ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜49ページ目(2020年7〜9月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ≫
■金剛登山648回目・黒栂谷道でアケボノソウ観賞
 2020年9月29日(火)

アケボノソウ(6枚花)
今日は、アケボノソウを見るために「まつまさ駐車場」に車を停めて、黒栂谷道を登りました。途中の群生地には沢山咲いていました。まだ蕾もありましたが、今が見頃でしょうね。(sanshoさんの最近のレコを参考にしました)他の花も色々と咲いていたので、花観賞・撮影の為、約20分そこに滞在しました。アケボノソウは、カトラ谷入口からセトへ向かう林道にもイッパイ咲いてました。アケボノソウに堪能して今日の目的は達成出来ました。

下りは千早本道で、五合目から久し振りに「水ヶ阪尾根」に入りました。するとどうでしょう、途中で見覚えのある標高看板を発見!キバラーさんのブログに最近載っていた看板でした。そうか、ここにあったのか!何だか嬉しくなりました。「標高ab,600m、東京の高尾山とほぼ同じです」と書いてありましたが、私のナビで確認すると標高617mと表示しました。

まつまさ横の秋海棠の花が、見事に咲き誇っていました。
山頂トイレ前ではミネゴンさん達にもお会い出来て、今日は良い山行きになりました。

<今日のコース>
まつまさ駐車場より
登り:黒栂谷道谷  下り:千早本道(五合目)〜水ヶ阪尾根
 天候:曇り時々晴れ  頂上の気温:15℃(12:08現在)  家出発7:35→帰宅16:10
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山647回目・細尾谷〜文珠中尾根
 2020年9月21日(月・祝)

シュウメイギク
やっと涼しくなってきました。山頂のデジタル温度計は15℃(正午頃)で、休憩していると、汗掻いているので寒いくらいでした。長袖のウィンドブレーカーを羽織っている人もいました。

今日の金剛山は、連休中ともあって大勢の人でした。百ヶ辻付近の私営駐車場は何処もほぼ満車です。いつもの一番上の府営駐車場に入ったのですが、ぐるりと回ってみると2スペースしか空いていませんでした。ギリギリセーフです。
帰ってテレビを観ると、東京の高尾山も満員だったようです。また、各所の観光地も予想外の人出だったようです。コロナ感染大丈夫かな?

今日は、細尾谷入口の滝の上で、sanshoさんにバッタリ出会いました。9月5日にも同じような所で会ったばかりです。少しお話して別れました。私は登り途中で、sanshoさんは下り途中でした。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷  下り:文珠中尾根
 天候:晴れ  頂上の気温:15℃(11:45現在)  家出発8:00→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山646回目・下りは天ヶ滝道でJR北宇智駅まで
 2020年9月19日(土)

JR北宇智駅
「伏見峠」から天ヶ滝を経て「JR北宇智駅」へ下ったのは3度目です。
約10年振りでした。
・1度目(2007.09.25)約2時間(休憩なし)
・2度目(2010.11.02)約2時間15分(休憩なし)
・で、今回は何と約2時間53分(休憩12分含む)
残念ながら、かなり体力は衰えているようです。小砂利が多く滑りそうだったので、慎重に下りました。と言うのは言い訳です。

前日の計画では、JR北宇智駅発の電車(和歌山行き)を14:55発に予定していたのですが、時間を気にし過ぎて気が急いてはいけないので途中で15:55発に変更して、のんびりと歩くことにしました。一時間に一本しか電車がないのが難点です。

寺谷を登っていると、途中で後ろからyastさんに声を掛けられました。何かいい花ありましたか?と聞かれたので、アケボノソウの事をお話したら、それは見過ごした〜!と言われ戻って行かれました。再び山頂トイレ前でお会いした時、無事見れた、と仰り安心しました。yastさんとはそこでお別れしました。

<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→寺谷ルート→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→伏見峠→中の平→天ヶ滝→登山口→藤岡家住宅→JR北宇智駅
 天候:晴れ  頂上の気温:16℃(10:48現在)  家出発7:45→帰宅17:30
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山645回目・試練の念仏坂を登る〜
 2020年9月14日(月)

念仏坂(伏見林道)
いつも同じようなコースなので、今日は趣向を変えて久し振りに念仏坂(伏見林道の一部)を登ってみました。下りに利用する事は多いのですが、登りは滅多に利用しません。
約15分の急坂ですが、ふーふー、はーはーです!念仏を唱えながら登られた方がおられたので、この名が付いたとか。下っている方にお会いすると、「この坂は登りより下りがキツイね〜」と仰ってました。
結果、「百ヶ辻」から「ちはや園地の広場」まで約1時間でした。私にしては上出来だと思っています。

山頂のデジタル温度計は17℃(正午頃)で、急に涼しくなってきました。腰掛けて休憩していると、汗掻いているので寒いくらいでした。

今日は、お花撮影は極力しないように心掛けたので、立ち止まることも少なく結構スムーズに歩けました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→伏見林道(念仏坂)→ちはや園地→湧出岳→葛木神社→山頂広場→文珠中尾根→駐車場
 天候:うす曇り  頂上の気温:17℃(11:45現在)  家出発7:55→帰宅15:45
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山644回目・寺谷〜馬の背(谷道)
 2020年9月12日(土)

オタカラコウ
明日の日曜日は天気が悪そうだったので、今日登ってきました。
定番の、登り「寺谷」、下り「馬の背」です。

山頂のデジタル温度計は21℃(11:22現在)で、今までに比べると少し涼しくなってきました。山頂広場で休憩していると一瞬かなり暗くなってきましたが、幸いなことに雨には降られませんでした。

今日も、結構多くの登山者でした。
山頂広場では、今季初見のツルニンジン2輪に出会うことが出来ました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷  下り:馬の背(谷道)
 天候:晴れ一時曇り  頂上の気温:21℃(11:22現在)  家出発7:45→帰宅15:50
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山643回目・細尾谷〜馬の背(尾根道)
 2020年9月5日(土)

ヤマホトトギス
9月に入っても中々暑さが和らぎません。
今日は、登りは細尾谷を、下りは馬の背を。細尾谷は沢沿いなので涼しいですが、馬の背は暑かった!

山頂のデジタル温度計は、登頂した時は23℃でしたが、下る時は25℃でした。今日の大阪の最高気温は約36℃だったようなので、約10℃は違います。日陰でジッとしていると本当に涼しく、下りたくない気持ちになります。

今日は、思わぬ所でsanshoさんにバッタリ出会ったのが大収穫?でした。中々ニアミスばかりでお会い出来なかったので・・。写真撮りましたが、ピンボケで申し訳ない!。(言い訳)あの辺りで撮った花もボケていたので、湿度が高かったのかも。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷  下り:馬の背(尾根道)
 天候:晴れ  頂上の気温:23℃(11:57現在)  家出発8:00→帰宅16:40
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山642回目・馬の背(谷道)〜久留野林道
 2020年8月30日(日)

パラグライダー(ちはや園地より)
今月(8月)8回目の金剛山でした。
8月も終わろうとしているのに、中々涼しくなりません。困ったものです。

登りは、細尾谷か馬の背か迷ったのですが、馬の背を行きました。花を撮りながらゆっくり登ったのですが、暑かった〜!さすがに足どりも重く、何度も汗拭きの為、立ち止まりました。涼しい細尾谷にすれば良かったか、と後悔しました。

山頂で捺印して貰い、ライブカメラ静止画(11:30)に写った後、金剛山遊歩道で「ちはや園地」に向かいました。ベンチで昼食休憩していると、パラグライダーが2機飛んできたので、慌ててカメラを取り出し、ズームで何度もシャッターを切りました。何枚かは上手く撮れたと思います。恐らく大和葛城山のパラグライダー基地から飛んできたのでしょう。しかし、何処へ降り立つのでしょうか?

伏見峠から、安全な伏見林道で下山してもよかったのですが、ノギランが気になったので「久留野峠」まで足を延ばしてしまいました。ノギランは、まだまだ頑張っていました。おまけにツルリンドウも見れて良かったです。「久留野峠」では疲れ果て、約15分ベンチでゆっくり休憩しました。暑い日は急がず何度も休憩し水分を摂ることが大事です。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→馬の背(谷道)→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→久留野峠→久留野林道→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:25℃(11:23現在)  家出発7:40→帰宅17:00
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山641回目・カリガネソウを見に、、(寺谷〜香楠荘尾根)
 2020年8月26日(水)

カリガネソウ
暑い!暑い!今日も涼しい金剛山です。
他の山(低山)はこの時期は暑くて行けません。
コロナの影響で会合や行事などが殆んど無いので、最近はフリーの日が多いのです。

今日はカリガネソウを目当てに、ちはや園地へ行ってみました。しゃくなげの路を階段でショートカットした所にいつも咲いているのに、ありませんでした。折角なのでロープウェイ山上駅まで行き、引き返していると階段の下に男性が居られたので聞いてみました。「いつもはここにもカリガネソウが咲いているのだが、園地の方が誤って刈り取られたようです」と言われ、「この上にも咲いていますよ」と教えて下さいました。助かりました。目的は果たすことが出来、大満足。その方に感謝です。私がショートカットせず歩いていたら素直に会えたのに・・。看板もご丁寧に立ててありました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→葛木神社→一ノ鳥居→ちはや園地→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:24℃(11:39現在)  家出発7:50→帰宅17:00
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山640回目・ツツジ尾谷(源流部)〜千早本道
 2020年8月23日(日)

二ノ滝
最近は「百ヶ辻」から登ることが多いので、今日は「まつまさ駐車場」に車を停めて、ツツジ尾谷(源流部)を登ることにしました。私にとっては難コースです。
源流部は涼しかったのですが、ガレ場で歩き難いです。最後に千早本道の橋に出た時は、ある女性に「こんな所に道あるんですか!」と言われ驚かれました。

今日は久し振りのアリナオさんに、まずピノさんのお店(休憩中?)から手を振って頂き、タカハタ谷・ツツジ尾谷分岐で追い付かれてお会いし(お二人はタカハタ谷を)、頂上では一緒に休憩し、最後に千早本道下山地の「まつまさ」でもお会いしました。色々とありがとうございました。冷えた冷凍パイナップル、とても美味しかったです。今度、真似してみようかな?

それと、キバラーさん推奨のハンディファン(リズム時計工業製)を昨日購入したので試してみました。二重羽根なので、小さく軽く大風量。気に入りました。娘も、少し前に色々なハンディファンを比べた結果、同じものを買ったそうです。

<今日のコース>
まつまさ駐車場より
登り:ツツジ尾谷(源流部)  下り:千早本道
 天候:晴れ  頂上の気温:22℃(11:57現在)  家出発7:40→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山639回目・寺谷〜文珠中尾根
 2020年8月18日(火)

ツルリンドウ
連続の猛暑で、今日も金剛山へ涼みに行ってきました。
「百ヶ辻」から山頂へ登る比較的時間の短いコースは、「寺谷」「馬の背」「細尾谷」「文珠中尾根」です。いつも何処を登るか迷いますが、今日は登り「寺谷」、下り「文珠中尾根」でした。平日なので人は少なかったです。

最近のキバラーさんのブログを見たら、「ひさご池」の水の透明さが書かれていました。覗いてみると、確かに透明度が高くきれいでした。大雨で水が流れ込んで入れ替わったからだそうです。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷  下り:文珠中尾根
 天候:晴れ  頂上の気温:23℃(11:38現在)  家出発8:00→帰宅15:40
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山638回目・細尾谷〜馬の背(尾根道)
 2020年8月13日(木)

ソウシシシヨウニンジン
(相思子様人参)
★トチバニンジンでは無い
「百ヶ辻」でバッタリ、サカノリさんとお父上様にお会いしました。
あちらは寺谷を、私は細尾谷を登りました。が、遊歩道の寺谷下り口でまたバッタリ再会。
色々とお父上様とお話出来て嬉しかったです。元気なお父上様は、何と文殊さんの干支と同じ卯年だそうです。私も何だか、まだまだ頑張れそうな気になりました。サカノリさんにもお花を教えて頂き、ありがとうございました。

下りは馬の背(尾根道)で、色々な花を見ることが出来ました。立ち止まりばかりで結構時間が掛かってしまいましたけど・・。
期待していたツルリンドウとツルニンジンは見ることが出来ませんでした。

山頂のデジタル温度計は22℃(12時前)でした。下界の猛暑を脱出して涼むには最高の金剛山です!

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷  下り:馬の背(尾根道)
 天候:晴れ時々曇り  頂上の気温:22℃(11:47現在)  家出発8:00→帰宅16:30
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山637回目・寺谷〜久留野林道
 2020年8月10日(月・祝)

ヤマレコ仲間(山頂食堂前)
一昨日に引き続き、避暑のため金剛山へ。
登りは同じく寺谷です。一昨日は花を撮りながら登ったので、今日は花撮影無しで寺谷を登りました。(シギンカラマツだけは撮ってしまいました)

頂上のデジタル温度計は25℃(11時頃)でした。大阪の最高気温は約37℃だったようです。それに比べれば涼しく別世界です。

山頂の食堂の前では、DCTさんとtottansanにお会いしました。DCTさんに声を掛けていただきました。元気なDCTさんの証拠として写真(後姿)をアップしておきました。(DCTさんのご要望により)

今日は少し足を延ばして、久留野峠まで行ってみました。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→久留野峠→久留野林道→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:25℃(11:03現在)  家出発7:40→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山636回目・寺谷〜細尾谷
 2020年8月8日(土)

シギンカラマツ
大阪は猛暑続きで、今日の最高気温は約34℃。
低山歩きはとても無理なので、涼しい金剛山へ行ってきました。
頂上の温度はデジタル温度計で23℃(11時半頃)。下界に比べ約10℃違います。ジッとしていれば涼しいです。登りではかなり汗を掻きましたが・・。

今日は登り始めから足取りが重かったです。やはり暑さのせいでしょうか。下りも、かなり時間が掛かりました。花の写真を撮りながら歩いたせいもあったのでしょうが、それでも身体が参った一日でした。そのうち暑さに慣れることと思いますが・・。

今日は連休の初日でしたが、意外と金剛山は人が少なかったです。皆さん何処か遠征にでも行かれたのでしょうか、それともコロナ禍の影響で外出を自粛されてるのでしょうか。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷  下り:細尾谷
 天候:晴れ  頂上の気温:23℃(11:33現在)  家出発7:50→帰宅16:30
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山635回目・タカハタ谷道〜千早本道
 2020年8月2日(日)

イワタバコ
今日は、腰折滝付近でイワタバコを見るために車を走らせたのですが、まつまさ駐車場への入口で満車の看板が立てられていました。仕方なく登山口バス停付近に停めようと思っていたら満車状態。でも、おばさんが手招きされていたので一休茶屋の横の「千早駐車場」に停めることが出来ました。それも屋根付きに。最後のスペースだったようで、ラッキーでした。私が登り始める頃には、ぼつぼつ下山された方が車を出されたようで、まつまさ駐車場の満車の看板は外されていました。

目的のイワタバコは?というと、腰折滝付近にボツボツと咲いていました。滝の下へ降りて写真を撮ろうとしたのですが、水量が多くて滝下の岩までは残念ながら近づけませんでした。それでも所々に咲いているのを見れて、今日は満足しました。

途中の丸木橋から、ツツジ尾谷へ行こうかタカハタ谷へ行こうか迷ったのですが、久し振りのタカハタ谷にしました。下山は安全な「千早本道」で。

今日も、汗ビッショリとなりました。

<今日のコース>
千早駐車場(登山口)より
登り:タカハタ谷  下り:千早本道
 天候:晴れ  頂上の気温:23℃(12:01現在)  家出発8:00→帰宅16:00
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山634回目・寺谷〜文珠中尾根
 2020年7月30日(木)

トチバニンジンの赤い実
梅雨の雨続きやその他用事で中々山に行けず、2週間振りの山行きでした。
今日は、登りは通行止め解除の寺谷、下りは文珠中尾根でした。

特に見る花も無く、淡々と歩きましたが、やはり暑い!タオル2枚をビッショリ濡らしました。山頂でジッとしていると涼しいのが何よりの救いであり、下界の暑さを避けて金剛山へ登る理由でもあります。

今持っているザック(約2年間使用)が汗で肩掛けがベトベトになり(触るとネチャネチャする)、また一部のファスナーも動かなくなってしまったので、昨日、好○○○で新しいのを買いました。洗濯すれば良いのでしょうが面倒くさいのです。
新しく購入したのは、グレゴリー製のズール40です。35Lと迷ったのですが、値段があまり変わらないし、大は小を兼ねるという事で40Lにしました。ちょっと見では35Lも40Lも外観・寸法等も殆んど変りありませんでした。
このタイプは背中と本体の間に隙間(高通気性)があり、汗掻きの私には良いのかなと思ったのも購入決め手の一つです。
★5日間限定の夕方割(午後5時〜)で5%OFFでした。

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷  下り:文珠中尾根
 天候:曇りのち晴れ  頂上の気温:20℃(11:58現在)  家出発8:20→帰宅16:00
<詳細はヤマレコを>
■岩湧山・少なかったキキョウ(紀見峠駅よりピストン)
 2020年7月16日(木)

キキョウ
キキョウを見に岩湧山へ行ってきました。紀見峠駅よりピストンです。

キキョウはというと、期待していたより少なかったです。時期が早過ぎたのか、それとも今年は不作なのか?雨上がりのせいか、まともな花はありませんでした。少し残念です。

その代わり、ある人に場所を教えてもらったオオナンバンギセル(ススキの根から養分を摂る寄生植物)を見ることが出来ました。この花も今日の目的の一つだったのですが、中々見つけることが出来なかったので、その方に感謝です!

あ〜、今日は長距離で疲れました〜。只、曇り空であまり陽が差さなかったのが幸いでした。汗はビッショリ掻きましたが・・。

■歩行距離:約15.6km ■所要時間:約7時間20分 ■歩行時間:約6時間20分
 天候:くもり時々晴れ  気温:約19℃(11:56現在)岩湧山頂下トイレ  家出発7:40→帰宅17:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山633回目・梅雨の合間の雨降らない日に〜
 2020年7月12日(日)

ツチアケビ
雨降りばかりの毎日ですが、今日は雨降らない予報だったので思い切って登ってきました。

登りは、最近通行禁止が解除された寺谷を。約2年前の崩落箇所でまた崩落しないかと懸念したのですが、無事通過出来ました。寺谷は通行禁止解除を知ってか、結構多くの人が登られていました。

山頂の食堂前でkamaさんご夫妻に会ってから、金剛山遊歩道でちはや園地に向かいました。この道も歩くには支障が無かったですが、長雨で所々が水で掘られていました。

いつもの所でツチアケビを見て、下山の伏見林道で偶然にもマタタビを見て帰りました。
山頂のデジタル温度計は17℃で、それ程暑くは無かったのですが湿度が高く、今日も汗ビショになりました。
★四季の谷でクガイソウを見るの忘れた!

<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→伏見峠→伏見林道→駐車場
 天候:くもり  頂上の気温:17℃(11:07現在)  家出発7:50→帰宅15:40
<詳細はヤマレコを>
■大文字山・幻の滝〜中尾の滝(蹴上駅〜出町柳駅)
 2020年7月2日(木)

中尾の滝(大文字山北斜面)
大文字山は今年1月6日以来です。
今日も、私にしては近道と思える南禅寺の裏から登りました。
山頂は、相変わらず平日にも拘わらず大勢の人で賑わっていました。常連さんが多いみたいです。生憎の曇り空でしたが、展望はそこそこ良かったです。

(2018.04.01)に大文字山からの下りに、「幻の滝」「中尾の滝」を目指したのですが道を誤り、とんでも無い所を歩いたので、今日はそのリベンジです。
何方かの地図をコピーして持ち歩いたのですが、この辺りは道標は全く無く、枝道が多いので、やはり何度も立ち止まり苦労しました。ナビにも道は出て来ません。

結果、嬉しいことに「幻の滝」と「中尾の滝」には辿り着きました。ただ「中尾城跡」の場所が確認出来なかったのが残念でした。看板が見つけられなかった!
「熊山」とか「小熊山」などもこの辺りにあるようなので、機会があればまた歩いてみたい山域です。

今日は曇り空でしたが、湿度が高かったようで、上半身から腰回りまでが汗ビッショリになりました。

■歩行距離:約9.8km ■所要時間:約4時間55分 ■歩行時間:約4時間10分
 天候:くもり  気温:約22℃(11:19現在)大文字山頂  家出発7:50→帰宅16:05
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ≫
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)