|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜34ページ目(2016年10月〜12月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■金剛登山513回目・今シーズン初めて見る霧氷(大晦日) |
2016年12月31日(土) |
霧氷(国見城址の広場) |
|
今年最終日の大晦日、登ってきました。
私としては、今シーズン初めての霧氷を見ることが出来、満足しました。
青空にも恵まれ、良い写真が撮れました。
ともあれ、今年一年も金剛山に数十回登ることが出来、また8月には500回達成でき、健康にも恵まれ本当に良い年でした。
来年も金剛山、それ以外の低山も出来る限り数多く登りたいと思います。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
<今日のコース>
百ヶ辻付近の私営駐車場→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地の広場→伏見峠→伏見林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:−1℃(11:03現在) 家出発8:00→帰宅15:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■六甲山(芦屋川駅〜六甲最高峰〜東おたふく山登山口BS) |
2016年12月25日(日) |
六甲山最高峰(931m) |
|
体力レベルを測定しに、六甲山に登ってきました。
山岳ガイドの三輪文一氏が提唱されている「体力レベルの目安」の記事を見つけたからです。
コースは、芦屋川駅〜ロックガーデン〜風吹岩〜雨ヶ峠〜本庄橋〜七曲り坂〜六甲最高峰です。
(所要時間と登山レベル)
・2時間30分〜3時間・・平均的登山者
・2時間〜2時間30分・・日本の山ならどこでも登ることの出来る体力
・2時間未満・・・・・・アルプス、ヒマラヤも夢ではない
・1時間半未満・・・・・8000m峰を登るにはこの程度の体力が必要
・3時間以上かかる人・・もう少し山に行く回数を増やして、体力アップを図る
今日の結果、私は所要時間:3時間40分でした。平均的登山者にもなっていません。
これ、ちょっと厳し過ぎませんか?
当ヤマレコの「歩くペース」では、0.8〜0.9(速い)となっているのですが・・。
まあ、でも、今日は登りは抜かれっぱなしでしたので、こんなもんなのでしょう。
今日は天候に恵まれ、12月後半だというのに登っていると暖かく、適度に汗を掻きました。
因みに、約1年前(2015.10.21)に同じコースを登った時には、所要時間:4時間10分でした。その時に比べると少し体力アップしたかな?
■歩行距離:約12.3km ■所要時間:約5時間50分 ■歩行時間:約4時間55分
・
|
天候:晴れ 気温:約10℃(12:51現在)六甲最高峰 家出発8:00→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山512回目・総勢11名でワイワイと・・ |
2016年12月18日(日) |
女性二人は関東から |
|
今日は、Hさんの知人4名(関東の女性2、神戸1、広島1)をお迎えしての金剛登山。総勢11名でした。
生憎、残念ながら霧氷は見られませんでしたが、快晴に恵まれ、少しの雪も見れて良かったです。
折角、関東から来られた方もいらっしゃるし、金剛山は初めての方もおられたので、真の山頂の葛木神社等を案内しましたが、6人は軟弱にも食堂で待機された次第であります。
今日は、道中、Kさんの一人喋り(下山時は詩吟も披露)に一同笑いながら、ワイワイと楽しいハイキングでした。
そうそう、参加された方の内5名は昨日六甲山(芦屋川〜六甲山頂〜有馬)を歩かれたそうで、連日お疲れ様でした。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→百ヶ辻→寺谷ルート→山頂広場→葛木神社→ブナ林→文珠中尾根ルート→金剛山ロープウェイ前バス停
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:2℃(12:00現在) 家出発8:30→帰宅17:30(打ち上げしたから遅くなった) |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■信貴山(服部川駅〜高安山〜信貴山〜奥の院〜竜田川駅) |
2016年12月15日(木) |
信貴山頂(437m) |
|
先週(12/7)に引き続き、信貴山へ登ってきました。
でも、今回は先週に比べ、ルートが違います。
近鉄「服部川駅」から「立石越ハイキング道」で高安山へ登り、そこから信貴山西口道分岐を経て、信貴山へ。(今回は、張り子の虎のある朝護孫子寺には行かず)
信貴山で昼食休憩後、奥之院へ寄り道し、烏土塚古墳を見学して近鉄「竜田川駅」へ。というルートを計画し、実行しました。
殆んど初めての道だったうえ、詳しい地図が見当たらず、適当な地図を寄せ集めて行ったものですから、計画した道を2度程外しました。まあ、大したロスではなかったので良かったです。
古墳時代、奈良時代、江戸時代等、なかなか歴史を感じるものが見れて、良いハイキングが出来ました。
■歩行距離:約12.5km ■所要時間:約5時間15分 ■歩行時間:約4時間20分
・ |
天候:晴れのちくもり 気温:約10℃(11:29現在)信貴山頂 家出発7:55→帰宅15:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山511回目・山頂は1℃、ちょっと寒くなってきました・・ |
2016年12月10日(土) |
デジタル温度計は1℃ |
|
金剛山に車で向かう途中に、「道の駅かなん」があり、今日はそこで野菜を約4,000円分買って行きました。前回(11/26)にも寄って野菜を買ったのですが、その時より少し安くなっていました。帰りに寄ると、もう野菜が少なくなっているので行きに買う事にしたのです。また、夏場は野菜を車に積んでおくとしおれてしまいますが、冬場は大丈夫なのです。
金剛山も12月に入り、少し寒くなってきました。我々が登った時には山頂のデジタル温度計は1℃でしたが、早朝はマイナスだったようです。
日当たりの良いベンチは満席だったので、日陰のベンチで昼食休憩したのですが、寒かったです。特に指先が。早々に切り上げて下山に掛かりました。
今日の家内は、朝ご飯をしっかり食べたせいか、前回(11/26)に比べ元気に登りました。休憩も多かったですが・・。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背ルート(谷側)
・ |
天候:くもり時々晴れ 頂上の気温:1℃(12:04現在) 家出発8:20→帰宅15:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■信貴山(恩智駅〜恩智神社〜朝護孫子寺〜信貴山頂〜信貴山下駅) |
2016年12月7日(水) |
信貴山の虎 |
|
「へっぽこ登山」さんの11月の動画を参考に、信貴山へ登ってきました。
登りは、恩智駅より「恩智越ルート」。下りはケーブル廃線跡を歩き、信貴山下駅へ。
信貴山のお寺(朝護孫子寺)には、約30年くらい前に車で行った記憶があります。頂上までは行ったことがありません。今回初めてです。
登るに当たって適当な地図がないか、と探していたら近鉄の「てくてくまっぷ」(大阪-4)があったので、それをダウンロードして持って行きました。
紅葉はもう終盤に近かったですが、それでも所々は残っていて、目を楽しませてくれました。今日は天気が良かったのも幸いしました。
このルート、全体に道標が少ないのが気になりました。で、下山は少しルートを外してしまいました。生駒山は642mですが信貴山は437mなので、登るのに生駒山に比べこちらの方が楽チンでした。また、機会があれば、別のルートで登ってみようと思います。
■歩行距離:約11km ■所要時間:約4時間30分 ■歩行時間:約3時間50分
・ |
天候:晴れ 気温:約12℃(12:11現在)信貴山頂 家出発8:10→帰宅14:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ほしだ園地〜むろいけ園地〜権現滝〜飯盛山 |
2016年12月4日(日) |
星のブランコ(吊り橋) |
|
ちょうど1年前に「ほしだ園地」に行った時、残り紅葉が見れたので、行ってみました。
私市駅から室池までは、今年10月16日に生駒チャレンジ登山大会で歩いたルートとほぼ同じルートを歩きました。
室池からは、前にも一度歩いたことのある「権現川コース」で四条畷駅へ下る予定でしたが、途中「飯盛山0.4km」の道標に誘惑され、初めての河内「飯盛山」へ登ってみました。生憎途中から天気予報どおり雨が降ってきたので、傘を差しながら登りました。飯盛山山頂一帯は城跡になっており、歴史を感じました。山頂からの展望は晴れていれば良さそうでしたが、今日は生憎の雨で残念でした。
紅葉は、というと全体にはほぼ終盤でしたが、所々は綺麗に色付いており、まあまあ満足でした。
今日は、曇り〜晴れ〜曇り〜雨、というややこしい天気でしたが、星のブランコ付近では晴れてくれて良かったです。ほしだ園地は、最後の紅葉を見ようという大勢の人で賑わっていました。車で来られる人も多く、駐車場は満車でした。
■歩行距離:約18km ■所要時間:約7時間00分 ■歩行時間:約6時間00分
・ |
天候:曇り〜晴れ〜曇り〜雨 気温:約15℃(10:44現在)やまびこ広場 家出発8:00→帰宅17:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■加西アルプス(善防山・笠松山) |
2016年11月30日(水) |
プチ岩稜登り |
|
最近、ちょっとミニアルプスに凝っています。
加西アルプスへは、電車で行くには時間と電車賃が掛かりすぎるので、家内を誘って行きました。二人だと高速代が二分の一になる計算からです。また、車だと電車を乗り継いで行くより遥かに速いからです。自宅からトイレ休憩を入れて約1時間30分で行けました。走行時間でいうと自宅から金剛山へ行く時間とあまり変わりありません。
登山口から登り、展望の良いピークに着いた時、前方に最初に登る山「善防山」が見えました。ここで、家内は岩稜のある登山道を見て「私、ちょっと無理、とても登れそうに無い!」と・・。私は「ガイドブックには、“初心者向き”とあるので大丈夫!」と励ましながら進みました。という訳で最初のロープのある岩稜登りは何とか無事に登りました。時間にして約5分位の岩稜登りでした。
善防山(251m)山頂は、昔、城があったそうで広々として休憩には最適な場所でした。展望も良かったです。ここで約10分休憩。
吊り橋を渡って、再びクサリのある岩稜登りを終えた後、計画した道を外しました。古法華時(石彫アトリエ館)へ下りてしまったのです。という訳で予定ルートとは別の道で笠松山へ登りました。
展望台のある笠松山(277m)で昼食としました。展望台は二人占めです。360度の展望で私は爽快でしたが、家内はその高さに頭がクラクラする言ってました。
笠松山から一旦車道に下り、大柳ダムに出てからまた登って馬ノ背を通って下山する予定でしたが、二人ともちょっと疲れていたのでそれは断念し、車道を歩き帰ることにしました。家内はその案に大賛成で、それからは大元気で歩行速度も極端に上がりました。
今日は計画通りには歩けませんでしたが、「善防山」と「笠松山」は制覇し、満足しました。家内も何とか無事に、初心者向け岩稜登りを頑張りました。
■歩行距離:約7km ■所要時間:約4時間20分 ■歩行時間:約3時間30分
・ |
天候:晴れ時々くもり 気温:約17℃(12:32現在)笠松山頂 家出発7:50→帰宅15:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山510回目・約1ヶ月振りに登りました |
2016年11月26日(土) |
転法輪寺の境内で、私 |
|
10月30日以来、約1ヶ月振りに金剛山に登りました。
何故かと言うと、気候が良かったので、他の山々(低山)へ浮気していたからなのです。
今日は家内と一緒だったのですが、家内の調子が今イチ良くなく、最初は極端なカメ歩きでした。でも、3合目でおにぎりを食べてからは調子が良くなり、その後はほぼ快調でした。お腹が空いていると胸が悪くなり、歩けなくなるようです。家内にはよくある事なのです。これって何なんでしょうね。私には理解できません。
山頂は、かなりの人で賑わっていました。恐らく、次の日が雨予報なので、今日の天気の良い日を選ばれたのでしょう。私達もそうです。
山頂のデジタル温度計は7℃。予想外に暖かかったです。風も無かったし。
「百ヶ辻」に下りて来た所で、akipapaさんとアキちゃんにお会いしました。ちょっとしか挨拶出来ませんでしたが、これから登られるとの事でした。
金剛山の秋はすっかり終わってしまいました。これからは雪の金剛山が楽しみです。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背ルート(谷側)
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:7℃(11:37現在) 家出発7:45→帰宅15:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■播磨アルプス縦走(中所登山口〜百間岩〜高御位山〜北池登山口) |
2016年11月20日(日) |
百間岩 |
|
播磨アルプスを歩くのは4度目です。
1度目は夏の暑さにバテてしまい、途中で撤退しました。日陰が無いので夏は不向きです。
直近では今年3月29日、「JR宝殿駅〜高御位山〜桶居山〜JR御着駅」を歩いています。その時は北池登山口が分からず、道無き道を歩いて散々な目に遭いました。
今日は、「中所登山口〜百間岩〜高御位山〜北池登山口」と馬蹄形に歩いてきました。
地徳山で休憩していると、逆回りされてきた若い元気な男性に出会い、その人の話によると、この播磨アルプスの登り口は約20ヶ所程度あるそうです。また、約300m以下の低い山々ですが、結構歩きがいがあるとも仰ってました。
今日は生憎の曇り空でしたが、湿度が高く、真夏の如く汗だくになってしまいました。
人気のある山のようで、子供連れ、団体さん等、多くの登山者で賑わっていました。
紅葉もまあまあ見れて、良かったです。
このコース、アップダウンが多く、疲れました。家に帰ってから久し振りに太ももがパンパンになっている事に気付きました。
■歩行距離:約12.5km ■所要時間:約6時間50分 ■歩行時間:約5時間40分
・ |
天候:くもり 気温:約20℃(13:11現在)高御位山 家出発7:20→帰宅18:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■中山連山・紅葉真っ盛り!(山本駅〜中山観音駅) |
2016年11月13日(日) |
山粧う(よそおう) |
|
約2年振りに、中山連山を歩きに行きました。
このコースのハイライトの岩稜を下るのがイヤだったので、今日は山本駅から歩き、岩稜を登ることにしました。以前、ここを下った時に滑って足膝を擦りむいたことがあるからです。
以前はここにロープが設置されていたのですが、今日はありませんでした。岩稜を登りにして正解でした。
小野アルプスの紅山や、播磨アルプスの百間岩の岩稜登りを経験していると、ここは軽く感じます。
今日は、歩き始めは暑かったのですが、以後は心地よい山歩きが出来ました。紅葉も真っ盛りで、目の保養も出来ました。すれ違う登山人も結構多かったです。
中山寺は「七五三まいり」と安産祈願の人で大変賑わっていました。
■歩行距離:約11km ■所要時間:約5時間20分 ■歩行時間:約4時間20分
・ |
天候:晴れ 気温:約17℃(12:17現在)中山最高峰 家出発8:00→帰宅15:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■山の辺の道(桜井駅〜天理駅) |
2016年11月5日(土) |
檜原神社より二上山を |
|
今日は最高のハイキング日和でした!
山の辺の道を歩いたのは5回目くらいでしょうか?桜井駅から天理駅まで歩いたのは2回目だと思います。あとは、疲れて、途中で柳本辺りへエスケープしています。
困ったのは、道端に設置してある100円ショップ(無人が多い)の誘惑です。私一人なら何も買わなかったでしょうが、家内がその誘惑に負けたのです。最初はミカンだけだったのですが、エスカレートしてかなり買ってしまいました。
覚えているだけでも、ミカン、柿、満願寺とうがらし、ほうれん草、インゲン豆、ナスビ、白ネギ・・。二人のザックはもうパンパン。(今日私は小さい方のザックでした)しかも、手にはビニール袋。
気の効いた場所には、入れて持ちやすいようにビニール袋が置いてありました。
柿はおじさんが居たので試食させて頂き、柔らかい方の柿を買いました。(硬い柿と柔らかい柿あり)
白ネギは長いので持ち歩き難いです。丁度、大きなゴミ袋を持っていたので、その中に入れて持ち歩きました。
今日は、何故か百円玉を沢山持っていたので、助かりました。
女性の方は殆んどビニール袋を下げて歩かれていました。その光景が中々面白かったです。
家内が言うには、勿論安いのはいいのだけれど、何より新鮮なのが良いのだと・・。
■歩行距離:約17.3km ■所要時間:約5時間40分 ■歩行時間:約4時間50分
・ |
天候:晴れ 家出発7:40→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大文字山(三条駅〜出町柳駅) |
2016年11月3日(木・祝) |
大文字山山頂 |
|
大文字山へ登ってきました。
街中歩きが少し多いですが、京阪電車の駅から便利なので、手軽に歩けます。
今日は、大文字山四ツ辻から初めての道を、京都一周トレイルに従って下りました。
「俊寛僧都忠誠之碑」や「楼門の滝」などがあって、なかなか見応えがあり満足しました。
登りはちょっとキツイかも・・。
祝日とあってか、登山人も多く、山頂は大勢の人で賑わっていました。
運良く日当たりの良いベンチが一人分空いたので、そこで昼食休憩しました。持参の温度計は約15℃で少し肌寒かったです。
京都市街の展望もまあまあ良かったです。
■歩行距離:約11km ■所要時間:約4時間25分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れ時々くもり 気温:約15℃(12:08現在)大文字山 家出発8:10→帰宅15:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■魚屋道起点〜風吹岩〜横池〜七兵衛山〜金鳥山 |
2016年11月2日(水) |
魚屋道起点の碑 |
|
■魚屋道・起点の碑(阪神深江駅付近)〜蛙岩〜風吹岩
魚屋道・起点の碑から風吹岩の手前までの道は初めて歩く道でした。
市街地を抜け、蛙岩までは道標はあるものの、道が不明瞭な箇所もあり、又ぬかるみ道も多いので雨上がりなどは滑るので注意を要します。
■風吹岩
イノシシに数匹出会いました。エサを目当てに寄ってくるようです。
■横池・雌池
いつ見ても美しい池です。今日は一人占めでした。
■七兵衛山
私、3度目ですが景色も良く気に入った場所です。休憩には最高です。
今日もそうですが、過去も休憩されている人が大勢でした。話をされている様子から察すると、どうも常連さんが多いみたいです。
■木漏れ日広場〜金鳥山手前の合流地点(森林管理道)
この道も初めて歩く道でした。ちょっと日当たりが悪くマイナーな道です。
今日は天気も良く、あまり汗も掻かず最高の山歩きが出来ました。
■歩行距離:約10km ■所要時間:約4時間55分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れ 気温:約18℃(12:13現在)七兵衛山 家出発7:50→帰宅14:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山509回目・山頂付近は紅葉がきれい! |
2016年10月30日(日) |
食堂前の紅葉 |
|
昨日、約20km歩いたばかりだったのですが、天気が良かったので、家内と二人で金剛山に出掛けました。
家内定番の「登り寺谷」、「下り馬の背」です。
山頂付近の紅葉がとてもきれいでした。特に食堂前の紅葉は、今が最高です。
何故か、今日は家内の調子が良く、時々は私の方が引っ張られる程でした。
今日は山頂では食事はせずに、途中「まつまさ」に寄って食事をして帰りました。
「まつまさ」は今日は団体さんの予約があるとの事で、座敷は使えなかったので、少し待たされました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背ルート(谷側)
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:6℃(10:17現在) 家出発7:20→帰宅14:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■伊勢本街道を歩こう!補習授業(枚岡駅〜近鉄奈良駅) |
2016年10月29日(土) |
田園の中 |
|
「伊勢本街道を歩こう!補習授業」編
・近鉄枚岡駅〜暗峠〜近鉄奈良駅(約20km)
当初は、SUMIYOSIご夫妻とSさんの3人で歩かれる予定だったそうですが、私とSA〜さん、Hさん、Kさんの4人が便乗しました。総勢7名です。
「伊勢本街道を歩こう!会」の皆さんは、以前、西大寺から枚岡駅(逆歩き)までを歩かれたそうですが、私はこのルートは初めてだったので、良かったです。
ほとんど国道308号歩きですが、国道とは思えない結構細い道もありました。
Kさんの面白い言動と行動に笑いながら、和気あいあいと楽しくハイキングできました。Kさん、ありがとう!
途中、脱輪した軽自動車を持ち上げたハプニングもありましたが、いい思い出になりました。
また、今日は暑くも無く寒くも無い最高の天候に恵まれたのも幸いでした。
皆さん、無事に完歩。ありがとうございました。
■歩行距離:約21km ■所要時間:約7時間20分 ■歩行時間:約6時間10分
・ |
天候:晴れ 家出発8:00→帰宅17:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■曽爾高原・ゆっくりぐるりと一回り |
2016年10月26日(水) |
曽爾高原 |
|
近鉄の「曽爾高原すすき散策きっぷ」を購入して、家内と二人で曽爾高原へススキを見に出掛けました。
土・日・祝はこの時期かなりの人出が予想されたので、平日に行くことにしたのです。
案の定、バスは立ち席も無く、往復とも座れたので良かったです。
後で思ったのですが、駐車場も少し空いていたので、車で行けば良かったかな、と。
当初は、亀山峠から倶留尊山まで往復する予定だったのですが、家内の調子が今イチ良く無く断念しました。それからは、本当にゆるゆる歩きです。
倶留尊山へは、私は(2010.10.18)に一度行っているので、良しとしましょう。
亀山峠から亀山までは、少しのアップダウンでしたが岩が多く、特に下りは滑らないよう慎重になりました。
ススキは?というと、期待していたよりも背丈が低いのが多く貧弱に感じました。以前3回来た時は、もっと壮大だったような気がします。
残念だったのは「お亀の湯」が水曜日で定休日だったことです。(よく調べて無かったのがいけなかった!)ファームガーデンのレストランも水曜日が定休日です。最盛期は休み無し、にして欲しいな〜。我々以外にも、温泉に入れなくて残念がっていた方々が、そこそこいらっしゃいました。
散策きっぷ特典のアイスキャンディー(¥170)やビール(¥500)を貰い、約2時間、バス待ちをしました。
■歩行距離:約4.5km ■所要時間:約3時間10分(休憩含む)
・ |
天候:くもり時々晴れ 気温:約22℃(11:48現在)亀山峠 家出発7:35→帰宅17:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■岩湧山・ススキを見に・・(紀見峠駅よりピストン) |
2016年10月23日(日) |
岩湧山のススキ |
|
岩湧山のススキを見に出掛けました。
今日は南海「紀見峠駅」からピストンです。
今日は生憎の曇天で、山頂は時々ガスっていました。それでも、今年も壮大なススキを見ることが出来て一応満足しました。
ハバヤマボクチやリンドウ(蕾)も見れました。
山頂広場は日曜日ともあってか大勢の人々で埋まり、休憩場所すら無かったのと、風が少しあったので、滝畑方面へ少し下った所のベンチで昼食休憩としました。ここは風も無く快適でした。滝畑方面から登ってこられる人も多かったのですが、山頂がもう近いので、ここで休憩される方はほとんど居ません。穴場です。
下山は、前回気になっていた「林道・千石谷線」を歩いてみました。トイレの裏側からです。初めてなので少々不安でしたが、ナビを見ながら歩いていると、ダイトレ近くに接近した所に、左に上がって行く小道がありました。そこを上がって行くとすぐにダイトレに合流しました。そこは「いわわきの道」合流地点でした。
この林道はほとんど平坦です。ダイトレのアップダウンを歩くよりもかなり楽です。いい道を覚えました。
最近は10km以上歩くと足の裏が痛くなってきます。恐らく歳のせいで、足裏の皮が薄くなってきているのでしょう。翌日には回復してるので、まだ良しとしましょう。
■歩行距離:約15km ■所要時間:約6時間15分 ■歩行時間:約5時間30分
・
|
天候:くもり 気温:約11℃(11:43現在)山頂近くのトイレ 家出発7:55→帰宅16:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■第10回生駒チャレンジ登山大会(スカイウォークの部) |
2016年10月16日(日) |
上級ゴールにて私 |
|
昨年に引き続き、「第10回生駒チャレンジ登山大会」(ウォークの部)に参加してきました。昨年が初めてだったので、今回は2度目の参加です。
何と、枚方市駅でshiさんに出会い、私市駅までご一緒しました。車中、色々とお話出来て楽しかったです。
私は7:15にスタートし、最初は結構頑張って歩きましたが、私が約1時間歩いた所で約20分遅れでスタートしたと思われる娘婿のF君に追い抜かれました。彼もウォークの部ですが走ってました。
堂尾池を過ぎた辺りで、私より少し遅れてスタートされたshiさんが追い付いてこられました。初級ゴールでは一緒でしたが、その先はスピードを上げて行かれました。
shiさんとは以後会う事なし。shiさん、色々とありがとうございました。
また、燈籠ゲートの手前ではrenmeruさんに声を掛けていただきました。当然、猛スピードで追い越して行かれました。porさんと一緒だったそうですが、porさんは途中で先行されたと仰ってました。私、どこでporさんに抜かれたのかな〜?全く分かりませんでした。
何やかやで、やっと中級ゴールに到達。
ここからが試練でした。足の裏は痛くなるし、右太ももの内側には違和感を感じるし、平坦な道は普通に歩けましたが、登りは極端な亀足でした。
それでも何とか上級ゴールできたことは嬉しい限りです。
結果は、所要時間:8時間35分(休憩時間約50分含む)
何と、昨年の所要時間と全く同じ時間でした。まだ衰えていないという事かな?
★今大会のスタッフの方々には本当に感謝です。ありがとうございました。
■歩行距離:約29km ■所要時間:約8時間35分 ■歩行時間:約7時間45分
・ |
天候:晴れ 気温:約20℃(15:50現在)高安山ケーブル駅 家出発5:30→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山508回目(もみじ祭り) |
2016年10月10日(月・祝) |
来賓の西川ヘレンさん |
|
今日は金剛山「もみじ祭り」の日です。
天気も良く、気温も涼しくなり絶好の登山日和でした。という訳で大勢の登山者で登山道も山頂広場もいっぱいの人人人・・。どの駐車場もほぼ満車状態でした。
寺谷入口の前でm-kamaさんに後から声を掛けられ、抜き去って行かれました。今日は登りは単独だとか・・。
山頂では、アリさんとナオさんにお会いし、金剛山自然を守る会の席を案内して頂き、お言葉に甘えました。最前列のかぶりつきの場所で楽しめました。以前近所だったY屋さんにもお会い出来、色々とお話できました。来賓の西川ヘレンさんのお話も中々ユーモアがあり楽しかったです。
アリさんナオさん、ありがとうございました。
弁当を配られていた広場では、キバラーさんご一行にお会いしました。ミネゴンさんからは手作りのクッキー、ポーさんからは常念岳のお土産を頂きました。ありがとうございました。
私は、歌手の方が歌っている途中で退散。いつもの馬の背をのんびりと下りました。
今日は大勢のヤマレコの皆さんに会えて楽しかった一日でした。
★帰路、飲酒運転の取り締まりをしてました。当然、私は飲んでいないのでセーフ。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背ルート(尾根側)
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:11℃(10:54現在) 家出発7:55→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山507回目(モミジ谷〜ガンドガコバ林道) |
2016年10月6日(木) |
第六堰堤 |
|
平日は比較的停めやすい「水越川公共駐車場」に車を停め、モミジ谷を登りました。
これまで雨天日が多かったせいか、水量はいつもより多かったです。浮石に注意して渡渉は慎重にしました。このコース、最後の尾根急登がいつも辛いです。
山頂のデジタル温度計は16℃。これまでに比べ、やっと涼しくなった感じです。しかし、登り終えると汗ビッショリで、休憩していると少し肌寒く感じました。
下山は、駐車場に近い太尾東尾根はやめて、緩やかなガンドガコバ道を花を撮りながらのんびりと下りました。
■歩行距離:約11.5km ■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間25分
<今日のコース>
水越川公共駐車場→水越峠→モミジ谷→山頂→太尾塞跡→ガンドガコバ林道→水越峠→駐車場
・ |
天候:くもり 頂上の気温:16℃(12:27現在) 家出発8:15→帰宅17:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■伊勢本街道を歩こう!第7回に参加(玉造稲荷神社〜枚岡駅) |
2016年10月2日(日) |
伊勢本街道の起点
(玉造稲荷神社) |
|
「伊勢本街道を歩こう!(第7回)」に参加しました。
近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
前回(2016.08.28)は「JR伊勢奥津駅〜柿野バス停」を歩いたので、今回はその先かと思いきや、まだ起点の玉造稲荷神社〜枚岡を歩いて無い!ということで、今日はその間を歩きました。今日の参加者は総勢16名。
10月初めだというのに、大変暑い日でした。(大阪の最高気温は31℃だっだとか)
何度も自販機の前で立ち止まり、皆さん水分を補給されていました。
日中の街歩きは信号待ちとかあったりで、かないません!そんなことで、今日は汗ビッショリになりました。
途中、布施にある蕎麦屋さん「庵」(いほり)に入り、昼食休憩としました。そこそこ有名な蕎麦屋さんらしく、我々が昼食を終え店を出た時も、数組のお客さんが入店待ちされてました。ガッツリとしたメニューはありませんが、上品で中々美味しかったです。
ともあれ、皆さん無事に完歩! お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
■歩行距離:約14km ■所要時間:約5時間05分 ■歩行時間:約3時間45分
次回(最終回)は来年の1月28日(土)、29日(日)の予定で、一泊して柿野バス停〜伊勢神宮を歩くそうです。
・
|
天候:晴れ 家出発9:00→帰宅16:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |