|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜35ページ目(2017年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■東海自然歩道を歩く(鷹峯源光庵前BS〜鞍馬〜大原) |
2017年3月30日(木) |
鞍馬駅の天狗 |
|
東海自然歩道を歩く!3/18の続きです。
今回は、玄琢(鷹峯源光庵BS)〜柊野〜大岩〜夜泣峠〜二ノ瀬〜鞍馬〜薬王坂〜静原〜江文峠〜寂光院〜大原BSまでの約21kmを歩きました。
途中で疲れたら、鞍馬までで止めようか、と思っていましたが何とか最後の大原まで行けました。鞍馬から大原までは、逆コースで何度か歩いた事があるので、道は殆んど分かっており、迷うこと無く安心して歩けました。
今までも、今日もそうですが、住宅地の中の道は難しいです。道標を見落とすと、とんでも無い方向に行ってしまいます。今日は、道標を見落とさないよう慎重に歩いたので、何とか迷わないで済みました。
次回は、大原から比叡山を経由して三井寺まで行ければいいな?と思っていますが、どうなる事やら。
■一昨日、ヨシミで購入したトレクスタ製のハイキングシューズ(\13,800税別)を履いてみました。舗装路も快適に歩け、満足でした。テクニカ製のハイキングシューズの靴底が減ってきたので、買い換えたのです。もう一足持っているシリオの登山靴はガッチリしていて、舗装路が多い時は適さないのです。
■歩行距離:約21km ■所要時間:約6時間50分 ■歩行時間:約6時間00分
・ |
天候:晴れ 気温:約18℃(12:35現在)鞍馬駅 家出発6:50→帰宅17:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■平石城跡を歩こう!に参加(上ノ太子駅〜磐城駅) |
2017年3月26日(日) |
平石(ひらいわ)城跡
城主の子孫の平岩さんご夫婦 |
|
「平石城跡を歩こう!」に参加しました。
近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
参加者は総勢13名でした。(いつもの気楽なメンバーです)
「伊勢本街道を歩こう!」が1月29日に終了したので、今回この企画をされたようです。
近鉄「上ノ太子駅」から「磐城駅」まで、神社、仏閣、史跡等を巡りながらの楽しいハイキングが出来ました。最高齢(80歳近い)のTさんも良く頑張られました。
太子町付近に歴史ある史跡が数多くあるのには、少々驚きました。
また、今日訪れたメインの平石(ひらいわ)城跡ですが、今日ご一緒した平岩さんがこの城の城主のご子孫(28代目)だとお聞きして、さらに驚きました。
天気予報では、午後から雨という予報でしたが、雨は何とかもってくれ、最後の最後に本降りに遭っただけで、助かりました。
皆様、今日は大変お疲れさまでした。大変楽しい一日でした。
またご一緒できる日を楽しみにしています。
■歩行距離:約18.1km ■所要時間:約6時間55分 ■歩行時間:約5時間15分
・ |
天候:曇りのち雨 家出発7:50→帰宅17:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山520回目(寺谷〜馬の背) |
2017年3月25日(土) |
シロバナネコノメソウ |
|
約1ヶ月振りに、金剛山へ登ってきました。
今日の目的は、シロバナネコノメソウを見ることと、錬成会の年会費を納めることでした。
シロバナネコノメソウは寺谷で見ることが出来ました。まだ咲いているのはほんの少しだけでした。小さな花なので目を凝らして歩いていないと、見過ごしてしまいそうでした。
錬成会の年会費は4月以降だと、5,000円から6,000円に値上がりするので、今日納めて安心しました。捺印所の方が、2〜3年分前倒しで払われても3月中なら5,000円ですよ、と言われましたが、本年分だけにしておきました。
今日は天気予報では、晴れでしたが、歩いている間は曇っていました。
また、山頂では昼食を摂らず、下山して車の中でおにぎりを食べました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート 下り:馬の背(谷側)ルート
・
|
