|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜52ページ目(2021年4〜6月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■金剛登山674回・約2ヶ月振り(寺谷〜文珠中尾根〜ババ谷) |
2021年6月24日(木) |
イナモリソウ |
|
約2ヶ月振りの金剛山でした。
大坂のコロナ緊急事態宣言も6月20日(日)に解除されたし、それに伴って府営駐車場も閉鎖が解かれたので、行ってみました。
終盤のイナモリソウ、ササユリ、ギンリョウソウも、ぎりぎり会えて満足しました。
山頂広場では、yurisinaさんに声を掛けて頂き、色々とお話する事が出来ました。ご一緒に休憩出来、ありがとうございました。
ババ谷を下り、バス道に出たところで小雨が降ってきました。駐車場へもう少しの所では、かなり強くなってきましたが、すぐに止みました。
帰路は、晴れていました。道の駅「かなん」に寄り野菜をどっさり買い、また途中でお米を買いに「旬鮮広場」へ寄ったので帰りが少し遅くなりました。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→寺谷→山頂→文珠中尾根→ババ谷→駐車場
・ |
天候:晴れ時々曇り 頂上の気温:17℃(11:27現在) 家出発7:40→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー6(JR布施屋駅〜JR海南駅) |
2021年6月20日(日) |
「平緒王子跡」 |
|
「熊野街道」歩き6回目、前回6月14日(月)の続きです。
今日は、当初の予定通り、JR布施屋駅〜JR海南駅まで歩きました。
大阪府の歴史街道ウォーキングマップ(熊野街道)を参考に歩いたのですが、このマップが海南市(藤白王子跡)までなので、熊野街道歩きは今回で終了とします。
道標・看板は前回より「熊野街道」から「熊野古道」に変わっています。また、「導き石」(道路上のタイル)は、和歌山市にはあったのですが、海南市に入ると無くなりました。でも、迷わないよう道標はしっかりとありました。市によって、街道に対する取組み方が違うようですね。
途中、「旧中筋家住宅」に寄って見学しました。とても親切に案内して頂きました。私が少し急いでいたので、詳しく説明を聞けず申し訳なかったです。約15分滞在しました。
また、「光明寺」の軒下を借りて休憩していると、お墓参りの76歳のおじさんに話かけられ、色々と街道やお墓の話を聞きました。
今日は晴れでしたが、カンカン照りではなかったので、そこそこ快適に歩けました。
■歩行距離:約18.9km ■所要時間:約6時間35分 ■実歩行時間:約5時間40分(休憩・見学時間等:約55分)
(参考地図)
★大阪府の歴史街道ウォーキングマップ(かなりアバウトです)
※ガーミンのナビと、このマップを睨みながら歩きました
・ |
天候:晴れ 気温:約27℃(12:23現在)光明寺 家出発6:45→帰宅17:15 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー5(JR山中渓駅〜JR布施屋駅) |
2021年6月14日(月) |
熊野古道「導き石」 |
|
「熊野街道」歩き5回目、前回6月10日(木)の続きです。
今日は、当初の予定通り、JR山中渓駅〜JR布施屋駅まで歩きました。
今日歩いたルートは、車道横に歩道が無い箇所が多く、車に注意!でした。所々、車が猛スピードを出して走るので怖かったです。
また、道標は「熊野街道」から「熊野古道」に変わっていました。途中まで「紀州街道」と重複していたのですが、何処で別れたのか判りませんでした。
途中から「導き石」(道路上のタイル)というのが現われ、ややこしそうな分岐道では大いに助かりました。
今日は晴天で少し暑いくらいでしたが、まだ30℃には達せずまあまあ快適に歩けました。
あと1回歩いて、最終の海南市着予定です。
■歩行距離:約16.6km ■所要時間:約5時間10分 ■実歩行時間:約4時間40分(休憩時間:約30分)
(参考地図)
★大阪府の歴史街道ウォーキングマップ(かなりアバウトです)
・ |
天候:晴れ 気温:約30℃(12:50現在)力侍神社 家出発7:35→帰宅17:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー4(泉佐野駅〜JR山中渓駅) |
2021年6月10日(木) |
「熊野街道」道標 |
|
「熊野街道」歩き4回目、前回6月5日(土)の続きです。
今日は、当初の予定通り、南海・泉佐野駅〜JR山中渓駅まで歩きました。この街道沿いには電車の駅が至る所にあるので、疲れたらすぐにエスケープ出来るので安心です。
大阪府の歴史街道ウォーキングマップを片手に歩いたのですが、地図がかなりアバウトなのです。が、今回は間違えずに歩けました。今日歩いたコースも最初のうちは殆んど道標は見当りませんでしたが、泉南市に入ってからは続々と道標・案内板等が出て来ました。地域によって街道に対する力の入れようが違うんですね。
また、道標を見ると泉南市信達宿あたりから、熊野街道は紀州街道と合流して山中渓駅まで続いています。
今日は晴天で少し暑いくらいでしたが、まだ30℃には達せずまあまあ快適に歩けました。後半に昼食休憩を予定していたのですが、適当な場所が無く、山中渓駅まで歩いてしまいました。帰りの電車の中でパンを食べました。
あと2回歩いて、最終の海南市着予定です。
■歩行距離:約13.6km ■所要時間:約4時間00分 ■実歩行時間:約3時間40分(休憩時間等:約20分)
・
|
天候:晴れ 気温:約27℃(10:14現在)海会寺跡 家出発7:35→帰宅13:45 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道・(6/5)道を間違えた区間のリベンジ |
2021年6月7日(月) |
JR「和泉橋本駅」より歩いた |
|
一昨日(6/5)熊野街道を歩いた時、一部道を間違えたので、今日はその区間のリベンジに午前中行ってきました。
歩いたのは、JR和泉橋本駅〜南近義神社〜道ノ池〜佐野川橋〜南海・井原里駅で、距離4km、丁度1時間でした。
間違えた場所は判っていたので、今日はスムーズに歩けました。
リベンジ成功!これで、気持ちがすっきりしました。
・ |
天候:晴れ 家出発7:55→帰宅11:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー3(JR久米田駅〜泉佐野駅)一部道を間違えた! |
2021年6月5日(土) |
「熊野街道」手作り看板 |
|
「熊野街道」歩き、前回5月29日(土)の続きです。
今日は、当初の予定通り、JR久米田駅〜南海・泉佐野駅まで歩きました。この街道沿いには電車の駅が至る所にあるので、疲れたらすぐにエスケープ出来るので安心です。
大阪府の歴史街道ウォーキングマップを片手に歩いたのですが、地図がかなりアバウトで一部大幅に道を外してしまいました。が、途中で合流し、何とか泉佐野駅まで辿り着きました。今日歩いたコースにも殆んど道標は見当りませんでした。
今日は曇り空で、ハイキングには丁度良い気候でした。
あと3回歩いて、最終の海南市着予定です。
■歩行距離:約15km ■所要時間:約4時間45分 ■実歩行時間:約4時間10分(休憩時間等:約35分)
※道間違いにより、約1.5km、約25分余計に歩いた
・ |
天候:くもり 気温:約28℃(12:26現在)道ノ池 家出発7:45→帰宅14:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー2(堺東駅〜JR久米田駅) |
2021年5月29日(土) |
熊野街道(小栗街道) |
|
「熊野街道」歩き、前回5月16日(日)の続きです。
今日は、当初の予定通り、南海・堺東駅〜JR久米田駅まで歩きました。この街道沿いには電車の駅が至る所にあるので、疲れたらすぐにエスケープ出来るので安心です。
大阪府の歴史街道ウォーキングマップを片手に歩いたのですが、地図がかなりアバウトで所々迷いました。が、何とか歩けました。どうも最初は「西高野街道」を歩いていたようです。(道標がそうなっていた)途中から熊野街道の道標が次々と現れました。
「仁徳天皇陵古墳」の傍を通ったり、「大鳥大社」に寄ったりしたのですが、私、大阪市に住んでいながら、多分初めてだったと思います。
前回は、かなり雨に降られましたが、今回は晴天で腰痛も出ず、気持ち良く歩けました。次回はいつになるかな〜
■歩行距離:約20km ■所要時間:約6時間30分 ■実歩行時間:約5時間40分(休憩時間等:約50分)
・ |
天候:晴れ 気温:約27℃(11:31現在)大鳥大社 家出発7:50→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■紀泉アルプスを歩こう!お菊山リベンジ |
2021年5月23日(日) |
総勢8名(桜地蔵バス停にて) |
|
今日は、梅雨の間の晴れの日です。
先日5月4日(火・祝)に山中渓駅から四石山へ登った後、破線道でお菊山へ登ろうとして、道判らず途中撤退した時のリベンジです。今回は、前回よりは少し西の破線道を登ろうというIさんの計画です。先導はIさんとHさんです。
前回帰りにバスに乗った「桜地蔵バス停」からの出発です。約20分歩いた所(小さなため池)で少し迷いましたが、それから先は、ほぼ順調に登り(急登)金熊寺からの道に合流した時は一安心しました。流石にあまり歩かれてない道で、苦労した所もありました。急な斜面道が多く、足首の踵が靴に擦れて痛くなりました。
無事、お菊山に到着して昼食を摂った後(12:05)、笹峠へ向かいました。笹峠着が(14:22)で、まあまあの速度でした。若干のアップダウンあり、鉄塔工事場の中も迂回路に従って歩きました。
笹峠からは、当初は犬鳴山へ下る事も考えられたそうなのですが、時間切れの為、稲倉池方面へ下りることになりました。笹峠から稲倉池までの林道が、所々非常に道悪く靴はドロドロになってしまいました。後で、山と高原地図を見るとダート(汚い道)と書いてあり、そのとおりでした。
皆さん、色々と転倒等のハプニングがありましたが、無事に「お菊山リベンジ」出来て良かったです。私も、一度滑って尻もち付きました。皆様お疲れ様でした〜。
■歩行距離(水平):約11.1km ■所要時間:約6時間05分 ■実歩行時間:約4時間40分(休憩時間等:約1時間25分)
★お菊山
和泉山脈西端にある山。山頂には「お菊松、列女菊姿見の遺跡」と彫られた石碑がある。
お菊とは豊臣秀次の娘で、大阪夏の陣で討ち死にした夫の仇討ちのために、徳川軍勢の様子を知らせるために男装して大坂城に入る際に、この山で黒髪を断ち、髪と鏡を松の木の根本に埋めたという伝説があるのがこの山だ。
山頂はササユリが多く生息し、遠く大阪湾に浮かぶ関西空港を望むことができる。
(YAMAKEIより引用)
・ |
天候:晴れ 気温:約23℃(11:49現在)お菊山・山頂 家出発7:40→帰宅17:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■熊野街道ー1(天満橋起点〜堺東駅) |
2021年5月16日(日) |
石碑と石標(熊野街道) |
|
今日は、ハイキング仲間とお菊山リベンジ(約2週間前撤退のリベンジ)の日だったのですが、生憎の雨天予報で中止となったので「熊野街道」を天満橋起点から堺東駅まで一人で歩いてみました。街歩きは、雨が降ったら傘を差して歩けるので楽です。
案の定、時々雨は降りました。スタート(9:17)から約1時間経った頃から小雨が降ってきました。そして阿倍野筋辺り(11時半頃)ではかなり強い雨。それも万代池辺り(12:10頃)で止み、後は降られませんでした。
大阪府の歴史街道ウォーキングマップを片手に歩いたのですが、地図がかなりアバウトで所々迷いました。また、大阪市には「熊野街道」の石標・石碑が至る所に建っていたのですが、堺市に入ると全く見当たりませんでした。
街道を外れ、住吉大社にも寄ってみました。十数年振りでした。
雨とか雲の厚い日は、ガーミンナビの調子がどうも悪いです。軌跡が小刻みに暴れます。なので、歩行距離が長くなっています。(高いビルの影響かも知れません)
■歩行距離:ナビで約17km(実際は16km位かな?) ■所要時間:約5時間30分 ■実歩行時間:約4時間40分(休憩時間等:約50分)
・ |
天候:曇り一時雨 気温:約25℃(13:30現在)墨江四丁目 家出発8:40→帰宅15:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■南河内サイクルラインの一部を歩いてみた(藤井寺駅〜富田林駅) |
2021年5月9日(日) |
石川サイクル橋 |
|
一週間前(5/3)のヘッポコさんのレコを参考に「南河内サイクルライン」の一部を歩いてみました。自転車が無いので最寄りの「藤井寺駅」からスタートしました。
「南河内サイクルライン」は、大正橋から河内長野までの約21kmです。正式名称は「大阪府道802号八尾河内長野自転車道線」というのだそうです。
私も、ヘッポコさん同様「金剛大橋」迄で止めました。
徒歩だと全体的に単調で精神的に疲れます。やはり自転車ですね。また、日陰が無いので夏に歩くのは不向きです。
所々、公園や広場があって、子供達が遊ぶにはもってこいの場所でした。
今日は、晴れ時々薄曇りでしたが、帰ってみると手の甲と手首が日焼けしていました。11時過ぎに温度計を見たら約25℃。一応、密を避けてのハイキングでした。
■歩行距離:約17.8km ■所要時間:約5時間40分 ■実歩行時間:4時間50分(休憩時間:約50分)
・ |
天候:晴れ時々薄曇り 気温:約25℃(11:20現在) 家出発7:30→帰宅14:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■四石山〜お菊山へ破線道で登ろうとするが道判らず撤退(9名で) |
2021年5月4日(火・祝) |
四石山(標高384.4m) |
|
TEAM-ITAKE(e-散歩部)のIさんが企画の「紀泉アルプスを歩こう!」に参加してきました。引率はIさんとHさんです。それ以外の7名は、只々付いて行くだけです。総勢は9名でした。
予定のルートは、山中渓駅〜四石山〜お菊山〜新家駅(又は長滝駅)だったようです。ところが、四石山から下りてお菊山へ登る途中で道迷いに遭い、撤退することとなりました。というのも、山と高原地図には載っていない超マイナーな破線ルートを行く計画をしていたようなのです。約1時間20分彷徨いました。また、リベンジするような事を言っていましたが・・??。
山中渓駅から四石山へは、通常は「わんぱく王国」の中を通って行くのですが、コロナ禍の影響で「わんぱく王国」が閉まっていました。なので、山中渓駅前からの道路を約15分(約1km)南下し「芦谷橋」を渡った所を左に入りました。こういう事もあろうかと、私がそのルートを予め調べていたのが正解でした。
四石山から「桜地蔵」バス停方面へ下るルートもマイナーな破線ルートでした。IさんとHさんがスマホを見ながら誘導してくれたのですが、良く判ったな〜と思いました。どう考えても良い道とは言えません。所々、ロストしそうな道でした。
その他のハプニングは、写真の中に書いてあります。
何れにしても無事でなにより、皆さんお疲れ様でした〜
■歩行距離(水平):8.63km ■所要時間:6時間20分 ■休憩時間:約1時間10分 ■彷徨い時間:約1時間20分
・ |
天候:晴れ 気温:約20℃位だったかな?(正午頃) 家出発7:40→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■生駒山・満開のツツジ園(枚岡駅〜瓢箪山駅) |
2021年5月3日(月・祝) |
食べ頃の巨大ツツジロール |
|
昨年は行けなかったので、今年はツツジ園の巨大ロールを見に行きました。
丁度満開で、ツツジロールは食べ頃・見頃でした。
新型コロナ感染緊急事態宣言中でしたが、大勢の人でした。近くの駐車場が閉鎖しているので、近鉄「瓢箪山駅」方面から登って来られる人が多かったように思います。
私は、枚岡駅〜瓢箪山駅のルートを歩きました。
今日は、晴天で人が多そうだったので午前中の山歩きにしました。で、お昼は家へ帰ってから食べました。
■歩行距離:約7.9km ■所要時間:約3時間20分
・ |
天候:晴れ 気温:約20℃(10:54現在)石畳の路 家出発7:55→帰宅12:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■紀州街道を歩こう!第2回(堺・西湊〜貝塚駅)総勢13名で |
2021年4月25日(日) |
お弁当(大津川河川公園) |
|
「紀州街道を歩こう!第2回」(参加者13名)
大阪ではコロナ感染の緊急事態宣言が発せられていて、気が引けましたが行きました。道中は全員マスク装着、基本あまり喋らない、をモットーに。
「紀州街道」は、大阪市の高麗橋から和歌山市京橋までの約71kmの街道です。
Iさんの計画では4回に分けて歩くそうです。前回(3/28)に引き続き2回目です。
今日のルートは、堺市堺区西湊町〜高石市〜泉大津市〜岸和田市〜貝塚市(貝塚駅)でした。
また、こんな状況なので、大勢で食堂(昼食時)に入るのは避け、Iさんが近くの「銀シャリ屋げこ亭」で皆の弁当を手配し、それを2〜3人で出発地まで運んでくれました。有難い事です、感謝感謝です!鮭弁当、ぶりの照焼弁当、鯖の塩焼弁当、唐揚げ弁当等々(どれも700円)予め皆の要望を聞いてのうえです。
前回は生憎の雨でしたが、今日は晴天に恵まれ13名の皆さん完歩、お疲れ様でした。
私も、何とか腰の痛みも出ずに完歩出来て良かったです。
■歩行距離:約19.2km
■所要時間:約6時間50分 ■実歩行時間:約5時間10分(休憩等:約1時間40分)
・
|
天候:晴れ 気温:約25℃位だったかな?(正午頃) 家出発8:10→帰宅16:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山673回(馬の背・谷道〜久留野林道) |
2021年4月20日(火) |
トウゴクサバノオ |
|
大阪では、コロナ感染者数が急増している状況です。近々、3度目の緊急事態宣言が出されるようです。
という訳で、今日も人が比較的少ない平日を狙って、金剛登山。
チゴユリを目当てに、登りは馬の背(谷道)を歩いたのですが、いつもの場所には影も形もありません。登山道沿いの両脇の草刈りがされていたので、残念ながら刈られていたのかも知れません。
山頂の桜が咲き始めていました。見頃にはもう少し時間が掛かると思います。金剛ざくらは、未だ硬い蕾でした。
今日は山頂から、金剛山遊歩道で「ちはや園地」まで行き、そこから久留野峠まで足を延ばしてみました。今は、登山・ハイキングには最高の気候なのですが、どうも体力がついていきません。後半はヨタヨタでした。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→馬の背(谷道)→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→伏見峠→久留野峠→久留野林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:15℃(11:50現在) 家出発8:00→帰宅17:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山672回(馬の背・尾根道〜寺谷) |
2021年4月12日(月) |
シロバナネコノメソウ |
|
松山英樹の日本人初「マスターズ」優勝の瞬間をテレビで見届けて、家を出ました。最後のツーパットはご愛嬌でしたね。それにしても最高の快挙、おめでとうございます!
大阪においては「コロナまんぼう下」なので、ザックを持って電車に乗るのは気が引けるし、もっぱら自家用車で金剛山登りです。しかも出来るだけ人の多い土・日は避けて、です。
登りは、久し振りに「馬の背(尾根道)」を登ってみましたが、タツツボスミレやナガバモミジイチゴばかりで、特に変わった花は見かけませんでした。
このところ、毎回同じ花ばかりを撮って歩いています。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:馬の背(尾根道) 下り:寺谷
・ |
天候:晴れのち曇り 頂上の気温:13℃(11:56現在) 家出発8:10→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山671回・二輪草とカタクリ(細尾谷〜文珠中尾根) |
2021年4月8日(木) |
二輪草 |
|
今日は今季初、二輪草を見ることが出来ました。
千早本道の上部の日当たりの良い斜面に、沢山咲いていました。カトラ谷のお花畑に行くのは面倒なので、ここで見られるのは有難いです。
5日前(4/3)に行ったカタクリ群生地にも行ってみましたが、5日前よりも沢山の花がイナバウワー(反り返る)していて、満足しました。そこに居られた方々と一緒に白いカタクリを探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
今日のもう一つの収穫は、トウゴクサバノオとサイコクサバノオを見れた事です。小さい花なので、中々ピントが合いません。苦戦しました!
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷 下り:文珠中尾根
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:11℃(12:04現在) 家出発8:00→帰宅16:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山670回・カタクリの群生地巡り |
2021年4月3日(土) |
カタクリの花 |
|
金剛山のカタクリ観賞で、群生地を4ヶ所巡ってきました。
4月1日のkamaさん達が歩かれたルートを参考に、最初はカタクリ尾根から登りました。
カタクリ尾根は、最初の取り付きで、左に行く通常ルートと右に行く谷道(堰堤沿い)ルートの2通りあります。以前(3/6)yastさんが谷道ルートを登られていたのを参考に、初めてそのルートを登ってみました。
登り切ったカタクリ群生地で女性の方が、通常ルートとどちらが楽でしたか?と聞かれたので、まあ同じようなものです、と答えておきました。その女性とは、最初の取り付き(分岐)でお会いしていたのです。
カタクリ尾根の花は、曇りだったせいか、残念ながら花開いているのが無かったです。
今日は、天気予報では晴れという事だったと思いますが、一日中曇りでした。カタクリの花も、パァ〜と開いているのやイナバウワー(反り返り)しているのが少なかったです。でも、沢山観賞させて頂き、カタクリの花お腹一杯になりました。
ショウジョウバカマも沢山見れて良かったです。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→細尾谷→カタクリ尾根→しゃくなげの路→四季の谷→一ノ鳥居→葛木神社→山頂→寺谷→駐車場
・ |
天候:くもり 頂上の気温:14℃(13:08現在) 家出発7:50→帰宅17:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |