十年振りでしょうか?覚えていません。実は、初めてだったかも知れません。平等院内の紅葉も素晴らしかったです。見学者もイッパイでした。

ガイドさん(源氏物語の解説?)を付けて歩いていた団体さんもおられました。
のんびりと歩くには最適な宇治周辺巡りでした。

■参考マップ
 京阪沿線「ウォーキングマップ」(宇治周辺編)
 (京阪・宇治駅に置いてありました)

■所要時間:約5時間00分 ■歩行時間:約4時間20分 ■歩行距離:約11.9km
 天候:くもり  気温:9℃(11:43現在)朝日山  家出発9:05→帰宅17:10
<詳細はヤマレコを>
■大文字山〜如意ヶ岳〜千石岩(JR山科駅〜JR大津京駅)
 2015年12月2日(水)

航空保安施設(如意ヶ岳山頂)
大文字山へは昨年4月に蹴上から登ったので、今回は山科駅から登りました。
山科駅からは15年位前に登ったことがあるのですが、道はあまり覚えていません。

大文字山からは、未踏の道を「如意ヶ岳」〜「千石岩」〜「JR大津駅」へと進みました。
道標が殆んど無いので、不安一杯でしたが悩みながらも何とか計画を達成することができました。
また、車道歩きも少しありましたが、車には全く出会いませんでした。

今日は暑くも無く、寒くも無く絶好のハイキング日和で満足しました。
また、所々の美しい紅葉にも癒されました。

■持ち歩いた地図類
・山と高原地図2010年(京都北山)・・今日歩いた登山道明記なし
・1994年発行の古い登山本(京阪神・日帰りハイキング)

■所要時間:約4時間55分 ■歩行時間:約4時間10分 ■歩行距離:約12.1km
 天候:晴れ  気温:9.8℃(11:05現在)大文字山  家出発7:50→帰宅15:20
<詳細はヤマレコを>
■箕面滝〜外院尾根(箕面駅〜新家バス停)
 2015年11月29日(日)

箕面大滝
箕面の紅葉を見に出掛けました。
生憎の曇り空に加え、紅葉の色付きも想像していたよりも今イチでした。

それよりも、11月最終の日曜日とあって、大勢の人には驚きました。
写真を撮りながら歩いたせいもあるのですが、箕面駅から大滝までは通常40分位なのですが、今日は約1時間掛かりました。
行きに乗った阪急・石橋駅から箕面駅行きの電車も満員でした。

滝上にある駐車場も満車で、駐車出来なかった車の路上駐車の列にも驚きました。
路駐の列は1km以上はあったと思います。ですが、誘導の係員さんは、ちゃんと居られました。

来年の紅葉に期待したい、と思った今日一日でした。

■所要時間:約4時間35分 ■歩行時間:約3時間45分 ■歩行距離:約11.9km
 天候:晴れのち曇り  家出発9:30→帰宅16:15
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山471回目・昨日の雪が少しだけ残っていました
 2015年11月28日(土)

かわいい雪ダルマ
昨日(11/27)、金剛山は今シーズンの初冠雪だったようなので、様子を見に行きました。

予想通り、所々に雪が残っていました。また、道も所々ぬかるんでおり、おNEWの靴を履いて行かなくて正解でした。

山頂のデジタル温度計は1℃。とても寒かったです。これからは、もっと着込んでいかなくては・・。

もう少しで「百ヶ辻」へ下山、という所でヤマレコのLove_Greenさんにお会いしました。2時過ぎでしたが、これから登られるということでした。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
百ヶ辻→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→伏見林道→百ヶ辻
 天候:くもり  頂上の気温:1℃(12:23現在) 家出発9:20→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■菊水山〜鍋蓋山〜高雄山(鈴蘭台駅〜新神戸駅)
 2015年11月21日(土)

修法ヶ原池(再度公園)
菊水山へは、約2年前に「鵯越駅」から登ったことがあるのですが、標高約200m差を一気に急登するのがイヤで、今回は「鈴蘭台駅」から登ることにしました。

鈴蘭台は既に標高約280mなので、標高459mの菊水山へ登るのには、こちらの方から登るのが楽です。また、NTTの管理車道もあるので、この道を利用すると少々時間は掛かりますが更に楽だと思います。
また、鈴蘭台から菊水山へは散歩がてらの常連さんも多いです。
鈴蘭台駅から登山口までのアプローチは少々不安でしたが、登山者が多かったので、その方々に付いて行ったのですぐに分かりました。

再度公園の修法ヶ原池の畔で昼食休憩したのですが、紅葉がとても綺麗でした。この公園までは車でも来ることが出来るので、一般観光客と登山者で結構賑わっていました。

再度公園からは蛇谷を通って市ヶ原へ向かう予定だったのですが、途中「高雄山」の道標に誘惑されて予定を変更。高雄山経由で市ヶ原へ向かうことにしました。道標はしっかり有り迷う事はありませんでしたが、少しゆっくり目に歩き、何とか「高雄山頂」に到着。この間、誰一人登山者に出会いませんでした。

高雄山から市ヶ原へは大半が激下りでした。滑りやすっかったので慎重にゆっくりと下りました。ここでは、一組のご夫婦に出会い少し言葉を交わしました。それで、ちょっと安心。

市ヶ原からは大勢の人と歩き、雄大な布引の滝(雄滝・雌滝)を見学しながら「JR新神戸駅」へ。少し歩いて「地下鉄・新神戸駅」へ。

今日は天気は晴れでしたが、時々うす曇り。でも、約10日振りの山歩きは適度の疲れが気持ち良かったです。

いつも思うのは、六甲山系は登山者が多いです。また、道も多いです。

■所要時間:約6時間12分 ■歩行時間:約4時間47分 ■歩行距離:約12.8km
 天候:晴れ  気温:16℃(13:01現在)修法ヶ原池  家出発8:15→帰宅17:15
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山470回目(細尾谷〜文珠中尾根)
 2015年11月11日(水)

青空(国見城址の広場より)
今日は何の目的もなく、金剛登山回数稼ぎに登ってきました。

山頂付近は紅葉も終わり寂しい限りです。
2週間前は紅葉がきれいだったのに、秋はアッという間に過ぎてしまいました。
今は特に目立った花も咲いていません。
あとは、冬の雪や霧氷の景色を待つのみです。

帰路では、洗車をしたり買い物をしたりで、帰宅が遅くなりました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷ルート  下り:文珠中尾根ルート
 天候:晴れ  頂上の気温:6℃(12:24現在) 家出発9:15→帰宅16:40
<詳細はヤマレコを>
■白髪岳〜松尾山・緊張の岩場あり、抜群の展望あり(JR古市駅より)
 2015年11月5日(木)

岩場よりの展望
4日前(11/1)の虚空蔵山(丹波の山)の続きで、白髪岳・松尾山へ行ってきました。

想像していたより、全体に急坂・難道が多かったです。
特に、白髪岳山頂へ行く手前の岩場は緊張を強いられました。
岩場は少しの間で、ロープやクサリもありましたが、慎重に通らないと落下です。
私、岩場はあまり好きではありません。
その代わり、この岩場からの展望は抜群で、それだけは満足でした。
勿論、白髪岳山頂からの360度の展望も素晴らしかったです。

古市駅〜登山口〜白髪岳〜松尾山までは、道標や標識も完備されており、あまり迷うことはありません。
下山の松尾山〜卵塔群〜高仙寺本堂跡〜不動の滝〜登山口までは、道標が少ないように感じました。

今日はとてもいい天気で、気持ちの良い山歩きができました。
11月にしては少し暑かったですが・・・。
(大阪の最高気温は25.2℃で、夏日だったとか)

■所要時間:約6時間55分 ■歩行時間:約5時間25分 ■歩行距離:約14.4km

 天候:晴れ  家出発7:00→帰宅17:20
<詳細はヤマレコを>
■虚空蔵山・展望を楽しみながら縦走(藍本駅〜草野駅)
 2015年11月1日(日)

丹波岩よりの展望
電車の駅から便利な「虚空蔵山」へ登ってきました。
約6年前(2009.06.15)にも登ったことがあるのですが、その時は「立杭陶の郷」へ下りたので、今回は「虚空蔵山」から北へ向かって「八王子山」〜「大谷山」〜「山上山」へと縦走してみました。

