|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜51ページ目(2021年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■竜田古道の里山公園・桜は満開を過ぎていた(JR三郷駅より周回) |
2021年3月31日(水) |
枝垂れ桜(里山公園) |
|
昨年、初めて竜田古道の里山公園に行って、その桜の見事さに感動したので、今年も行ってきました。
が、残念ながら既に満開は過ぎておりました。それでも一部の桜は満開で、一応満足しました。
昨年は4月3日に訪れて満開だったのですが、今年は開花が一週間位早いようです。関西何処でもそのようです。ヤマレコの方のレコを拝見すると、3月27日頃が丁度満開見頃だったようです。
今日は平日という事もあって、花見客も少なく、ゆっくりと桜観賞・散策することが出来ました。お天気も上々でした。
来年も、是非訪れたいです。
■歩行距離:約6.5km ■所要時間:約3時間15分
・ |
天候:晴れ 気温:約25℃(11:43現在)里山公園 家出発8:30→帰宅13:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■紀州街道を歩こう!第1回(北浜駅〜東湊駅)総勢12名で |
2021年3月28日(日) |
紀州街道(石標) |
|
昨年「高野街道を歩こう!」が完了したので、今回からは「紀州街道」歩きです。
「紀州街道」は、大阪市の高麗橋から和歌山市京橋までの約71kmの街道です。
Iさんの計画では4回に分けて歩くそうです。
生憎、今日の天気予報は雨で、自宅を出る時は傘を差して最寄駅まで歩きましたが、歩き始めた「北浜駅」(8:36)から(10:40)頃までの約2時間は、幸いに雨には降られませんでした。ですが、さすがにその後は小雨が続きました。しかし、大雨にならなかったのはラッキーでした。
Iさんが雨に濡れるのに配慮して所々アーケードのある商店街に入って歩いてくれたので、全て紀州街道歩きでは無かったのですが、有難かったです。
今日は小雨の中、12名の皆さん完歩、お疲れ様でした。
私も、何とか腰の痛みも出ずに完歩出来て良かったです。
次回は4月25日(日)の予定となっております。
■歩行距離:約19.1km(ログ軌跡が何故か小刻みに暴れてましたので、Iさんのスマホデータ約17.1kmが正解かも)
■所要時間:約6時間50分 ■実歩行時間:約4時間50分(休憩・見学時間等:約2時間00分)
※紀州街道は、江戸時代の大阪湾沿いの交通路として、熊野街道の西寄りに整備されました。大坂から住吉・堺あたりまでは、住吉街道ともよばれ堺と大坂を結ぶ主要道でした。堺の大道筋から西湊町・浜寺石津町を経て和歌山市に至る道です。(石標の説明文より引用)
・ |
天候:曇りのち小雨 気温:約18℃(12:42現在)南海・住吉大社駅 家出発8:00→帰宅16:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山669回・カタクリの花が咲き始めていました〜 |
2021年3月24日(水) |
カタクリの花 |
|
金剛山HPの「金剛山で遊ブログ」に、カタクリの花が咲き始めました、とあったので早速見に行ってきました。
四季の谷に到着すると、一部咲いていました。例年より早いそうです。遊歩道に張ってあるロープより、全部遠い所に咲いていたのでズームで撮りました。スマホではズームを利かしても上手く撮れませんでした。まだまだ蕾も沢山ありました。
しゃくなげの路のカタクリは、全てまだ蕾でした。
今日は、シロバナネコノメソウ、ユリワサビ、ミヤマカタバミ等、早春の花が見れて満足しました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→馬の背(谷道)→山頂→金剛山遊歩道→一ノ鳥居→四季の谷→ちはや園地→伏見峠→伏見林道→駐車場
・ |
天候:晴れのち曇り 頂上の気温:10℃(11:33現在) 家出発7:55→帰宅16:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山668回・久し振りに青崩道を登った〜 |
2021年3月18日(木) |
青崩道(途中の分岐) |
|
何年か振りに、青崩道(北尾根)を登りました。記憶を辿ると、恐らく2013年9月以来だと思います。運良く「水越川公共駐車場」に車を停められたのが幸いでした。2〜3台のスペースが空いていました。
青崩道は階段が多いので疲れます。結局、登山口から山頂まで休憩入れて約2時間30分掛かりました。
下りは、太尾塞跡からガンドガコバ林道に入り、花を撮りながら歩いたので、結構時間が掛かってしまいました。でも、スズシロソウなどの春の花が沢山見れて良かったです。
家に帰ると「金剛錬成会×モンベルコラボ(提携)カード」が届いていました。(5〜6日前に、6000円振り込んだ)これで、モンベルの会員にもなれました。今までは、モンベルの年会費が勿体なかったので、入会していなかったのです。
今日は、いい天気で、気温も寒く無く絶好の登山日和でした!
<今日のコース>
水越川公共駐車場より
登り:青崩道 下り:太尾塞跡〜ガンドガコバ林道
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:11℃(12:16現在) 家出発7:35→帰宅17:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大和葛城山(弘川寺よりピストン) |
2021年3月14日(日) |
大和葛城山頂(960m) |
|
大和葛城山へは何度か登っていますが、弘川寺から登ったのは今回が初めてでした。
かなり予習はしていたつもりですが、分岐が多く時々立ち止まりました。それと、ほとんどが単調な舗装林道で、ある意味疲れました。
登りは、何とか予定の道を行くことが出来ました。終盤はスピードがガクっと落ちましたが、ほぼ予定通りの時間で登る事が出来たので、一応満足です。
下りは、途中から「弘川城址」に寄るために、いわゆる破線道に入りました。弘川城址は大石に「弘川城址」と彫ってあるだけで、何もありませんでした。こんな山の斜面にお城があったのかな?と思うくらいの場所でした。この下りの道も、所々迷いました。時々ナビで確認しながら歩いたので何とか歩けましたが、ナビが無かったらと思うと・・。今日はナビ様々でしたね。
弘川寺へ行ったのも初めてでした。桜で有名なお寺ですが、駐車場(3〜4ヶ所ある)もそれ程広くないので、桜の季節はバスで行くのが正解かと思います。
また、弘川寺は私が今凝っている「役行者」が開基したお寺です。大干魃(かんばつ)のあった天武天皇の代(677年)、弘川寺にあった役行者に、雨乞いの祈祷をせよとの勅願があり、役行者はそれに見事答えて雨を降らせたといいます。そのため、天皇はみずから弘川寺に行幸し、以来勅願所となった、という伝説もあります。
■歩行距離:約12.6km ■所要時間:約6時間15分 ■実歩行時間:約5時間30分(休憩時間等:約45分)
・ |
天候:晴れ 気温:約10℃(12:13現在)山頂下、白樺食堂デッキ 家出発7:30→帰宅17:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山667回(わさび谷道〜釜道) |
2021年3月11日(木) |
わさび谷道の途中で休憩 |
|
今日は、登りは「わさび谷道」ですが、通常ルートで行くと、わさび谷迄の細い崖道と、わさび谷を通過するのが怖いので、カトラ谷入口の先から登りました。最初はかなりの急坂で、時々ストックは使わずに四輪駆動(四つん這い)で登りました。
下りは「釜道」です。釜谷中入口がまだ伐採・木材搬出中だったので、そこには下りず途中から右へ折れて、林道・長谷線に着地しました。道は明瞭でした。
頂上のデジタル温度計は9℃(11:54現在)で、金剛山も徐々に暖かくなってきています。カマクラは全く影も形も有りませんでした。食堂は3/10〜3/12迄改装中と貼り紙がありました。捺印所の方に聞くと、中にモンベルの事務所が出来るのだそうです。そう言えば、この前「金剛錬成会×モンベルコラボ(提携)カード」の案内が郵送で送られてきました。
<今日のコース>
まつまさ駐車場より
登り:わさび谷道 下り:釜道
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:9℃(11:54現在) 家出発7:50→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山666回・初めての花たちに逢えた〜 |
2021年3月7日(日) |
オオミスミソウ |
|
金剛山へ、昨日行こうか、今日行こうか迷ったのですが天候の加減で今日行って来ました。正解でした。
初めての花(オオミスミソウ・セリバオウレン)を見ることが出来、大満足でした。
途中、偶然、久し振りにSAKANORIさんに出会い、色々とお花の話を聞きました。SAKANORIさん、とても参考になりました。ありがとうございました。
それと、ミュージアム横のマンサクの花を撮っていると、DK1958さん(3人連れ)に声を掛けて頂きました。私がザックに付けている「ひこにゃん」でヤマレコユーザーと分かったそうです。「ひこにゃん」を付けていると何かと出逢いが多いです。DCTさんに感謝です。
捺印所のN田さんに、6、6、6、のフィーバーですね!と言われた(666回目)
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→一ノ鳥居→四季の谷→ちはや園地→しゃくなげの路→カタクリ尾根→細尾谷→駐車場
・
|
天候:晴れのち曇り 頂上の気温:4℃(11:33現在) 家出発8:10→帰宅17:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山・役行者ゆかりの寺巡り-2(生駒駅〜南生駒駅) |
2021年3月3日(水) |
般若窟(宝山寺のウラ) |
|
「生駒山・役行者ゆかりの寺巡り-2」です。前回は2/20(土)に行っています。その時は、千手寺〜興法寺〜慈光寺〜千光寺、の4寺を巡りました。
今日はヤマレコアップの予定ではなかったので、ガーミンは持っていきませんでした。でも、折角歩いたので記録を残しておこうと思い、ルートは手書き入力しました。多分初めての手書き入力です。
今回は、宝山寺〜教弘寺〜鶴林寺、の3寺巡りでした。宝山寺からは、ほぼ「宝山寺コース」でR308に合流する道を歩きました。この道は一度歩いた事があります。その途中の少し外れた所に、教弘寺と鶴林寺があるのですが、看板が無く苦労しました。以前歩いた時は、2寺には寄らなかったのですが、看板があったような気がします。教弘寺はすぐに分かったのですが、鶴林寺は通り過ぎてしまいました。途中、ラッキーガーデン(飲食店)の方に聞いたら親切に教えて下さいました。ラッキーガーデンは駐車場に車も多く、平日なのにそこそこ流行っていました。
鶴林寺は、説明板はあるものの、お寺の寺名板も無く賽銭箱もありませんでした。結構新しい建物でしたが、管理する方が居らっしゃらないのでしょうかね〜。
宝山寺の方に「役行者の像はあるのですか?」と聞くと「ありますが、般若窟の下の方にあるので、現在一般の方は立ち入る事は出来ません」との返事でした。
今日は、最初の長い石段以外はほぼ快適な道でした。ほぼ舗装路です。天気も良く気持ちの良いハイキングが出来ました。
・ |
天候:晴れ 家出発9:15→帰宅15:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■岩湧山・カヤ刈り中(滝畑ダムBS〜山頂〜砥石谷〜天見駅) |
2021年2月28日(日) |
岩湧山(897m) |
|
最近、岩湧山へ登ってなかったので、今日行ってきました。昨年7月16日(キキョウの季節)以来です。
いつもは紀見峠駅からピストンする事が多いのですが、河内長野駅前から滝畑ダム行きのバス時刻表を見ると、始発が8:30(土・日・祝のみ)だったのでそれに乗りました。平日は9:04が始発です。以前は全て9:04が始発だったように思いますが、最近改正されたのかな?
という訳で、今日は、滝畑ダムバス停〜岩湧山頂〜五ツ辻〜三合目〜砥石谷〜天見駅、というルートを歩きました。
岩湧山頂付近では、カヤ刈り作業をされていました。来たる4月4日(日)の午前8時〜正午に、カヤ場の山焼きをする予定だと貼り紙がありました。その時は立入禁止。
山頂は、いつも結構風が強いのですが、今日は雲り空でしたが風が無くゆっくり休憩出来ました。気温は低かったのですが、何故か登りには結構汗を掻きました。
■歩行距離(水平距離):約12.5km ■所要時間:約5時間30分 ■実歩行時間:約4時間40分(休憩時間:約50分)
・ |
天候:くもり 気温:約6℃(11:58現在)岩湧山頂下トイレ 家出発7:30→帰宅15:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山665回目・数年振りに笹漕ぎのツンバ尾を登る |
2021年2月25日(木) |
笹漕ぎ(ツンバ尾) |
|
ta_baさんの(2/23)のレコを見て、久し振りにツンバ尾を登ってみたくなり、行ってきました。
昔は「細尾根」とか「地蔵尾根」と呼んでいたのですが、今は「ツンバ尾」が一般的になったようですね。「ツンバ尾」とは、どういう意味なんでしょうね?
私の記憶では過去3回程度登った事がありますが、記録によると(2013.11.08)が最後でした。もう7年半前です。以前は百ヶ辻からお地蔵さんまで約1時間で登りましたが、今日は約1時間20分掛かってしまいました。体力の衰えを痛感します。
しゃくなげの路の福寿草は、今が見頃です。少し萎れかかっているのもありましたが、まだ蕾のものもありました。ミュージアム横のマンサクは満開でした。
今日は良い天気で、ツンバ尾登り以外は気持ち良いハイキングが出来ました。
平日なので、登山者も少なかったように思いました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→ツンバ尾→地蔵祠→伏見峠→ちはや園地→しゃくなげの路→金剛山遊歩道→山頂→文珠中尾根→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:4℃(12:53現在) 家出発8:00→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山・役行者ゆかりの寺巡り(石切駅〜元山上口駅) |
2021年2月20日(土) |
役行者像がズラリ(千光寺) |
|
最近、役行者(役小角:えんのおずぬ)に凝っているのです。
という訳で、生駒山の役行者ゆかりの寺巡りをしてみました。
「千手寺」「興法寺」「慈光寺」「千光寺」の4寺です。慈光寺以外は以前訪れたことがあります。慈光寺は生駒縦走歩道から少し外れているので、立ち寄る機会が無く初めてでしたが、中々立派なお寺でした。
今日は天気も良く絶好のハイキング日和でした。お寺見学にも十分時間を割いたので、思ったより時間が掛かってしまいました。また、歩いた距離も私にしては長かったです。
■歩行距離(水平距離):約16.1km ■所要時間:約6時間50分 ■実歩行時間:約5時間20分(休憩・見学時間:約1時間30分)
※金剛山の「転法輪寺」も役行者ゆかりのお寺です。境内には行者堂も建っており、その説明板もあります。また「岩屋文珠」にも、役行者修業の地、と書いてあります。
・ |
天候:晴れ 気温:約13℃(12:49現在)なるかわ休憩所 家出発8:30→帰宅17:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大阪アルプスを歩こう!(天保山〜茶臼山) |
2021年2月11日(木・祝) |
天保山にて(総勢17名) |
|
チームITAKEのIさんから「大阪アルプスを歩こう!」のお誘いがあったので、参加して歩いてきました。一緒に歩いたのは、殆んどがいつものメンバーで、途中撤退・途中参加もありまして、概ね総勢17名でした。今日は、私は只々皆さんに付いて行くだけでした。途中、何処を歩いているのか全く分からずでした。
Iさんの計画では、大阪市内の低山、天保山〜昭和山〜帝塚山〜聖天山〜茶臼山〜御勝山〜真田山の7山を歩く予定になっていました。大阪アルプス5山に、昭和山・真田山の2山を加えたものです。
予想はしていたのですが、茶臼山に到着したのが16時40分頃で、皆さんお疲れの方や打ち上げをしたい方や居られたので、ここで一応解散となりました。私は腰が痛くなったので、ここで終了としました。
最後の真田山まで行かれたのは、9名だったと聞いております。約25kmだったようです。
皆さん、長時間のハイキングお疲れ様でした〜
■歩行距離(水平距離):約18.6km ■所要時間:約7時間40分 ■実歩行時間:約5時間20分(休憩時間等:約2時間20分)
★乗船時の距離・時間も含んでいます
・
|
天候:晴れ 気温:約19℃(15:22現在)阿部野神社 家出発8:20→帰宅17:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山664回目・福寿草がきれいに開花(細尾谷〜香楠荘尾根) |
2021年2月6日(土) |
福寿草がきれいに開花 |
|
またまた、福寿草の様子を見に行ってきました。
今日は天気も良く快晴でしたので、花開いているのが多かったです。満足、満足!
まだ蕾も多かったので、当分楽しめそうですよ。私が行った時間帯は誰一人居なかったので、ゆっくりと観賞・撮影出来ました。
今日は雪融けなので、下りの香楠荘尾根の急坂は滑り易かったです。なので、ゆっくりと慎重に足を運びました。
登りの細尾谷は、少し凍った所があるもののアイゼンを付けるまでもありませんでした。
今日は快晴で絶好の登山日でした。
もう金剛山には雪が積もらないのでしょうかね〜
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→細尾谷→頂上→葛木神社→一ノ鳥居→湧出岳→四季の谷→しゃくなげの路→香楠荘尾根→伏見林道→駐車場
・ |
天候:快晴 頂上の気温:3℃(11:30現在) 家出発8:00→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山663回目・福寿草は・・?(寺谷〜伏見林道) |
2021年1月31日(日) |
福寿草が咲き始め |
|
昨日のjuliaさんのレコで、福寿草が少し咲き始めているようなので、見に行ってきました。
1月20日に見に行った時は、蕾が一つだったのですが、今日は数輪の花が開いていました。蕾も幾つか顔を出しています。見頃はもう少し先のようですね。
また、もう少し経ったら見に行ってみようと思っています。
以前は、ロープウェイ駅からのデッキが壊れていたので、香楠荘の所からピストンしなければいけなかったのですが、現在は通行禁止のロープが外されているので、山頂から遊歩道でロープウェイ山上駅まで行くと、スムーズに福寿草群生地に行く事が出来ます。
山頂で11時50分のライブカメラ静止画に写るべく立っていたら、隣に見知らぬゆるキャラが来たではありませんか。付添いの方に聞くと、堺市北区のゆるキャラで「やしモン」と言うのだそうです。頭に「八」の字、帯に「下」の字、胸に「北」の字。地元の中学生が、カカシをイメージして考案されたそうです。
あっ、それと、今日は期待していなかった霧氷も見る事が出来、ラッキーな日でした。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→頂上→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地→伏見峠→伏見林道→駐車場
・ |
天候:曇り時々晴れ 頂上の気温:ー0℃(11:33現在) 家出発8:00→帰宅15:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山662回目(松の木道・タカハタ谷道〜千早本道) |
2021年1月26日(火) |
ライブカメラ静止画 |
|
今日は「まつまさ駐車場」に車を停めて、登りは松ノ木道〜タカハタ谷道へ。
岩場などの危険個所は有りませんが、私にしてはキツイ登りでした。
約一週間前と打って変わって雪は全く有りません。尾根では少し風がありましたが、山頂のデジタル温度計は7〜8℃でとても暖かかったです。
下りは安全な千早本道で。こちらは階段ばかりで足が疲れます。てくてくと私の鈍足で丁度1時間掛かりました。
もう金剛山には雪が降らないのか!そんな事は無いでしょうね〜
<今日のコース>
まつまさ駐車場→松の木道→タカハタ谷道→頂上→千早本道→駐車場
・ |
天候:晴れ時々曇り 頂上の気温:7℃(12:05現在) 家出発8:10→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山661回目・快晴に霧氷!★福寿草の蕾が一つだけ |
2021年1月20日(水) |
快晴に霧氷(文珠尾根) |
|
今週末は雨予報なので、17日に金剛山へ登ったばかりなのに、今日も登ってきました。
今日は終始快晴で、文珠尾根上部では青空に映える見事な霧氷が見られて、絶好の霧氷観賞日でした。滅多にお目に掛からない青空と霧氷なので、何枚も写真を撮りまくりました。
また、「金剛山で遊ブログ」(1/16)に、雪の中からフクジュソウの花が顔を出している、と書いてあったので、それも見に行きました。たった一つの蕾でしたが、満足しました。春の訪れを感じますね。
あ〜、満足で気持ちの良い一日でした〜
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→馬の背(谷道)→頂上→金剛山遊歩道→しゃくなげの路→ちはや園地→伏見峠→伏見林道→駐車場
・ |
天候:快晴 頂上の気温:−3℃(11:43現在) 家出発8:00→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山660回目・凍り道と霧氷(細尾谷〜文珠中尾根) |
2021年1月17日(日) |
ぶ厚い氷(細尾谷) |
|
金剛山行きを昨日にしようか今日にしようか迷ったのですが、今日にして良かったです。
聞くところによると、昨日は気温は高かったのですが、時々ガスったり小雨が降ったりしたそうです。今日はほぼ晴天で、きれいな霧氷も見る事が出来ました。
登りは久し振りの細尾谷(9月21日以来かな?)を登りました。途中、アリさんナオさんにお会いし、昼食時までご一緒しました。色々とありがとうございました。
細尾谷はV字谷に入る迄は全く谷は凍って無かったのですが、そこからはガリガリの凍り道になってきました。チェーンスパイク付けて気持ち良く氷の上を歩きました。ガリガリ氷の上を歩くのも、この時季ならではで、楽しいものです。
★山頂では、イキマッセさん達やヨージ君達にお会いできました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷 下り:文珠中尾根
・ |
天候:晴れ時々曇り 頂上の気温:−2℃(11:46現在) 家出発8:10→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山659回目・二ノ滝は見事な氷瀑でした! |
2021年1月10日(日) |
二ノ滝は完全氷瀑 |
|
皆さんの「二ノ滝」の氷瀑のレコを見て、これは行かねば・・と思い、行ってきました。今日は安全に、車ではなく電車・バスです。
河内長野駅前からバスに乗ろうとすると、バス停には長蛇の列が。幸い臨時便が出たのでそれに座って乗ることが出来ました。バスが金剛山に近づくにつれ、小雪がかなり舞ってきました。それもバスから降り、暫らくすると止みました。
「二ノ滝」は完全な氷瀑だったと思います。今まで見た氷瀑の中では一番に近いです。只、ちょうどその時クライマーの方が居て、写真に収めるにはロープがちょっと邪魔でした。
以前はツツジ尾谷はスイスイと登ったのですが、この歳になると少々シンドイです。なので、先日滑落事故もあった事だし、慎重にゆっくりと登りました。抜かれる事はあっても抜く事はありません。度々、後続の方に道を譲りながら歩きました。
山頂の温度計はマイナス6℃。立ち止まると寒いので昼食休憩無しで下山しました。
今日は天気はあまり良くなかったけど、二ノ滝完全氷瀑が見れて満足な一日でした。
<今日のコース>
金剛登山口バス停→ツツジ尾谷→頂上→文珠中尾根→金剛山ロープウェイ前バス停
・ |
天候:くもり 頂上の気温:−6℃(11:36現在) 家出発7:40→帰宅14:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山658回目・今年初登山〜青空に霧氷、氷華あり |
2021年1月4日(月) |
青空に霧氷 |
|
遅ればせながら、金剛山初登りしてきました。
1日は家でゆっくりし、2日3日は恒例の箱根駅伝をテレビ観戦。学生時代陸上部(短距離)だったので、陸上競技を観るのが好きなんです。今年は駒澤大学が創価大学をあと2kmのところで大逆転でしたね。
今日は、寺谷入口付近で道がアイスバーン状態、すぐにチェーンスパイクを装着しました。大勢の方がここでアイゼン付けておられました。
寺谷を登り切ったところで、文珠尾根の霧氷の様子を見にいったところ、ラッキーな事に青空も出てくれて、青空に映える霧氷を見ることが出来ました。
所々で氷華も見ることが出来、幸先の良い初登山になりました。
今年は丑年で、私が生まれた年となります。この一年も健康でありますよ〜に。
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→頂上→葛木神社→一の鳥居→四季の谷→ちはや園地→伏見峠→伏見林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:−2℃(11:21現在) 家出発8:00→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |