埼玉県 |
|
TOP地域特性と
|
水谷地域安全安心ネットワーク会議平成17年10月27日付けで消防庁の平成17年度防災ネットワーク構築モデル事業実施団体に選定されました。地域ぐるみで水谷東地域安心安全ステーションの運営や防災防犯活動を支援・協力していただける体制を確立するために、水谷東小学校区内の小中学校PTA、民生委員、社会福祉協議会、老人会、公民館利用者団体、企業・事業所、商店会、医療機関、金融機関、消防、警察、行政、自主防災会など33の関係団体・個人に、水谷東地域安心安全ネットワーク会議への参加を呼びかけて、平成17年12月21日に第1回会議を開催しました。 第1回会議(平成17年12月21日)今後は年2回、6月と12月に定例会議を開催し、これまで以上に緊密に連携して地域ぐるみで課題に取組むこと、次回会議までにそれぞれの団体で、時間帯などを調整して効果的な防犯パトロールの強化を図ること、災害や事故などの危機に迅速に対応し、地域協力で被害を軽減するためのマニュアルを整備すること、平常時から情報交換と合同訓練などを実施していくことを確認することができました。 第2回会議(平成18年6月23日)この半年間に地域で発生した事件や火災、ジャワ島中部地震などの災害状況を踏まえて、地域の課題を話し合いました。 第3回会議(平成18年12月20日)議論から実践にむけて、具体的な活動をとおして安心安全なまちづくりに協働で取組むように相互に働きかけていくこと、具体的な取組みとして、水谷東小学校の子どもたちが作成する安全マップづくりの支援と災害時要援護者名簿の作成方法などを話し合いました。 第4回会議(平成19年6月28日)3年目に入る私たちの活動の継続発展を期して、それぞれの立場で着実な取組みを重ねあう大切さを確認し、地域内の災害時要援護者名簿を作成したこと、また、その名簿を活用した平時の見守りと災害時の支援体制づくりを話し合いました。 第5回会議(平成19年12月19日) これまで培ってきた活動の成果をさらに具体的にきめ細かく地域に浸透していく取り組みをすすめるため、災害時要援護者名簿登録者の住宅について戸別に防犯・防火・防災診断と被害防止の具体的な予防対策(火災報知器の安価な提供と設置支援、家具などの固定等の支援、家周りの点検など)や、見える防犯活動推進のために有志による「水谷東地域市民青パト隊」の設置とパトロール活動の実施、内閣府の「一日前プロジェクト」に学ぶことなどを話し合いました。 第6回会議(平成20年6月26日)第7回会議(平成20年12月18日)第8回会議(平成21年6月25日)第9回会議(平成21年12月17日)第10回会議(平成22年6月24日)第11回会議(平成22年12月16日)第12回会議(平成23年6月23日)第13回会議(平成23年12月22日)第14回会議(平成24年6月21日)第15回会議(平成24年12月20日)第16回会議(平成25年6月20日)第17回会議(平成26年6月20日)第18回会議(平成26年12月14日)
|