起点の「藍本駅」から「虚空蔵山」までは道標が完備され、迷うことはありません。
しかし、後半歩いた「虚空蔵山」から「草野駅」までは道標はほとんどありませんので、道を失いやすいです。

一番難儀したのは、最後のクサリ場から油井集落までの激下りでした。
小石がゴロゴロある道で、更に急下りなので滑らないよう注意を払い慎重に下りました。慣れないストックを上手?に使い、傍の木を掴みながら・・。手袋は必須です。油断するとスッテンコロリンです。ここは、かなり時間を掛けました。

山頂はあまり風も無く、快適に休憩できました。また、山頂では6〜7人の方にお会いしました。
今日も、いい山歩きができました。

■所要時間:約5時間30分 ■歩行時間:約4時間10分 ■歩行距離:約7.6km

 天候:晴れのち曇り  家出発7:50→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
■岩湧山・壮大なススキの草原(紀見峠駅〜天見駅)
 2015年10月29日(木)

岩湧山のススキ草原
天気が良さそうだったので、岩湧山へススキを見に行ってきました。

山頂は期待通り壮大なススキの草原で、大いに満足しました。
山頂広場で休憩していると、時々太陽が雲に隠れ、その時は少し寒かったですが、概ね気持ち良かったです。

花は期待して無かったのですが、「ハバヤマボクチ」と「リンドウ」を見る事ができ、これも収穫でした。「リンドウ」は本当に偶然でした。

ハバヤマボクチは漢字で書くと「葉場山火口」だそうです。(後で調べた)
和名のハバヤマボクチの由来は、葉場山(ハバヤマ)は草刈り場のある山の意味で、火口(ホクチ)は葉の裏にはえている白い綿毛を乾かしたものを火打ち石から火を移し取るもの用いたことからによると言われている、そうです。
花は既に茶色っぽく(暗い紫色)、「枯れた花」のような感じがしました。

今日は、いつもより足が軽く、花を撮りながら歩くでもなかったので、快調に気持ち良く歩けました。

■所要時間:約6時間15分 ■歩行時間:約5時間15分 ■歩行距離:約15.0km
 天候:晴れ  気温:10℃(11:16現在) 家出発7:40→帰宅16:10
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山469回目(カトラ谷〜松の木尾根)
 2015年10月25日(日)

国見城址の広場
昨日購入した新しい登山靴の履き慣らしに、金剛山へ行ってきました。
久し振りに「まつまさ駐車場」へ車を停め、登りは「カトラ谷」を、下りは「松の木尾根」を。
新しい登山靴は靴ズレも無く合格でした。

山頂付近は、もう秋景色で紅葉・黄葉真っ盛り。落ち葉もイッパイです。
時々風がありましたが、日向に座っているととても気持ち良かったです。日陰は寒かったです。
天気の良い日曜日は、相変わらず国見城址の広場は大勢の人です。

今日は「まつまさ駐車場」に車を停めたので、下山した後、新しく登山口に開店した蕎麦屋さん「縁」(えに)に寄ってみました。
この店を営業されている大西さんは、私の遠い親戚に当たります。いつか行こうと思いながら延び延びになっていました。今日お伺い出来て良かったです。
ご主人が、修業のすえ自ら手打ちされた美味しい「ざるそば」をいただき、ご主人に挨拶して帰りました。

■新しい登山靴はSIRIO製で、私、SIRIO製は4足目です。いつもは26.5cmのサイズなのですが、今回の靴は履いてみると少し細めのようだったので、27.0cmにしました。同じ幅広のワイズ「3E+」なのに同じメーカーでも靴の種類によって微妙に違うようですね。
今日履いてみた結果は、靴づれも無く良好・合格でした。
※好日山荘のポイント13%の誘惑に負け、買ってしまいました。
 天候:晴れ  頂上の気温:9℃(12:38現在) 家出発8:30→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
■六甲山(芦屋川〜風吹岩〜六甲山最高峰〜有馬)
 2015年10月21日(水)

六甲山最高峰(931m)
久し振りに「六甲山最高峰」(931m)へ登ってきました。
歩いたのは、一番人気の「芦屋川〜風吹岩〜雨ヶ峠〜六甲最高峰〜有馬」の道です。
同じコースは4年前の2011年10月18日以来です。

4年前の記録を見ると、歩行時間(休憩含まず)約5時間だったのですが、今回は約5時間20分でした。歳と共に体力は徐々に衰えるものです。

帰路は阪急バスが大阪(梅田)まで運行しているので、それに乗り楽に帰れました。
(運賃¥1,370円)

■所要時間:約6時間15分 ■歩行時間:約5時間20分 ■歩行距離:約13.7km
 天候:晴れ  家出発8:30→帰宅17:20
<詳細はヤマレコを>
■第9回生駒チャレンジ登山大会(初参加・中級の予定が上級まで)
 2015年10月18日(日)

上級ゴール地点
初めて「生駒チャレンジ登山大会」(スカイウォークの部)に参加しました。
我が家に泊まりに来ていた娘婿のF君と一緒に。
当日申し込みなので、スタート会場(私市水辺プラザ)で参加費2500円を払って、7:35にスタート。

F君とは暫らく一緒に歩きましたが、「ほしだ園地ゲート」(7:59)の所で別れました。もちろん若いF君が先に行ったのです。
私は、一応中級ゴール(約23km)を目指していたのですが、中級ゴール地点でまあまあ行けそうだったので、何とか上級ゴール(約32km)まで行きました。でも、終盤は腰と足の裏が痛くなり、かなりのペースダウンとなりました。

道中で、嬉しい出会いがありました。
ヤマレコユーザーのLove_Greenさんに「石の休憩広場」の所で声を掛けて頂いたのです。(初顔合わせでした)
私がザックにぶら下げている「ヤマレコST」のホルダーで気付かれたそうです。
途中しばらく私の遅い足に並走(並歩)して頂き、お話をして頂きました。
Loveさんとは、中級ゴールの所でお別れしました。
付き合っていただき、本当にありがとうございました。

★Loveさんとは、昨年のこの大会時、高安山ケーブルに一緒に乗ったことがキッカケですが、その時は顔を合わせていませんでした。(私は大会に参加しておらず、偶然同じ日に生駒山を歩いていた)

結果(所要時間)は、
・私:8時間35分(休憩時間計60分含む)
・F君:4時間42分(私に比べ異常に速くビックリ!)
★F君はケーブルに乗らずに徒歩で下山したとのことです。

※大会関係者の皆様方には大変お世話になり、ありがとうございました。

■GPSのデータ
・合計距離:28.38km ・累積標高(上り):1118m ・累積標高(下り):743m
 (結構アップダウンがありました)

 天候:快晴  家出発5:50→帰宅17:20
<詳細はヤマレコを>
■生駒山系・むろいけ園地〜なるかわ園地(四条畷駅〜瓢箪山駅)
 2015年10月15日(木)
ちょうど一週間前の10月8日(木)に、「ほしだ園地」〜「むろいけ園地」を歩いたので、今日は、続きで「むろいけ園地」〜「くさか園地」〜「ぬかた園地」〜「なるかわ園地」を歩いてみました。

歩行距離は長かったのですが、極度のアップダウンも少なく、何とか歩けました。天気が薄晴れだったのも幸いしました。

※天気が良ければ、10月18日(日)の「生駒チャレンジ登山大会」(中級クラス・約23km)に挑戦してみようかな〜?

■所要時間:約6時間35分 ■歩行時間:約5時間40分 ■歩行距離:約19.1km
 天候:晴れ  家出発8:05→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山468回目・もみじ祭り(寺谷〜馬の背)
 2015年10月12日(月・祝)

もみじ祭りのお弁当
金剛山「もみじ祭り」のお弁当を目当てに、家内と二人で出掛けました。
案の定、駐車場は何処も満車状態。
ぎりぎりセーフで、ロープウェイ下府営駐車場に停めることができました。
(帰りに確認すると、第二駐車場も開場されていました)

家内と一緒なので、定番の「寺谷」を。
10時半過ぎには、もう弁当を持った方が下山されていました。弁当配布は11時からなのですが、恐らく30分位前から配布開始されたようです。

山頂広場は満員状態です。
弁当を貰えるのは私だけなので、持参のおにぎりと弁当は二人で分け合いました。
日陰でシートを敷いて休憩したので寒くなり、12時30分からのイベントは見ずにそそくさと退散しました。

山頂では、akipapaさん親子(初めて)、キバラーさん御一行(rennさま、porさま、shiさん・・・)、そしてari38さん、SONONAOさん、にお会いでき嬉しかったです。
(以上、ヤマレコユーザーの方々です)

※錬成会広報を頂きました。(以下、主な変更点)
・カード更新手数料:会員300円→400円、非会員400円→500円(平成28年度より)
・会員年会費:5000円→6000円(平成29年度より)
・自動脱会の猶予:2年→1年(平成28年度より)
 天候:晴れ  頂上の気温:11℃(11:37現在) 家出発8:20→帰宅15:50
<詳細はヤマレコを>
■剣尾山・横尾山
 2015年10月10日(土)

剣尾山・山頂の大岩
剣尾山へ登るのは3回目です。
1回目は約20年前で、2回目は5年前の2010年10月12日でした。
今日は、生憎の曇天で展望は今イチでしたが、途中「センブリ」の花に出会えたのは嬉しかったです。

登山口から剣尾山頂までの登山道は全体に広く、良く整備されているので問題はありません。
横尾山からは岩が多い道なので、多少注意を要します。
また、「能勢の郷」が休業・閉鎖中なので、下りで「21世紀の森」というエリアに入ると、あまり整備がなされていません。(歩くには問題なしですが)

道中、景色や展望の良い所が沢山あるのですが、今日は生憎の曇天だったのでいい写真が撮れませんでした。

■所要時間:約4時間40分 ■歩行時間:約3時間50分 ■歩行距離:約8.3km

 天候:くもり  気温:19.8℃(12:00現在)剣尾山頂  家出発8:40→帰宅16:10
<詳細はヤマレコを>
■生駒山系・ほしだ園地〜むろいけ園地(私市駅〜四条畷駅)
 2015年10月8日(木)

室池にて
今日は山登りではなく、ハイキングです。
でも、後で累積標高を確認すると、(上り)489m、(下り)516m、となっていたので、多少のアップダウンはありました。

以前「ピトンの小屋」で購入した「生駒山系・まるごとハイキングマップ」を持ちながら、「ほしだ園地」から「むろいけ園地」へと歩きました。
「ほしだ園地」は3回目ですが、「むろいけ園地」は多分初めてです。

全体に道標は完備されていますが、目的通り歩くには、分岐が多いのでしっかり確認しないと別の方向に行ってしまいます。

今日は、合計距離:18km、合計時間:6時間19分、と私にしては長距離を歩きましたが、累積標高が低かったので、あまり疲れはありませんでした。
それと、気候が良くなってきた(暑さが和らいできた)ので、真夏の暑い時に比べ、疲れが全然違います。
 天候:晴れ一時くもり  気温:19.9℃(14:19現在)むろいけ園地  家出発8:30→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山467回目(香楠荘尾根〜文珠中尾根)
 2015年10月3日(土)

ロープウェイ
天気が良いので金剛山へ行ってきました。
百ヶ辻からは、いつも寺谷〜馬の背ルートが多いので、今日は別のルートにしました。
(香楠荘尾根〜ダイトレ〜山頂〜文珠中尾根)

昨日未明の強風のせいで、道には至る所、杉や他の木の枝が落ちておりました。
いつも山頂のデジタル温度計を撮影するのですが、驚いた事に隣の1000回以上の登拝回数ボードが無いではありませんか。捺印所の方に聞くと、強風で倒れたそうです。

今日は山頂からの展望が抜群に良かったです!
こんなに遠くまで見えるのは、年に何回あるかどうか・・満足しました。

※昨日未明の強風と書いているのは、一昨日の夜かも?
 天候:晴れ  頂上の気温:15℃(12:28現在) 家出発8:30→帰宅16:35
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ≫
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)