|
|
■自然は友だち〜春夏秋冬〜54ページ目(2021年10〜12月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より |
≪前のページ|次のページ≫ |
|
■金剛登山691回目・今年登り納め(馬の背〜細尾谷) |
2021年12月30日(木) |
キティちゃんだるま |
|
12/25に金剛山に登ったのが今年最後かと思ったのですが、今日も登ってきました。
途中でチェーンアイゼンを付けるのは面倒なので、バスを降りていきなり装着しました。チェーンアイゼンなので、雪道では無い道も楽々歩けるのが利点です。
少し風もあり、山頂では昼食も摂らず下山。山頂でお会いしたmizuiさんが細尾谷を登って来られたのを聞いて、下山は細尾谷を選択しました。谷なので風も無く、快適でした。ただ上部の方は凍っているの所が多いので、チェーンアイゼンを付けていても注意が必要です。いつもよりゆっくりと慎重に下りました。
山頂では、SAKANORIさんを始めヤマレコユーザーさんにお会い出来て嬉しかったです。SAKANORIさんには12/25にもお会いしました。
皆さん、良いお年をお迎え下さいませ。
来年もよろしくお願い申し上げます。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停より
登り:馬の背(谷道) 下り:細尾谷
・ |
天候:くもり 頂上の気温:ー0℃(11:05現在) 家出発7:30→帰宅14:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山690回目・何も無い!ただ寒いだけ(寺谷〜伏見林道) |
2021年12月25日(土) |
国見城址の広場 |
|
明日は、降雪に加え寒い気温の予報だったので、今日金剛山へ登ってきました。
山頂のデジタル温度計は0℃だったのですが、曇り空のうえ風が少しあったので寒かったです。登山人も、土曜日なのに少なかったように思います。
花も無く、霧氷・氷華も無く、今日はただ登って下っただけでした。
今年最後の金剛登山になったかも知れません。
※今日も道路の凍結を考慮し電車・バスで行きました。(実際は凍結なしでした)
バスは、行きも帰りも空いていました。
<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停→寺谷→山頂→葛木神社→一の鳥居→ちはや園地広場→伏見峠→伏見林道→バス停
・ |
天候:くもり 頂上の気温:0℃(10:53現在) 家出発7:30→帰宅14:35 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山689回目・今季初の霧氷・氷華(千早本道〜文珠中尾根) |
2021年12月19日(日) |
霧氷(山頂より) |
|
金剛山に、今季初の雪が積もってるようなので、登ってきました。
登りは試練の階段(千早本道)を選択。やはり辛かった〜。休憩入れて2時間近く掛かりました。抜かれるばかりで、追い抜いた人は居ません。歳には勝てませんね〜。もっと鍛えねば・・。
山頂付近では、期待どおりの霧氷が見れて満足しました。氷華も。私、今季初見でした。しかし、少し風もあり寒かったです。
下山は文珠中尾根を選択したのですが、ここも風があり、選択を間違えました。他のルートで下れば良かったな、と後悔。
朝、河内長野駅前8:45発のバスに乗る予定で難波駅から電車に乗ったのですが、バスが満員だったら困るので一本前の電車に乗りました。が、いつもの8:02発の電車でも十分間に合い座れたようです。
いつもなら、自家用車で行くのですが道路の凍結が怖いので、今日は電車・バスにしました。
※10時半頃、ヘリコプターが飛んでいました。恐らく金剛山の初冠雪を取材していたのでしょう。
・
|
天候:くもり 頂上の気温:ー3℃(11:16現在) 家出発7:30→帰宅15:05 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大文字山・如意ヶ岳・長等山三角点(蹴上駅〜JR大津京駅) |
2021年12月11日(土) |
如意ヶ岳(472m) |
|
(蹴上駅〜大文字山〜如意ヶ岳〜長等山三角点〜皇太子が丘公園〜JR大津京駅)
如意ヶ岳を絡めて、今日とほぼ同じルートを歩いたのは(2017.09.18)以来でした。
前回と違ったのは、大文字山から如意ヶ岳までの登山道に倒木が多かった事です。現在は、道はかなり整備されていました。恐らく(2018.09.04)の台風21号(暴風)の仕業だと思われます。2019年3月に大文字山へ登った時も、その影響(倒木)がかなりあった事を記憶してます。
大文字山は京都から手軽に登れる山ということで、今日もかなりの登山客で賑わっていました。また、天気も良かったので、私は最初から上着を脱いで登りました。正解でした。
■歩行距離:約10.3km ■所要時間:約5時間40分 ■実歩行時間:約4時間40分(休憩等:約1時間)
・ |
天候:晴れ時々曇り 気温:約20℃(12:32現在)如意ヶ岳 家出発8:00→帰宅16:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山688回目・金剛山〜ダイトレで紀見峠駅まで |
2021年12月4日(土) |
行者杉(標高715.5m) |
|
年に一度の体力測定という事で、金剛山に登ってダイトレで紀見峠駅まで歩いてきました。昨年(2020.06.21)は天見駅へ下りて8時間35分(休憩含む)でしたが、今回は、紀見峠駅へ下りて8時間36分でした。まあまあ似たような時間ですが、距離が少し短かったので、実質少し体力は衰えています。(因みに一昨年は、紀見峠駅下山で、約7時間30分)
昨年と同じ時間配分で歩くと、朝早く家を出ないと下山が日没になってしまいます。なので、難波6時30発の電車に乗りました。昨年は6月でしたが、今回は12月なので日没時刻が違います。この時季は、17時になると日が落ちてしまいます。せめて16時30分迄には紀見峠駅へと思っていたところ、予定どおり16時31分に到着し、安心しました。
今日は寒かったです!山頂に到着した時(9:22)のデジタル温度計は0℃。おまけに、一時あられが降ってきました。正午頃までの山歩きも結構風があり、フードを被って歩きました。午後からは、風は強く無かったですが、終始曇り空でした。
さて、来年もこのコース歩けるかな〜?
■歩行距離:約17.5km ■所要時間:約8時間35分 ■実歩行時間:7時間40分(休憩等:約55分)
・ |
天候:くもり(一時あられ降る) 頂上の気温:0℃(9:22現在) 家出発6:15→帰宅17:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ぶらり生駒山(生駒駅〜くさか園地〜ぬかた園地〜暗峠〜南生駒駅) |
2021年11月28日(日) |
残り紅葉 |
|
生駒駅からスタートして、先ずは「生駒山麓公園コースB」を歩いて「くさか園地」(燈籠ゲート)へ。このコースは急な登りが無く、時間は掛かります(約1時間半)が、比較的楽な道です。そこからは生駒縦走歩道を歩いて「暗峠」へ。あとはR308を下って南生駒駅へ。約1年前(12/3)にも同じルートを歩いています。
今日は何となく足どりが重かったのですが、残り紅葉が身体の疲れを癒してくれました。気温も10℃と低かったのですが、風の無い晴天で気持ち良かったです。歩きだすと暑いのは分かっていたので、スタートから上着一枚脱いで歩き始めました。
■歩行距離:約14.4km 所要時間:約5時間50分 ■実歩行時間:5時間00分(休憩等:約50分)
・ |
天候:晴れ 気温:約10℃(12:12現在)龍王池 家出発8:20→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山687回目・今日は金剛山の日1125(細尾谷〜馬の背) |
2021年11月25日(木) |
金剛山の日(11月25日) |
|
今月2回目の金剛山です。(色々と浮気してハイキングしていたので・・)
捺印所で女性の方が、今日は「金剛山の日」なので登ってきました、と仰っていたのを聞いて、あっ!そうかと初めて気付きました。そう言えば、金剛山の標高は1125mで今日は11月25日なんだ。いい日に登りました。
食堂前の紅葉は、前回(11/6)見事だったのに、すっかり散っていました。また、急に寒くなってきたので、今季初めてミニカップヌードルを持参して食べました。
今日は、花も咲いて無く只々登って下るだけでした。これからは、寒いけど雪の金剛山を期待したいものです。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:細尾谷 下り:馬の背(谷道)
・ |
天候:くもり(一時晴れ) 頂上の気温:5℃(12:09現在) 家出発8:20→帰宅16:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ほしだ園地・紅葉まっ盛り!(私市駅〜河内森駅) |
2021年11月21日(日) |
紅葉まっ盛り |
|
「ほしだ園地」の紅葉を見に行ってきました。
昨年(11/19)も、ほぼ同じ時期に行っています。
少し早いかな?と思ったのですが、紅葉観賞には丁度良い日でした。昨年もそうでしたが、今年も見事に色付いた紅葉で、満足しました。
日曜日とあって、人も物凄く大勢でした。駅から歩いて来られる人より、服装から察して車で来られた方が多かったように思います。駐車場も満車で、入場待ちの車もかなりありました。飯盛霊園に臨時の駐車場が出来てるようで、そちらの方から歩いて来られる人も多かったです。
今年も、帰路の星田妙見宮の近くにある「大イチョウ」の黄葉が素晴らしかったです。黄色の落ち葉の絨毯の上を歩くのは、爽快でした。
■歩行距離:約10.5km ■所要時間:約4時間10分 ■実歩行時間:約3時間25分(休憩時間等:約45分)
・ |
天候:晴れ 気温:約19℃(12:27現在)やまびこ広場 家出発8:10→帰宅15:10 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■久し振りの七兵衛山(岡本駅〜御影駅) |
2021年11月14日(日) |
七兵衛山(462m) |
|
約1年振りに「七兵衛山」に登ってきました。前回は(2020.11.08)でした。
コロナ感染の影響で、兵庫県の山は少し遠慮していた次第です。
ルートは、阪急・岡本駅〜保久良神社〜金鳥山〜風吹岩〜横池(雄池)〜雌池〜七兵衛山〜打越峠〜打越峠分岐〜五助堰堤〜阪急・御影駅、でした。このルート、以前から良く利用しています。
保久良神社から金鳥山休憩所までの段差のある石段登り(約20分)が、私にとって最大の難所です。あとは比較的楽な道です。
やはり、六甲山系は登山者が多いです。六甲山最高峰まで行かれる方も多いのでしょうね。芦屋川駅や岡本駅から六甲最高峰まで登るのは、私は体力的にもう無理です。今日のルートで大満足です。
今日の天気は、曇り時々晴れで、休憩したり立ち止まると汗で少し寒いくらいでした。
■歩行距離:約10.5km ■所要時間:約5時間15分 実歩行時間:約4時間25分
・ |
天候:くもり時々晴れ 気温:約15℃(12:47現在)七兵衛山頂 家出発8:30→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■西高野街道(堺駅〜河内長野駅)約20km |
2021年11月11日(木) |
西高野街道の石標と説明板 |
|
街道歩きの中で「西高野街道」を未だ歩いてなかったので、今日歩いてみました。
南海・堺駅〜河内長野駅までの道程で、約20kmでした。途中までは、今年8月に歩いた「竹内街道」と同じ道です。
堺市のウォーキングマップ(西高野街道・高野街道)をダウンロードした地図を持って歩いたのですが、所々迷った箇所がありました。それでも、何とか大幅な道間違いは無くて良かったです。地図を見ながら初めての道を歩くのも楽しいものです。そして、完歩出来た時の喜びも大きいです。
堺市には「西高野街道」の石標や道標が多いのですが、大阪狭山市に入ると、それが少ないです。
今日はややこしい天気で、晴れたり、曇ったり、後半は一時小雨で傘を差しました。
■歩行距離:約19.8km ■所要時間:約6時間40分 ■実歩行時間:約5時間55分(休憩時間等:約45分)
★参考地図:西高野街道・高野街道ー堺市(ウォーキングマップ)
・ |
天候:晴れたり曇ったり(後半一時小雨) 気温:約20℃(11:36現在)福田公園 家出発7:50→帰宅15:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山686回目・紅葉まっ盛り!(寺谷〜文珠中尾根) |
2021年11月6日(土) |
食堂前の見事な紅葉 |
|
皆さんのレコを見ていると、食堂前の紅葉が綺麗そうなので、今日登ってきました。
ちょっと遅いかな?と思ったのですが、ちょうど見頃で良かったです!見事な紅葉(黄葉)に満足しました。
文珠尾根の上部の紅葉も見事でした。私が行った時間帯には、あまり人が居らずゆっくり紅葉観賞ができました。山頂広場には大勢の人でしたが・・
金剛山へ登ったのは10月10日以来、約1ヶ月振りでした。この時季花も少なく、他の場所へ浮気してました。
今日はそれ程汗も掻かず、下山して着替えをせずに済みました。これからは寒くなるでしょうね。
※車で走っていると、マス釣り場辺りの紅葉もきれいでした。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場より
登り:寺谷 下り:文珠中尾根
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:9℃(11:18現在) 家出発7:40→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■柳生街道(剣豪の里コース〜滝坂の道コース)柳生BS〜近鉄奈良駅 |
2021年11月3日(水・祝) |
柳生陣屋跡にて |
|
「チームいたけ」のIさんが企画、Hさんが引率の柳生街道(柳生バス停〜近鉄奈良駅)を9名で歩いてきました。
私は、約6年前の(2015.09.19)に、柳生バス停〜忍辱山バス停まで歩いた事があります。また、近鉄奈良駅〜首切り地蔵までは、若草山へ登る時、2〜3度歩いた事があります。
近鉄奈良駅前のバス停には長蛇の列です。このバス、JR奈良駅から来るので、もうほぼ満員でした。私は一本前の電車で来たので、列の前の方でしたが、後の8人は列の後の方でした。運転手さんが、「臨時便が出ますから」と仰ったので、それを待ち(すぐに臨時便は来た)、皆さん全員座れました。
行程が約20kmと長いので、時間大丈夫かな?と思ったら、リーダーのHさんが、芳徳寺(柳生一族の墓地)と天乃石立神社(一刀石)には寄らずに歩かれたので、何とか全員無事に奈良まで完歩出来ました。さすがに登山経験豊富のHさんです。また、休憩も適度にとってくれて助かりました。
行程の約半分の所、忍辱山バス停に着いたのが(13:48)。ここからバスでエスケープするには(13:35)のバスに乗らなければならなかったのですが、既にバスは発車した後です。次のバスは(16:07)です。2時間以上待たなければならないので、皆さん、奈良まで「滝坂の滝コース」を歩く事になりました。
下山した(16:48)には、日が落ちてしまいました。でも、山の中ではなく、もう住宅地に着いていたので良かったです。
いずれにしろ、皆さん無事に完歩。お疲れ様でした〜
■水平距離:約19.7km(沿面距離:約20.5km) 所要時間:約7時間20分 ■実歩行時間:約6時間00分(休憩時間等:約1時間20分)
★参考にした地図:近鉄てくてくまっぷ(奈良ーB、C)
・ |
天候:晴れ 気温:約20℃(12:17現在)昼食休憩地 家出発8:00→帰宅18:40 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■岩湧山・いい天気でススキが見頃でした〜(滝畑ダムBS〜紀見峠駅) |
2021年10月30日(土) |
ススキが見頃の岩湧山 |
|
岩湧山へ、ススキを見に登ってきました。
土・日・祝は、河内長野駅前から8:30発の滝畑ダム行きの急行バスが出ているので、それに乗りました。急行バスだと河内長野駅前〜滝畑ダムまで約30分と速いです。ススキのシーズンなのでバスの混雑が予想されたので、私は余裕をもって難波7:35発の電車に乗りました。それでもバス待ち列の15番目くらいでした。私は余裕で座れましたが、立ち席10人位のところで、係員の方が乗車ストップされました。まだ長蛇の列だったので、恐らく臨時便が出たものと思われます。
ススキは、というと、ちょうど見頃で素晴らしかったです。黄金の景色に満足しました。登山者も大勢でした。天気が良かったのも幸いしました。
リンドウと終盤のセンブリも、運良く見つけられて満足でした。ハバヤマボクチは至る所に咲いていましたが、これも終盤のようでした。
下り時に、久し振りに「越ヶ滝」へ寄ってみました。既に足が疲労しているうえに、急下り(ちょっとの距離です)だったので、足がガクガクして危なかったです。
ともあれ、私にしては長距離でしたが、天候にも恵まれ、素晴らしいススキの景色も見れて、良いハイキングが出来ました。
■歩行距離:約11.9km ■所要時間:約6時間00分 ■実歩行時間:約5時間05分(休憩時間等:約55分)
・
|
天候:晴れ 気温:約13℃(12:30現在)山頂下のトイレ 家出発7:20→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■山の辺の道・道端の100円ショップ巡り(桜井駅〜天理駅) |
2021年10月27日(水) |
道端の100円ショップ |
|
天気が良かったので「山の辺の道」を歩いてきました。(桜井駅〜天理駅)
昨年も(2020.11.05)に歩いています。
今日は平日だったので、土・日・祝に比べハイカーも少なく歩き易かったです。
昨年より休憩時間が短かかったので、昨年より約15分速かったです。
この道は道端の100円ショップに誘惑されるので、予め百円玉と手さげ袋を持って行く必要があります。昨年はザックがパンパンだったので、今回はトートバックを持っていきました。女性の方は、その都度立ち止まって品定めしている方が多いです。柿は買いましたが、ミカンや里芋やさつま芋などは重いので買えません!
総距離約16kmですが、アップダウンが少なく、今日はゆっくり歩いたのであまり疲れませんでした。気持ち良いハイキングが出来ました。ですが、少し暑かったです。
■歩行距離:約16.5km ■所要時間:約5時間35分 ■実歩行時間:約4時間50分(休憩時間等:約45分)
・ |
天候:晴れ 気温:約24℃(11:58現在)休憩地 家出発7:40→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■ぶらり京都(哲学の道〜南禅寺〜四条大橋) |
2021年10月24日(日) |
白川と柳 |
|
ぶらり、京都を歩いてきました。
(哲学の道〜南禅寺〜インクライン〜平安神宮前〜白川沿い〜四条大橋)
紅葉は、まだまだ先のようです。
大文字山に登った時、よく歩く道でしたが、白川沿いの道は初めてでした。清流と川沿いに立つ柳がとても綺麗でした。
コロナ緊急事態宣言解除後なので、京都も大勢の人で賑わっていました。 |
天候:曇りのち晴れ 家出発8:40→帰宅14:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■藤原宮跡のコスモス最高!感動しました〜 |
2021年10月23日(土) |
満開のコスモス |
|
okenchiさんのレコ(10/20)を見て、藤原宮跡のコスモスを見に行ってきました。
素晴らしく広いコスモス畑に、満開のコスモス!こんな広いコスモス畑は今まで見たことがありません。感動しました!蕾も未だあったので暫らく楽しめそうです。
人も大勢で、近くの駐車場は、ほぼ満車状態でした。
折角なので、ついでに「耳成山」へも登ってきました。登山口から遊歩道で約20で山頂(139.7m)です。私、過去一度(2015.03.22)登った事があります。
今日は天気も良く、いいハイキングが出来ました。少し風はありましたが・・。
ヤマレコにアップする予定ではありませんでしたが、あまりにも素晴らしいコスモスだったのでアップしました。
・
|
天候:晴れ 家出発8:30→帰宅14:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■大台ヶ原・西大台(総勢25名でハイキング) |
2021年10月17日(日) |
ガスの中、幻想的 |
|
約1ヶ月半前に「光明ハイキングクラブ」から「いたけチーム」へ大台ヶ原・西大台へのお誘いがあったので、参加してきました。
難波(7:00発)から、貸切バスで現地まで連れて行って頂きました。バスに乗ったのは24名でしたが、現地でお一人合流されたので総勢25名でした。バス料金、昼食弁当・お菓子・帰り時のおにぎり2個・西大台入山料(1000円)付きで1万円と、リーズナブルなお値段に感謝です。山好きのガイドさんも最初のバス乗車から同行して頂き、楽しく、心強かったです。
さて、大台ヶ原駐車場に到着(10:10頃)すると、天気予報通りガスガス、さらに悪いことに強風です。SAIさんによると気温9℃位だったようですが、強風だったので体感温度はもっと低かったです。ビジターセンターでレクチャー(約10分のビデオ)を受けた後、先ずはバスの中で昼食です。この天候では、登山途中の昼食は無理だと判断されたのです。
レクチャーは通常約10名程度なのですが、特別に全員で受講させて頂きました。また、西大台利用調整地区への立入りは、1グループ10人までなので、A班10名(光明クラブ)とB班10名(いたけチーム)に分かれて行動しました。あとの5名は経験者なので、単独行動という事で。
また、シーズン期の西大台入山は、1日100人限定(土・日・祝)です。今日は天候が悪かったので、62人だったそうです。
いよいよ、我々B班は(11:11)に駐車場を出発。A班は約10分前に出発されました。コースは西大台周遊コースを反時計回りです。駐車場(1570m)→開拓分岐(1300m)→駐車場(1570m)、約270m下って約270m登りです。パンフレットによると、約8km・約5時間とありました。
トイレは「開拓跡」に一ヶ所だけ携帯トイレ用があるだけなので、事前にしぼりだしておく事が重要です。私も、あまり水は飲まないようにしました。
ガスの中、幻想的な原始林の中を歩きます。石ゴロゴロで歩き難い所もあります。渡渉も5ヶ所ありました。慎重に渡渉場所を見つけて渡らなければ、ドボンします。実際ドボンされた方も居られました。とにかく素晴らしい苔・苔・苔・・には感動しました。写真も撮りまくりです。時々、皆さんに遅れがちになってしまいました。
今日は生憎のガスの中の登山でしたが、晴天とは別の幻想的な景色が見られ満足しました。幸いにして、大雨には遭わず良かったです。ガイド役のSIMAさんも、中々こんな風景は見れませんよ、逆にラッキーでしたね、と仰ってました。慰めの言葉でしょうか・・。
通常の登山とは逆で後半に登りがきたので、それがキツかったです。最後、バテバテヘロヘロでした。全員無事完歩、お疲れ様でした〜。
※私、東大台には過去2度行ったことがあるのですが、西大台は初めてでした。
■歩行距離(沿面):約8.3km(水平距離:約7.6km) ■所要時間:約4時間56分 ■実歩行時間:約4時間20分(休憩等:約36分)
・ |
天候:雨のち曇り(ガス) 気温:約12℃(15:20現在) 家出発6:30→帰宅19:50 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山685回目・ナンバンギセルと金剛山ビール(文珠中尾根〜久留野林道) |
2021年10月10日(日) |
ナンバンギセル |
|
今日は「金剛山ビール」を買うのと「ナンバンギセル」を見るのを目的に、久し振りに文珠中尾根を登りました。
山頂の食堂で「金剛山ビールありますか?」と聞くと、「今、5〜6本あります」と言われたので、即、1本購入しました。車で来たので飲まずに持ち帰りしました。
ちはや園地に咲くナンバンギセルは「金剛山で遊ブログ」で紹介されていたので、見たかったのです。以前も見たことがあるので、その場所へ行ってみると、見当りません。星と自然のミュージアム前の地図で確認すると、やはりそこ辺りなのです。また、戻って探してみると草むらの中に隠れていました。これではすぐに見つけられないはずです。花は二つだけでした。それでも目的達成出来て大満足でした。
下りの久留野林道では、以前から気になっていた滝へ行ってみました。滝までは何とか行けたのですが、そこから先は滝登りなどで、私などの素人では無理っぽい感じでした。後で地図で確認すると、ダイトレへ合流する破線道が付いていました。まあ、私は行く事は無いでしょうが・・。挑戦される方があれば挑戦してみて下さい。
<今日のコース>
ロープウェイ下府営駐車場→文珠中尾根→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地広場→伏見峠→久留野峠→久留野林道→駐車場
・ |
天候:晴れ 頂上の気温:19℃(10:42現在) 家出発7:20→帰宅16:20 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■金剛登山684回目・アケボノソウ群生地へ(黒栂谷道〜千早本道) |
2021年10月6日(水) |
アケボノソウ |
|
黒栂谷のアケボノソウの様子を見たくて、まつまさ駐車場へ車を停め、金剛山へ登ってきました。まつまさ駐車場へ車を停めるのは、久し振りでした。
※まつまさ食堂は現在改装中でお休みです。駐車場と豆腐屋は営業しています。
約1年前の(2020.09.29)にも同じルートを登っています。
目的のアケボノソウはというと、まだまだ咲いていました。昨年よりも少し減ったかな、という感じでした。それと花が少し小振りかな、とも思いました。今日はカメラのご機嫌が悪かったのか、残念ながらきれいな写真が撮れませんでした。
また、アケボノソウは通常5枚花なんですが、6枚以上の花は見つけられませんでした。sanshoさんのご期待に応える事が出来ず、済みませんです!
もう10月だというのに、まだまだ暑い日が続きます。一登りで今日も大汗を掻きました。下山して、駐車場で今日も着替えをしました。
<今日のコース>
まつまさ駐車場→黒栂谷道→セト→山頂→千早本道→駐車場
・ |
天候:晴れ時々曇り 頂上の気温:16℃(12:06現在) 家出発7:10→帰宅16:00 |
<詳細はヤマレコを> |
|
|
■青山高原・約6年振りに行ってみた〜(西青山駅〜東青山駅) |
2021年10月2日(土) |
風車(三角点より) |
|
約6年振りに青山高原へ行ってきました。
青山高原は4度目です。
1度目・・2010.06.14(西青山駅〜三角点〜東青山駅)雨
2度目・・2014.01.26(西青山駅から三角点ピストン)雨
3度目・・2015.08.27(西青山駅〜三角点〜東青山駅)晴れ
今日は天候に恵まれ、頂上からの良い景色を見ることが出来ました。
西青山駅から三角点までの標高差約400m強は、急坂も無くダラダラと登って行きます。只、後半の長い急階段だけが非常に辛いです。
「あせびの丘」からの下山は、道はちゃんと付いていますが、道標もあまり無く(古いのが二つあり)少し不安になります。三重県の方、整備よろしくお願いします。
三角点付近や円山草原では、車で来られた家族連れなどで、そこそこの人でしたが、ハイカーは少なかったようでした。
前回より新たに感じたのは、風車が三角点の近くまで迫って建っていた事です。6年もの間に、かなり増やされたみたいです。風車が設置されているだけに、今日も程良い風が吹いていました。
■歩行距離:約14.0km ■所要時間:約6時間10分 ■実歩行時間:5時間20分(休憩等:約50分)
・ |
天候:晴れ 気温:約20℃(12:09現在)三角点 家出発7:00→帰宅17:30 |
<詳細はヤマレコを> |
|
≪前のページ|次のページ≫
▲このページのトップへ |
自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹) |