ヤマレコ
■自然は友だち〜春夏秋冬〜59ページ目(2023年1〜3月)・・・・・・・・・・2007年9月19日より
≪前のページ次のページ
■竜田古道の里山公園・桜満開!(JR三郷駅より)
 2023年3月19日(日)

しだれ桜
竜田古道の里山公園に行って来ました。
3年前から、毎年桜の咲く頃訪れているので、今回で4回目でした。

桜満開でした〜!しかも、晴天に恵まれ最高でした〜。平日だったので人も少なく、ゆっくり桜見物が出来ました。
下山時は、過去行ってなかった桜広場にも寄ってみました。

初めて、「龍田大社」に行きましたが、ここも桜満開。
三郷町付近は、何処も桜満開で目の保養になり、良い一日になりました。

■歩行距離:約9.4km ■所要時間:約4時間50分 ■実歩行時間:約3時間50分(休憩時間等:約60分)

 天候:晴れ    家出発8:10→帰宅15:00
<詳細はヤマレコを>
■紀州街道を歩こう!第4回・最終回(山中渓駅〜和歌山市・京橋)
 2023年3月19日(日)

総勢13名(和歌山市・京橋)
「紀州街道を歩こう!第4回目」(最終回)です。
「チームいたけ」のメンバーで、参加者は総勢13名。
遅刻とか電車乗り遅れとか色々あって、山中渓駅出発が予定より約40分遅れ、9時の歩き始めとなりました。

山中渓駅からの歩き始めと紀ノ川の「川辺橋」辺りは、熊野街道と重複しています。私は(2021.06.14)に、この辺りの熊野街道を歩いているので、その辺は良く分かりました。

最終近くの「四箇郷一里塚」からは、あと4km(一里)くらいだな、と思っていると、IHさんが是非「日前神宮・國懸神宮」(二社一体の大社)に行きたい、と言うので、紀州街道から外れて、その神宮へ寄りました。そこから最終ゴールの「京橋」に向かって歩きました。なので、予定より約3km余計に歩きました。

今日は、長距離になると思い、私は腰痛対策に全行程ストックを持って歩きました。そのお陰か、腰の痛みは出なかったです。身体は疲れましたけど・・。
皆さん、お疲れ様でした〜
南海・和歌山市駅から、私を含め5名は素直に電車で帰りましたが、あとの8名は打ち上げで、駅前の居酒屋に入りました。

■歩行距離:約24.9km ■所要時間:約7時間50分 ■実歩行時間:約6時間10分(休憩時間等:約1時間40分)

第1回目(北浜・高麗橋〜東湊駅)(2021.03.28)約17.1km(総勢12名)
第2回目(堺・西湊〜貝塚駅)(2021.04.25)約19.2km(総勢13名)
第3回目(貝塚駅〜山中渓駅)(2022.11.23)約19.8km(総勢11名)
第4回目(山中渓駅〜和歌山・京橋)(2023.03.19)約24.9km(総勢13名)
 天候:晴れ  気温:約16℃(14:21現在)休憩地・マルハン  家出発6:50→帰宅18:35
<詳細はヤマレコを>
■雲山峰・役ノ行者堂に寄った〜(山中渓駅〜六十谷駅)
 2023年3月12日(日)

鳥取池分岐「道標」
「雲山峰」(紀泉アルプス最高峰490m)へ登ってきました。何と約6年振りでした。ササユリが咲く時季は6月頃です。

計画では「青少年の森展望広場」から「紀伊駅」へ下りる予定でしたが、途中で「役ノ行者堂」が気になったので、そこへ寄ってから「六十谷駅」へ下りました。なので、予定より約1時間オーバーとなりました。

今日は、3月中旬にしてはかなり暖かい一日でした。十分汗も掻きました。小虫も、鬱蒼とした所には出てきました。

■歩行距離:約14.2km ■所要時間:約7時間00分 ■実歩行時間:約5時間40分(休憩時間等:約1時間20分)


 天候:晴れ  気温:約24℃(13:40現在)青少年の森展望広場  家出発8:00→帰宅18:00
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山716回目・早春の花観賞(寺谷〜伏見林道)
 2023年3月8日(水)

オオミスミソウ(大三角草)
今日は、天気も良さそうだし、特に用事も無かったので金剛山に行ってきました。
今年に入って、まだ3回目です。他の山や街道歩きに浮気していたからです。

今日の目的は、早春の花を見る事でした。フクジュソウ、セツブンソウ、オオミスミソウ、セリバオウレン、どの花も見ることが出来、満足しました。

山頂のデジタル温度計は10℃(11時頃)で、金剛山もかなり暖かくなってきました。一応アイゼンも持って行ったのですが、出番はありませんでした。転法輪寺の境内だけには、まだ雪が残っていました。平日だったので、人は少なかったです。

■フクジュソウ(福寿草)
 満開でした!しゃくなげの路のは、自生では無く植栽だそうです。
■セツブンソウ(節分草)
 一つは花開く直前、もう一つはまだ硬い蕾でした。(これも植栽?)
■オオミスミソウ(大三角草)(別名:ユキワリソウ)
 (葉っぱが三角の形をしているので「ミスミ」の名が付いた)
 二株のうち一株は花開いていたが、もう一株はまだ蕾もあった。
 ★一緒に居たおじさんによると、「今朝はまだ花開いて無かった。ここのは自生では無く植栽です」と仰っていた。園地の方かも?
■セリバオウレン(芹葉黄連)
 期待していたより、花が少なかった。最近山の斜面を整備された形跡があり、その時刈り取られたか?

<今日のコース>
金剛山府営駐車場→寺谷→山頂→金剛山遊歩道→ロープウェイ山上駅→しゃくなげの路→ちはや園地広場→伏見峠→伏見林道→百ヶ辻→五條林道入口付近→駐車場
 天候:晴れ  頂上の気温:10℃(11:11現在)  家出発7:50→帰宅16:50
<詳細はヤマレコを>
■瓢箪崩山・初めて〜(八幡前駅〜戸寺バス停)
 2023年3月4日(土)

瓢箪崩山(532m)
初めて「瓢箪崩山」へ登ってきました。

登りは、この前(2/18)ヘッポコさんが登られた「妙見宮コース」を参考にさせて頂きました。ヘッポコさんが言われたように、道不明瞭な所はテープを頼りに進むとスムーズ?に登れました。

下りは、「江文峠」へ着地しました。下山は下りばかりと思ってたら、適度?にアップダウンがあり、思いの外疲れました。「寒谷峠」に到着する直前に、倒木地帯があり少し迷いました。

「江文峠」から「戸寺バス停」までは、以前、京都一周トレイルや東海自然歩道を歩いた時に通った道なので、懐かしかったです。

★瓢箪崩山(ひょうたんくずれやま)
 瓢箪が横に向いた形をしているから、この名が付いたとか

■歩行距離:約9.9km ■所要時間:約5時間35分 ■実歩行時間:約4時間45分(休憩時間等:約50分)
 天候:晴れ時々曇り  気温:約10℃(12:04現在)瓢箪崩山  家出発7:40→帰宅17:05
<詳細はヤマレコを>
■余野街道・長尾街道(妙見街道)★池田駅より
 2023年2月26日(日)

余野街道「道標」
4日前(2/22)、木部町ルートで五月山へ登った時「余野街道」という看板があり、気になったので歩いてみました。途中から長尾街道(妙見街道)になりました。

ゴールは「妙見口駅」の予定でしたが、直前で道を間違い、一つ手前の「ときわ台駅」へ着地しました。途中で道間違いに気付いたのですが、引き返す気力も無く「ときわ台駅」をゴールとしました。
伏尾台中央公園付近でも道迷いしましたが、住宅街を歩く時は、落ち着いて地図をしっかり見ないとダメですね。今後の反省点です。

今日は一日中曇り空で、時々小雪がチラつく時間帯もありましたが、傘を差す程でもありませんでした。
心配していた腰痛も出ず、良かったです。

■歩行距離:約16.6km ■所要時間:約6時間25分 ■実歩行時間:約5時間10分(休憩時間・拝観時間等:約1時間15分)

★参考にしたマップ
 阪急・のせでん合同ハイキング(2020.02.24)
 ・池田から旧余野街道・長尾街道コース(一般向き、約14km)
 天候:曇り  気温:約10℃(12:07現在)伏尾台・東公園  家出発8:00→帰宅16:55
<詳細はヤマレコを>
■五月山(木部町ルート〜中川原町ルート)池田駅より周回
 2023年2月22日(水)

日の丸展望台(315m)五月山
五月山へは、何度か行っているのですが、今日は初めての道で登ってみました。
登り「木部町ルート」(家族向きコース)、下り「中川原町ルート」(健脚向きコース)です。

取り付きが難しく、少々迷いましたが、最初の道標を見つけると、続々と道標が立っており迷うことはありませんでした。
全歩行距離は9.7kmですが、平坦な市街地歩きが約5kmなので、山歩きは約5km程度です。

今日は快晴で、いい山歩きが出来ました。午前10時に用事があったので、家出発が10時10分となり、出発がいつもより遅れました。

■歩行距離:約9.7km ■所要時間:約4時間15分 ■実歩行時間:約3時間35分(休憩時間等:約40分)

★参考にしたマップ
・細河ー五月山ハイキングマップ(細河みどりの郷案内所)
・池田・五月山ハイキングマップ(五月山・みどりのネットワーク)
 天候:快晴  気温:約10℃(13:33現在)五月山・日の丸展望台  家出発10:10→帰宅16:15
<詳細はヤマレコを>
■七兵衛山・保久良梅林〜岡本梅林(岡本駅より周回)
 2023年2月18日(土)

七兵衛山(462m)
保久良梅林と岡本梅林をセットにして、「七兵衛山」へ登ってきました。

生憎の曇り空で、時々小雨が降る始末でした。でも、傘を差す程度では無かったので、良かったです。こんな天気なので、予想外に登山者が少なかったように思いました。

梅の咲き具合は?と言うと、保久良梅林は未だ咲き始めのようで、三分咲きのようでした。岡本梅林は、満開の梅もありましたが、全体的には七分咲きというところでしょうか。岡本梅林には、結構大勢の人が梅観賞に来ておられました。

※私、八幡谷を歩いたのは久し振りでした。十年振りくらいだったでしょうか。

■歩行距離:約8.6km ■所要時間:約4時間50分 ■実歩行時間:約4時間00分(休憩時間等:約50分)
 天候:曇り(時々小雨)  気温:約10℃(12:22現在)七兵衛山  家出発8:15→帰宅15:15
<詳細はヤマレコを>
■三峰山・霧氷バスに乗り7名で行く(登尾ルート〜不動滝ルート)
 2023年2月12日(日)

三峰山頂(1,235m)7名で
いつもの「チームいたけ」の連中7名で、霧氷バスで霧氷の無い「三峰山」へ登ってきました。登りは「登尾ルート」、下りは「不動滝ルート」。

霧氷バスは事前予約制なので、Iさんが7名予約してくれました。運賃(片道\1,380、往復\2,780)は当日払いです。第1便は(8:15)に出発しましたが、我々は第4便(最後)に乗ったので(8:35)発でした。終点の「みつえ青少年旅行村」までは約50分でした。立ち席はありません。帰りも第4便目だったので、往復とも満席では無く、楽に座れました。

今日は予想外の暑い日だったので、Aさんが暑さのせいで前半はバテぎみで、何度も休憩を取りました。でも、Aさんは後半は見違える程元気になりました。
前半のペースで、皆さん楽しみにしていた、みつえ温泉(姫石の湯)行きは諦めました。バスが(14:30)発なので、とても間に合いそうに無いのです。

後半に入って、所々、道は雪解けでグチュグチュ・ドロドロの泥濘道で難儀しました。山頂近くは、しっかり雪が積もっていて歩き易かったです。
八丁平で昼食を摂って、「不動滝ルート」で下山しました。「不動滝ルート」は下りばかりで平坦な所があまり無く、太ももが痛くなりました。一部の方も同じ事を言っていました。

皆さん、お疲れ様でした〜。私も久々に疲れました〜。

登り:バス停9:37〜12:53山頂(3時間17分)
下り:八丁平13:46〜15:42バス停(1時間54分)

■歩行距離:約9.3km ■所要時間:約6時間05分 ■実歩行時間:4時間35分(休憩時間等:約1時間30分)
 天候:晴れ  気温:約13℃(13:25現在)八丁平  家出発6:40→帰宅18:15
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山715回目・福寿草は?(細尾谷〜伏見林道)
 2023年2月5日(日)

福寿草は、まだ蕾
約一ヶ月振りの金剛山でした。
今日も安全を期して、車では無く電車・バスで行きました。
バスは、行き帰り共ギリギリセーフで座れました。それ程、雪の金剛山は人気のようですね。

登りは、久し振りに細尾谷を。いつもなら歩き難いゴロゴロ石の上を歩くのですが、今日は雪が積もっていて歩き易かったです。しかし、アイゼンを付けていたせいもありますが、頂上まで休憩入れて約2時間掛かりました。体力の衰えを感じます。歳には勝てませんね。

山頂広場も凄い人・人・人・・でした。今日は、霧氷はありませんでしたが、天気が良く風も無く絶好の登山日和でした。

しゃくなげの路の福寿草を偵察してきたのですが、雪を被って無い蕾が二個だけでした。開花はもう少し先かと思われます。
しゃくなげの路では、サカノリさんとユリシナさんにお会いしました。

<今日のコース>
ロープウェイ前バス停→細尾谷→山頂→金剛山遊歩道→ロープウェイ山上駅→しゃくなげの路→ちはや園地広場→伏見峠→伏見林道→ロープウェイ前バス停
 天候:晴れ  頂上の気温:ー0℃(11:35現在)  家出発7:45→帰宅16:05
<詳細はヤマレコを>
■幻の五新鉄道跡(五條新町通りをぶらり歩き)
 2023年1月29日(日)

幻の五新鉄道跡
幻の「五新鉄道跡」が見たくて、五條市へ行ってきました。
ついでに「五條新町通り」も散策してきました。

この辺は初めて歩いたのですが、古い町並みも見事に残されており、見どころ満載です。又、行ってみたい気になります。

「まちなみ伝承館」「民俗資料館」「まちや館」(何れも無料)では親切丁寧に説明をして頂き、有難かったです。大変お世話になりました。現在、コロナが発生した時の追跡の為、入館時に氏名・電話番号・都道府県等を用紙に記入する必要があります。

■歩行距離:約4.7km ■所要時間:約2時間17分 ■実歩行時間:約1時間40分(見学時間等:約37分)

★難波からだと南海高野線で橋本まで行き、そこからJR和歌山線で行くのが近いようです。南海・難波駅から、約1時間20分掛かりました。JR和歌山線は本数が少ないので要注意です。

◆五新鉄道について(奈良県HPより)
明治末期、五條市から十津川を経て新宮市までを結ぶ「五新鉄道」の建設が持ち上がり、昭和12年(1937)に着工されました。吉野川横断の橋脚、生子トンネルの貫通まで至りましたが、戦争で工事は中断され、戦後、工事が再開されましたが、経済社会情勢等の変化により、中断されました。
五條新町通りとその界隈には、町家が集中していますが、それをまたぐように五新鉄道の高架橋が横切っています。
 天候:曇りのち晴れ    家出発9:40→帰宅15:35
<詳細はヤマレコを>
■二上山・外環ルートに初挑戦(二上駅〜磐城駅)
 2023年1月18日(水)

烏岳(カラスダケ)(308m)
今日も、懲りずに「二上山」です。
(1/8)(1/12)に引き続き、今年3回目でした。
先週(1/12)に「銀峰ルート」を歩いた時、「外環ルート」なる道がある事が分かり、気になったので、今日挑戦してみました。途中、「烏岳」(308m)にも寄ってみました。
このルートも、途中分岐あり枝道ありで苦労しましたが、何とか目的の「馬の背」まで辿り着くことが出来ました。地図を片手にナビと睨めっこしながらです。
参考にした地図は「奈良のさとやまを歩く」です。事前に色んな方のブログも見て勉強しました。

後半は竹内街道を歩きました。この街道は以前(2021.09.05)歩いた事があるので、迷う事はありませんでした。

※いつもなら近鉄南大阪線(大阪阿部野橋から)の「二上山駅」を起点にするのですが、今日は趣を変えて、近鉄大阪線(大阪上本町から)の「二上駅」を起点としました。時間は、自宅からあまり変わらなかったです。

■歩行距離:約10.1km ■所要時間:約4時間55分 ■実歩行時間:約4時間00分(休憩時間等:約55分)
 天候:曇り  気温:約7℃(11:36現在)二上山・雌岳  家出発8:00→帰宅15:30
<詳細はヤマレコを>
■二上山・初めての銀峰ルート(二上山駅〜当麻寺駅)
 2023年1月12日(木)

銀峰(396m)
4日前(1/8)に引き続き「二上山」です。

今日は、初めての「銀峰ルート」に挑戦してみました。
持参した地図は、葛城市の「二上山イラストマップ」(ここに銀峰ルートが載っていた)です。この地図は「銀峰」に到達する手前が、結構アバウトでした。
このルート、道標は殆んど無く、分岐あり枝道ありで結構苦労しましたが、何とか「銀峰ルート」を攻略する事が出来、満足しました。私が歩いた道以外にも、別な道があるようです。

「銀峰」からは、出逢いの広場〜雄岳〜雌岳〜岩屋峠〜祐泉寺〜當麻寺〜当麻寺駅、と知った道を歩きました。

今日は、4日前に比べ天気も良く、気温も少し高めで気持ち良く歩けました。
中将餅屋さんも開いていたので、お土産に買って帰りました。

■歩行距離:約7.9km ■所要時間:約4時間40分 ■実歩行時間:約3時間40分(休憩時間等:約60分)
 天候:晴れ  気温:約13℃(11:12現在)二上山・雌岳  家出発7:55→帰宅15:00
<詳細はヤマレコを>
■二上山・原岳・麻呂子山(二上神社口駅〜当麻寺駅)
 2023年1月8日(日)

麻呂子山(213m)
昨年の6月16日にササユリを見に行って以来、久し振りに「二上山」へ登ってきました。
今回は、昨年の2月・3月に歩いた道を歩きました。

昨年の3月に、初めて「ふるさと公園」の456段の石段に挑戦したのですが、今回は「らくらくコース」を登りました。昨年の石段登りの時は、私の脚で上まで約12分掛かったのですが、今日の「らくらくコース」でも、時間はあまり変わりませんでした。

下山は、昨年の2月に歩いた「原岳」「麻呂子山」コースを歩いたので、迷わずに行けました。

二上山(雌岳)の温度計は約6℃でしたが、風も無くそれ程寒くはありませんでした。只、今日は終始曇り空で、展望は良くなかったのが残念でした。
また、当麻寺駅前の中将餅屋さんが1月10日までお休みで、買えなかったのも残念でした。

■歩行距離:約8.2km ■所要時間:約5時間05分 ■実歩行時間:約4時間10分(休憩時間等:約55分)
 天候:曇り時々晴れ  気温:約6℃(11:43現在)二上山・雌岳  家出発7:50→帰宅15:30
<詳細はヤマレコを>
■金剛登山714回目・今年初登山、葛木神社に初詣(寺谷〜伏見林道)
 2023年1月4日(水)

葛木神社に初詣
遅ればせながら、本日、金剛山へ初登りしてきました。
昨年も、1月4日に初登りしています。

河内長野駅8:40着の電車に乗ったのですが、バス停に行ってみると8:55発のバスは既に来ており、満員で座れませんでした。このバスを逃すと1時間待ちになります。今日は、平日運行ダイヤなのです。もう一つ早い電車に乗れば良かった・・。因みに帰りは座れました。

山頂広場には、雪の芸術品(雪ダルマ)がイッパイ作ってありました。どの作品も見事なものでした。
また、葛木神社に初詣してきました。今年もよろしくお願いします、と。

今日は少し風があり、寒かったです。それと、又、山頂でスマホがダウンしてしまいました。私のは低温に弱いのです。

<今日のコース>
ロープウェイ前バス停→寺谷→山頂→葛木神社→一の鳥居→ちはや園地広場→伏見峠→伏見林道→ロープウェイ前バス停
 天候:曇り  頂上の気温:ー2℃(11:22現在)  家出発7:50→帰宅15:00
<詳細はヤマレコを>
≪前のページ次のページ
▲このページのトップへ
 自然は友だち〜春夏秋冬〜(by修丹)