|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜31ページ目(2016年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■播磨アルプス縦走(JR宝殿駅〜高御位山〜桶居山〜JR御着駅) |
2016年3月29日(火) |
北池登山口より高御位山を |
|
播磨アルプス挑戦は、今回3度目です。
・1度目(2012.06.18)JR曽根駅〜百間岩の手前まで(暑さの為途中で撤退)
(このコースは夏場暑い時は不向きです)
・2度目(2013.05.05)JR曽根駅〜大谷山〜鷹ノ巣山〜高御位山〜成井登山口〜JR宝殿駅
で今回は、
・JR宝殿駅〜北池登山口〜中塚山〜高御位山〜桶居山〜深志野登山口〜JR御着駅
北池登山口から、いきなり計画していた道を間違え、道無き道へ突っ込んでしまい、藪こぎの急坂を登って行きました。それが中途半端な藪こぎでなく、生い茂った低木やトゲのある木々の間を行くという道?で大変な目に遭いました。ズボンは引っかけ傷になるし、腰に引っ提げていたタオルマフラーは紛失するし・・。中々前には進めません。約1時間のタイムロスをしてしまいました。
後半の高御位山から桶居山を経て、深志野登山口までも非常に長かったです。アップダウンの連続で、しかも岩場ありザレ場ありで歩行はいつもより慎重になりました。それでも、一度ザレ場の下りで尻もちを付いてしまいました。
いつもストック(1本)と手袋は携帯しているのですが、あまり使いません。しかし、今日は使いました。今日は、この二つの有難さを改めて痛感しました。
何れにしろ、日没までに下山出来て安心しました。
道を間違えたら元に戻る、という鉄則を無視し、今日は反省です。
(その他の出来事)
★大阪駅で発車間際の電車に乗ろうとし、低いフェンスに左太ももの表をぶっつけてしまいました。歳を取ると視野が狭くなり、周りが見えにくくなっているのです。この太ももの打撲も今日の歩行に少なからず影響しました。
■所要時間:約8時間40分 ■歩行時間:約7時間30分 ■歩行距離:約15.3km
・ |
天候:晴れのち曇り 家出発7:40→帰宅19:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■当麻駅〜大和葛城山(ダイトレ)を縦走 |
2016年3月26日(土) |
大和葛城山頂 |
|
4月10日に実施される、「ダイトレチャレンジ登山大会」の下見に行ってきました。
天気が良ければ参加したいな、と思ったからです。
結果は、ふれあい広場〜葛城山まで(初級コース・約14km)、約5時間掛かりました。今日歩いたコースは初めてに近いです。約20年くらい前にこのダイトレ区間を歩いたことがあるのですが、全く道は覚えていませんでした。
丸木階段が多いのに、まず苦労しました。平石峠を過ぎた辺りからは、これでもか、これでもか、と階段が現われてきます。今日はトレランの方も多かったですが、やはり階段になると歩かれていました。
今日は疲れたので、下りはロープウェイを利用しました。
結局、参加しても、私は「初級コース」が精一杯だと言うことが分かりました。
昨年10月に参加した「生駒チャレンジ登山大会」のコースに比べ、段違いにハードなコースだと分かりました。
★「大和葛城山〜水越峠〜一の鳥居〜行者杉〜紀見峠駅」は二分割して歩いたことがあります。
■所要時間:約5時間50分 ■歩行時間:約5時間20分 ■歩行距離:約14.8km
・
|
天候:晴れ 気温:約5℃(12:17現在)持尾辻 家出発6:50→帰宅16:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山483回目(寺谷〜山頂〜ちはや園地〜久留野林道) |
2016年3月21日(月・祝) |
ちはや園地 |
|
連休の最終日、天気が良かったので金剛山へ登ってきました。
山頂のデジタル温度計は「2℃」と気温は低かったのですが、晴天で日当たりが良かったのでそれ程寒くは感じませんでした。
捺印所前のカマクラは未だ頑張っています!
しゃくなげの路の福寿草や、ミュージアム横のマンサクも頑張っています。
でも、そろそろ終わりに近づいています。長いこと見せて頂き感謝!感謝!
これからは野草花が咲く季節となるので、それを見るのが楽しみです。
今日は寺谷で、まずシロバナネコノメソウを見ることが出来ました。
■所要時間:約4時間00分 ■歩行時間:約3時間10分 ■歩行距離:約8.3km
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地→伏見峠→久留野峠→久留野林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:2℃(11:40現在) 家出発8:40→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山・ぶらぶら歩き(生駒駅〜燈籠ゲート〜山頂〜枚岡駅) |
2016年3月16日(水) |
枚岡梅林 |
|
今日は天気予報は「晴れ」でしたが、一日中曇りがちの天気でした。
生駒駅から出発して、2月14日に下った「山麓公園コースB」で燈籠ゲートまで登りました。
そこからは、管理道を歩き、生駒山遊園地へ。遊園地は冬季休業も終わり開園営業してましたが、お客さんは少なかったです。皆さん、ちょっと寒そうでした。お子さん達は春休みなのですが、平日だったので、あまり賑わってなかったようです。
生駒山頂から一旦管理道に下り、「あじさい園」を経て「摂河泉ハイキングコース」で枚岡駅へ下りました。
枚岡神社横の「枚岡梅林」にも寄ってみましたが、残念ながら梅は殆んど終わりでした。開花していた貴重な花を、数枚カメラで撮っただけです。
■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間40分 ■歩行距離:約14.3km
・ |
天候:くもり 気温:約16℃(13:14現在)生駒山頂 家出発9:30→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山482回目(カトラ谷〜釜谷中) |
2016年3月11日(金) |
釜谷中への案内 |
|
今日は久し振りに「まつまさ駐車場」に車を停め、登りは「カトラ谷」を、下りは、松の木道〜釜谷尾根〜釜谷中、を歩きました。
釜谷周辺の道を歩くのは久し振りでした。
釜谷中の沢に下り立つと、そこに「うさぎ谷」の看板がぶら下がっていました。釜谷中の沢は、正式名は「うさぎ谷」というのでしょうか?
その名が本当なら、初めて知りました。
また、下り立った所は倒木があったりで、以前に比べ相当荒れていました。水害の被害に遭ったようです。
釜谷尾根の激下りは参りました。太ももの表が痛くなってきました。急な段差はしゃがんで下りた次第です。
今日は、平日だったので静かな金剛山歩きが出来ました。早く野草花が咲いてくれると又楽しみが増えるのですが、今日は殆んど花は見つけることが出来ませんでした。
<今日のコース>
まつまさ駐車場→カトラ谷→山頂→松の木道→釜谷尾根→釜谷中(うさぎ谷)→まつまさ駐車場
・ |
天候:晴れ時々くもり 頂上の気温:1℃(11:55現在) 家出発8:30→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ほしだ園地〜くろんど園地(京阪・私市駅より周回) |
2016年3月3日(木) |
ハンバーガーストーン(巨石) |
|
昨年12月12日に「ほしだ園地」に行った時、ハンバーガーストーン(巨石)を見損なったのと、「ほしだ園地」から「くろんど園地」を繋ぐ道(きさいちカントリー内)を通った事が無いので、その二つの目標を達成するために出掛けました。
ハンバーガーストーン(巨石)は想像していたより大きかったです。横幅5mくらいあったでしょうか。何故こんな所にこんな大きな石が有るのか不思議です。
考えてみれば、前回引き返した所より50〜60m先にその石はあったのです。その時は家内と一緒だったので、家内が見れなかったのは残念でした。
きさいちカントリー(ゴルフ場)内の道は車道ですが、車はあまり走っていません。ゴルフに行く人や関係者以外は通れないようです。でも、ちゃんとハイキング道の看板がありました。広い舗装路をだらだらと登って行くので、退屈になります。結構時間も掛かりました。
それにしても、今日は良い天気で暖かく、気持ちの良いハイキングが出来ました。
極度のアップダウンも無く、ぶらぶらと歩くには最高のコースでした。
■所要時間:約5時間15分 ■歩行時間:約4時間15分 ■歩行距離:約14.5km
・ |
天候:晴れ 気温:約16℃(13:24現在)くろんど園地 家出発8:15→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山481回目・福寿草は満開!(細尾谷〜久留野峠ルート) |
2016年2月28日(日) |
福寿草 |
|
福寿草の開花の様子を見に金剛山へ行きました。
結果は、見頃というか満開!いい時に登りました。とても満足しました。
マンサクの花も息長く咲いていました。
山頂付近は、所々凍結していて滑りました。アイゼンは持っていたのですが、面倒くさくて付けなかったので、危険でした。ちょっとの間でも付けるべきだった、と反省してます。数ヶ所転びそうになりました。
登山道は雪解けで所々ヌカルミになっていました。靴はドロドロです。道はそんなんだろう、と思って古い登山靴を履いていったのが正解でした。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→細尾谷ルート→山頂→ブナ林→一の鳥居→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地広場→伏見峠→ダイトレ→久留野峠→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:4℃(11:12現在) 家出発8:10→帰宅15:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大文字山・如意ヶ岳(京阪・三条駅より周回) |
2016年2月24日(水) |
大文字「火床」 |
|
天気が良さそうだったので、京都の大文字山へ行ってきました。
京阪電車の淀屋橋駅から三条駅までは、特急で1時間弱なので、とても便利です。
前回(2014.04.09)同じようなコースを歩いたので、ほとんど迷うことはありませんでした。また、京都一周トレイルの標識が至る所に立っているので、助かります。
途中、時間に余裕があったので「如意ヶ岳」にも寄ってみました。「如意ヶ岳」には昨年(2015.12.02)行ったので、ここも迷うことはありませんでした。
大文字「火床」から銀閣寺へ下りようと思ったのですが、三条駅へ戻るのに、ちょっとショートカットの道(初めて)を歩いてみました。哲学の道の途中に出たので、時間短縮できました。
今日も、いい山歩きができて満足しました。
■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間45分 ■歩行距離:約14.5km
・ |
天候:晴れ時々うす曇り 気温:約6℃(12:39現在)大文字山頂 家出発8:00→帰宅16:25 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■神戸市立森林植物園(谷上駅〜新神戸駅) |
2016年2月19日(金) |
長谷池にて(森林植物園) |
|
ヤマレコユーザーさんのレコ(2/14)を参考に、谷上駅から山田道で「神戸市立森林植物園」に行ってきました。(途中、弓削牧場に寄り道)
山田道は初めてです。急坂も無く、徐々に高度を上げて行くので楽でした。
森林植物園には、大昔、バスか車で行った記憶があります。
ヤマレコユーザーさんが見られた「セツブンソウ」を第一目標にしていたのですが、ル・ピックの裏に見当たりません。再度、スタッフの方と一緒に探したのですが、有りませんでした。もう終わっていたのでしょうね。残念!
Bコース(森林コース)を散策して、「長谷池」の畔でおにぎり休憩して、帰るべく「東門」へ向かいました。
後で考えると、ウメ、ロウバイ、マンサクの観賞を忘れました。(天津の森付近?)これまた残念なことをしました。
また、季節を変えて森林植物園に行ってみたいと思います。
今日はあまり寒く無く、良い天気だったのでいい山歩きができました。
■所要時間:約5時間45分 ■歩行時間:約4時間50分 ■歩行距離:約14.8km
・ |
天候:晴れ 家出発7:55→帰宅16:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山480回目・福寿草は未だ蕾(寺谷〜ちはや園地〜伏見林道) |
2016年2月16日(火) |
福寿草は未だ蕾 |
|
水・木と用事があるので、寒そうだったけど今日火曜日に金剛山に行ってみました。
いつものロープウェイ下府営駐車場に車を停めた場合、帰りに道路に雪が積もっていると下り坂が危ないので、百ヶ辻の少し下の私営駐車場(笠松C)に車を停めました。平日なので空いていて我車を含め4台でした。
思った通り百ヶ辻からは雪道でした。予想していたので、駐車場からチェーンスパイクを履いてきました。登りは短時間で登れる「寺谷」を。家内と一緒の時はいつもこの「寺谷」登りです。今日は一緒ではありませんが・・。
山頂に着くとデジタル温度計はマイナス5℃。霧氷もきれいでした。只、青空が無かったのが残念でした。
金剛山遊歩道を歩き、本日の第一目的の福寿草を見に「しゃくなげの路」に入ると雪が積もり過ぎて花が見当たりません??。でも、よく見ると福寿草の蕾が所々に見られるではありませんか。誰かが蕾の周りを雪かきしてくれていたみたいです。これはラッキーと写真を撮りまくりました。あまりいい写真は撮れませんでしたが、一応目的が果たせて満足しました。
次は雪解けの日に福寿草を見に行ってみましょう。
今日は、曇り空で時々小雪がチラチラ舞う一日でした。ほんの一瞬青空が見えた時もあり、その時がカメラのシャッター押しチャンスでした。
本日、金剛登山480回達成!500回までもう少し・・頑張ろう!
<今日のコース>
百ヶ辻付近私営駐車場→寺谷ルート→山頂→ブナ林→一の鳥居→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地→伏見林道→駐車場
・
|
天候:くもり時々小雪チラチラ 頂上の気温:−5℃(11:13現在) 家出発8:05→帰宅15:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山・約18kmをブラブラと・・(瓢箪山駅〜生駒駅) |
2016年2月14日(日) |
らくらく登山道 |
|
前日と早朝の雨で、何処へ行っても道がぬかるんでいると思い、朝考えた結果、生駒山の舗装路(管理道)を歩くことにしました。ここなら靴を汚さず安全に歩けると考えた訳です。
瓢箪山駅に降り立って、最初は「らくらく登山道」を歩きました。その名の通り徐々に高度を上げて行くので、時間は掛かりましたがかなり楽でした。また、ず〜と左手の展望(大阪市街)が良く、要所要所で写真を撮りまくりました。アベノハルカスも良く見えました。
この「らくらく道」は散歩する方も多いようで、曇り空にも拘わらず手ぶらの方が沢山歩かれていました。
生駒山頂はパスして、ずっと管理道を歩いたのですが、予報通り雨は降らなかったのですが、風が少しありました。
「燈籠ゲート広場」で遅い昼食を摂った後、「山麓公園コースB」で生駒駅へと下りました。「コースC」は2週間前に初めて登ったので、今日は「コースB」を。
結構道が複雑だったので、立ち止まったり迷ったりしましたが何とか生駒駅へ到達することが出来ました。もう少し角角に道標を立てて頂くと有難いのですが・・。
今日の大阪市内の最高気温は、何と20℃だったようです。登り始めから上着を脱いで歩きましたが、それでも暑かったです。しかし、風が少し強かったので逆に助かりました。
最後にGPSを見ると、18.73kmと表示されてました。結構歩きました。
■所要時間:約5時間40分 ■歩行時間:約5時間00分 ■歩行距離:約18.0km
・
|
天候:くもり(時々風あり) 家出発9:20→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■比叡山(修学院駅〜大比叡三角点〜JR比叡山坂本駅) |
2016年2月11日(木・祝) |
山頂付近は雪道でした |
|
比叡山は何度か登っていますが、修学院駅から雲母坂(きららざか)経由で登るのは、(2010.06.01)以来2度目です。雲母坂は最初がキツイです。
予定通り、修学院駅からケーブル比叡駅までは約2時間で行けました。
ケーブルやロープウェイは冬季(12/7〜3/中)はお休みです。
ケーブル比叡駅からは雪道になっていました。この時期、予想はしていたのですが・・。何とかアイゼン無しで歩けました。(念の為、アイゼンは持参)
晴天も幸いして、雪道をサクサクと歩くのは気持ち良かったです。
昼食休憩後、「お地蔵さんのある展望地」から駐車場へ向かう途中、二ヶ所程凍った所があり、そこは慎重に足を運びました。
また、大比叡三角点に向う途中、道を間違えて約10分ロスしてしまいました。過去にも通ったことがある道なのに人間(私)の記憶なんて曖昧なものです。
下りは数回通ったことのある「本坂」を下りました。14:44発の新快速に乗るべく、少し速目に歩きましたが、JR「比叡山坂本駅」に到着したのが14:21。速すぎました。(もう少しゆっくり下れば良かった)
今日は、本当に雲一つない晴天に恵まれ、良い山歩きが出来ました。
■所要時間:約5時間20分 ■歩行時間:約4時間30分 ■歩行距離:約12.8km
・ |
天候:晴れ 家出発7:25→帰宅15:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山479回目・霧氷がきれいでした!(寺谷〜馬ノ背) |
2016年2月7日(日) |
葛木神社裏手の霧氷 |
|
国道309号線沿いのコンビニで買い物をしていると、小雪がパラついてきました。
「道、大丈夫かな〜?」と思いながら車を進めましたが、大丈夫で安心。
ロープウエイ下付近の私営駐車場は満車。一番奥の府営駐車場に車を停めましたが、もう10スペース位しか空きがありませんでした。すぐに満車になったのではないかと思われます。
家内と一緒だったので、いつもの「寺谷」を登りました。最後の急坂を登り切ると、そこには霧氷が待っていました。写真、カメラやスマホで撮りまくりです。運良く青空も少し顔を出してくれました。
トイレ、捺印、国見城址の広場に寄った後、葛木神社の裏手にも回ってみました。ここも霧氷がきれいでした。小鳥さんや葛城山もハッキリ見れて二人とも満足しました。
今日は、きれいな霧氷が見れて本当に良かったです。それにしても、登山客は異常に多かったです。
帰りに「まつまさ」に寄って食事をし、帰路につきました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬ノ背(谷側)ルート
・ |
天候:くもり時々晴れ間 頂上の気温:−3℃(11:54現在) 家出発8:25→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■須磨アルプス・明石海峡大橋を眺めながら・・(塩谷駅〜板宿駅) |
2016年2月3日(水) |
須磨アルプス岩稜 |
|
須磨アルプスへは過去2度行ったことがあります。
どちらも「須磨浦公園駅」から登ったので、今回は「塩屋駅」から登ることにしました。
駅から登山口までのアプローチはいつも迷うので、地図を片手に慎重に行きましたが、途中、登山口を見過ごしてしまいました。
すぐに、運良く近所のおばさんに声を掛けられ、教えて頂きました。
(その時の会話)
「山へ登られるんですか?」、「はい!」、「行き過ぎてますよ!ここから登るんです。ハイカーの方、よく間違われるんですよ。あとは、一本道ですから。」、「ありがとうございます。助かりました!」
このコースは200〜300m級の低い山々の縦走なのですが、アップダウンが多く疲れます。しかし、至る所からの眺めが良く、その景色に癒されます。特に、明石海峡大橋の眺めは最高に良かったです。明石海峡大橋が見える場所は多く、すぐにカメラを向け撮りまくりました。
須磨アルプスの露岩地帯は滑らないよう慎重に歩きました。途中、道に慣れたトレランの方が、ス〜と追い抜いて行かれました。こちらはヘッピリ腰歩きです。
本日最大の難所「馬ノ背」は、以前歩いたより楽に通れました。ちょっと慣れたせいもあるのかな?
東山で遅い昼食を食べ、板宿駅へと下りました。休憩していると少し肌寒かったけど、今日もいい山行きが出来ました。
■電車について思った事
★梅田から阪急電車・山陽電車で「塩屋駅」へ行きましたが、塩屋にはJR「塩屋駅」もあるので、大阪駅(梅田)からJRで「塩屋駅」へ行った方が短時間で行けたようだ。運賃もあまり変わらない。(700円位)
★帰りは「板宿駅」から運良く阪神電車に乗れました。西宮で乗り換えて、直接「大阪難波」へ。地下鉄代が助かりました。梅田経由ではないので時間も短縮。
■所要時間:約5時間05分 ■歩行時間:約4時間00分 ■歩行距離:約10.2km
・ |
天候:晴れ時々くもり 気温:約8℃(13:52現在)東山 家出発7:45→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山(山麓公園コース・長尾の滝) |
2016年1月31日(日) |
|
|
生駒山へ行き、まだ歩いてない道に挑戦してみました。
■生駒駅〜ケーブル宝山寺駅付近
石段ばかりで、疲れます。
■ケーブル宝山寺駅付近〜燈籠ゲート(山麓公園コース)
★初めての道です。
ほとんど平坦な道なので快適に歩けました。また、歩きたいです。
■燈籠ゲート〜辻子谷コース出合〜生駒山頂
管理道(舗装路)歩きが多いです。後半は少し急坂です。
昨年10/18の生駒チャレンジ登山大会でも歩きました。
■生駒山頂〜長尾の滝分岐(摂河泉コースの途中)
一部、急下りあり。
■長尾の滝分岐〜長尾の滝〜額田駅
★初めての道です。
長尾の滝(雄滝・雌滝)は中々良かったです。
ちょっとマイナーなルートでした。
今日は天気も良く、1月末にしては絶好のハイキング日和でした。
生駒山系は歩いている人が沢山います。後で考えると、いつもよりトレランの人が少なかったな〜。
■所要時間:約4時間50分 ■歩行時間:約4時間00分 ■歩行距離:約11.9km
・
|
天候:晴れ 家出発8:55→帰宅15:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山478回目・氷瀑巡り(二ノ滝〜第六堰堤) |
2016年1月27日(水) |
モミジ谷 「第六堰堤」 |
|
ちょっと遅いかな?と思いながら、ツツジ尾谷「二ノ滝」とモミジ谷「第六堰堤」の氷瀑を見に行きました。
どちらも、あと1〜2日早かったらもっと良かったのにな〜、という感じでした。
気温が上がりつつあるので、少し融け始めていました。でも、私にしてはかなり満足でした。
それにしても、頂上から第六堰堤までの往復はキツイです!(過去一度だけ経験済み)
標高グラフで見ると高低差約200mありました。しかも急坂なので堪えます。
今日は、私にしては高低差のある長距離、長時間コースでしたが何とか無事に終えることが出来ました。
折角の青空が時々現れましたが、霧氷が無かったのが残念!
■所要時間:約5時間15分 ■歩行時間:約4時間25分 ■歩行距離:約8.9km
<今日のコース>
まつまさ駐車場→ツツジ尾谷→山頂→モミジ谷「第六堰堤」→山頂→千早本道→まつまさ駐車場
・
|
天候:くもり時々晴れ 頂上の気温:−0℃(11:54現在) 家出発8:15→帰宅16:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山477回目・初めて見た氷華(寺谷〜千早本道) |
2016年1月23日(土) |
氷華 |
|
突然の降雪が心配だったので、今日は自家用車では無く、電車・バスで行きました。
河内長野駅前のバス停は長蛇の列です。9:00発のバスは満員だったので、9:15発のバスに乗り込みました。それでも家内は何とか座れたのですが、私は立ち席でした。
寺谷に入ってから、特に木の階段が凍っていて滑りそうだったので、早目にチェーンスパイクを装着。この時、下りて来られたお兄さんが、すってんころりんされてました。
チェーンスパイクは装着が簡単ですし、歩き易いので私も家内もお気に入りです。
寺谷の途中で、生まれて初めて「氷華」なるものを見ました。思ったより小さい華でした。(大きい立派な華もあるのでしょうが・・)
氷華が見られたのは、今日の収穫です。満足しました!
山頂では休憩せずに、千早本道を下りた所の「まつまさ」で食事をして帰路につきました。
家内は久し振りの「まつまさ」での食事が大満足だったようです。
<今日のコース>
登り:寺谷 下り:千早本道
・ |
天候:くもり 頂上の気温:−1℃(11:42現在) 家出発8:10→帰宅15:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■摩耶山(谷上駅〜石楠花山〜掬星台〜山寺尾根〜六甲駅) |
2016年1月16日(土) |
かわうそ池 |
|
今回、ヤマレコユーザーさんのレコ(1/10)を参考に、谷上駅から石楠花山を経て摩耶山(掬星台)に登ってみました。
8:58に谷上駅を出発して、掬星台に到着したのが12:58。丁度4時間掛かりました。途中何度も立ち休憩しながら、また、分かり難い分岐では地図を広げて見ながら。私にとっては結構キツい道程でした。一応3時間30分の目標だったのですが・・。
掬星台に到着すると暖かい日差しもあり、空いているベンチで暫らく気持ち良い昼食休憩をしていたのですが、途中から太陽が雲に隠れてしまったので、寒くなってきました。
下山道は初めての「山寺尾根」を下りました。ほとんどが急下りの道です。転ばないように慎重に足を運びました。
防護トンネルのある所は、昨年(9/5)杣谷道(カスケードバレイ)から下りた所だったので、そこから六甲駅までの道は地図を見なくても分かりました。
■梅田から谷上駅までは、北神急行を利用すると時間も運賃もお得です!
・梅田8:00→8:27神戸三宮(阪急) 三宮8:42→8:53谷上(北神急行)・・運賃860円
・梅田8:00→8:34新開地(阪急) 新開地8:40→9:05谷上(神戸電鉄)・・運賃900円
ということが分かりました。私としては新発見なんですが・・。
■所要時間:約6時間30分 ■歩行時間:約5時間20分 ■歩行距離:約13.0km
・ |
天候:晴れ 家出発7:30→帰宅16:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山476回目(千早本道・水ヶ阪尾根) |
2016年1月14日(木) |
国見城址広場の時計台 |
|
車を走らせていると、10時前に小雪がチラチラ降ってきました。
ロープウェイ下まで行くと、雪道になった場合帰りが不安だったので、「まつまさ駐車場」に車を停めました。
外に出ると雪まみれになるので、小降りになるまで車内で暫し待つことに。
これは途中雪が降っても傘を差せる「千早本道」を行くしかないなと思い、あまり乗り気のしない階段の本道を登って行きました。五合目を過ぎた辺りから階段は薄い雪道になってきました。アイゼンを付けて下りてくる人もいましたが、アイゼン無しでも十分登れました。
山頂に着くとかなりの曇天で、人も少なかったです。霧氷もまばら。晴れる様子も無く寒かったので、昼食も摂らずにそそくさと下山に掛かりました。
千早本道の五合目辺りから、久し振りに「水ヶ阪尾根」を歩き、まつまさ駐車場へと戻っていきました。
今日は迂闊にも「登山回数券」を忘れ、「お忘れ券」を貰いました。一ヶ月以内にまた登らないと!
早く、晴天に映える霧氷を見たいものです。
<今日のコース>
まつまさ駐車場より
登り:千早本道 下り:千早本道(五合目から水ヶ阪尾根)
・ |
天候:くもり、少し晴れ間 頂上の気温:−2℃(11:36現在) 家出発8:25→帰宅15:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金鳥山・風吹岩・横池・七兵衛山・打越山・十文字山(阪急岡本駅より周回) |
2016年1月10日(日) |
横池 |
|
阪急「岡本駅」から登るのは約8年振り(2008.04.08以来)です。
その時は、六甲山頂まで登りましたが、今回は風吹岩・横池・七兵衛山・打越山・十文字山を経て岡本駅へ、と岡本駅より周回しました。
横池から先のルートは初めて歩く道でした。
今回の目的は、未だ行った事がない以下の所へ行くことでした。全て達成できて満足!
・三等三角点(424.5m)・・見つけることが出来ました。
・横池、雌池・・きれいな美しい池。
・七兵衛山(462m)・・景色も良く、休憩場所も多い。登っている人も結構多い。
・打越山(481.6m)・・展望は無いが、休憩ベンチあり。
・十文字山(279m)・・山頂は柵内にあるようで入れない。(私有地?)
七兵衛山で休憩していると、一匹のネコが物欲しそうに私を見つめていましたが、暫らくすると、団体さんの方へ行ってしまいました。団体さんは登って来るなりそのネコを見つけ「たまちゃん、久し振り!生きてたの?」と仰り、彼女らの休憩場所へと連れていったのです。
また、住吉谷分岐では、道標を「住吉川」と勘違いして右の方へ少し歩いていたら、おじさんに「そっちは何も無いで!どちらへ行かれますの?」と聞かれたので、地図を見せながら「十文字山の方です。」と答えると「そっちは違う!私は十文字山の方から登ってきた。」と仰り、正しい道を教えて下さいました。さらに、次、次の分岐や十文字山の山頂は見られない事なども話して下さいました。この辺、よく歩いている方のようでした。
この分岐を間違ったら、もう少し時間が掛かったことでしょう。
本当に助かりました!感謝!感謝!
六甲山系は本当に登山道の分岐がゴチャゴチャと多いところです。今日も「横池」以降は何度も立ち止まり、地図とナビで道を確認しました。
今日は1月にしては気候も天気も良く、楽しい気持ちの良い山歩きが出来ました。
■所要時間:約5時間15分 ■歩行時間:約4時間15分 ■歩行距離:約12.0km
・
|
天候:晴れ 家出発8:00→帰宅15:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■愛宕山・表参道〜大杉谷道(清滝バス停より) |
2016年1月5日(火) |
愛宕神社 |
|
久し振りに(昨年5月17日以来)京都の愛宕山へ登ってきました。
標高差約840mを登るので、金剛山よりキツイです。しかも表参道は殆んど階段道です。
清滝バス停から愛宕神社境内まで、表参道登りで約2時間10分掛かりました。腰を下ろしての休憩はしませんでしたが、立ち休憩は何度かしました。
山頂の愛宕神社の温度計は3℃。生憎の曇り空で、休憩していると寒かったですが、風が無いのが幸いでした。
下山は初めての「大杉谷道」を下りました。道が細いところが多いので慎重に歩きました。下山も約2時間でした。
お正月三が日は登山客も多かったのでしょうが、今日は少なかったです。
雪も全くありませんでした。
■所要時間:約5時間05分 ■歩行時間:約4時間35分 ■歩行距離:約11.3km
<今日のコース>
清滝バス停より
登り:表参道 下り:大杉谷ルート
・ |
天候:くもり 気温:3℃(11:41現在)愛宕神社 家出発7:20→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山475回目(2016年初登りは寺谷〜馬の背) |
2016年1月3日(日) |
葛木神社 |
|
2016年金剛山初登りは、家内と一緒に寺谷(登り)〜馬の背(下り)を行きました。家内の定番ルートです。
家内は昨年10月12日以来の山登りだったので、調子が今イチ。3合目でおにぎりを食べてから少し元気になりました。結局、「寺谷ルート」を休み休み登って、掛かった時間が約2時間でした。まあ、何とか無事に完登できて良かったです。
下りはとても元気で「馬の背ルート」を約1時間で下りました。
家内が食堂で「ぜんざい」を食べてる間に、私は「転法輪寺」と「葛木神社」に「今年もよろしくお願いします」とお参りご挨拶に行ってきました。
皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背(谷側)ルート
・ |
天候:晴れ時々くもり 頂上の気温:6℃(12:40現在) 家出発9:00→帰宅16:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |