ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜40ページ目(2018年4〜6月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ
■六甲ケーブル山上駅〜三国池〜六甲山牧場〜穂高湖〜掬星台〜王子公園駅
 2018年6月24日(日)

六甲山牧場の羊たち
今日は六甲ケーブル利用で、上まで上がったので楽チンでした。
前半は、ほとんど車道歩きです。とは言ってもちゃんと歩道があるので安心です。

初めて「三国池」「六甲山牧場」へ寄ってみました。「六甲山牧場」へは30年前くらい前に車で行った記憶があり、その時は入場しましたが、今日は子供連れでもないので入場しませんでした。

2〜3日前から風邪ぎみだったので足取りは重かったのですが、ほとんど下りだったので、何とか歩けました。最悪は掬星台から、ロープウェイ・ケーブル利用の予定をしてました・・。

■歩行距離:約12.5km ■所要時間:約4時間50分 ■歩行時間:約3時間50分
 天候:曇りのち晴れ  気温:約24℃(12:10現在)穂高湖  家出発8:15→帰宅16:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山555回目・ウリノキとササユリを探しに〜
 2018年6月17日(日)

ウリノキの花
先ず、「百ヶ辻」で後ろからサカノリさんに声を掛けられ、すぐ傍のウリノキのクルリンパを教えてもらいました。
サカノリさんとは寺谷入口で別れ、私はイナモリソウを見るために寺谷へ。サカノリさんはシルバー(細尾谷)へ。

ウリノキの花(クルリンパ)は寺谷で2ヶ所見れました。小さくて中々ピントが合わず苦労しました。下山の林道五條線でも2ヶ所見ました。金剛山には至る所にあるんですね〜。

ササユリは、ダイトレの中葛城山を過ぎた辺りに以前は咲いていたのですが、今日は蕾を一株見ただけで花は見れませんでした。でも、高谷山を過ぎた所に2輪だけ咲いていました。開花時季がまだ早いのでしょうか。
その代わり、ババ谷入口からのバス道に沿って、立派なササユリが咲き誇っていました。車に注意して写真を撮りました。

山頂では、サカノリさんに再会し、お掃除のアリさんナオさんにお会いし、また、kamaさんご夫妻とNANIWANさんにもお会いしました。

■歩行距離:約11.5km ■所要時間:約5時間30分 ■歩行時間:約4時間30分

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→伏見峠→久留野峠→千早峠→林道五條線→ババ谷水場→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:17℃(11:32現在)  家出発8:20→帰宅17:30
<詳細はヤマレコを>
■生駒山・あじさい園は七分咲きでした
 2018年6月14日(木)

紫陽花
午前9時〜10時前まで用事があったので、10時から出掛けました。
今日は、生駒山ぬかた園地の「あじさい園」です。勿論、紫陽花の開花状況を見るためです。

登りは、近鉄「石切駅」から辻子谷ハイキングコースで、途中、漢方薬工場の薬の臭いを嗅ぎながら・・。この辻子谷ハイキングコースは、昔よく登ったものです。

紫陽花の開花状況というと、私の目では全体では約七分咲き位だったように思います。上の方は、まだ咲いて無いのも多かったです。所々では、鮮やかな色で楽しませてくれました。
いつもは、このあじさい園はショートカットするのですが、今日はあじさいプロムナードを忠実に歩きました。あじさい園北入口からぬかた園地案内所を出るまで、休憩を入れて約1時間10分散策・滞在しました。やはり平日にも拘わらず、紫陽花目当ての登山客が多かったです。

※あじさい祭りは6月16日(土)〜7月8日(日)です。早目に訪れる方が良いと思います。

■歩行距離:約9.4km ■所要時間:約4時間05分 ■歩行時間:約3時間30分

 天候:晴れ後うす曇り  気温:約23℃(13:28現在)あじさい園  家出発10:00→帰宅15:45
<詳細はヤマレコを>
■学能堂山・ベニバナヤマシャクヤクを見に〜
 2018年6月9日(土)

ベニバナヤマシャクヤク
初めて「学能堂山」へ登りました。
ベニバナヤマシャクヤクの花を見たかったからです。
一週間前に登られた、アリさんナオさんのレコを参考にさせて頂きました。と言うか、全く同じルートです。駐車地が広そうで、安心して車を停められそうだったからです。
(みつえ青少年旅行村駐車場よりピストン)

ベニバナヤマシャクヤクの花なんですが、既にもう終盤の終盤でした。でも、所々にまだ咲いていて、一応満足しました。アリさん達が登られた一週間前位が、最高だったのではないかと思われます。

今日は登り時は天気が悪く、雨は降りませんでしたがガスガスで、山頂においては360度のパノラマ展望を期待していたのですが、全く展望無し。休憩していると若干青空が覗いてくれて、ガスも多少抜けてくれて良かったです。
山頂には、結構人が居ました。私とは反対の杉平側から登ってくる人が多かったです。

■歩行距離:約10.7km ■所要時間:約5時間10分 ■歩行時間:約4時間00分

行き:自宅〜西名阪(福住IC)〜榛原〜駐車地(途中SA寄る):約1時間50分
帰り:駐車地〜榛原〜西名阪(天理IC)〜自宅(途中給油):約2時間
   ※帰りはナビのご機嫌が悪く、遠回りになってしまった
 天候:くもりのち晴れ  気温:約20℃(13:01現在)コスマ峠  家出発6:45→帰宅16:15
<詳細はヤマレコを>
■旗尾岳〜府庁山〜田山(南海・天見駅〜千早口駅)
 2018年6月3日(日)

府庁山にて
旗尾岳(天見富士)・府庁山へ行くのは、確か3度目です。
今回は、初めて天見駅から登りました。(前回、前々回は千早口駅から)

比較的マイナーな山です。会った人は唯一人、府庁山から田山へ行く途中、私とは逆から登って来る人でした。

このルート、アップダウンの連続で少々辛いです。展望もあまり有りません。只、日陰ばかりで、涼しいです。

唯一の収穫は、ササユリに会えたことでした。お花は殆んど無いお山です。

■歩行距離:約8.7km ■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間25分
 天候:晴れ  気温:約23℃(11:48現在)府庁山  家出発7:45→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■ササユリ求めて・・交野山〜国見山(河内森駅〜JR津田駅)
 2018年6月2日(土)

ササユリ(白旗池辺り)
昨年(2017.06.09)に引き続き、ササユリを見に、交野山・国見山へ行きました。
ササユリは、昨年とほぼ同じ場所に咲いていたので、見つけやすかったです。
まだ蕾のものもあり、当分の間楽しめそうな感じでした。

今日は交野山・国見山の外に、竜王山・旗振山・サンドイッチ山へも寄ってみました。初めての山でした。国見山から「JR津田駅」までの道も、後半は初めて通る道でした。

今日は天気も良く、ササユリも会えて、いいハイキングができました。低山だったので、比較的楽でした。ハイカーも多かったです。

■歩行距離:約10.9km ■所要時間:約5時間05分 ■歩行時間:約4時間15分
 天候:晴れ  気温:約25℃(12:05現在)白旗池畔  家出発7:50→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山554回目・金剛登山連チャン(一年振りに登る家内と一緒に)
 2018年5月27日(日)

寺谷ルート3合目
昨日に引き続き、金剛登山連チャン。
金剛山は、約一年振りの家内と一緒に登りました。

駐車場を出発して、寺谷ルートを登り、頂上まで休み休み約1時間55分。まあ、こんなもんでしょうか。
下りの文珠中尾根は、家内も意外と頑張って約1時間でした。

今後は一ヶ月に一度は登りたいと家内は言ってましたが、さてどうなる事やら。

(花の写真は、昨日のレコに載せています)

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷ルート→山頂→文珠中尾根→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:18℃(12:19現在)  家出発8:45→帰宅15:45
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山553回目・キバナチゴユリとギンリョウソウを見に〜
 2018年5月26日(土)

キバナチゴユリ(黄花稚児百合)
金剛山へ、久し振りに車で行きました。
というのも、家の車庫が改装中で車が出し難かったからです。

今日の目的は、黄花稚児百合(キバナチゴユリ)と銀竜草(ギンリョウソウ)でしたが、どちらも見ることが出来、満足しました。

山頂では、アリさん、ナオさん、sanshoさん、AnnOzさん、にお会い出来ました。Yanyanさんにはお会いできず残念でした。私が去ってから大勢のヤマレコさんが集合されたみたいですね。それも残念!

山頂のデジタル温度計は17℃(11時頃)、下界の最高気温は27℃だったみたいです。さすがに涼しい金剛山です。夏場は避暑のため、金剛山に登る回数が増えそうです。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷ルート→山頂→文珠中尾根→ババ谷→駐車場

 天候:くもり  頂上の気温:17℃(11:05現在)  家出発8:00→帰宅15:40
<詳細はヤマレコを>
■六甲最高峰(東おたふく山登山口BSより、下山は有馬温泉へ)
 2018年5月20日(日)

六甲最高峰(931m)
六甲最高峰(931m)に登ってきました。
とは言っても、阪急芦屋川駅から徒歩では無く、ズルして「東おたふく山登山口」までバスに乗り、そこから歩きました。
私の遅い足でも、約1時間30分で山頂へ到着です。

バスは、阪神芦屋駅・JR芦屋駅から何人か乗って来られ、阪急芦屋川駅からは私を含め6〜7人乗ったので、ほぼ満席でした。

下りは魚屋道で有馬温泉へ。これも山頂からバスのりばまで、約1時間30分でした。
今日は、湿度が低くカラッとした天気だったので、気持ち良かったです。

有馬温泉の炭酸泉源広場で、炭酸泉源を飲むことができる、と書いてあったので実際に飲んでみると、確かに炭酸の味がしました。2〜3回通り過ごしたことがあるのですが、飲んだのは初めてでした。

■歩行距離:約9.3km ■所要時間:約3時間45分 ■歩行時間:約3時間00分
 天候:晴れ  気温:約17℃(11:13現在)六甲最高峰  家出発7:50→帰宅15:20
<詳細はヤマレコを>
■谷上駅〜森林植物園〜再度公園〜市章山〜JR元町駅
 2018年5月15日(火)

市章山(290m)
谷上駅から神戸市立森林植物園までは、高低差約200mの登りなので、楽です。
森林植物園からJR元町駅までは、ほとんど下りです。

下りに寄った「市章山」「錨山」は初めてでした。市章山からの下りは神戸の街を見ながらなので、素晴らしい景色でした。

森林植物園では珍しい花を見ることが出来ました。「ハンカチノキ」と言う花です。まさに、白いハンカチがぶら下がっているような感じでした。もう終盤でしたが、初めて見る花だったので、驚嘆しました。

今日も良い天気で、いいハイキングが出来ました。気が付けば、約15kmも歩いていました。

■歩行距離:約14.4km ■所要時間:約6時間00分 ■歩行時間:約5時間00分
 天候:晴れ  気温:約26℃(12:32現在)再度公園  家出発8:00→帰宅16:40
<詳細はヤマレコを>
■大和葛城山・ツツジは満開見頃を少し過ぎたかな〜
 2018年5月10日(木)

ツツジ園を上から
ツツジを見に、大和葛城山に登ってきました。(昨年は5月20日に行っています)
どうも、満開見頃は過ぎていたようです。皆さんのレコを見てみると、5月6日(日)辺りが満開見頃のようでした。7日、8日の雨も影響したのでしょうか。
昨年5月20日に行った時は、満開でしたので、今年は天候の加減で2週間も前倒しだったみたいです。

登りは「北尾根コース」で、ほぼ快適な登山道でしたが、下りの「櫛羅の滝コース」は週初めの雨上がりで、一部ぬかるみ道で苦労しました。ぬかるみ道を避けて尾根に上がったり、また、登山道に戻ったり。登る人、下る人、皆さん苦労されていました。昨年下った時は、そうでも無かったのですが・・。また、昨年の台風で崩落した箇所は修復されていました。ですが、「櫛羅の滝」付近は様相が変わっていました。

山頂付近は、私が到達した頃は生憎の曇天でしたが、時々何とか青空が顔を出してくれたので良かったです。少し遅れの「一目百万本」と言われるツツジを今年も見れて、一応満足しました。
平日にも拘わらず大勢の人で、ロープウェイもピストン運転をしてました。

帰路には、道の駅「ふたかみパーク當麻」に寄って野菜やお米を買ったので、帰宅が少し遅くなりました。

■歩行距離:約9.3km ■所要時間:約5時間00分
 (山頂付近で約1時間40分散策及び休憩))
 天候:晴れ時々くもり  気温:約12℃(11:31現在)白樺食堂デッキ  家出発6:55→帰宅14:45
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山552回目・久し振りで〜す
 2018年5月6日(日)

山吹草
今日は、3月28日以来の金剛山でした。

登りの寺谷では、階段下の九輪草が咲き始めていました。ヤマルリソウ、ヤマブキ、二輪草は終盤でしたが見ることが出来良かったです。ウリノキの開花はもう少し先のようでした。寺谷上部では可愛いチゴユリが咲いていました。

山頂広場の金剛桜はほぼ終わっていましたが、八重桜はまだ見応えがありました。
ちはや園地では、赤いヤマツツジが目立っており、しゃくなげの路では黄色いヤマブキソウが満開。石楠花も綺麗に咲いていました。しゃくなげの路は、まだ完全通行出来ません。

今日は、寺谷入口でms-kamaさんに声を掛けて頂き、山頂では、アリさんナオさんにお会いしました。どちらも久し振りです。
連休の最終日とあってか、思ったより人は少なかったです。山頂のデジタル温度計は17℃。最高に気持ちの良い日でした。

<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→しゃくなげの路→香楠荘尾根→金剛山ロープウェイ前バス停
 天候:晴れ  頂上の気温:17℃(10:52現在)  家出発7:40→帰宅15:20
<詳細はヤマレコを>
■大峰山・大峯山寺の戸開け式に参加させて頂きました〜
 2018年5月2日(水)〜3日(木・祝)

女人結界門の前で
Hさんに誘われて、Kさんと3人で大峯山寺「戸開式」に参加してきました。
Hさんは、もう15年以上前から龍泉寺の関係で毎年参加されているのです。
私は大峰山(山上ヶ岳)へ登るのは初めてで、Kさんは、Hさんと一緒に一昨年行かれたそうです。

登りは、天候も悪く、Hさんが「4時頃に着けば良いので、そんなに急ぐ事はない」と仰り、結構休み休み歩いたので、約4時間40分も掛かりました。(普通は3時間位かと?)
下りは、因みに約2時間15分でした。

帰りに洞川温泉に浸かって、と思ったら11時から営業なので諦め、黒滝温泉に寄ると12時から営業なので止め、下市温泉に行くと11時から営業なのでこれも止め、結局、Kさんの案内で富田林の「旧うぐいすの湯」でひと風呂浴びました。
それから、これもKさんの案内で八尾市の「ごかせ川」という鰻屋さんでご飯を食べて帰りました。

天候が悪く山上ヶ岳の頂点(三角点)は踏めなかったけど、Hさんのお陰で良い体験をさせて頂きました。Hさん、車の運転から何から何まで本当にありがとうございました。Kさんも、楽しいおしゃべりをありがとうございました。

■大峯山寺(世界遺産)は、「護持院」と称される5つの寺院が交替で維持管理に当たっている。うち龍泉寺は山上ヶ岳の麓の天川洞川に本寺があり、他の4か寺の本寺は吉野山にある。この5か寺の宿坊が、大峯山寺本堂の手前に固まって立地している。宿坊は信者だけではなく、一般登山者にも山小屋代わりに利用できる。(5月3日〜9月21日)・1泊2食付で\8,000円程。
(Wikipediaより引用)

 天候:2日間共、殆んど小雨  気温:約16℃(13:19)2日、一本松茶屋  家出発9:00(2日)→帰宅14:40(3日)
<詳細はヤマレコを>
■生駒山・ツツジ園の巨大ロール〜満開!
 2018年4月28日(土)

ツツジ園の巨大ロール
ツツジを見に、家内と一緒に生駒山へ行ってきました。
昨年は、5月14日(日)に行っています。

家内は山歩きから遠ざかっており、登りに不安があると言うので、登りは生駒駅からケーブルを利用しました。途中、宝山寺駅で乗り換え、約15分で生駒山上駅へ到着。
料金も大人片道360円と比較的リーズナブルでした。ザックを背負っているのは私達だけで、殆んど遊園地に行く子供連れの人達ばかりでした。

ツツジ園に着くと、満開見頃でした。昨年は散り始めだったのですが、今日は満開のツツジの巨大ロールが見れました。大満足です!

今日は殆んど下りばかりで楽チンでした。

■歩行距離:約8.9km ■所要時間:約3時間55分 ■歩行時間:約2時間50分
 天候:晴れ  気温:約21℃(12:14現在)なるかわ休憩所  家出発9:00→帰宅15:00
<詳細はヤマレコを>
■関ヶ原まで歩こう!第五回 中山道篇(守山駅〜武佐駅)
 2018年4月22日(日)

「うの家」宇野宗佑の生家
「関ヶ原まで歩こう!第五回 中山道篇」
(2018.02.25)に引き続き5回目です。
このシリーズは、近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
京街道(高麗橋起点)から東海道の関ヶ原まで、何回かに分けて歩く予定なのです。

今回はJR守山駅〜五箇荘駅(近江鉄道)まで歩く予定でしたが、タイムアップにより、武佐駅(近江鉄道)までとなりました。それでも約18km歩きました。

昼食は、道の駅「竜王かがみの里」で。食堂に入る人や屋外で食べる人や、自由です。手元の温度計は約28℃。今日は暑いという予報でしたが、本当に暑かったです。街歩きなので、道中、日陰も殆んど無かったので、その分、疲れました。

皆さん、全員無事に完歩されました。お疲れさまでした!
次回は何処まで歩くのでしょう・・?

■参加者:14名

■歩行距離:約17.6km ■所要時間:約5時間50分 ■歩行時間:約4時間30分

★参考本
 ◆ちゃんと歩ける「中山道六十九次」【西】(山と渓谷社)
 ・その他、案内所等で頂いた地図類

 天候:晴れ  気温:約28℃(13:01現在)道の駅・竜王かがみの里  家出発7:40→帰宅17:45
<詳細はヤマレコを>
■風吹岩〜横池〜七兵衛山〜五助堰堤(芦屋川駅〜御影駅)
 2018年4月16日(月)

五助堰堤
天気が良さそうだったので、最近よく行く、風吹岩〜横池〜七兵衛山へ行って来ました。
六甲最高峰までは、長距離なのと高度差があるので、なかなか行けません。

七兵衛山頂では、先客が約3名居られました。皆さん常連さんみたいで、お話されているのを聞くと、良くここで休憩されているみたいです。景色も良く、木のベンチっぽいのもあり、休憩するには最高の場所です。私も好きな所です。

下山は、打越峠から阪急岡本駅へ、と思ったのですが時間があまりにも早すぎるので、五助堰堤を経由して阪急御影駅へ下りました。初めての道でしたが、道標も完備されており、迷うことはありませんでした。
この辺の住吉川流域には堰堤が多いのですね〜。大雨による大水害や土砂災害が多かったから、堰堤が数多く造られたのだそうです。

今日は、幸いにしてイノシシには出会わずでした。

■歩行距離:約10.2km ■所要時間:約4時間45分 ■歩行時間:約3時間50分
 天候:晴れ  気温:約17℃(11:38現在)七兵衛山頂  家出発8:20→帰宅16:25
<詳細はヤマレコを>
■くろんど園地・ミツバツツジ観賞に〜(私市駅〜河内森駅)
 2018年4月12日(木)

ミツバツツジ
ヤマレコユーザーfrufuru314さんの一週間前のレコを見て、ミツバツツジを見に「くろんど園地」に出掛けました。
所々ではありましたが、まだまだ咲いていました。生憎の曇り空だったので、思うような鮮やかな写真が撮れなかったのは残念でした。
その代わり、色々な野の花が見られたのは収穫でした。

furufuruさんが地元の方に聞いた話によると、ここのは「コバノ(小葉の)ミツバツツジ」と言うのだそうです。ミツバツツジの中でも、葉が多少小さいのでしょうね。

後半歩いた「かいがけの道」は初めて歩いた道でした。かいがけ(峡崖)とは、急な崖に挟まれた谷、山間の盆地を意味するらしいです。
道路脇には、「能勢妙見大菩薩」「愛宕山大権現」等、社寺名を刻んだ石柱等が立てられており、昔の人は本来その地に行って礼拝すべきところ、この石柱等に向かって伏拝したそうです。

■歩行距離:約8.7km ■所要時間:約3時間35分 ■歩行時間:約3時間05分
 天候:くもり  気温:約22℃(12:23現在)くろんど園地休憩所  家出発10:00→帰宅16:00
<詳細はヤマレコを>
■第44回ダイトレチャレンジ登山(初級ゴールまで)
 2018年4月8日(日)

初級ゴール(葛城山)
天気が良さそうだったので、「第44回大阪府チャレンジ登山大会」に参加しました。
一昨年に続き、2回目です。一昨年は「中級ゴール」(金剛山)まで何とか行きましたが、今回は予定どおり「初級ゴール」(大和葛城山)までで終わりにしました。
一昨年は初級ゴールまで4時間50分でしたが、今回は5時間06分でした。だんだんと体力は衰えてきています。
道中、追い越されるばかりで、追い越した記憶はありません。
来年は70歳になるので、もうこの登山大会は今回で終わりにしようと思っています。家内にも「もう止めといたら・・」と言われました。

当麻寺駅からスタート地点まで歩いていたら、julia-828さんに声を掛けられました。同じ電車だったようです。私は7:10にスタートしたのですが、juliaさんはお友達を待っておられたらしく、7:45頃にスタートされたようです。勿論、途中(岩橋山の手前辺り)で追い抜かれました。ツーショットの写真撮って頂いて、ありがとうございました。

今日は、チェックポイント-2を過ぎた辺りの今池付近で一時小雨が降り出し、それが小雪に変わりました。変な天気でした。道中は結構風が吹き、寒かった時もありました。

誤算は、ロープウェイ前のバス停で、バスの発車時間を勘違いした事です。13:56発のバスを待っているとバスは中々来ません。20人位の人が列をなしていたでしょうか・・。ある女性の方が、13:56発は季節運転だと気付いたのです。次のバスは、14:50発です。私を含め何人かは、御所駅まで歩くことにしました。駅まで歩いて約40分掛かりました。

■歩行距離:約12.4km ■所要時間:約5時間06分 ■歩行時間:約4時間50分
 (スタート〜初級ゴールまで)
★今日一日は、プラス1時間(約5km)は歩いています。
 天候:晴れ〜小雨雪〜晴れ  気温:約5℃(12:26現在)葛城山  家出発5:15→帰宅16:05
<詳細はヤマレコを>
■大文字山・桜見物も(蹴上と哲学の道)
 2018年4月1日(日)

哲学の道
お花見がてら、京都の大文字山へ登ってきました。
桜の花は、蹴上のインクラインは満開、哲学の道は少し散り始めていました。
どちらも物凄い人でした。外国人の方も多いです。とてもいい時季に訪れました。

下りは、幻の滝・中尾の滝・中尾城址を目指したのですが、途中で迷ってしまい、とんでも無い所に出てしまいました。道標も無く、細い道、分岐も多く分かり難いです。一応、前日にヤマレコユーザーさんやその他のブログを見て勉強していたつもりなのですが、迷いました。(地図のコピーも持参)
また、機会があれば挑戦したいと思っています。

■歩行距離:約11.6km ■所要時間:約5時間40分 ■歩行時間:約5時間00分
 天候:晴れ  気温:約24℃(11:44現在)大文字山頂  家出発8:00→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)