天候:くもり 頂上の気温:1℃(11:12現在) 家出発8:05→帰宅14:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■東海自然歩道を歩く(嵐山〜清滝〜中川〜鷹峯源光庵前BS) |
2017年3月18日(土) |
渡月橋(嵐山) |
|
先週3月11日(土)の続きで「東海自然歩道」を歩いてきました。
今回は、嵐山〜落合〜清滝〜中川〜坂尻〜千束〜玄琢(鷹峯源光庵前バス停)です。
私にしては、結構長距離(ナビでは21.44km)でした。
「東海自然歩道」の道標も要所要所に有り、まず迷うことはありません。
ただ、問題なのは槇ノ尾辺りから中川(菩提道入口)までの162号線歩きです。交通量が多く、歩道も無く、見通しも悪いので歩行は要注意!大変危険です。私はカーブで何度も立ち止まりました。願わくばこの区間はバス利用がお勧めです。結局、私の足で約1時間掛かりました。
鷹峯源光庵前バス停からは、京都市バスを乗り継いで京阪「出町柳駅」まで行ったのですが、京都市内は車が混んでいるのかバスは時刻表通りに運行していません。もう、遅れ遅れです。しかし、結構本数が多いので、それは有難いです。
■歩行距離:約21.4km ■所要時間:約6時間30分 ■歩行時間:約5時間50分
・ |
天候:晴れのち曇り 気温:約15℃(13:49現在)菩提道、昼食時 家出発7:15→帰宅17:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■東海自然歩道を歩く(出灰BS〜ポンポン山〜花の寺〜嵐山) |
2017年3月11日(土) |
東海自然歩道・道標 |
|
東海自然歩道(ポンポン山〜嵐山)を歩いてきました。
事前に、ポンポン山へ短時間で登れるルートを調べたら、出灰バス停から登るのが早いことが分かり、そこから登ることにしました。結果、約1時間20分で登ることが出来ました。
ただ、JR高槻駅北からのバスの本数が非常に少ないのが難点です。
ポンポン山からは目的の「東海自然歩道」を歩いて、何とか嵐山まで到達することが出来ました。
・ポンポン山〜杉谷〜金蔵寺〜花ノ寺〜沓掛〜苔寺〜嵐山、のルートです。
(神社仏閣の拝観・見学は無しで通り過ぎる)
一応エスケープ用に、「南春日町」と「国道沓掛口」のバス停の時刻表も持って行きましたが利用せずに済みました。
一番困ったことは、住宅地の中の「東海自然歩道」道標が見つけ難かったことです。幸いに偶然見つかったのもありましたが、逆に、見落として迷った所もありました。
今日は変な天気で、途中雨にも遭いました。ともあれ、無事に完歩出来て満足でした。
★これで「東海自然歩道」(箕面〜嵐山)が繋がりました。
■歩行距離:約22.1km ■所要時間:約7時間20分 ■歩行時間:約6時間35分
・ |
天候:くもり〜雨〜晴れ 気温:約2℃(9:45現在)ポンポン山頂 家出発6:40→帰宅17:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■東海自然歩道を歩く(関西大学BS〜萩谷〜摂津峡〜上の口BS) |
2017年3月8日(水) |
摂津峡の「白滝」 |
|
最近、「東海自然歩道」に凝っているのです。
ヤマレコマップ上で東海自然歩道の軌跡ログを繋ぐべく、今日も歩いてきました。
■関西大学BS〜竜仙滝分岐(武士自然歩道)
(2/15)歩いた道を逆に歩く
■竜仙滝分岐〜中萩谷〜萩谷総合公園〜摂津峡〜上の口BS(東海自然歩道)
道標が各所にあり
■上の口BS〜神峯山寺を往復(東海自然歩道)
全て舗装路歩き
一部は(2/19)に歩いた
今日は殆んど迷わずに歩けました。
天気は大体は晴れだったのですが、日陰も多く少し風もあり、ちょっと肌寒い一日でした。また、適当な時間に適当な昼食場所が無く、昼食抜きで歩き続けてしまいました。
★今回で、やっと箕面〜ポンポン山までが繋がりました。
次回はポンポン山〜嵐山の予定です。ちょっと手強そうです。
■歩行距離:約12.5km ■所要時間:約4時間05分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れ時々くもり 気温:約9℃(13:15現在)原立石BS 家出発7:45→帰宅14:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■東海自然歩道を歩く・2/25のリベンジだが又迷った! |
2017年3月3日(金) |
北摂霊園から出発点 |
|
2月25日に、箕面から東海自然歩道を歩き忍頂寺バス停まで行く予定が、道迷いして達成できませんでした。そのリベンジ(再挑戦)ということで、今日は北摂霊園から歩きました。
前回(2/25)迷った所は、事前に調べていたので今回はクリアしたのですが、その先で2ヶ所程迷いました。
■泉原西バス停付近(11:16頃)
東海自然歩道の道標を見失ったが、運良く見つかった
■字が消えかかっていた道標があった分岐(11:29地点)
ナビでは東海自然歩道が破線になり、別な道が実線になっていた為迷った
約20分のロスタイムか
何れにせよ、何とか忍頂寺バス停まで辿り着けました。
ここからは、キリシタン自然歩道で行ける所まで行こうと思っていましたが、キリシタン遺物史料館に寄って約15分見学し、千提寺口バス停までで、今日の歩行は終了としました。
今日は、ほとんどが下りだったので、かなり楽でした。
★「山と高原地図」(2009年版)のコースタイムで気付いた事
■北摂霊園〜山脈・東海自然歩道分岐(コースタイム0:30)・約3.5km
・私、かなり速足で0.55掛かりました
(コースタイム0.3だとすると、時速7kmになります)
■山脈・東海自然歩道分岐〜忍頂寺交差点(コースタイム0:50)・約5.0km
・私、道迷い時間を差し引いて1:20掛かりました
(コースタイム0:50だとすると、時速6kmとなります)
※「山と高原地図」のコースタイム、異常に速過ぎませんか?
因みに、ヤマレコの「歩くペース」1.7〜1.8(ゆっくり)となっていました。
■歩行距離:約12.8km ■所要時間:約4時間25分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れ時々くもり 気温:約10℃(14:39現在)千提寺口BS 家出発7:50→帰宅16:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山519回目(福寿草&マンサクの花) |
2017年2月28日(火) |
福寿草 |
|
天気も良く、2ヶ月近く車を動かして無かったので、福寿草とマンサクの花の様子を見に金剛山へ行きました。
しゃくなげの路の福寿草は、結構花開いているのが多く、楽しめました。
ミュージアム横のマンサクは満開でした。その花は青空に映えて、とても綺麗でした。
今日はどちらの花にも大満足でした。
過去の記録を振り返ってみると、昨年の同日(2/28)にも福寿草とマンサクの花を見に金剛山へ登っていました。ホント、偶然です。
それにしても、今日は雲ひとつ無い(無かったと思う)晴天に恵まれ、気持ちの良い山行きでした。気温はまだ低かったのですが、暖かく感じる一日でした。
これから春の花々も徐々に咲いてくると思うと、楽しみです。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前BS→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地の広場→伏見林道→金剛山ロープウェイ前BS
・ |
天候:快晴 頂上の気温:0℃(11:26現在) 家出発8:30→帰宅16:00(帰路、買い物の為遅くなった) |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■箕面より東海自然歩道を歩くはずが・・道迷い |
2017年2月25日(土) |
東海自然歩道・西起点 |
|
東海自然歩道を、箕面起点から忍頂寺まで歩こうと思い出掛けたのですが、途中で2度も道をロストし、結局、忍頂寺バス停までは辿り着けませんでした。
「山と高原地図」が頼りだったのですが、細かい所を見逃してしまいました。
また、最終の下り(ナビで破線道)は道無き道で大変苦労しました。一部、人の足跡もあったので、最近歩いた人も居るのでしょう。今は荒れていますが昔はちゃんとした道があったと思われます。
それにしても、今日は計画どおり歩けず何だか悔いが残る一日でした。家内に言わせると「無事に帰れただけでも喜ばな〜」と。
家に帰ってから復習すると、何処で道を間違ったかも良く分かったので、再度、時期をみて勝尾寺からでもリベンジしたいと思っています。
■歩行距離:約15.3km ■所要時間:約6時間00分 ■歩行時間:約5時間40分
・ |
天候:晴れ 家出発7:30→帰宅16:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ポンポン山・釈迦岳(神峰山口BS〜善峯寺BS) |
2017年2月19日(日) |
ポンポン山(678.9m) |
|
高槻市と京都市西京区の境界に位置する「ポンポン山」(678.9m)へ登ってきました。
本来は加茂勢山といったが、山頂で四股を踏むとポンポンと音がしたので、ポンポン山と名が付いたそうだ。
ポンポン山へは(2013.05.26)以来です。
本山寺までの舗装路は結構長かったです。本山寺を過ぎると思わぬ雪景色となってきました。少し前の寒波でこちらの方も沢山雪が降ったようです。一応アイゼンは持っていたのですが、付けるまでとはいきませんでした。しかし、所々の雪解けのぬかるみには閉口しました。靴はどろどろです。
誤算は、善峯寺バス停からバスが出ていない事でした。
後で調べてみると、(1/6〜2/末まではバス運休)との事でした。バス停の何処かにその事を書いて欲しかったな〜。仕方なく次の「小塩バス停」まで約20分弱歩きました。小塩バス停に13:38に到着。バスは1時間に1本なので、14:29分発のバスまで約50分待ちました。14時前になると5〜6人のおじさんグループと女性一人がバス停に到着。そしてバスは何と速く14時頃来ました。バスの中で約30分待たせてもらいました。皆さんも乗車。それから3人くらい乗って来られてバスは定時の14:29に発車したのであります。まあ、特に急いでもいなかったので、休憩になって良かったかなと思っています。自宅には16時前に到着でしたので、あまり遅くはなっていません。
■歩行距離:約10.9km ■所要時間:約4時間25分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れ 気温:約2℃(11:50現在)ポンポン山頂日陰で 家出発7:20→帰宅15:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■竜王山・阿武山(忍頂寺BS〜安威BS) |
2017年2月15日(水) |
竜王山(510m) |
|
前々から計画していた、茨木市の竜王山・阿武山へ行ってきました。
今日歩いたコースは、分岐が数多くありましたが、道標はしっかり立っているので、それを見落とさなければスムーズに歩けます。
危険個所はありませんが、車作大橋から竜仙滝入口までの府道46号歩きは、ダンプや工事車両が頻繁に通るので要注意!です。私は時々立ち止まりました。道も車が撒き散らす砂塵で汚いです。
全体には、極度のアップダウンも少なく歩き易いです。8月頃には「車作の森」にキツネノカミソリの群生地があるようなので、そちらを歩いても楽しそうです。但し、低山なので夏は暑そうです。
今日は、バス利用なので、特に行きは登山開始の忍頂寺バス停までが、家から時間が掛かりました。JR茨木駅からのバスは本数が少ないので、要注意です。
■歩行距離:約12.9km ■所要時間:約5時間35分 ■歩行時間:約4時間35分
・ |
天候:くもりのち晴れ 気温:約11℃(12:06現在) 家出発7:00→帰宅15:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山518回目(ツツジ尾谷〜文珠中尾根) |
2017年2月12日(日) |
二ノ滝の氷瀑 |
|
1月15日に引き続き、ツツジ尾谷「二ノ滝」の氷瀑の様子を見に行きました。
今日の「二ノ滝」は雪を被った姿になっており、まん中は一部融けていました。下部のツララは前回(1/15)より大きくなっていたようです。結論から言うと、前回の方が氷瀑という意味では良かったように思います。でも、一応満足しました。
二ノ滝へ到着した時は一人の男性に出会い、去る時は二人の男女に出会う、といった具合で、その時は人も少なく写真も存分に撮れました。恐らく、今日は二ノ滝を訪れた人は大勢いたと思います。
何れにしろ、今日は雪の日曜日とあってか登山者がいっぱい!駐車場も満・満車でした。私は用心をはって電車・バスで行きましたが、バスも満員。臨時便も出たようです。
ヤマレコさんのレコを見る限りでは、昨日(2/11)の土曜日(祝日)の方が、天気も良さそうで、二ノ滝の氷瀑も今日より良さそうでした。残念ながら昨日は用事があって行けなかったのです。
<今日のコース>
金剛登山口BS→ツツジ尾谷ルート→山頂→文珠中尾根→金剛山ロープウェイ前BS
・ |
天候:くもり 頂上の気温:−3℃(11:56現在) 家出発8:10→帰宅14:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山(くさかコース〜摂河泉コース) |
2017年2月8日(水) |
梅(こぶしの谷) |
|
家から比較的近くて便利な「生駒山」へ登ってきました。
生駒山への登山道は沢山あるので、多分未だ登ったことの無い「くさかハイキングコース」を登りました。
近鉄の旧トンネル跡や、大阪城の築城の際に切りだした「石切り跡」などがあり、また、登山道も良く整備されていて、中々良い道でした。
辻子谷コースの終点から信貴生駒スカイラインを横断して、長い階段を登ろうとすると、その辺り工事中で柵がしてあり、その階段は登れませんでした。誘導看板に従い、大廻りして生駒ケーブル側から山頂(遊園地の中)へ向かいました。従来のスカイシャトルが撤去されて、新たに別の場所へ設置するようです。
下山は「摂河泉展望ハイキングコース」で、額田駅へ下りました。
■歩行距離:約9.5km ■所要時間:約3時間55分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:くもり 気温:約5℃(11:20現在)生駒山頂 家出発8:40→帰宅13:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大文字山・如意ヶ岳・長等山(三条駅〜三井寺駅) |
2017年2月4日(土) |
如意ヶ岳・山頂は航空保安施設中 |
|
今日は天気が良さそうだったので、前日、何処へ行こうかと考えた結果「大文字山」へ行くことにしました。
大文字山へは何度か登ったことがあるので、歩いたことのない道をと考え、登りは初めての道(南禅寺から)を行きました。道標がほとんど無かったので少々不安でしたが、前日ヤマレコのレコを見て勉強していたので、何とか行けました。京都一周トレイルに合流した時は一安心でした。
如意ヶ岳からの下りも、以前は皇子山ゴルフ場を経由して大津京駅へ下ったことがあるので、今回は「長等山」へ行ってみることにしました。こちらも道標があまり無く不安でしたが、途中で、この辺を良く歩いておられると思われる3人のおばさんに出会い、助かりました。おばさん達は長等山から激下りされて皇子山駅へ向かわれたようです。私は、三井寺へ下りました。
以前歩いた時は、ガードレールをくぐって、気味悪そうな岩からすぐに舗装路へ降りたのですが、今回はその岩のある所から山道を歩きました。この道(岩のある所〜長等山〜三井寺)も初めてでした。
今日は天気も良く、いい山歩きが出来ました。
■歩行距離:約12.1km ■所要時間:約5時間00分 ■歩行時間:約4時間20分
・ |
天候:晴れ 家出発7:40→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■伊勢本街道を歩こう!第8回(最終回)・柿野BS〜田丸(泊)〜伊勢神宮(内宮) |
2017年1月28日(土)〜29日(日) |
伊勢神宮(内宮) |
|
「伊勢本街道を歩こう!第8回」(最終回)に参加しました。
近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
第6回目(2016.08.28)に「JR伊勢奥津駅〜柿野バス停」を歩いたので、今回は「柿野バス停〜田丸(泊)〜伊勢神宮(内宮)」までの約42kmです。
今日の参加者は、1日目は11名、2日目は16名でした。
■1日目(柿野バス停〜田丸)
・歩行距離:約27km ・所要時間:約7時間55分(休憩時間:約60分含む)
■2日目(田丸〜伊勢神宮・内宮)
・歩行距離:約15km ・所要時間:約5時間30分(休憩時間:約70分含む)
それにしても皆さん、長距離・長時間良く頑張って歩きました。最高齢(80歳近い)のTさんも最後はバテ気味でしたが、良く頑張られました。唯一人持っていたKさんのストック(2本)を借りられたのも助かったようです。
今回は舗装路歩きがほとんどでしたので、トレッキングシューズの私は、足の裏が痛くなりました。ウォーキングシューズの方が絶対にいいです。それが反省点です。
この2日間、暑くも無く、寒くも無く、天気にも恵まれ最高でした。
皆でワイワイと、とても楽しい2日間でした。皆様、大変お疲れ様でした。
宿泊:旅館「栄亭」
三重県度会郡玉城町田丸167-15(JR田丸駅近く)
TEL:0596-58-3021
・1泊2食:¥6,500円 ・1泊1食(朝食):¥5,000円
★私は第4回からの参加ですので、(奈良〜桜井〜榛原)間は未だ歩いていません。
・
|
天候:(1日目)晴れ (2日目)晴れのち薄曇り 家出発6:30(1日目)→帰宅15:50(2日目) |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山517回目・フカフカの雪、青空に霧氷が最高でした! |
2017年1月26日(木) |
青空に霧氷 |
|
今日は、「青空に霧氷」が見れる、と信じて行きました。
予想どおりの素晴らしい景色が見れて、大変満足しました。写真も撮りまくりです。
年に一度あるか無いかの日ではなかったでしょうか。
フカフカの雪で、所々の雪景色も最高でした。
下りは「香楠荘尾根」を行きましたが、これが中々苦労しました。深雪のうえ踏み跡が少なかったので、ズルズルと滑りまくりました。途中であまり使わないストックを取り出した始末です。また、チェーンスパイクなので靴底に雪の塊りが付きまくり、歩き難かった所もありました。
ちはや園地の広場では、ヤマレコのannyonさんにお会いし、色々と花の事などを教えて頂きました。ありがとうございます。annyonさんとは1/9岩湧山以来でした。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前BS→細尾谷ルート→山頂→ブナ林→一の鳥居→展望台→四季の谷→ちはや園地の広場→四季の谷→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→金剛山ロープウェイ前BS
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:−3℃(11:22現在) 家出発7:40→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■高見山・霧氷バスで行く(高見登山口〜小峠〜大峠〜山頂〜たかすみ温泉) |
2017年1月22日(日) |
山頂付近の霧氷 |
|
近鉄「榛原」駅前の高見山行きの霧氷バス停に向かうと、既に長蛇の列。立ち席はイヤだなと思って並んでいると、奈良交通さんも良く考えたもので、立ち客は無いように全員座ってバスは発車しました。次から次へと臨時バスが出るのです。私は第2便に乗りましたが、時刻表で8:15発のバスは一体何台出たのでしょう?恐らく4〜5台は出たと思います。(次の便は9:15発です)
帰りも同じです。全員座ってのバス発車でした。続々と臨時便が出ました。
★榛原駅前からは、同時に三峰山行きの霧氷バスも出ています。
■高見登山口〜小峠(約60分)
最初はスギ・ヒノキ林の中を登り、高度を上げて行きます。団体さんに交じって登ったので、私としては少し速過ぎました。途中で早目にチェーンスパイクを装着。
■小峠〜大峠(約30分)
皆さん、ほとんどの方が、ここから山頂に向かわれましたが、私は、車道を歩いて、大峠へ向かいました。緩やかな登りで車のタイヤのトレースがあったので歩き易かったです。大峠には9台の車が駐車。
■大峠〜山頂(約60分)
この間は急な登りです。雪道で傾斜歩きが多く足首が痛くなりました。約1時間掛かりました。
■山頂〜杉谷・平野分岐(約40分)
霧氷を見ながら時々激下りです。登ってこられる人も多いので、時々止まって道を譲りました。
■杉谷・平野分岐〜かたすみ温泉(約90分)
途中に「高見杉」と「避難小屋」があり、ここで休憩する人が多いです。私も休憩。
後半には長い階段があり、疲れた膝が痛くなりました。
初めて冬季の高見山に登りました。山頂は(山頂だけ)強風で、休憩せずにすぐに下山に掛かりました。今日は、期待していた霧氷や、素晴らしい遠くの山々の景色が見れて満足しました。願わくは、青空が欲しかったな〜。霧氷バスも良かったです。
■歩行距離:約9.2km ■所要時間:約5時間00分 ■歩行時間:約4時間30分
・ |
天候:晴れ〜曇り〜小雪 頂上の気温:風あり寒い 家出発6:45→帰宅16:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山516回目・氷華、いっぱい見れました! |
2017年1月18日(水) |
氷華 |
|
今日も第六堰堤の氷瀑を見る予定で、15日に引き続き、電車・バスで行きました。
(実際は、この日は第六堰堤には行かなかった)
難波駅から一本早い電車に乗り、河内長野駅前バス停に着くと、既に長蛇の列です。前から数えると25番目くらいだったので、ギリギリ座れるかどうかの位置でした。8:57発のバスに乗り込むと、案の定立ち席でした。4〜5人の積み残しが出たところで、運転手さんが「5分くらい待って頂くと臨時便が来ます。」と仰ったので、10人くらいの方がバスを降りました。私も降りました。すると約2分遅れで臨時のバスが来て、約15名がそのバスに乗り込みました。座席はまだ半分くらい空いてました。途中で前のバスに追いつき、2台のバスが連なって走った次第です。前のバスで立って行かれた方に申し訳ない気持ちです。
ブナ林の所で、ヤマレコの方に「ariさんですか?」と声を掛けられました。「いえ、shu-tanです。」と答えたものの相手の名前が分かりません。聞くと、cicsさんでした。昨年9月の「山で逢えたらin金剛山」以来の再会でした。二ノ滝を見て来て、これから氷瀑の様子を見に第六堰堤へ下り、登りかえされるとの事でした。私も第六堰堤へ下る予定でしたが、今日の暖かい気温にちょっと氷瀑は期待できないなと思い、気乗りがせず、断念しました。登り返しのシンドさが頭に過ぎったのも事実です。
その代わり、9日に岩湧山で出会ったannyonさんに教えて頂いた氷華の咲いている場所で沢山の氷華を見ることが出来、今日は満足しました。2ヶ所教えてもらったのですが、もう1ヶ所には氷華は全くありませんでした。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前BS→寺谷ルート→山頂→葛木神社→ブナ林→一ノ鳥居→ちはや園地の広場→伏見林道→金剛山ロープウェイ前BS
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:−1℃(11:02現在) 家出発7:40→帰宅15:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山515回目・二ノ滝の氷瀑 |
2017年1月15日(日) |
二ノ滝の氷瀑 |
|
2〜3日寒波が続いたので、ツツジ尾谷の「二ノ滝」の氷瀑を期待して金剛山へ行ってきました。今日は安全の為、自家用車ではなく電車・バスで。
「二ノ滝」は私が見る限り、ほぼ完全に氷瀑していました。真ん中に水も殆んど流れていませんでした。さすがに見物人も多かったです。私を含め皆さん写真を撮られるので、近づいての撮影は短時間に済まさなければ邪魔になります。という訳でカメラとスマホの撮影を簡単に済ませました。もっと長く見ていたかったのですが・・。
山頂は寒かったです。デジタル温度計はマイナス6℃。天気も良く無く、特に指先が冷たかったので、昼食休憩もせずにそそくさと下山しました。
今日は、金剛登山口バス停前でアリさんとナオさんにお会いし、又、お二人には山頂でも出会いました。久し振りにrennさんにも山頂でお会いしました。
今日は寒かったけど、登って良かったです。
雪の金剛山、バスは満員、駐車場も満車になるくらい登山者が多かったです。
<今日のコース>
金剛登山口BS→ツツジ尾谷ルート→山頂→寺谷ルート→金剛山ロープウェイ前BS
・ |
天候:くもり時々小雪 頂上の気温:−6℃(11:32現在) 家出発7:55→帰宅14:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■岩湧山・ガスガスの山頂でした!(紀見峠駅からピストン) |
2017年1月9日(月・祝) |
ガスガスの岩湧山頂 |
|
大阪地区の天気予報では、午後3時ごろより雨予報だったのですが、岩湧山頂より下山する頃(12:20)から既に小雨が降ってきました。山の天気は分からないものです。しかも山頂付近はガスガスで、全く展望はありませんでした。紀見峠駅へ着いた時には、皮肉なことに少し青空も見えていました。
今日嬉しかったことは、岩湧山頂でお二人のヤマレコさんに出会ったことです。
お一人はkuroonnさんで、声を掛けていただきました。何でもDCTさんから頂いた「ひこにゃん」をザックに付けていたので、お分かり頂けたようです。
もう一人はannyonさんで、どうも似てるな?と思い、声をかけたら当たり!でした。annyonさんには、金剛山の氷華のことを色々と教えて頂きました。
お二人共、山で逢えたらin金剛山(昨年9.19)以来の再会でした。
それから、今日は、昨年10.23に登った時に知った「林道・千石谷線」を往復とも歩きました。この林道を知るとこの区間、もう階段の多いダイトレへ行く気がしません。困ったものです。
■歩行距離:約14.8km ■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間50分
/
|
天候:晴れ〜曇り〜小雨〜曇り 気温:約4℃(11:48現在)山頂下のトイレ 家出発7:55→帰宅15:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■会下山遺跡〜風吹岩〜横池〜七兵衛山(芦屋川駅〜岡本駅) |
2017年1月7日(土) |
横池 |
|
六甲山系で、私、お気に入りの横池・七兵衛山へ行って来ました。
芦屋川駅から蛙岩までの登りは、初めての道を歩きました。
登山口までの住宅街の中のアプローチは、地図を片手に歩きましたが、道標も少なく迷いそうでした。それでも何とか会下山遺跡ハイキング道に辿りつくことが出来、着いた時は一安心でした。
途中の「会下山遺跡」(えげのやまいせき)は、大変古い歴史を感じました。
何でも、昭和29年、市立山手中学校の生徒が植物実習園をつくるために、裏山の道づくりをしていた時、弥生土器の破片を発見したのだそうです。
★以下、会下山遺跡パンフレットより引用
“会下山遺跡は、三条町の「会下山(えげのやま)」と呼ばれる山にある遺跡です。水の豊かな平野で米づくりを行っていた弥生時代では、標高の高いところにある村は大変珍しく、教科書や本などでは、「高地性集落」として紹介される全国的にも有名な遺跡です。平成23年2月7日に国の史跡に指定されました。”
蛙岩からは数回歩いた道なので、迷うことはありませんでした。
風吹岩〜横池〜雌池〜七兵衛山を経由して、阪急「岡本駅」へと下りました。
今日は最高の天気で、横池も綺麗に見れました。昼食休憩した七兵衛山もポカポカ暖かく、最高の気分でゆっくり休憩出来ました。
■歩行距離:約8km ■所要時間:約3時間55分 ■歩行時間:約3時間10分
・ |
天候:晴れ 気温:約15℃(11:48現在)七兵衛山 家出発8:00→帰宅13:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山514回目・今年初登山 |
2017年1月4日(水) |
葛木神社に初詣 |
|
遅ればせながら、今日は、金剛山初登山です。
カトラ谷を登る予定で、まつまさ駐車場から登っていると、小四の男の子とそのご両親、ご祖父母さんの5人連れに出会いました。お父さんが地図を片手に考えておられたので、声を掛けると、千早本道を登る予定だったのを間違えて黒栂谷ルートへきたらしいのです。引き返すのは面倒だ、とのことで一緒に登ることにしました。
カトラ谷入り口で、カトラ谷とセトへの道の違いを説明すると、セトへの道を選択されたので、また、セトまで一緒に行くことにしました。私は、今日はカトラ谷に限らずどの道でも良かったので・・。
今日は嬉しい出会いが数々ありました。
転法輪寺境内でキバラーさんに。食堂前でアリさんとナオさんに。千早本道8合目辺りでponzuさんご夫妻に。(ponzuさんには大晦日にもお会いした)千早本道3合目付近でakipapaさんとアキちゃんに。
こりゃ〜正月から運が良いわい、という感じでした。
皆様、今年もよろしくお願いいたします。
<今日のコース>
まつまさ駐車場より
登り:黒栂谷(セト)ルート 下り:千早本道
・ |
天候:晴れ時々くもり 頂上の気温:2℃(11:24現在) 家出発8:00→帰宅14:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |