ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜58ページ目(2022年10〜12月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ≫
■信貴山・寅年にさようなら〜
 2022年12月30日(金)

信貴山の大トラ
今年は寅年だったので、信貴山のトラに「寅年さようなら」を言いに行って来ました。この一年間無事に過ごせて、ありがとうございました。
今年の初めには、1月22日に「寅年よろしく」と挨拶に行っています。

約1週間前(12/21)に生駒縦走歩道を歩いた時と同様、「信貴山口駅」から「高安山駅」までは、ケーブルを利用しました。約400mの高度が約7分で稼げます。
ケーブルカーは約6〜7割の乗車率でしたが、私以外の皆さんは、高安山駅から信貴山方面のバスに乗られました。高安山駅から歩いたのは私だけ。

このルートは過去何度も歩いているのですが、今日は時間に余裕があったので「高安城倉庫址」「松永屋敷跡」「信貴山雌嶽」に寄ってみました。これらも、行ったのは初めてではありません。

今日は、ハイカーにはあまり会わなかったのですが、信貴山にお参りの方はそこそこ居らっしゃいました。「空鉢護法堂」(信貴山頂)まで登られる方も結構居ました。急坂、ご苦労さまです。

今日は下りが多かったので、大変に楽でした。

■歩行距離:約7.3km ■所要時間:約3時間45分 ■実歩行時間:約3時間00分(休憩時間等:約45分)

 天候:晴れ  気温:約9℃(11:48現在)信貴山  家出発8:30→帰宅14:40
<詳細はヤマレコを>
■五月山・六個山(池田駅〜箕面駅)
 2022年12月25日(日)

日の丸展望台(五月山)
約1年振りに「五月山」「六個山」へ登ってきました。
前回は今年の1月25日でした。

前回と違ったところは、六個山からの下りで一部違う道(激下り)を使いました。それと、数学の森の「望海の丘」に寄った事でした。望海の丘に行くまでは、少し不安な箇所がありました。

今日は一日中曇りの天気予報でしたが、実際には晴れ間が多くラッキーでした。このルートは展望の良い所が沢山あります。

■歩行距離:約11.4km ■所要時間:約5時間35分 ■実歩行時間:約4時間45分(休憩時間等:約50分)

 天候:晴れ時々曇り  気温:約9℃(12:38現在)六個山  家出発8:20→帰宅16:00
<詳細はヤマレコを>
■高安山〜なるかわ休憩所まで、生駒山縦走
 2022年12月21日(水)

鐘の鳴る展望台
ケーブル「高安山駅」から「なるかわ園地休憩所」まで、生駒山縦走歩道を歩いてみました。そこからは「枚岡駅」へ下山。

以前、生駒チャレンジ登山大会に参加した時の、終盤のコースの逆歩きです。
逆歩きと言えども、アップダウンが結構あり辛かったです。
私としては頑張って歩いたつもりですが、ヤマレコの歩くペースは、1.4〜1.5(ゆっくり)と出ました。もう一つランクを上げて欲しいな〜

今日は、晴れたり曇ったりの天気で気温は約10℃前後。時々少し風もありましたが、まあまあのハイキング日和でした。

下山時の「枚岡神社」では、お正月の準備をされていました。

■歩行距離:約10.4km ■所要時間:約5時間07分 ■実歩行時間:約4時間30分(休憩時間等:約37分)

 天候:晴れのち曇り  気温:約11℃(12:41現在)鐘の鳴る展望台  家出発9:30→帰宅16:35
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山713回目・雪だ!霧氷だ!(文珠中尾根〜馬の背)
 2022年12月18日(日)

霧氷だ!
金剛山に雪が積もっているようなので、寒いが意を決して行ってきました。

いつもは車で行くのですが、安全を期して今日は電車・バスで向いました。結果、それが正解でした。(ロープウェイ前バス停辺りは、道路に雪が積もっていた)
行きのバスは、数人の方が立ち席。帰りのバスは、登山口から乗られた方が、数人立ち席でした。

「金剛山ロープウェイ前」バス停辺りは、一面雪景色です。すぐにチェーンアイゼンを付けました。バスを降りた皆さんも、そうされてました。

登りは、霧氷を期待して「文珠中尾根」にしました。正解でした!既に「ババ谷分岐」辺りから綺麗な霧氷が見れました。しかも、私が通った時間帯には時々青空も出てくれて、最高でした!写真、撮りまくりです。只、文珠尾根は風がキツかったです。

山頂のデジタル温度計はー7℃。風も少しあり寒かったです。立ちながら、パン一つかじって下山しました。下りは「馬の背」で、あまり風はキツく無かったです。

★こんな気温なので、山頂ではスマホの画面が黒くなり、ダウンしてしまいました。殆んどの方はスマホで撮影されていたので、私のが余程性能が悪っかたのでしょう。一部の方も、画面が黒くなって動かない、と仰ってました。

<今日のコース>
金剛山ロープウェイ前バス停より
登り:文珠中尾根  下り:馬の背(谷道)
 天候:曇り時々青空  頂上の気温:ー7℃(11:13現在)  家出発7:40→帰宅15:05
<詳細はヤマレコを>
■金鳥山・本庄山・七兵衛山・打越山(岡本駅〜エクセル東BS)
 2022年12月15日(木)

七兵衛山(462m)
約半年振りに「七兵衛山」に登ってきました。
前回は、今年の5月15日に登っています。

六甲最高峰までは、体力的に無理なので、いつも七兵衛山辺りまでで下山します。
「七兵衛山」は今回で16回目となりました。

今日は少し風がありましたが、所々まだ紅葉が残っていて、楽しませてくれました。
後半、五助堰堤から御影駅へ下ることが多いのですが、今日は安直に「エクセル東バス停」までとしました。

<初めて歩いた道>
■天上川公園〜保久良神社
 いつもは舗装路をてくてく歩くのだが、山道(急坂)を歩いてみた
■打越山の下の分岐〜石切道登山口
 想像していたより、歩き易い道でした
 山と高原地図では下り20分とあったが、約33分掛かった
 (私としては速く歩いたつもりですが)

■歩行距離:約8.7km ■所要時間:約5時間00分 ■実歩行時間:約4時間00分(休憩時間等:約60分)
 天候:晴れ  気温:約10℃(12:32現在)七兵衛山  家出発8:20→帰宅15:50
<詳細はヤマレコを>
■天王山・十方山(JR山崎駅より周回)
 2022年12月11日(日)

天王山(270.4m)
「天王山」は、3回目です。
前回は(2015.06.07)に登ったので、何と7年半振りでした。その時は「天王山」から「楊谷寺」を経由して「長岡天神」に下るという長距離でした。

今回は、「小倉山」「十方山」を経て、「JR山崎駅」へ下りました。
色々と寄り道をしたので、少々時間が掛かってしまいました。途中、「サントリー山」という山があったので、初めて寄ってみました。
また、下山時の「水無瀬の滝」は、初めてでしたが中々立派な滝でした。

今日の天気予報は曇りでしたが、全体には晴れ模様でラッキーでした。所々、残り紅葉も見れて良かったです。

■歩行距離:約8.5km ■所要時間:約4時間30分 ■実歩行時間:約3時間40分(休憩時間等:約50分)
 天候:晴れ時々曇り  気温:約13℃(12:19現在)十方山  家出発8:25→帰宅15:10
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山712回目・約1ヶ月振りでした〜(細尾谷〜カタクリ尾根)
 2022年12月8日(木)

カタクリ尾根出口
約一ヶ月半振りに金剛山へ行って来ました。
色んな所の紅葉見学に忙しくて、金剛山へ遠のいていました。

登りは「細尾谷」を。山頂から金剛山遊歩道でロープウェイ山上駅上のデッキまで行き、昼食休憩。下りは「カタクリ尾根」で。

山頂のデジタル温度計は3℃でしたが、それ程寒くなかったです。平日なので、登山人も少なく、静かな山歩きが出来ました。

※久留野林道は砂防堰堤工事のため令和5年6月30まで通行禁止です。
★警備員に「登らないで!」と止められた。「工事を知らずに下って来た方は登り返しが大変なので止むなく通しています」との事でした。

<今日のコース>
金剛山府営駐車場→細尾谷→頂上→金剛山遊歩道→ロープウェイ山上駅→カタクリ尾根→伏見林道→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:3℃(11:45現在)  家出発8:00→帰宅16:10
<詳細はヤマレコを>
■谷上駅〜森林植物園〜再度公園〜猩々池〜JR元町駅
 2022年12月3日(土)

修法ヶ原池(再度公園)
今日は「谷上駅」から「JR元町駅」までの約13kmを歩きました。
(2017.11.19)にも同じルートを歩いています。その時は紅葉真っ盛りでしたが、今日は残り紅葉でした。それでも、そこそこの紅葉が見れて満足しました。
再度公園では大勢の人出で、ベンチは殆んど埋まっていました。

(今日のルート)
谷上駅〜(山田道)〜神戸市立森林植物園〜学習の森〜洞川湖〜再度公園(修法ヶ原池)〜大龍寺〜猩々池〜(大師道)〜JR元町駅

※谷上駅から森林植物園までの山田道は緩やかな登りで、そこからは殆んど下りなので結構楽なルートです。

■歩行距離:約13.0km ■所要時間:約5時間35分 ■実歩行時間:約4時間55分(休憩時間等:約40分)

 天候:晴れ〜曇り〜晴れ  気温:約9℃(13:08現在)再度公園  家出発7:50→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■箕面の紅葉は真っ盛り!(滝道〜こもれびの森)
 2022年11月27日(日)

箕面大滝
箕面へ紅葉を見に行ってきました。
今日は、箕面駅から滝道を歩き、「こもれびの森」を散策し、箕面駅へと戻る、というルートでした。「こもれびの森」は、私、初めてでした。ここは紅葉はあまり無く、ハイカーも少なく静かでした。

箕面は紅葉が真っ盛り、最高!でした。滝道は溢れんばかりの人でイッパイ!写真も撮りながらなので、中々前に進みません。

箕面大滝から上に上がると、駐車場は満車。係員の方が路駐エリアに停めるよう誘導されていました。その路駐エリアも長蛇の車の列。私はビジターセンターの所まで車道を歩きましたが、路駐はまだまだ続いていました。こんな時季に車で来るものじゃ無いですね。歩ける人は、箕面駅から滝まで歩いた方が、紅葉も沢山見られ良いと思いますよ。

多分、今年最後の紅葉観賞をさせて頂き、満足して帰りました。

■歩行距離:約11.1km ■所要時間:約5時間20分 ■実歩行時間:約4時間20分(休憩時間等:約60分)
 天候:晴れ  気温:約16℃(11:55現在)箕面川ダム下  家出発7:20→帰宅15:50
<詳細はヤマレコを>
■紀州街道を歩こう!第3回(貝塚駅〜JR山中渓駅)11名で
 2022年11月23日(水・祝)

紀州街道・信達宿本陣跡
「紀州街道を歩こう!第3回目」(参加者11名)
いつもの「チームいたけ」のハイキングに参加してきました。
第2回目は(2021.04.25)だったので、少し間が空いての第3回でした。

今日は、南海・貝塚駅〜JR山中渓駅までの約20kmを歩きました。紀州街道は途中で熊野街道に合流します。私は最後の頃、腰痛に悩まされましたが、何とか完歩出来ました。皆さんはいたって元気そうでした。

天気予報は雨でしたが、山登りではなく街歩き(舗装路)なので決行されました。
歩き始めは傘差しながらでしたが、約40分後に雨は止みました。それからは、ずっと曇りだったのですが、最後あと約1時間(約3.5km)というところで、また降りだしました。全行程全て雨で無く、助かりました。

次の第4回目は、和歌山まで歩くそうです。これも長いだろうな〜
皆さま、お疲れ様でした〜

■歩行距離:約19.8km ■所要時間:約6時間50分 ■実歩行時間:約5時間10分(休憩時間:約1時間40分)

 天候:雨〜曇り〜雨  気温:約15℃(16:22現在)JR和泉鳥取駅付近  家出発9:10→帰宅18:30
<詳細はヤマレコを>
■高取山・紅葉が見頃でした〜(壺阪山駅より周回)
 2022年11月19日(土)

本丸天守台の石垣
紅葉を目指して「高取山」へ登ってきました。
高取山は、今回で4回目です。過去3回は(2014.05.01)(2017.12.02)(2020.10.14)
(2017.12.02)に登った時、既に残り紅葉だったので、その時のリベンジでした。

今日は紅葉を満喫しました。まだ緑のもあり、また散りかけていたのも一部あったので、今日が最高だと思いました。

下山時13時ごろ空を見ると曇っていたので、いい時間帯に山頂に居て紅葉を見られたので良かったです。

■歩行距離:約11.7km ■所要時間:約5時間25分 ■実歩行時間:約4時間40分
※山頂滞在時間は約1時間10分でした

 天候:晴れのち曇り  気温:約15℃(11:38現在)高取山山頂  家出発7:20→帰宅15:40
<詳細はヤマレコを>
■京都・嵯峨野ぶらり(紅葉まっ盛り)
 2022年11月15日(火)

真っ赤な紅葉
昨日は「万博記念公園」へ紅葉を見に行ったのですが、生憎の曇り空で良い写真が撮れませんでした。なので、今日は京都・嵯峨野へ行って来ました。

絶好の晴天、素晴らしい紅葉、とても満足しました。写真も撮りまくりです。
ちょっと歩くつもりが、いつの間にか約4時間もブラブラ歩いてしましました。

平日にも拘わらず、観光客でイッパイでした。外人さんも大勢。特に東南アジア系の人が多かったように思いました。土・日・祝はどんな人出になるのでしょうね。

※ヤマレコにアップするつもりは無かったのですが、あまりに紅葉が素晴らしかったので、記録として残す事にしました。なので、ルートは手書き入力です。


 天候:晴れ    家出発9:00→帰宅16:20
<詳細はヤマレコを>
■ほしだ園地・3人で紅葉見物(私市駅より周回)
 2022年11月12日(土)

星のブランコ
娘夫婦との恒例の月一ハイキングで、「ほしだ園地」に行ってきました。

紅葉には少し早かったようで、最盛期とはいきませんでした。
昨年は、11月21日に行っており、この時は紅葉真っ盛りでした。恐らくあと一週間後くらいが見頃なのでは、と思われます。

やまびこ広場から「まつかぜの路」でハンバーガーストーンまで行ったのですが、その先は、「通行止め」(ハチの巣駆除作業中)となっていました。行かれる方はご注意を。

帰りに、初めて「星田妙見宮」の上まで登ってみました。辛い急な石段でしたが、約7分で拝殿へ到着。上からの景色も良く、意を決して登って良かったです。

今日は気候も良く天気も良く、気持ちの良いハイキングが出来ました。

■歩行距離:約10.3km ■所要時間:約4時間20分 ■実歩行時間:約3時間40分
 天候:晴れ  気温:約20℃(11:48現在)やまびこ広場  家出発8:10→帰宅15:30
<詳細はヤマレコを>
■滝坂道〜若草山(近鉄奈良駅より周回)
 2022年11月6日(日)

若草山
久し振りに奈良・若草山へ登ってきました。(約5年振りくらいかな〜)
近鉄奈良駅から、登りは滝坂道(柳生街道)を、そして春日奥山道路を歩き、若草山山頂へ。下りは若草山の中を下りました。

滝坂道や春日奥山道路を歩く人は少なかったのですが、若草山は大勢の人でした。
山頂の駐車場まで車で来られた人も居ましたが、若草山の中を歩いて登る人の方が多かったように思います。天気も良く、紅葉もきれいだったので皆さん気持ち良かったことでしょう。私もそうで、いい時季に登り満足でした。

帰りは奈良公園の中を一部歩いたのですが、観光客や修学旅行生でイッパイでした。まだまだコロナは続いていますが、皆さん一気に飛び出したようです。奈良公園内では、9割以上の方がマスクを付けていました。(私も着用)

■歩行距離:約13.4km ■所要時間:約5時間35分 ■実歩行時間:約4時間40分
 天候:晴れ  気温:約15℃(13:01現在)若草山山頂  家出発8:00→帰宅16:00
<詳細はヤマレコを>
■御在所の中登山道を歩こう!(総勢12名で)
 2022年11月3日(木・祝)

地蔵岩
いつもの「チームいたけ」の連中と、御在所岳の中登山道を登ってきました。
(私は約25年前、家内と長女と3人で登ったことがあります)

最初は総勢12名でしたが、約20分位登った所でAさんの体調が悪くなったので、付き添いのKさんと一緒に下山(リタイヤ)されました。その後は10名で挑戦。

段差の高い岩道やロープ場・クサリ場ありで、結構疲れました。私は身体が硬く中々脚が上がらないので苦労しました。時々太ももが痛くなりました。紅葉シーズンなので、登山者も結構多く、所々渋滞発生。そのお陰で、時々休憩出来てかえって良かったです。
「おばれ岩」(巨岩)「地蔵岩」(奇岩)はこのルートの見所です。「キレット」は、私にとっては超難所でした。

時間は掛かりましたが、何とか全員無事に登頂する事が出来て良かったです。
また、絶好の晴天で、天候にも恵まれ気持ち良い登山日でした。
(私は、おにぎり食べる暇が無く、帰りの電車で食べた)

下山は、リフトとロープウェイ利用で楽々でした。ロープウェイは上りも下りも長蛇の列。上りは1時間半待ちだったようです。

■歩行距離:約3.4km(水平)、約3.9km(沿面) ■所要時間:約4時間15分

(予定外の出来事)
○近鉄四日市より8:30発の湯の山温泉行きの電車に乗る予定だったが、途中霧の為電車が約4分遅れ、特急乗車組は楽々間に合ったのだが、普通電車組はギリギリだったので、8:50発に変更。

○湯の山温泉駅からロープウェイ前までバスに乗る予定だったが、体力温存の為、タクシー3台に分乗し、登山口まで行った。タクシーはこの駅に2台しか無く、1台はピストンした。2,270円だったと思うので、一人あたり568円。(バス運賃は360円)

○登山開始後約20分位の地点でAさんの体調が悪くなり、Kさんが付き添って2人が下山。(いきなり急登だったので堪えたようだ)2人はロープウェイ駅まで歩き、ロープウェイで上がる予定だったが、乗車1時間半待ちだったので諦め、近くの温泉に入ってゆっくり過ごしたそうだ。
 天候:晴れ  気温:約12℃(9時の山上公園の気温)  家出発6:00→帰宅19:05
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山711回目・紅葉が始まっています!(馬の背〜伏見林道)
 2022年10月29日(土)

売店前の紅葉
皆さんのレコを見ていると、食堂前の紅葉が綺麗そうだったので、登ってきました。

山頂に到着(11:20)した時は曇っていて、写真映えがしなかったのですが、暫らくすると幸運にも青空が出てきて、良い写真が撮れました。ここの紅葉は毎年見事ですが、見頃期間が短いです。今日行って良かったです。
丁度その時、久し振りにアリさんナオさんにお会い出来ました。
また、その時、千早赤阪村の赤い車が来て、歩けなくなった男性一名を乗せて行きました。分かりませんが、脚に異常をきたして歩けなくなったようです。

折角なので、紅葉を楽しみながら湧出岳に寄り、ちはや園地にも寄って伏見林道で下山しました。
登りの「馬の背」では少し汗を掻きましたが、後は気持ち良く快適に歩けました。

★久留野林道付近で、砂防堰堤工事が来年6月30日まで行われます。歩行者は工事車両に注意して下さい、との看板がありましたので、通行は出来るようです。

<今日のコース>
金剛山府営駐車場→馬の背(尾根道)→山頂→葛木神社→湧出岳→四季の谷→ちはや園地広場→伏見峠→伏見林道→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:8℃(11:20現在)  家出発7:50→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
■藤原宮跡のコスモスは満開!
 2022年10月22日(土)

コスモスは満開!
藤原宮跡のコスモスが満開、と藤原宮跡HPにあったので見に行って来ました。
大和八木駅から「おふさ観音」に寄って、徒歩約40分です。
昨年も、同時期(2021.10.23)に行っています。

今日は、朝、近隣の清掃活動に参加したので、出発が遅れましたが、午後4時過ぎには帰宅出来ました。

コスモスは満開見頃で素晴らしく、昨年同様感動しました。写真はカメラとスマホで撮りまくりです。同じような写真ばかりで、どの写真をレコにアップするか、大変迷いました。見物のお客さんも大勢で、近くの駐車場もほぼ満車状態でした。

昨年同様、近くの耳成山へ登って帰りました。


 天候:晴れ  気温:約27℃(12:57現在)藤原宮跡  家出発10:40→帰宅16:10
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山710回目・爽やかな季節に〜(馬の背〜文珠中尾根)
 2022年10月15日(土)

涼しくなってきました
金剛山は爽やかな季節となりました。

今日は、登りは「馬の背」(谷道)、下りは「文珠中尾根」の比較的省エネコースを歩きました。
山頂のデジタル温度計は15℃で、あまり汗も掻かずに登れました。
紅葉は一部見れましたが、全体的にはまだまだです。
登山者は大勢で、子ども達も多かったです。
この時季、残念ながら花はあまりありません。

捺印所で、もみじ祭りのハガキを渡し、記念品を頂きました。

<今日のコース>
金剛山府営駐車場より
登り:馬の背(谷道)  下り:文珠中尾根
 天候:晴れ  頂上の気温:15℃(11:18現在)  家出発7:45→帰宅15:40
<詳細はヤマレコを>
■山の辺の道・娘夫婦と3人で(桜井駅〜天理駅)
 2022年10月8日(土)

かわいい柿
娘夫婦と3人で、毎月恒例になったハイキングに行ってきました。
今回は「山の辺の道」です。桜井駅から天理駅までの約16kmを歩いてきました。
私は毎秋に歩いており、昨年は、10月27日に歩いています。娘夫婦は始めてだ、と言っていました。

毎年の事ですが、道端の100円ショップに誘惑されるので、今回も100円玉とエコバッグを用意して行きました。
案の定、二人は100円ショップがある度に珍しそうに覗くので、中々前に進まず、かなり時間が掛かってしまいました。結局、3人でかなり買った次第です。まあ、二人とも喜んでいたようで、私も嬉しかったです。

今日は、天気予報は曇りで、午後1時頃から晴れの予報だったのですが、一日中曇りでした。あるき始めて少し経ってから小雨に遭いましたが、傘を差すまでもありませんでした。空はどんよりでしたが、歩くには良い曇りでした。

■歩行距離:約16.3km ■所要時間:約6時間20分 ■実歩行時間:約5時間10分(休憩時間等:約1時間10分)
 天候:曇り  気温:約24℃(12:11現在)昼食地  家出発7:40→帰宅17:00
<詳細はヤマレコを>
■ポンポン山(神峰山口BS〜善峯寺BS)
 2022年10月1日(土)

ポンポン山(679m)
約5年振りにポンポン山(加茂勢山)に登ってきました。
(2017.02.19)に同じルートを歩いています。

2018年9月の台風の仕業か、以前に比べると倒木が増えていました。この辺りもかなりの強風だったのでしょうね。現在、登山道は良く整備されており安全に歩けました。
只、釈迦岳から善峯寺までの道(下り)は以前と同じく、急下りが多く結構難道です。善峯寺バス停までは、予定していた時刻より十数分遅れていたので、少し焦りましたが何とか14:24発のバスにギリギリ間に合いました。このバスを逃すと1時間待ちの15:24発(最終便)となります。

今日は絶好の登山日和で、山頂でもゆっくりくつろげました。山頂の気温は約25℃で気持ち良かったです。登山客も沢山でした。本山寺駐車場に車を停めて登られる方も多かったようです。

■歩行距離:約10.9km ■所要時間:約5時間05分 ■実歩行時間:約4時間10分(休憩時間等:約55分)
 天候:晴れ  気温:約26℃(12:43現在)ポンポン山頂  家出発7:40→帰宅16:15
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ≫
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)