|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜47ページ目(2020年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■東高野街道を歩こう!第4回(古市駅〜千早口駅) |
2020年3月29日(日) |
集合写真11名(古市観光案内所) |
|
「東高野街道を歩こう!第4回」(参加11名)
このシリーズは、近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
東高野街道(八幡市駅から河内長野駅まで)を何回かに分けて歩くのです。最終目標は丁石道で高野山まで行くそうです。
前回(2020.02.23)は、新石切駅〜古市駅まで歩きました。
今回は、古市駅(8:44)〜千早口駅(16:16)まで歩きました。目標は天見駅まででしたが、時間と体力の関係で一つ手前の駅で終了となりました。
今日は、雨にも降られず、カンカン照りでも無く絶好のハイキング日和でした。温度計を見るのを忘れましたが、12〜13℃前後だったでしょうか。
古市から河内長野までは、私が2/26に下見がてら歩いていたので、分かり易かったです。でも、所々記憶が曖昧な箇所あり、済みません!
東高野街道は河内長野駅で終了で、そこからは高野街道になります。河内長野からの高野街道は、暫らくの間カラー舗装されているので道間違いも無く、安心して歩けます。
また、美加の台駅近くの「石仏南」交差点からはR371(本来の高野街道)を歩くのは、車の往来が激しく大変危険なので遊歩道に入り歩きました。
本日は、脱落者も無く、皆さん、長距離本当にお疲れ様でした。
■歩行距離:約21.0km
■所要時間:約7時間30分 ■歩行時間:約5時間50分(休憩時間等:約1時間40分)
【参考にした地図】
◆大阪府・歴史街道ウォーキングマップ「東高野街道」(大阪府HPより)
(この地図はあまりにも簡単すぎて迷う箇所が多々あります)
・ |
天候:くもり 家出発7:40→帰宅17:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山624回目(細尾谷〜馬の背) |
2020年3月22日(日) |
ミヤマカタバミ咲き始め |
|
一昨日登ったばかりの金剛山だったので、行くかどうか迷いましたが、ヤッパリ行ってしまいました。
今日は簡単に、登り「細尾谷」、下り「馬の背」の予定で、予定どおりでした。
細尾谷では、シロバナネコノメソウを探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
ヤマレコの皆さんにも、今日は沢山出会えて嬉しかったです。
DCTさん、アリさん、ナオさん、そしていつもすれ違いのsanshoさん、色々とありがとうございました。sanshoさんには、喋りながら下山の馬の背をご一緒して頂きました。
帰路は家内の頼まれ物を購入の為、二ヶ所寄り道したので帰宅が少し遅くなりました。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷 下り:馬の背(谷道)
・ |
天候:くもり 頂上の気温:12℃(11:30現在) 家出発8:05→帰宅16:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山623回目・5人でわいわい、ツツジ尾谷源流登り |
2020年3月20日(金・祝) |
山頂広場にて5人 |
|
いつもハイキング等でご一緒するHさんから、前日の夜「金剛山へ行きませんか?」とお誘いがあったので、二つ返事でOKしました。4〜5人で行くらしく、しかも有難い事にSさんが、河内長野駅前より自家用車で運んでくれるとの事でした。結局、いつもハイキングでご一緒する5人で行くことになりました。
今日は私の独断?で、ツツジ尾源流ルートを登り、釜道ルートで下山しました。ちょっとキツいかな?と思ったのですが、皆さん健脚で、登り約2時間20分、下り約1時間20分、と思ったより速かったです。嬉しいことに、皆さん、大満足で達成感があったと言ってました。また、一人ではよう行かんな〜とも。
車で送ってくれたほぼ地元のSさんは、中学生の頃耐寒訓練とかその他で金剛山にはよく登ったそうです。二ノ滝も怖いもの知らずで、滝をよじ登り横断して千早本道へ出た事もあったそうです。約40年前の事で、懐かしがって話されてました。
今日も金剛山は大勢の人でした。河内長野駅前で、9:45発の金剛山行きのバスの中を見るとガラ空きだったのですが、登山口付近の駐車場は満車で、まつまさ駐車場へ上がっていく道には「満車」の立札が。何とか2スペースが空いていたので、そこに停めました。ラッキーでした。コロナの影響でバスは避け、行楽地はコロナの影響が無さそうな金剛山へ、といった感じですかね〜。
今日は楽しい金剛山でした。皆さんお疲れ様でした。また、金剛山ご一緒しましょう!
■歩行距離:約6.5km(水平距離) ■所要時間:約4時間45分(休憩時間:約1時間15分)
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:5℃(12:51現在) 家出発8:40→帰宅16:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ぶらり生駒山(額田駅〜長尾の滝〜くさかコース〜石切駅) |
2020年3月18日(水) |
ぬかた園地案内所 |
|
朝10時に用事があったので、遅い出発で、ぶらり生駒山へ。
登りは久し振りに「長尾の滝」経由で登りました。長尾の滝から摂河泉コース合流地点までの道が荒れてないか心配でしたが、それ程でもありませんでした。
下りも久し振りの「くさかコース」でした。
今日は、ポカポカ陽気で実に快適なハイキング日和でした。
■歩行距離:約8.6km ■所要時間:約4時間00分 ■歩行時間:約3時間20分
★山と高原地図「金剛・葛城」2020年版に生駒山と信貴山が追加されていました。無茶苦茶詳しくはありませんが、主要なハイキング道は押さえてありました。
・ |
天候:晴れ 気温:約15℃(13:48現在)龍王池 家出発10:15→帰宅15:55 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■唐櫃越え(JR馬堀駅〜阪急上桂駅) |
2020年3月13日(金) |
みすぎ山(430m) |
|
キバラーさんの最近のブログ(沓掛山・烏ヶ岳・嵐山・松尾山)を見て、同じルートを歩こうかなと思ったのですが、以前、烏ヶ岳・嵐山・松尾山は京都一周トレイルを歩いた時行った事があるので止めて、沓掛山を絡めて「唐櫃(からと)越え」を馬堀駅から上桂駅まで歩く計画を前日に立て本日実行しました。
初めての道でしたが、何とか迷わずに行けました。
難点は、@林道歩きが長い(53分)A倒木ゾーンで苦労した(倒木ゾーンではGPSで道を外さないよう確認しながら行きました)
今日は結構頑張って歩いたのですが、ヤマレコの「歩くペース」は、1.3〜1.4(ゆっくり)と表示されていました。
山と高原地図(北摂・京都西山)2017年版では「みすぎ山」から林道を歩いて西山団地「分岐」までが30分とあるのですが、私が頑張って実際に歩いた時間は丁度60分でした。ここに原因があるのではないでしょうか?多分30分は間違い?細かいことですが・・気になります。
何はともあれ、明智光秀が本能寺へ向かう時歩いたと思われる「唐櫃越え」を制覇して満足です。次は「明智越え」(亀岡駅〜保津峡駅)かな。
■歩行距離:約12.7km ■所要時間:約5時間40分 ■歩行時間:約5時間00分
・ |
天候:晴れ 気温:約16℃(13:07現在)沓掛山頂 家出発7:30→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山622回目・福寿草三昧 |
2020年3月9日(月) |
福寿草 |
|
天気が良かったので、しゃくなげの路の福寿草を見に行ってきました。
見事に咲いていました!約10分間、カメラやスマホで写真を撮りまくり。
もう今日くらいで、綺麗なのを見られるのは最終でしょうね。行って良かったです。満足、満足!セツブンソウを見れなかったのは残念でしたが・・。皆さんのレコによると、一輪咲いていたとの事でしたが、もう昨日の雨で散ってしまったのでしょうね。
それと、駐車場に着いてから、ある花を探しに行ったのですが残念ながら見つかりませんでした。場所が間違ったのか、もう散ってしまったのか。ある方のレコによると一昨日は咲いていたようなのですが・・。見るのは、また来年ですね。
今日も、金剛山は学校お休みの子供さん達が多かったです。
<今日のコース>
笠松駐車場(C)→馬の背(尾根道)→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:14℃(11:51現在) 家出発8:05→帰宅16:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■嶽山278m(汐ノ宮駅〜滝谷駅) |
2020年3月5日(木) |
嶽山(278m) |
|
南海沿線沿いで手軽に歩けるところはないか、と山と高原地図(金剛・葛城)を見ていると「嶽山」(278m)というのを見つけました。
という訳で地図に従い「近鉄・汐ノ宮駅」から「南海・滝谷駅」まで歩いてみました。初めての道なのと、地図が小さく見ずらいので何度もGPS等で確認しながら歩きました。
大半は、地図通り歩けましたが、誤算が3つありました。
@嶽山山頂が見当たらない
最終的には、かんぽの宿の方にお聞きしました。丁寧に教えて下さいました。「嶽山とはこの辺一帯を言うのです。山頂の目印は、テニスコートAの左横を行った所に嶽山城址の石碑が建っていますので、皆さんそこが山頂と仰っています。」との事。すぐに分かりました。
A最後の「滝谷駅」へ到達するのに大回りした
地図では南海の踏切を渡って、右へ行くように記されていたが、踏切を渡らずに右へ行くと駅はすぐそこでした。
BガーミンGPSが行方不明になった(これは私のうっかり事件)
途中でGPSを見ようと思ったら、ケースのチャックが開けっ放しになっており、GPSが入って無い!花を撮っていた時しゃがんだので、そこでケースから落ちたと思い、約300m探しながら引き返したが見当たらない。何気なくズボンのポケットを探ってみたら、あった!ホッとしましたが、約10分のロスタイム。
記録では、合計時間:5時間07分、合計距離:14.44kmとありますが、ハプニング誤算等が無ければもっと短縮出来ると思います。龍泉寺にも寄れば良かったな〜。
今日は、概ね晴れでしたが、途中2度みぞれに降られ、変な天気でした。
・ |
天候:晴れ時々曇り、一時みぞれ 気温:約9℃(13:45現在) 家出発8:30→帰宅15:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山621回目(細尾谷〜馬の背) |
2020年3月1日(日) |
ユリワサビ |
|
金剛山は、今日で今年まだ4回目です。
新型コロナウィルス騒動にも拘わらず、金剛山はいつもどおりに賑わっていました。
細尾谷を登っていると、上部付近で「背高会」という6人位のグループにお会いしました。Tシャツに「背高会」と書いてあったので、聞いてみると、背の高い人の集まりだとか。金剛山は皆さん初めてで、西宮や京都からの方も居られるとの事でした。皆さん、若いので歩くのが速いです。このグループとは山頂広場でも会いました。
NANIWANさん、minegonさんにもお会いしました。伏見林道寺谷入口手前と山頂のトイレ前で。お花の情報、ありがとうございました。
帰路には、道の駅「かなん」に寄って、お米と野菜を買って帰りました。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷 下り:馬の背(谷道)
・ |
天候:くもり時々晴れ 頂上の気温:3℃(11:36現在) 家出発8:10→帰宅15:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■東高野街道を歩こう!第3回(新石切駅〜古市駅) |
2020年2月23日(日) |
集合写真(12名)石切神社にて |
|
「東高野街道を歩こう!第3回」(参加12名)
このシリーズは、近所のIさんが発起人で、リーダー(引率)はHさんです。
東高野街道(八幡市駅から河内長野駅まで)を何回かに分けて歩くのです。最終目標は丁石道で高野山まで行くそうです。
前回(2019.10.27)は、郡津駅〜新石切駅まで歩きました。
今回は、新石切駅(8:40)〜古市駅(16:10)まで歩きました。
今日は、カンカン照りでも無く絶好のハイキング日和でした。温度計を見るのを忘れましたが、12℃前後だったでしょうか。梅で有名な道明寺天満宮にも寄って梅観賞もし満足しました。脱落者も無く、皆さん、長距離本当にお疲れ様でした。
途中、同じ東高野街道を歩かれていた6人組のグループと、抜きつ抜かれつでした。その団体さんも、途中かなり寄り道をされていたようです。聞くところによると、瓢箪山駅から我々と同じ古市駅まで歩かれたようです。
前回も前々回も思ったのですが、このルート、道標が少ないことです。大阪府・歴史街道ウウォーキングマップ「東高野街道」(大阪府HP)では、余りにも簡単過ぎて分かり難い所が多々あります。
でも、今回は後半の藤井寺市に入ってからは道標が数多く有りました。地域によって町興しの力の入れようが違うのでしょうかね〜。
■歩行距離:約18.7km
■所要時間:約7時間30分 ■歩行時間:約5時間30分(休憩時間・見学時間等:約2時間00分)
【参考にした地図】
◆大阪府・歴史街道ウォーキングマップ「東高野街道」(大阪府HPより)
・ |
天候:晴れのち時々曇り 家出発7:40→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ぶらり生駒山(摂河泉コース〜千光寺コース) |
2020年2月20日(木) |
千光寺の鉄下駄 |
|
今日予定の会合が、新型コロナウィルス感染の影響で中止になったので、急遽生駒山へ行ってきました。
登りは額田駅から摂河泉コースで。下りは鳴川峠から千光寺コースで元山上口駅へ。
千光寺コースは昨年2度歩いたので、今回で3回目です。
前々回(2019.02.13)千光寺へ寄った時、鉄下駄なる物を見るのを忘れたので、今回はそれを確かめに来ました。一番奥の「行者堂」の傍にありました。
千光寺は役行者が大峰山に入山する以前に修業したお寺だそうで、恐らくこの鉄下駄を履いて修業したものと思われます。また、女子がこの鉄下駄を履いて3歩歩けば、良縁に恵まれると言われているそうです。
今日のハイキング途中、私、初めて「森のレストハウス」を訪れたのですが、ラッキーな事にセツブンソウ(2輪だけ)に会うことが出来ました。教えて頂いた方、ありがとうございました。
■歩行距離:約12.4km ■所要時間:約5時間25分 ■歩行時間:約4時間50分
・ |
天候:くもりのち晴れ 気温:約12℃(12:51現在)ぼくらの広場 家出発9:10→帰宅16:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山620回目・福寿草が咲き始め |
2020年2月15日(土) |
福寿草が咲き始め |
|
明日が雨予報なので、本日620回目の金剛山へ行ってきました。今年は未だ3回目です。
金剛山は、カマクラ以外は全く雪は有りません。
今日も先々週に引き続き、マンサクと福寿草の様子を見に行きました。
マンサクの花は、ほぼ満開。福寿草はまだまだ蕾が多かったです。それでも数輪は花開き始めていたので、一応満足出来ました。
今日は、雪融けでぬかるみ道を覚悟していたのですが、幸いな事に殆んど泥濘は無く快適に歩けました。下山時、「伏見峠」から少し足を延ばし「久留野峠」までダイトレを歩いてみました。
本日お会いした、DCTさん、mizuiさん、yastepさん、ありがとうございました!
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→細尾谷→山頂→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地広場→伏見峠→久留野峠→久留野林道→駐車場
・ |
天候:くもり 頂上の気温:8℃(11:39現在) 家出発8:10→帰宅16:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■三峰山・霧氷バスで行く |
2020年2月9日(日) |
三峰山頂にて |
|
榛原駅より霧氷バスに乗って「三峰山」へ登ってきました。
昨年は、2月2日(土)に行っています。
霧氷があるかどうか心配だったのですが、見事にありました。下山中の常連さんらしき男性が、今季一番の霧氷だ、と仰ってました。暖冬なのでヤマレコ等の情報をみても、中々霧氷が無いと言った状態でしたが、今日は運が良かったようです。雪もそこそこあり、出だしからチェーンアイゼンを付けて歩きました。欲を言えば、もう少し青空が欲しかった〜ですが、贅沢は言えません。大満足しました。
山頂付近や「八丁平」付近は所々強風が吹いていました。手持ちの温度計は約ー3℃でしたが、風があるともっと寒く感じ、最近ではあまり無い体験でした。金剛山でももっと低い気温の時に登っていますが、金剛山の比ではない寒さだったように感じました。
登りは「登り尾ルート」を。下山は「不動滝ルート」を下ったのですが、単調な下りでおまけにアイゼンを付けていたので、途中で太ももが痛くなってきました。それでも無事に下山出来て一安心しました。
★昨年と同じルートを歩きましたが、ほぼ同コースタイムでした。
■歩行距離:約9.0km ■所要時間:約4時間50分 ■歩行時間:約4時間20分
・ |
天候:くもり 気温:約ー3℃(12:05現在)八丁平 家出発6:40→帰宅17:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山619回目・福寿草の様子は・・? |
2020年2月2日(日) |
福寿草は一輪だけ開花寸前 |
|
今日は、霧氷、氷華、マンサク、福寿草を目的で、約一ヶ月振りに登りました。
霧氷は無し。氷華は小ちゃいのを一つ二つ見ただけ。マンサクは咲き始め。福寿草は一輪だけ開きかかっていましたが、大半は未だ硬い蕾でした。
登りは馬の背を行ったのですが、安全のため途中でチェーンアイゼン付けました。アイゼン付けてない人も居ましたが、やはり今日はアイゼンを付けた方が安全でした。
今日は、山頂辺りに雪が薄っすらだったのですが、思った以上に人が多かったです。団体さんや子供連れも目立ちました。子供さんはソリ遊びが出来ず残念だったことでしょう。
下山後に見ると、トイレ前には大勢の人、バス停には長蛇の列。今日はバスでなく、車で行って正解でした。帰路、回送バスとかにすれ違ったので恐らく臨時のバスが出たものと思われます。
今日出会った、minegonさん、アリさん、ナオさん、mizuiさん、ありがとうございました!
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→馬の背(谷道)→山頂→葛木神社→一ノ鳥居→ちはや園地広場→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→駐車場
・ |
天候:くもり時々晴れ 頂上の気温:0℃(11:26現在) 家出発8:20→帰宅16:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■播磨アルプス縦走・高御位山304m(曽根駅〜宝殿駅) |
2020年1月25日(土) |
百間岩 |
|
播磨アルプスへ行ってきました。今回で5回目です。前回は(2016.11.20)に行っているので約3年振りです。
ここは、登山口が多く各々の体力に合わせて登れるので、ハイカーが多いです。子供連れも多く見かけました。不思議に思ったのは、山頂は沢山あるのに山名板が全く無い事です。何か訳でも有るのでしょうか?
この縦走路は300m以下の低山ばかりですが、大半が岩場の登り下り(アップダウン)なので、それなりに慎重になり、疲れます。最後辺りの岩場下りでは、足首が攣りそうになりましたが、その時はゆっくり歩き、何とか攣らずに済みました。
登り始めは、豆崎交差点の「豆崎登山口」からでしたが、ここは最近開かれたようで、ヤマレコの「地図検索」の足跡も殆んどありませんでした。最近歩かれた方のレコを参考にしました。
後半の「北山奥山」から「辻登山口」までの道も初めてでした。「米相場中継所跡」(旗振山)や「太閤岩」などがあり、歩き易い道でした。
残念だった事が一つあります。(2016.09.19)DCTさんから頂いた愛用の「ひこにゃん」を失ったことです。高御位山で昼食休憩した時に気付きました。何処かで引っかけて落としたのでしょう。滋賀県まで買いに行くのは難儀なので、大阪で売ってないかな〜
■歩行距離:約10.6km ■所要時間:約6時間40分 ■歩行時間:約5時間50分
・ |
天候:晴れのち曇り 気温:約14℃(12:27現在)高御位山山頂 家出発7:15→帰宅17:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■比叡山行者道を歩こう!全7名(一乗寺駅〜JR比叡山坂本駅) |
2020年1月19日(日) |
大比叡(848m) |
|
比叡山行者道を歩こう!★参加者は7名(いつも一緒に歩いている近所の連中)
Iさんが計画され、私が何度か登っている(前回は2019.04.07)ので案内しました。
通常は「修学院駅」から出発するのが普通なのですが、宮本武蔵ゆかりの「一乗寺下り松」を見たかったので、「一乗寺駅」から出発しました。
登りは「雲母坂」を、下りは「本坂」を。私以外の方は初めての道だそうでした。
元山岳部のHさんが、程良い速さで先道してくれて、休憩も沢山取ってくれたので、結構楽で助かりました。
根本中堂前の「鶴喜そば」で昼食を食べる事になっていたのですが、到着したのが午後2時丁度。私の計画より約1時間遅くなりました。ご飯物の付いた「そば定食」は既に売り切れており、全員「比叡山そば」を食べました。思ったより蕎麦の量が多く満腹になりました。
本坂を下り切った「日吉大社」にある、過去のNHK朝ドラ「まんぷく」のオープニングロケ地を見る予定でしたが、皆の疲労が限界近くだったので止めました。
今回は、一つハプニングがありました。雲母坂を登り始めたところで、Kさんが団体行動から外れ、我々より先に行ってしまったのです。もう放って行こうと言う事になっていたのですが、気になって「水飲対陣趾碑」の所でAさんがKさんに電話を掛けました。A「今、何処を歩いているのか?」、K「全く分からない、谷間を歩いている」、A「誰かに会ったか?」、K「誰にも会わない」、A「石碑とか京都一周トレイルの道標があったか?」、K「無い!」、A「水の音が聞こえたか?」、K「聞こえない!」、こんなやり取りでした。全く分からないので、我々は下りて来る人々に「ハンチング帽でグレーの服を着た人を見かけませんでしたか?」と聞きながら先へ進みました。【東山・71】の展望休憩地の所で、ご夫婦の方に聞いても分からなかったのですが、そのご夫婦が急に「ハンチング帽の方、ここに居られます!」と仰るではありませんか。Kさんが汗か涙か分からないが、ハンカチで拭きながら登ってきました。
めでたしめでたしでしたが、後でKさんは皆から叱責されたのは、言うまでもありません。いつもKさんは、何かハプニングを起こす方です。
後で考えてみると、我々は新道(迂回路)を歩いた所で、Kさんは旧道に入って歩いたようです。
■歩行距離:約13.7km ■所要時間:約6時間45分 ■歩行時間:約4時間45分(休憩時間:約2時間00分)
・ |
天候:晴れのち曇り 気温:約5℃(13:01現在)お地蔵さんのある展望地 家出発8:00→帰宅18:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■高安山・信貴山(信貴山口駅〜信貴山下駅) |
2020年1月11日(土) |
高安山(487.5m) |
|
高安山・信貴山に行ってきました。
前回(2019.03.31)家内と一緒に歩いたルートと同じルートです。所要時間もほぼ同じでした。
登りの「おおみちハイキング道」(おお道越え)は結構キツイです。信貴山口駅からおお道分岐まで、高低差約400m、途中、法蔵寺に寄りましたが約1時間15分掛かりました。1月なのに暖冬で、登りにはかなり汗を掻きました。タオルもビッショリ。
信貴山は大勢の人でした。特に、てっぺんの「空鉢護法堂」まで長い石段を登ってお参りする人も多く、感心します。
下山は「ケーブル跡ハイキング道」をのんびりと下り、信貴山下駅へ。
今日は、天気も良くいいハイキングが出来ました。
■歩行距離:約8.9km ■所要時間:約4時間40分 ■歩行時間:約3時間50分
・ |
天候:晴れ 気温:約13℃(12:52現在)信貴山頂 家出発8:40→帰宅15:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大文字山(蹴上駅〜三条駅) |
2020年1月6日(月) |
大文字火床(340m) |
|
京都・大文字山へ行ってきました。
昨年4月3日、桜の季節に行って以来です。
今日も前回同様、南禅寺の裏から登りました。このルートは、蹴上から大文字山へ比較的早く登れるルートです。
所々、道はぐちゅぐちゅの泥濘道で靴はドロドロになりました。一昨年の台風強風の被害の倒木は、まだまだそのままで痛ましいです。今日は、重機で一部伐採・搬出作業をされていました。
銀閣寺へ下山した後は、「哲学の道」をぶらぶら歩き、南禅寺まで戻りました。蹴上駅から地下鉄に乗っても良かったのですが、時間があったので京阪「三条駅」まで街歩きしました。
大文字山は、平日にも拘わらず登山者が多いです。常連さんが多いみたいです。
■歩行距離:約10.7km ■所要時間:約4時間30分 ■歩行時間:約3時間40分
・ |
天候:晴れのち曇り 気温:約14℃(12:19現在)大文字山頂 家出発8:20→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山618回目・令和二年初登りは家内と一緒に(細尾谷〜文珠中尾根) |
2020年1月4日(土) |
葛木神社(2020年1月4日) |
|
令和二年(2020年)初金剛登山、家内と一緒に行ってきました。
今日は少し遅い出発です。帰りの帰省渋滞が心配だったので、電車・バスで行きました。河内長野駅前10:45発のバスは、皆さん何とか座れました。帰りのバスも立ち席無しです。
登りは「細尾谷」を。下りは「文珠中尾根」を。登りの細尾谷では、下山中のkatatumuriさんにお会いし、ご挨拶を。
山頂では少しだけ霧氷を見ることが出来ました。朝の早い時間には、かなりの霧氷が見れたそうです。
家内は食堂で待っている、と言うので私だけ「転法輪寺」と「葛木神社」に初詣して、今年の健康とかをお祈りして、下山しました。
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停より
登り:細尾谷 下り:文珠中尾根
・ |
天候:くもり時々青空 頂上の気温:0℃(13:24現在) 家出発9:40→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |