2001年 1/2〜1/5 3泊4日 オンドル部屋でぬくまる旅
その5
1/5 スターバックスでコーヒー、南大門市場で、カルククス
朝起きて、昨日買ったスーツケースに荷物を詰めて、
荷物をフロントに預けてチェックアウト。
3分もかからない。
空港までのリムジンバスの時間を確認したら、あと2.5時間くらい遊べる。
まず、明洞にあるスターバックスに行ってコーヒーを飲む。
コーヒーの値段は全世界共通。
これは、韓国バージョンらしいです。
それから、南大門市場に行って(しつこい)、
屋台風のお店で「カルククス=おうどん」と、
「マントゥ=蒸し餃子のようなもの」を注文。全部で
600円くらい。
お味噌汁、キムチ、たくあんつき。
おうどんは、手打ち。シコシコ。
おばちゃんたちも愛嬌たっぷり「
アニャハセヨ〜」
トンカツ屋もあるし、てんぷら屋もある。
日本とおんなじ。
うーん。そうだ、今度韓国に行ったら
トンカツを食べよう。
決めた。
最後の最後に、ロッテデパートに行く。
プラザホテル近くの路上にてキムチ漬けの用意
最後に残ったウォン紙幣を握りしめ、ロッテデーパートに向かう。
地下食品売場の隣に
kaeamのお店がある。
「開岩竹塩」を買う。
朝鮮半島西海岸の天日塩を大竹筒の中に詰めて、1000度〜1500度で、
9回も焼いたそうです。
焼肉につけた塩も、参鶏湯につけた塩も、
日本のものとは明らかに味が違っていて、とてもまろやかでおいしかったと思う。
写真を撮ってもよいかどうか聞いたら、
どうぞ、どうぞと言ってくれる。そして…

「ちょっと待ってて」と、
奥に消えた店員さん。出てきたらこれをくれた。
アカすり、竹塩せっけん、竹炭せっけん、黄土せっけん、
それと、歯磨き粉なんだけど、
これは、どーも高麗人参の香りがするんですよね…。
感謝です。
デパートは、ちょうどセールでした。
ヤクルトもたくさんの種類。

「いしもち」も売っている。
韓国のお菓子を売り場。
ほんとうに、手作りなんだなぁと関心する。
かぼちゃって、固いのに、サクサクサクと手際よくカット。
このお店で買ったお菓子↓
隣は、ドーナツショップ。

きゃあ。
フードコートで昼食をとろうと思ったのだけど、
あまりにも混んでいたので、キムパプ(海苔巻き)を買って、

これは空港で食べることにする。
以上、ロッテデパート食品売場報告でした。
ホテルからリムジン、金浦空港、成田空港、自宅
最後の最後まで遊んで、食べて、ホテルにもどり、リムジンバスにすべりこむ。
空港までは40分くらい。うとうとする。
500円
チェックインも無事すませ、定刻通りに離陸。
快晴の中、韓国の山脈をみながら空旅。
気をよくした私は
ワインなんか頼んでしまって。
帰り、成田からリムジンで恵比寿にもどる途中、
急に気持ちが悪くなって…、這うようにして自宅にたどりつき、
その後、2日間寝込むことになりました。
きっと、遊びすぎ、食い過ぎ。
でも、また行きたい!そんな気持ちにさせてくれる元気な街。
アイ ラブ ソウル、ありがとう。
とっても、よいお正月でした。
PS.旅行前は見向きもしなかった、韓国の本、歴史本や、学生の本、
現在、ダン吉はむさぼるように読んでます。
今、一番韓国に行きたがっているのは、彼かもしれない。
◆この旅行記に関する質問、ご意見などは、
掲示板にてお気軽にどうぞ!
おわり
その1 目次・出発まで
その2 1/2
その3 1/3
その4 1/4
その5 1/5・あとがき
ビビンバ団TOP