ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜39ページ目(2018年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ
■金剛登山551回目(金剛山〜ダイトレ〜ブンタ谷〜天見駅へ)
 2018年3月28日(水)

行者杉
久し振りに、金剛山から紀見峠へ向かって、ダイヤモンドトレールを歩いてみました。(記憶では過去5回位歩いた?)

一応、計画では紀見峠駅へ下る予定でしたが、途中計画を変更して「西の行者堂」を過ぎた辺りからダイトレを離れ、ブンタ谷道で天見駅へ下りました。この方が少しでも早く駅に着けるから、と思ったからです。ブンタ谷道は過去一度(2014.05.13)下ったことがあります。

とにかくアップダウンが多いコースで疲れました。でも、過去60歳前後の時歩いた速度とほぼ変わらなかったので安心?しました。

(念の為)4月8日のダイトレチャレンジ大会の練習(下見)ではありません。

■歩行距離:約17km ■所要時間:約7時間00分 ■歩行時間:約6時間20分

 天候:晴れ  頂上の気温:12℃(10:49現在)  家出発7:45→帰宅17:30
<詳細はヤマレコを>
■五月山〜六個山〜箕面
 2018年3月24日(土)

六個山・山頂
阪急「池田駅」から、五月山〜六個山〜箕面を歩いてみました。
五月山から六個山までは、初めての道でしたが、何とか迷わずに行けました。が、車道歩きが一部あり、車には要注意!でした。

六個山へは以前(2013.12.11)阪急ハイキングに参加して、西尾根コースで登ったことがあります。
五月山は最近何度か行っていますが、「五月平高原コース」は初めてでした。

今日も天気が良く、いい山歩きが出来ました。

■歩行距離:約10.5km ■所要時間:約4時間40分 ■歩行時間:約3時間40分
 天候:晴れ  気温:約15℃(12:21現在)六個山・山頂  家出発8:30→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■ぶらり生駒山(なるかわ園地〜ぬかた園地〜くさか園地)
 2018年3月17日(土)

くさか園地の梅
天気が良かったので、ぶらり生駒山を歩いてきました。
家から近鉄奈良線に乗ると、比較的近くて便利なのです。
昨日雨が降ったので、生駒特有の「ぬかるみ道」は避けて歩きました。

近鉄「枚岡駅」を降りたって、梅を見に「枚岡梅林」に向かったのですが、何と梅の木がありません。散歩している方に聞くと、いつの間にか無くなっていた、との事。

後で調べてみると、
枚岡梅林では、平成27年の国・府による調査において、園内の梅でウメ輪紋ウイルスへの感染が確認されたことから、園内すべての梅を伐採し、ウイルスのまん延防止をめざすとともに、根絶が確認されるまでの間に再整備の検討が行われる予定です。
 このたび、府による伐採工事が完了しましたのでお知らせします。
 なお、平成29年5月から8月にかけて、国と府が同梅林の周辺地域でウイルスの根絶を確認する調査を行いますので、ご理解、ご協力をお願いします。(2017.02.23)
(東大阪市HPより引用)

■歩行距離:約15km ■所要時間:約5時間55分 ■歩行時間:約5時間00分
 天候:晴れ  気温:約10℃(12:11現在)休憩地  家出発8:30→帰宅16:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山550回目(福寿草とマンサクの花)
 2018年3月11日(日)

福寿草
今日は、福寿草とマンサクの花を見る目的で金剛山に登ってきました。
金剛山は2/4以来、ご無沙汰してました。

「星とミュージアム」横のマンサクは満開見頃でした。
「しゃくなげの路」の福寿草も満開でしたが、茎が伸びてるのもあり、そろそろ終わりかな?とも思いました。若干、蕾もありましたが・・。

山頂の食堂前では、akipapaさん親子の出会い、ちはや園地のミュージアム横にて、ponzuご夫妻にお会いしました。

今日は天気も良く、山頂のデジタル温度計は1℃でしたが、意外と暖かかったです。

今回、やっと金剛登山550回目を達成。500回が一昨年の8月だったので、この50回分が、かなり掛かってしまいました。最近は他の山へのハイキングに浮気しているからなのです。

<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→金剛山ロープウェイ前バス停
 天候:晴れ  頂上の気温:1℃(10:50現在)  家出発7:40→帰宅14:50
<詳細はヤマレコを>
■高尾山創造の森(柏原市)かしわら水仙郷
 2018年3月3日(土)

かしわら水仙郷
今日は、「高尾山創造の森」の水仙郷へ行ってきました。
ヤマレコjulia-828さんの2月末のレコを見て、行きたくなったからです。
高尾山に登るのは昨年12月16日以来です。

初めての「かしわら水仙郷」は見事でした!想像していたより、かなり広いスペースに驚きました。
水仙の花も、丁度見頃で大満足!私が行った時間帯は、私一人だけで、写真も撮り放題でした。

今日は、これまでに比べると暖か過ぎる程の気温で、汗掻きました。短時間でしたが良い山歩きが出来ました。

■歩行距離:約5.5km ■所要時間:約2時間55分 ■歩行時間:約2時間20分
 天候:晴れ  気温:約20℃(11:56現在)休憩地  家出発8:25→帰宅13:10
<詳細はヤマレコを>
■関ヶ原まで歩こう!第四回東海道〜中山道篇
 2018年2月25日(日)

東海道と中山道の分岐点
「関ヶ原まで歩こう!第四回東海道〜中山道篇」
(2018.02.12)に引き続き4回目です。
このシリーズは、近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
京街道(高麗橋起点)から東海道の関ヶ原まで、何回かに分けて歩く予定だそうです。
今回、旧東海道から中山道に入りました。

今日は、JR膳所駅からJR守山駅まで歩きました。(約21km)
生憎の曇天でしたが、雨に降られなかったのが幸いでした。

昼食は、月輪池傍の一里山公園「緑のふれあいセンター」の室内や屋外で摂りました。手元の温度計は約12℃。風も無く気持ちの良い場所でした。すぐ横には広々とした運動広場もあります。

皆さん、無事に良く歩かれました。お疲れさまでした!80歳のTさんも・・。
次回は何処まで歩くのでしょう?

■参加者:17名(JR膳所駅:17名、JR草津駅から:15名)

■歩行距離:約21km ■所要時間:約6時間45分 ■実歩行時間:約5時間25分

★参考本
 ◆ちゃんと歩ける「中山道六十九次」【西】(山と渓谷社)
(Iさんはもっと詳しい地図を持っておられました)

 天候:くもり  気温:約12℃(12:54現在)一里山公園  家出発7:50→帰宅18:10
<詳細はヤマレコを>
■音羽山(大谷駅〜音羽山〜牛尾観音〜追分駅)
 2018年2月18日(日)

音羽山(三角点)
先週(2018.02.12)団体で京街道を歩いていた途中に「牛尾山ハイキングコース」なる看板があり、気になったので、今日、音羽山の下山に歩いてみました。

音羽山から「牛尾観音」を経由して、京阪「追分駅」へ下りるコースです。
山科音羽川沿いに歩く道(舗装路)はなだらかで、途中幾つもの滝があり、歩き易く中々良かったです。滝名を書いた看板もあり分かりやすかったです。散歩がてらに歩いている人も何人かおられました。

音羽山へ登るのは3回目です。何れも東海自然歩道歩道橋から登っています。二度の長い階段が辛いです。一度目は私の足で約6分、二度目は約14分、と時間的には短いのですが、急なので足に堪えます。

音羽山山頂で手元の温度計は約3℃。風がほとんど無かったので、そう寒くありませんでした。道中、雪が少し残っている箇所もありましたが、アイゼンは不要でした。
今日も良い山歩きが出来ました。

■歩行距離:約9.9km ■所要時間:約4時間20分 ■歩行時間:約3時間30分
 天候:晴れ  気温:約3℃(11:06現在)音羽山山頂  家出発7:50→帰宅15:10
<詳細はヤマレコを>
■関ヶ原まで歩こう!第三回京街道〜中山道篇
 2018年2月12日(月・祝)

勧修寺で休憩
「関ヶ原まで歩こう!第三回京街道〜中山道篇」
(2017.11.05)に引き続き3回目です。
このシリーズは、近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
京街道(高麗橋起点)から東海道の関ヶ原まで、何回かに分けて歩く予定だそうです。
今回で京街道歩きは終わり、旧東海道に入りました。

今日は、中書島駅からJR膳所駅まで歩きました。(約20km)
歩き始めは寒かったのですが、歩いているとそんなに寒さは感じませんでした。でも、立ち止まると寒かったです。何よりも天気が良かったのが幸いでした。(お昼前後で約5℃)

昼食は、京阪「大谷駅」近くの、うなぎ屋さん「かねよ」でした。ほぼ予定通り午後2時前に到着。結構有名な鰻屋さんのようで、こんな時間でもほぼ満席でした。車で来られている方が殆んどです。(駐車場あり)
我々18名は座敷に案内され、すぐに悠々と座れました。別棟もあり結構大きな食事処でした。

皆さん、無事に良く歩かれました。お疲れさまでした!
IさんとHさんとSA〜さんは、今日のために予め車で下見をされたそうで、本当にありがとうございました。

■参加者:18名(中書島駅:17名、丹波橋駅から:18名、大谷駅から:14名)

■歩行距離:約20km ■所要時間:約6時間55分 ■実歩行時間:約5時間05分

★参考パンフレット
 ◆京街道ウォーキングマップ(KEIHAN)
(Iさんはもっと詳しい地図を持っておられました)

今日の誤算は、途中でデジカメの電池切れです。前日充電を忘れてしまいました。
その後はスマホで対応しましたが、スマホでズームすると画像が粗くなるのが難点です。
 天候:晴れ  気温:約5℃(11:53現在)勧修寺  家出発7:50→帰宅17:55
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山549回目・ちはや園地広場はそり遊びの子供たちでいっぱい!
 2018年2月4日(日)

ちはや園地の広場
河内長野駅前バス停に着くと、8:45発のバスが出たところでした。次の9:00発に乗ろうとしたのですが、立ち席のようだったので、次の9:15発のバスに乗り座りました。ところがそのバスは定刻前の9:10に発車。どうも、この後に臨時便が出たようです。このように、金剛山に雪が積もると大勢の登山者となるのです。
私は、普段は車で行くのですが、冬は安全に電車・バスで行くようにしています。
帰りもバス1便乗り過ごして、座って帰りました。
河内長野駅前〜金剛山へのバスは、平日は1時間に1本しか無いのですが、土休日は1時間に3〜4本あるので助かります。

ちはや園地のピクニック広場は、そり遊びの子供たちでイッパイでした。
今日は「霧氷まつり」とかで、暖かいトン汁を頂いて、温まりました。

山頂のデジタル温度計はマイナス7℃。おまけに少し風もあり、小雪も舞っていたので寒かったです。でも、雪の金剛山は楽しいな〜

<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→伏見林道→金剛山ロープウェイ前バス停

 天候:小雪〜くもり〜晴れ  頂上の気温:ー7℃(11:22現在)  家出発8:00→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■大文字山(三条駅〜南禅寺〜大文字山〜銀閣寺〜出町柳駅)
 2018年2月2日(金)

大文字山・火床
天気が良さそうだったので京都・大文字山へ行って来ました。
蹴上から日向大神宮を経て登ることが多いのですが、今日は南禅寺の裏から登りました。ちょうど1年前に、この道で登ったことがあります。

山道に入ってから大文字山頂までは、木の上から雪解けの滴が落ちて来、まるで雨の中を歩いているようでした。山頂付近は未だ雪が所々残ってましたが、アイゼンを付けるまでもありませんでした。(一応チェーンスパイク持参)下り等で滑りやすい箇所もありましたが、そこは慎重に歩きました。

平日なのに、そこそこの人が登られていました。この山は常連さんが多いようです。
結局、今日は道中ほとんど曇り空でした。でも気温はそんなに低くなく、寒くは無かったです。

■歩行距離:約9.9km ■所要時間:約4時間05分 ■歩行時間:約3時間30分
 天候:くもり一時晴れ  気温:約6℃(12:08現在)大文字山頂  家出発8:30→帰宅15:30
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山548回目・またまた二ノ滝へ
 2018年1月27日(土)

二ノ滝の氷瀑
昨日(1/26)のヤマレコユーザーさんのレコを見ると、二ノ滝の氷瀑がほぼ完璧、と書いてあったので、1/14に引き続き見に行きました。
真ん中に少し水が流れていましたが、ほぼ完璧で一応満足しました。

下山の細尾谷は殆んど道(沢)が凍っており、結構慎重に歩きました。チェーンスパイクを付けているので、滑る事は無いのですが、歩くのに気持ち悪くゆっくり歩行となり、かなり時間が掛かってしまいました。
細尾谷入口の滝も、珍しく一部氷結してました。この滝の氷結は、今までにあまりお目に掛かったことがありません。

山頂では、SAKANORIさんと、kamaさんご夫妻にお会いしました。SAKANORIさんには、ツツジ尾谷の第二堰堤を越えた所で、私がチェーンスパイクを付けている間に、どうも追い抜かれたようです。

今日は、山頂付近は寒く、一時吹雪だったので食事も摂らず下山しました。

<今日のコース>
金剛登山口バス停→ツツジ尾谷ルート→山頂→細尾谷ルート→金剛山ロープウェイ前バス停

 天候:くもり  頂上の気温:ー5℃(12:08現在)  家出発8:25→帰宅15:50
<詳細はヤマレコを>
■会下山遺跡〜蛙岩〜風吹岩〜横池〜七兵衛山〜金鳥山(芦屋川駅〜岡本駅)
 2018年1月20日(土)

アリさんと(風吹岩)
金剛山は3〜4日の陽気で雪が融けて無いようなので、お気に入りの六甲山系の「横池」「七兵衛山」へ行って来ました。

登りは、芦屋川駅からロックガーデン経由ではなく「会下山遺跡」「蛙岩」経由で。下りは「金鳥山」「保久良神社」経由で岡本駅へ。保久良神社では、大俵祭という祭事が行われようとしているところでしたが、見ずに下山しました。後で思うと立ちあっていれば良かったかな?と。

それより、ビックリしたのは、「風吹岩」に到着すると、目の前にアリさんとナオさんが居らっしゃるではありませんか。ホントに偶然にしては偶然、驚きでした。
横池までご一緒しました。アリさん達はここで食事休憩して、下山後、高座ノ滝付近で飲み会をして帰る、と仰ってました。

今日は天気は良かったのですが、大阪湾方面の展望が霞んでいて少しガッカリでした。でも、まあ気持ちの良い山歩きが出来ました。

■歩行距離:約9.1km ■所要時間:約4時間30分 ■歩行時間:約3時間30分
 天候:晴れ  気温:約13℃(12:32現在)  家出発8:40→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山547回目・廣野さんと一緒に二ノ滝の氷瀑を見に・・
 2018年1月14日(日)

二ノ滝と私
今日は、山登りの先輩の廣野さんを誘って、ツツジ尾谷の「二ノ滝」氷瀑を見に行きました。私は難波駅からですが、廣野さんは天下茶屋駅からの乗車です。南海バスも運良く、行きも帰りも座ることが出来ました。

おにぎり岩を過ぎた三段?小滝のところで、右手を負傷された女性が3人位の方にサポートされながら下りてこられたので、数人でそれを待ちました。ゆっくりとは歩かれていたので、足は大丈夫そうでした。まだまだ腰折滝横のロープ場とか難所が数ヶ所あるので心配でした。

お目当ての「二ノ滝」は少々中抜けしていましたが(完全氷瀑では無い)二人共そこそこ満足した次第です。
頂上付近の霧氷は、廣野さん、とても満足そうで誘った甲斐がありました。

山頂の食堂で食事をしていると、何と隣の席にLove_Greenさんが居らっしゃるではありませんか。真っ先に「shu-tanさん!」と声を掛けて頂きました。第六堰堤の氷瀑をみて、下山は二ノ滝を見にいく予定と仰ってました。

我々は、文珠中尾根を下りました。廣野さんは久し振りの登山だったので、膝が少々痛いと仰っていましたが、そこは元登山部のベテラン、マイペースで無事に下山致しました。廣野さん、今日は付き合っていただいてありがとうございます。またご一緒しましょう。

<今日のコース>
金剛登山口バス停→ツツジ尾谷ルート→山頂→文珠中尾根ルート→金剛山ロープウェイ前バス停
 天候:くもり  頂上の気温:ー3℃(13:57現在)  家出発8:45→帰宅16:55
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山546回目・人も車も、いっぱい!
 2018年1月7日(日)

ちはや園地の広場
いや〜、今日は参りました!
ツツジ尾谷の予定で「まつまさ」に入ろうとすると、直前に進入禁止の看板が置かれました。もちろん登山口付近の駐車場は満車です。仕方なくロープウェイ下府営駐車場へ向かうと、15台位の車が駐車待ちしているではありませんか。(この時10:17)もうこれは諦めて待つしかありません。約30分待って、入場あと5台目くらいの時に「第二駐車場を開けました」と仰ったので、Uターンしてそちらへ向かいました。
準備等して、やっと11:10に出発しました。
という訳で、今日も4日に引き続き「寺谷」登りでした。

今日は、山頂広場付近も、ちはや園地広場も大勢の人人人でした。ソリ遊びや雪遊びの子供さん達でいっぱいでした。ロープウェイも15分間隔でフル運行していました。
明日8日(月・祝)の天気予報が良くないので、皆さん今日行動されたのでしょうね。

<今日のコース>
府営第二駐車場→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→香楠荘尾根→伏見林道→駐車場

 天候:晴れたり曇ったり  頂上の気温:ー1℃(12:35現在)  家出発8:50→帰宅16:40
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山545回目・今年初登山(霧氷&氷華)
 2018年1月4日(木)

霧氷
遅ればせながら、今年初の金剛登山。
頂上のデジタル温度計はマイナス4℃で、霧氷や氷華を見ることが出来、幸先良く満足しました。

捺印所前のカマクラの所では、SAKANORIさんとkamaさん御夫妻にお会いすることができ、良かったです。

転法輪寺にお参りし、葛木神社に初詣の後、SAKANORIさんと一緒に氷華撮影をしました。彼は氷華を見つけるのが上手いです。教えられながら、私は彼の後を撮影した次第です。

下山は、高槻市から来られた男性2人を案内しながら「文珠中尾根」を下りました。

年末から正月三が日は、子供や孫が入れ替わり立ち替わり来たので、そのお相手で運動不足になり、身体がなまってしまいました。今日の登山で何とか身体もシャキッとしました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷ルート  下り:文珠中尾根
 天候:くもり  頂上の気温:ー4℃(12:46現在)  家出発9:30→帰宅16:30
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)