2019年 ワークショップ・授業・ライブ報告

  

インブロinカフェコモンズ第160回

ワークショップ報告  〜2019年12月29日〜

   今年最後の『インブロinカフェコモンズ』は160回目の節目となりました。
   ワークショップのテーマは「架空の感情表現&妄想で遊ぶ」。
   参加者は、初参加2名の方を含む20名の皆さんでした。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
   

>>詳細ページ

        

本八幡インプロパーク第20回

ワークショップ報告  〜2019年12月21日〜

   千葉県市川市で継続開催中の「本八幡インブロパーク」、
   20回目の節目を迎えました。
   この日の参加者は、初参加1名を含む8名の皆さんでした。
   「音で遊ぶ」をテーマに、
   声を重ね、音を重ね、即興の「ウタ」を創って遊びました。
   次回は2月29日(土)に「言葉で遊ぶ」を実施します。 
   

>>詳細ページ

  

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第7回

授業報告  〜2019年12月11日〜

   池の上小学校の総合学習での『即興・演劇』授業、
   5年生の「即興」授業は「逆紙芝居・連続ドラマ編」にチャレンジ、
   「正解が決まっていない」即興ゆえの「自由さ」「楽しさ」と、
   どうしていいいのかわからない「戸惑い」が同居しながらの、
   取り組みが、続いています。
   6年生「即興」チームは、2月の発表会の構成を考える会議を開き、
   そこで選び出したプログラム(候補)を、実際に試してみました。
   構成案の最終決定は、年明け1月の予定です。
    

荻窪インプロパーク・第10回

インプロライブ報告  〜201912月9日〜

   2018年2月に始まった『荻窪インプロパーク』、
   今月で第10回目の開催となりました。
   この日、足を運んでくださったのは、総勢25名の皆さんでした。
   写真
   【第1部】オープニングアクト『Wさとし&くろめぐ オープニングショー』
   ※今回のスペシャルゲスト 夕鶴みき(即興演劇だんすだんすだんす)
    諸藤佳子〜即興ミュージシャン(アコーディオン/キーボード)〜
   〇「シェアードソング」〜お題『やきいも』〜演奏・諸藤佳子(アコーディオン)
   〇「ワンワードソング」〜お題『フィギュアスケート』〜演奏・鈴木聡之(ギター) 
   【第2部】 即響BUNGA〜インプロオープンステージ〜
   〇『女あるある』(かなこ・さとし・くろめぐ)〜演奏・諸藤佳子(キーボード)
    〜いただいたお題(貴方にとっての「今年この人」は誰?)『小関裕太(俳優)』〜
   〇『Rabbits』(大浦さやか・アーチ)
    ※互いに「相手をどう思っているか」を相手に内緒で設定します。
    〜いただいたお題・アーチはさやかを「多額の借金があると思い込んでいる」
    /さやかはアーチを「浮気(六股)していると思い込んでいる」〜
    この設定の下に、夫婦2人の、大人の会話劇が繰り広げられました。
   〇『緩みっ放しSINGERS』(今井敦・鈴木聡之)
    ※ギター2本の即興演奏
    〜いただいたお題「丸いもなか」「バキバキのシャインマスカット」〜
    ※台詞が全部「ウタ」のシーン〜いただいたお題「雪山の犬と猫」〜
    ※ギターを置いて、歌わずにシーン作り〜いただいたお題「みかん」〜
   【第3部】 セッションタイム(ディレクター・鈴木聡之)
    〜自由参加の即興セッション〜
    「二人でラブソング(付き合って10年のカップル)」
    「?の歌(クリスマスケーキ)」
   【第4部】 パフォーマンスタイム
   ※出演 Wさとし・くろめぐ・夕鶴みき・諸藤佳子
    ※お話のタイトルだけを決めて、フリーで展開するロングフォーム(長い即興芝居)
    〜いただいたタイトルは『神様のウクレレ』〜
   「荻窪インプロパーク」、2020年は年6回開催します。ぜひ足をお運びください。
   【開催日】2月10日・4月13日・6月8日
        8月10日・10月12日・12月9日
        19:30開演(8月10日は祝日開催なので18:30開演です)
    

>>詳細ページ

           

日本ユースホステル協会委託事業「ひとり親家庭キャンプ」

ワークショップ報告  〜2019年12月7日〜

   12月7・8日に開催された「ひとり親家庭キャンプ」のプログラムの一つとして、
   7日の昼に、約1時間の「親子インプロ」を実施しました。
   会場の東京・代々木のオリンピックセンターに、朝、集合した、
   10組22人(子どもたちは小2〜小6)の参加者の皆さんは、
   野外活動広場で、ドラム缶で焼く「ピザ作り」を楽しんだあと、
   「ゾンビゲーム」「タケノコニョッキ」「アジャジャオジャジャ」
   「ここはどこ?」などのインプロゲームを楽しみました。
   後日スタッフの方からお話を伺ったところ、
   宿泊先の自由時間の中でも、子どもたちはインプロゲームで遊んでいたとのこと。
   初体験のインプロが、楽しい時間になったようで、何よりです。
     

京都市立養正小学校・インブロ授業

授業報告  〜2019年12月2・3・4日〜

   京都市立養正小学校での9年目のインプロ授業、
   各クラス、今年度2回目の、90分間のインプロを実施しました。
   初日1・4年生、2日目2・5年生、3日目3・6年生、
   音楽室で、2コマずつの取り組みです。
   今回も、多くのスタッフに授業を手伝ってもらいましたが、
   それに加えて、とても嬉しい再会がありました。 
   インターンとして養正小学校に来ていた大学生が、
   彼が子どもの頃に、一緒に何度もインプロをしたことがある、
   とても懐かしい顔だったのです。
   3日間12コマ、彼もフル参加してくれて、場を支えてくれました。
   来年度、10年目の継続を願いながら、学校を後にしました。
     

出前ワークショップ@我孫子 第3回

ワークショップ報告  〜2019年11月30日〜

   千葉県我孫子市の「けやきプラザ」に集う皆さんのところへ伺う、
   「出前ワークショップ」も、回を重ねて3回目となりました。
   今回は参加者4名が、全員リピーターの方でした。
   学生たち対象のインプロワークショップをイメージしながら、
   2時間半、様々なチャレンジを楽しむことができました。
     

千葉県野田市立柳沢小学校・全校インプロ集会

授業報告  〜2019年10月30日・11月29日〜

   今年4月、野田市立柳沢小学校から、
   「今年は申し訳ないけれど、諸事情でインプロの授業は実施できない」
   という連絡が入りました。
   全校の全ての学級でインプロを3年間実施してきたので、
   このままご縁が切れてしまうのはあまりに寂しいと感じ、
   「せめて1回、全校行事(縦割り集会)としてインプロを実施しませんか?」と、
   提案させていただいたところ、校長先生がゴーサインを出してくださって、
   児童会行事としての「インプロ集会」が実現しました。
   まずは10月30日に、縦割り活動のリーダーとなる6年生との授業を、
   1時間設定していただいて集会の準備を進め、
   11月29日の業間〜3校時の約1時間、全校児童が体育館に集まって、
   「インプロ集会」を楽しみました。
   スタートは、じゅんき&みきのん(インプロカンパニーplatform)と、
   私の3人による「オープニングアクト」。
   6年生が事前に書いてくれた「お題」を活かして、
   即興の歌を2曲作り、さらに、5分程度の即興芝居を披露しました。
   そのあとは、12の「縦割り(異年齢)グループ」に分かれて、
   「ナイフとフォーク」「フィジカルシアター」等の、
   即興の身体表現を楽しみました。
   3年間の積み重ねがあってこその、楽しい場になりました。 
           

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第6回

授業報告  〜2019年11月27日〜

   池の上小学校の総合学習での『即興・演劇』授業、
   5年生の「即興」授業は「逆紙芝居」に初チャレンジ、
   原作のない架空のシーンを、静止画で表現していきました。
   6年生「即興」チームは、前回までのフォーマットに加え、>
   「スーパーヒーロー」に挑戦して、はちゃめちゃなヒーローごっこを楽しみました。
   次回は、2月の発表会の構成を、考え始めようと思っています。
     

インブロinカフェコモンズ第159回

ワークショップ報告  〜2019年11月24日〜

   11月の『インブロinカフェコモンズ』は、
   毎年恒例の「インプロパーティー」でした。
   参加者は、初参加2名の方を含む18名。
   16時までは、インプロゲームで短い即興のシーンを創って遊び、
   16時半からは、ゲストパフォーマーに、明石での初の単独ライブを控えた、
   「あかとんぼーいず」の3人(かるろす・たろう・はるちゃん)を迎え、
   即興パフォーマンスと、コモンズの美味しいお料理を、
   20時まで、たっぷり楽しみました。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

北電産業株式会社「派遣スタッフ研修」

ワークショップ報告  〜2019年11月21日〜

   石川県金沢市に本社がある「北電産業」から、
   派遣社員対象の、インプロ研修の依頼がありました。
   担当者の方が、東京在勤の頃に、インプロを経験した方でした。
   当日の会場は、石川県小松市の小松市民センター。 
   県内で働く派遣社員の女性12名が参加しました。
   最初は硬い空気感でしたが、
   「ここでは、どんな表現でもOK」
   (表現しないことさえもOK)であることが徐々に伝わったのか、
   みんなで遊ぶ「場」ができ上がっていき、楽しい3時間となりました。
   アンケートに書かれていたことで印象深いものを2つ・・・
   「『内気でいい』って研修で言われたのは初めて」
   「役には立たないと思うけれど楽しかった」
   担当の方からは「また来年も」というお話をいただいています。
           

千葉黎明高校「放課後特別講座」2019年度第6日(最終日)

     

発表会報告 〜2019年11月20日〜

   千葉黎明高校「放課後特別講座」でのインプロ授業最終日は、
   昨年度に引き続き、校内の伝統ある建物「生徒館」で、
   発表会を実施しました。
   参加メンバーは、昨年の発表を経験している3年生3名と、
   演劇部の後輩たち3名の、計6名。 
   観客からいただいたお題『紅葉の谷のつり橋』からスタートした
   「イメージ連想」の中から、
   主役(「ラッパを吹く人」)が生まれ、そのキャラクターを主人公にした、
   即興のシーンを作り、最後は、シーンに登場した脇役の中から、
   印象的な相手役を観客に選んでもらって、
   「ラッパ吹きのカオル」と「今は亡きドラマーの母」とのやりとりを、
   6人が代わる代わる「スタンディングウェーブ」の手法で演じ、
   2年目のチャレンジを締めくくりました。
     写真
     

一般財団法人PENS・キャンプリーダー研修 2019年度第3 回

ワークショップ報告  〜2019年11月14・16日@神戸・15日@京都〜

   一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクール(PENS)に集う、
   大学生のキャンプリーダー(「Gリーダー」)たちとのインブロ研修、
   今年度3回目は、「フィクションで遊ぶ」がテーマです。
   14日@神戸は20人、16日@京都は31人が参加、
   「ゾンビゲーム」「イエスアンドイエ〜イ」「解決ヒーロー」
   「ワンワード昔話+スライド」とフィクションの世界で思い切り遊びました。
   15日には神戸で恒例の「オプション研修」も実施。
   初参加2名を含む6人で、様々なタイプのゲームを楽しみました。
   Gリーダーたちとのインプロ、次回は1月中旬開催です。
     

インプロinすだち・第20回&第21回

ワークショップ報告  〜2019年11月9・10日〜

   2009年3月から毎年開催し続けている、
   NPO法人「寝屋川市民たすけあいの会」主催の、
   インプロワークショップ「インプロinすだち」。 
   11年目の今年も、昨年度に引き続き、11月に2日連続での開催となりました。  
   初日は、昨年初めて試みた「たすけあいの会」の利用者さんを誘ってのインプロです。
   「ぼちぼちはうす」に集まった参加者は全部で17名。(うち利用者さん6名)
   嬉しいことに、昨年初めてインプロを体験した利用者さん6名のうち5名が、
   今年も連続参加してくださいました。
   2日目は、慣れ親しんだいつもの「すだち」の空間でのインプロワーク、
   初インプロ5人を含む14名が参加して、3時間半、たっぷり遊びました。
   「寝屋川市民たすけあいの会」に集う皆さんの、人との向き合い方の、
   「温かさ」と「深さ」を感じる2日間でした。 
     

神奈川県立青少年センター「子ども施設指導員セミナー」A

ワークショップ報告  〜2019年10月29日〜

   神奈川県立青少年センター主催で、9月に小田原でも実施した、
   学童保育や児童館で働く職員対象のセミナーの2回目が開催され、
   アシスタントのみきのん&はにわ(platform)とともに、
   神奈川県大和市(高座渋谷)へ行ってきました。
   この日は、54名もの皆さんが参加しました。
   ほとんどの方が初めてのインプロ経験だったのですが、 
   積極的に即興表現にチャレンジしてくださる方が多く、
   大人数でもとてもスムーズにプログラムを進めることができ、
   「どんな表現もOK」のインプロを通じて、
   「誰もがここに居ていいと思える場」をつくっていく体験に、
   3時間、たっぷり取り組んでいくことが出来ました。
   ぜひまた来年度以降も、この研修が続くよう願っています。
     写真
           

インブロinカフェコモンズ第158回

ワークショップ報告  〜2019年10月27日〜

   10月の『インブロinカフェコモンズ』のテーマは、
   年2回継続して実施している「音で遊ぶ」
   参加者は、初参加1名の方を含む12名でした。
   音を聴き、音を創り、声を重ね、歌を創り・・・・
   音でたっぷり遊んだ一日でした。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

                  

ELS21「ハロウィーンパーティー2019」

ワークショップ報告  〜2019年10月26日〜

   昨年夏、「サマーパーティー」に呼んでくださった、
   大阪府堺市の英語教室「ELS21」(English Learning Studio21)、 
   今年は「ハロウィーンパーティー」でインプロを楽しむという企画です。
   小学校低学年(1〜3年生)、高学年(4〜6年生)、それぞれ50名ずつ、
   思い思いの仮装でやってきた子どもたちと、各90分のインプロタイム。
   「ゾンビゲーム」「ニンジャゲーム改めゴーストゲーム」
   「宇宙人探し」「暗闇探検(ブラインドウォーク)」など、
   フィクションの世界での即興表現を、思いっきり楽しみました。
           

千葉県柏市立酒井根西小学校・インブロ授業(2回目&全校インプロ)

     

授業報告  〜2019年9月24日・10月1・25日/全校10月10日〜

   全学級でインプロに取り組んでいる酒井根西小学校、
   今年度の2回目の授業を、各クラス45分ずつ実施しました。
   さらに、10月10日には、全校児童が体育館に集まって、
   縦割りグループでの全校インプロが実現しました。
   この時間、担任の先生方は教室で保護者会開催中で不在だったので、
   私のインプロ授業を手伝ってくれている仲間たちを総動員、
   さらに、子どもたちとの場は初体験のインプロヴァイザー2名も加わって、
   総勢12名で、このイベントに臨みました。
   縦割りグループのリーダーの6年生にも助けられて、
   1時間、みんなでインプロを楽しむことが出来ました。
   10月に予定されていた、PTA 行事での親子インプロは、
   残念ながら台風の影響で、中止になってしまいましたが、
   子どもたちとは、1月に3回目の授業があります。
   今年度4回目のインプロだからこそ、
   生まれてくる即興表現があると思うので、とても楽しみです。
           

千葉黎明高校「放課後特別講座」2019年度第3・4・5日

ワークショップ報告  〜2019年10月2・9・23日〜

   千葉黎明高校・放課後講座でのインプロ授業は、
   9月11日が台風襲来の影響で、休校になってしまったので、
   10月2日に再開しました。
   昨年度のメンバー(3年生)に加えて、演劇部の後輩たち(1年生・2年生)が、
   意欲的に演じてくれていて、毎回とても素敵なシーンが生まれています。
   最終日(11月20日)、今年も発表会を開催する予定です。
     

日本演劇教育連盟認定ドラマティーチャー養成セミナー

ワークショップ報告  〜2019年10月20日〜

   演教連のドラマティーチャー養成セミナーのひとコマとして、
   インプロ講座を担当しました。
   会場の、オリンピックセンター(代々木)に集まったのは、
   神戸、奈良などの遠方からの方も含む、
   様々なキャリアを積んだ7名の皆さん+演教連のスタッフ5名でした。
   「学びの場をつくる」をテーマに、
   3時間たっぷり、即興表現にチャレンジしながら、
   演劇的な手法を活かした場づくりについて、意見交換をしていきました。
   それぞれの皆さんの現場に活かされることを願っています。 
           

本八幡インプロパーク第19回

ワークショップ報告  〜2019年10月19日〜

   8月以来、2か月ぶりの開催となった「本八幡インブロパーク」、
   この日は、初参加1名を含む7名で、
   「察する・委ねる〜言葉に頼らない即興表現で遊ぶ」をテーマにして、
   言葉を使わずに伝え合う、様々なプログラムで遊びました。
   次回は年末の12月21日(土)、20回目の節目を迎えます。
     

>>詳細ページ

     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第5回

授業報告  〜2019年10月16日〜

   池の上小学校の総合学習での『即興・演劇』授業、
   5年生の「即興」授業は、前回に続いて「私は木です」を実施しました。 
   「自分で何になるかを選択するチャレンジ」に戸惑っている子どもたちもいるので、
   サポートのために「登場するもの」のジャンルを定めるルールを試してみました。
   (全員「動物」、全員「野菜」、全員が「とても小さい(大きい)もの」等)
   「なんでもOK」の中から、自分で選択していく難しさと、
   だからこその楽しさ、その両面を、
   年間通して取り組む授業だからこそ、
   じっくり丁寧に体験できるようにしていきたいです。
   6年生「即興」チームは、様々な即興表現プログラムに、次々に取り組みました。
   「ブラインドウォーク」「サンキュー」「ワンワード昔話+スライド」
   「解決ヒーロー」「イエスアンドイエ〜イ」
   もっともっと思いっきりフィクションを楽しんでほしい。
   そのための仕掛けを考えていきたいです。 
                

インブロinカフェコモンズ第157回

ワークショップ報告  〜2019年9月29日〜

   9月の『インブロinカフェコモンズ』は、
   「成り切り遊び〜インプロを活かしたドラマワーク」というテーマで開催しました。
   参加者は、初参加2名の方を含む14名。
   コモンズインプロのプログラムに、
   イギリス流のドラマワークの手法を取り入れて、
   架空のキャラクターに成り切って遊びました。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

一般財団法人PENS・キャンプリーダー研修 2019年度第2 回

ワークショップ報告  〜2019年9月26・28日@神戸・27日@京都〜

   一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクールに集う、
   大学生のキャンプリーダー(「Gリーダー」)たちとのインブロ研修、
   (京都12年目、神戸7年目)今年度の2回目を実施しました。
   26日@神戸と、27日@京都での研修は、
   「Yes,and」と「Give your partner a good time」をサブテーマにして、
   「ワンタッチ彫刻」「妄想サポート」「わりばしウォーク」等を楽しんだあと、
   ラストのメインプログラム「ブラインドウォーク」で、
   「案内人同士が、パートナーを空間に解き放って、入れ替わる」ことに、
   チャレンジしてみました。
   神戸チームも、京都チームも、夏のキャンプや、野外での実地研修を乗り越えて、
   チームワークは上々。視界を遮ってのチャレンジにも積極的に取り組んでいました。
   28日には神戸で「インプロオプション研修」も実施。
   現役・OB6人が集まって、パフォーマンスゲームで遊びまくりました。
   Gリーダーたちとのインプロ、次回は11月中旬開催です。
     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第4回

授業報告  〜2019年9月25日〜

   池の上小学校での『即興・演劇』授業、夏休みを挟んで2か月ぶりの実施です。
   5年生の「即興」授業は「私は木です」に初挑戦しました。 
   お題があっての身体表現だったのが、自分で何になるかを選択するチャレンジです。
   6年生「即興」チームは、2コマの授業の最後に、
   「登場する順番を決めず、1人ずつ上手or下手から即興シーンに入る」ことに、
   チャレンジしてみました。
   アイデアが浮かばない子、浮かんでいても一歩が踏み出さない子、
   様々な葛藤の中で、全員が登場することが出来ました。
   次回、この経験を、お互い支え合っての即興シーン作りに繋げていきたいです。
     

神奈川県立青少年センター「子ども施設指導員セミナー」@

ワークショップ報告  〜2019年9月20日〜

   昨年のJON(ジャパンアウトドアネットワーク)での研修で、
   インプロを体験した、神奈川県立青少年センターの方が、
   この日のセミナーを企画してくださいました。
   対象は、学童保育や、児童館で働く皆さんです。
   会場の、小田原合同庁舎には、24名の参加者が集まりました。
   「場づくりに生かす!インプロワークショップ」と題し、
   3時間、様々なインプロにチャレンジしながら、
   子どもたちとの「場づくり」を考えていきました。
   午前10時開始のワークショップだったのですが、
   朝、参加者を迎える時から、主催者のお二人が醸し出す雰囲気が、
   とても明るく、気さくで、丁寧で、かつ、ゆるくて、
   初対面同士が多い参加者の皆さんも、リラックスしやすい場で、
   思いっきり、インプロ体験していただくことが出来ました。
   アシスタントを務めた、じゅんき&みき(platform)の2人も、
   場を盛り上げてくれました。
   とてもいいチームで実施できたワークショップ、来月また大和市で開催します。
     

福島県双葉郡富岡町・演劇キャンプin富岡

ワークショップ&パフォーマンス報告 〜2019年9月14・15・16日〜

   「NPO法人富岡町3・11を語る会」が主催する「演劇キャンプin富岡」に、
   今年も、インプロ講座の講師として、呼んでいただきました。
   2014〜2016年@川内村、2017年〜2019年@富岡町と、
   6年連続の参加となりました。
   「演劇」「ミュージカル」「朗読劇」「インプロ」という4講座に分かれ、
   富岡文化交流センター「学びの森」で、演劇に浸る3日間。
   インプロ講座を選択したのは、
   郡山市の「国際アート&デザイン大学校」アニメ声優科の学生たち8名です。
   初日午後、2日目終日、計12時間、様々なインプロにチャレンジし、
   その中から自分たちで演目を選んで、最終日の講座発表会に臨みました。
   学生たち(チーム名「焼肉パラダイス」)が選択したのは、
   「サンキューゲーム」「パーティーエンダウメント」「即興ソング〜ハテナの歌」。
   インプロの楽しさを十二分に伝える、8人の魅力たっぷりのパフォーマンスでした。
   場を支えてくださる皆さんのおかげで、今年も思いっきり即興三昧、
   素晴らしい3日間になりました。  
      

東葛地方教育研究所インプロ研修会・第4回

ワークショップ報告  〜2019年8月29日〜

   千葉県柏市にある「東葛教育会館」でのインプロワークショップ、
   今回は、4日間開催された「夏季研修講座」のひとつに組み入れていただきました。
   参加者は10名。半数の5名が初インプロ。
   間もなく再開するクラスでの活動を見据えながら、
   意欲的に即興に取り組む1時間半でした。
     

神奈川県藤沢市小学校教育研究会「児童文化部会」

ワークショップ報告  〜2019年8月27日〜

   2年前、横浜国立大学に授業に伺った時に出会った学生さんが、
   現在の勤務先、藤沢市の夏季研修会に呼んでくださいました。
   市内の小学校教員19名の皆さんが参加、
   その中には、関西のワークショップ(「即興型学習研究会」)で、
   ご一緒したことがある方がいて、再会を喜び合いました。
   17名の方が初めてのインプロでしたが、
   皆さんの果敢なチャレンジで、とても楽しい場となりました。
   今後も、ご縁が続くことを願っています。
           

インブロinカフェコモンズ第156回

ワークショップ報告  〜2019年8月25日〜

   8月の『インブロinカフェコモンズ』は、
   「子どもたちとの現場で実施している即興表現で遊ぶ」というテーマで開催しました。
   参加者は、初参加2名の方を含む13名。
   インプロ授業の現場で、児童・生徒と取り組んでいるプログラムで、
   大人が思いっきり遊びました。 
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

本八幡インプロパーク第18回

ワークショップ報告  〜2019年8月24日〜

   今春から土曜日に開催している「本八幡インブロパーク」、
   この日は、初参加1名を含む5名で、
   「子どもたちとの現場で実施している即興表現」に、じっくり取り組みました。
   初参加の方は、6年以上前の「インプロinBUNGA」の参加者でした。
   場を開き続けることで実現した再会が、とても嬉しかったです。
   次回は、10月19日(土)に実施します。
     

>>詳細ページ

     

千葉県教育研究会・柏支会「学級経営・特別活動部会」

ワークショップ報告  〜2019年8月20日〜

   千葉県柏市の小学校・中学校の教員研修に呼んでいただきました。
   会場は、柏市の「ひまわりプラザ」。
   10名の皆さんに、インプロに初めて触れていただくことができました。
   1時間半という限られた時間でのワークショップでしたが、
   「誰もがここに居ていいと思える」場作りのエッセンスを、
   インプロゲームを通して、体験していきました。
   9月からのそれぞれの学級での実践に繋がることを願っています。
     

荻窪インプロパーク・第9回

インプロライブ報告  〜2019年8月12日〜

   偶数月第2月曜日に継続実施中の『荻窪インプロパーク』、
   第9回を、8月12日(月)に開催しました。
   この日は祝日だったので、いつもより1時間早く開演し、
   3時間半たっぷり、インプロライブを楽しみました。
   来場者は、総勢40名の皆さんでした。
   たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

   【第1部】オープニングアクト
   『Wさとし(すぅさん・さとし)&くろめぐ オープニングショー』
   ※その1 今回のスペシャルゲスト・中野直重〜ヤーゼ〜(インプロヴァイザー)
   〇「ドミノ」/〇「シェアードソング」
   ※その2 関西からのゲスト・チーム双龍居
    (かなこ・happy・がんちゃん・くり・タカピー)
   〇「スタンディングウエーブ」
   〜その1・その2共に、もう一人のスペシャルゲスト「むらむ〜」こと
   即興ミュージシャン・村田貴章(Platform)にも加わってもらいました。

   【第2部】 即響BUNGA〜インプロオープンステージ〜
   『女あるある』(はな・さとし・くろめぐ+むらむ〜)
   『チーム双龍居』
    (かなこ・happy・がんちゃん・くり・タカピー・すぅさん+むらむ〜)
   『319delic』(アーチ・藤田祥+むらむ〜)
   『ボーダーライン』(しのぶ・たろう・piro・ジマ+即興ミュージシャンくるみ)

   【第3部】 セッションタイム(ディレクター・鈴木聡之)
   ※自由参加の即興セッション。 
   〇「音先行フリーズタッグ」/〇「エモーションオーダー」

   【第4部】 パフォーマンスタイム
   ※出演 中野直重・鈴木聡之・蔵本聡・黒田めぐみ+即興ミュージシャン村田貴章
   〇ロングフォーム(長い即興芝居)『時のないホテル』

   【フィナーレ】 セッションタイム2「ワンワードソング」

   個性溢れるチームが次々と登場して、多様な即興を披露、
   濃くて、深くて、楽しいショーになりました。
   皆さん、ありがとうございます。
     写真
   次回は、12月9日(月)に開催します。
   スペシャルゲストは、夕鶴みきさん(即興演劇だんすだんすだんす)です。
      

>>詳細ページ

     

玉川大学通信教育課程学生会

ワークショップ報告  〜2019年8月9日〜

   玉川大学の通信教育課程で学ぶ皆さんの夏のスクーリングに合わせて、
   学生会の方が企画したインプロワークショップ、
   昨年夏に続いて2回目の実施です。
   参加者は15名、3分の1がリピーター、3分の2が初インプロでした。
   「即興de出会う」「即興の身体表現」「即興の言葉遊び」の3部構成。
   普段から、活発に勉強会を積み重ねている皆さんなので、
   和やかな雰囲気の中、積極的に「即興表現プログラム」にチャレンジしていきました。
   再会した方から、それぞれの現場でのインプロ実践のお話も伺うことができ、
   私も、皆さんから元気をいただいた真夏のワークショップでした。
     

大阪市教職員地域研修(北ブロック)

ワークショップ報告  〜209年7月29日〜

   大阪市の教員研修に呼んでいただき、
   『インブロinカフェコモンズ』の翌日に、
   西中島南方の大阪市立木川南小学校に行ってきました。 
   この日の研修を企画してくださった、木川南小学校の久保校長先生とは、
   2014年に福島県郡山市で開催されたイベントに、
   私が福島の仲間とのユニット「Asyas」(アシャス)で出演した際に知り合い、
   その後、「インプロinカフェコモンズ」でご一緒するようになりました。
   福島から大阪へとご縁が続いていて、
   今回は職場にまでお邪魔することになりました。
   この日の参加者は木川南小学校の職員10名と、
   他校から足を運んでくださった方5名の、計15名。
   13名の方がインプロ初体験です。
   即興表現で思いっきり遊びながら、子どもたちとの時間へ思いを馳せる2時間でした。
           

インブロinカフェコモンズ第155回「察する・委ねる」

ワークショップ報告  〜2019年7月28日〜

   7月の『インブロinカフェコモンズ』は、
   半年に一度実施し続けている、恒例の「察する・委ねる」ワークでした。
   参加者は、初参加2名の方を含む10名。
   相手が伝えようとしていることを「察する」、
   相手のアイデアに身を「委ねる」、
   そんなプログラムで、ひたすら遊びました。 
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

          

武蔵野学院大学「演劇表現論」&「プレゼンテーション技術」

授業報告  〜2019年4月11日から7月25日まで〜

   武蔵野学院大学での今年度(13年目)の授業、全15回が終了しました。
   インプロに取り組んでいる「演劇表現論」には、
   41人が登録し、36人が最終レポート提出まで、参加し続けました。
   授業前半は「表現すること」そのものに戸惑っている学生が多かったのですが、
   「交流すること」「表現すること」「即興で創っていくこと」
   「失敗すること」に徐々に慣れてきて、
   最後の5週間は、とても良いチームとなって、
   即興表現にチャレンジしていくことができました。

   もうひとコマの「プレゼンテーション技術」には、 
   79人が登録し、60人が「最終プレゼンテーション」に参加しました。
   語るテーマは「自分の将来像」(あこがれている仕事・暮らし)。
   「率直に」「飾らず」「自分の言葉で」語れる学生たちでした。
   でも、自分の持ち時間を使い切らずに終わらせてしまう者が多いのも、
   今年の特徴でした。
   それぞれの真剣な「思い」に触れることができて、
   いつもながらにとても幸せな時間でした。  
     

船橋市立七林小学校「夏の学習会」

ワークショップ報告  〜2019年7月24日〜

   昨年から始まった、船橋市立七林小学校「夏の学習会」で、
   今年も「台本のない劇遊び(インプロ)」が実施されました。
   参加してくれたのは、3年〜6年の子どもたち19名。
   「劇遊び」で「演じたい」思いをもって集まってくれたメンバーなので、
   エネルギー全開で、フィクションの世界を楽しんでいました。
     

船橋市立宮本小学校「有意義な夏休みにするための講座」

ワークショップ報告  〜2019年7月23日〜

   宮本小学校の夏休み講座に、今年も呼んでいただきました。
   8年連続となる「台本のない劇遊び」講座、開講です。
   参加してくれたのは、3年〜6年の子どもたち(希望者)26名。
   初参加の児童が多かったのですが、
   底抜けの明るさで、即興表現を楽しんでいました。
             

CONTACT35@鹿児島

インプロライブ報告  〜2019年7月21日〜

   7月21日(日)に、鹿児島の即興グループ「七味唐辛子」のライブ
   『CONTACT35』@鹿児島県青年会館・艸舎に出演しました。
   「七味唐辛子」の皆さんとは10数年前から交流させていただいていて、
   私自身は3年ぶり6回目となる鹿児島でのステージです。
   今回は「荻窪インプロパーク」で一緒に活動している、
   さとし&くろめぐと3人でのゲスト出演が実現し、
   七味唐辛子のメンバー4人と我々3人の計7人で、
   25名のお客様が見守る中、90分間のショーを創っていきました。
     写真
   「互いを信頼し共通の感覚で即興芝居にとび込んでいける仲間が鹿児島にいる」幸せ、
   「初対面の東京メンバーと鹿児島メンバーが2日間ですっかり打ち解け、
   互いのやりたいことを支え合って、ショーを創っていく」幸せ、
   至福の2日間でした。
     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第3回

授業報告  〜2019年7月17日〜

   夏休みに入る直前の水曜日に、
   池の上小学校での『即興・演劇』授業の3日目を実施しました。
   6年生の「即興」グループは、 
   「妄想サークル」「全員タケノコニョッキ」「からだしりとり」
   「何やってるの?」「ワンタッチオブジェ」「ワンワードソング」と、
   未経験のものを中心に、様々なプログラムにトライ、
   怯まず、臆さず、楽しむメンバーとの、秋の再会が待ち遠しいです。
     

京都市立養正小学校・インブロ授業

授業報告  〜2019年7月1・8・9日〜

   平成23年度から、全学級でインプロに取り組んでいる京都市立養正小学校、
   9年目の今年も、例年通り、
   各クラス1回90分×2回(夏・冬)の授業を実施できることになりました。
   初インプロを元気いっぱいに楽しむ1年生、
   昨年12月以来、7か月ぶりで、
   それぞれの変化を見せてくれる2年生以上の子どもたち、
   1日4コマ×3日間、インプロ経験豊富な彼らとの時間は、
   こちらもエネルギー全開で行かないと、とうてい太刀打ちできません。
   毎回授業をサポートしてくれるスタッフたちに支えられながら、
   子どもたちと向き合い、心地よく疲れ果てた3日間でした。 
     

インブロinカフェコモンズ第154回「パフォーマンスゲームで遊ぶ」

ワークショップ報告  〜209年6月30日〜

   6月の『インブロinカフェコモンズ』は、
   久々に「パフォーマンスゲームで遊ぶ」というテーマで実施しました。
   参加者は9名。インプロショーで上演される様々なゲームで、
   ひたすら遊んだ午後でした。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしていきます。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

千葉黎明高校「放課後特別講座」2019年度第2日

ワークショップ報告  〜2019年6月26日〜

   千葉黎明高校・放課後講座でのインプロ授業、
   2日目は、模擬試験と重なってしまって、参加者は3名。
   全員が演劇部の生徒たちだったので、
   3人だからこそできる即興のシーン作りを、たっぷり楽しみました。
   次回は9月11日に開催予定です。
     

一般財団法人PENS・キャンプリーダー研修 2019年度第1 回

ワークショップ報告  〜2019年6月21日@京都・28日@神戸〜

   一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクールに集う、
   大学生のキャンプリーダー(「Gリーダー」)たちとのインブロ研修、
   今年で京都は12年目、神戸は7年目を迎えました。
   ぞれぞれ、この春加入した新メンバー(京都22期生、神戸8期生)との、
   初めてのインプロワークショップを実施しました。
   新メンバー+先輩たちで、異年齢グループを作り、
   失敗だらけの即興表現を、初体験してもらいました。
   戸惑いながらも、前向きなエネルギーで取り組む、
   素敵なニューフェイスたちでした。
     

千葉県柏市立酒井根西小学校・インブロ授業

授業報告  〜2019年6月17・18・25日〜

   昨年度から、全学級でインプロに取り組んでいる酒井根西小学校、
   今年度の初回授業を、各クラス45分ずつ実施しました。
   楽しみにしてくれていた子どもたちが多く、どの学年もとてもいい雰囲気で、
   様々なインプロにチャレンジすることができました。
   授業は昨年度の2回から、今年は3回に増え、
   秋には、全校での縦割りインプロや、
   PTA 行事での親子インプロも計画中です。 
     

本八幡インプロパーク第17回

ワークショップ報告  〜2019年6月15日〜

   開催日を土曜日に変更して2回目の「本八幡インブロパーク」、
   初参加2名を含む9名の皆さんが足を運んでくださいました。
   この日のテーマは「パフォーマンスゲームで遊ぶ」
   「ワンヴォイス」「取り調べ」「パーティーエンダウメント」等のプログラムを、
   わいわい楽しみました。
   次回は、8月24日(土)に実施します。
     

>>詳細ページ

     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第2回

授業報告  〜2019年6月12日〜

   18年目を迎えた、池の上小学校での『即興・演劇』授業の2日目、
   6年生の「即興」グループは、
   「一文字しりとり」「何やってるの?」「天使と悪魔」に取り組みました。
   子どもたちは、例年以上に、ためらわず、即興のシーンに跳び込んでいきます。
   あと8回、様々なチャレンジができそうで、ワクワクしています。
     

荻窪インプロパーク・第8回

インプロライブ報告  〜2019年6月10日〜

   偶数月第2月曜日に継続実施中の『荻窪インプロパーク』、
   第8回を、6月10日に開催しました。
   今回の参加者は、総勢26名。
   演者それぞれの熱演と、あたたかい客席の皆さんのおかげで、
   とても楽しいライブになりました。
  【第1部】 オープニングアクト
   『Wさとし(すぅさん・さとし)&くろめぐ オープニングショー
    「うたしりとり」「シングアバウトイット」 
   ※今回のスペシャルゲスト
    王子菜摘子(ミュージカル俳優)
    村田貴章〜即興ミュージシャン〜(Platform)
  【第2部】 即響BUNGA〜インプロオープンステージ〜
    〇『女あるある』(かなこ・さとし・くろめぐ)
    〇『ボーダーライン』(しのぶ・あや・たろう・piro・くるみ)
   〇『ひでとノリコ』(ひで・ノリコ)
  【第3部】 セッションタイム(ディレクター・鈴木聡之)
   ※自由参加の即興セッション。この日は、
   「ショートシーンリレー」「ワンワードソング」で楽しみました。
  【第4部】 パフォーマンスタイム(ロングフォーム)
    ※出演 王子菜摘子、鈴木聡之、蔵本聡、黒田めぐみ、村田貴章

     写真
   次回は8月12日(月・祝)に開催します。      

>>詳細ページ

     

千葉黎明高校「放課後特別講座」2019年度第1日

ワークショップ報告  〜2019年6月5日〜

   昨年度から始まった、千葉黎明高校(千葉県八街市)放課後講座でのインプロ授業、
   今年も継続が決まりました。
   昨年11月にインプロの発表会に臨んだメンバーが、4人全員残留してくれて、
   新顔も含めて13名での、にぎやかなスタートとなりました。
   11月まで全8回、高校生たちが思いっきりチャレンジできるよう、
   プログラムを工夫していきたいと思います。 
     

NPO法人ビーンズふくしま「ユースプレイスinふくしま」

ワークショップ報告  〜2019年6月4日〜

   「ビーンズふくしま」が取り組んでいる、若者自立支援プログラムに、
   今年も呼んでいただきました。
   「ユースプレイスinふくしま」でのインプロは、5年連続の開催です。
   会場は福島市の「みんなの家」の2階和室。
   参加者はスタッフ含め11名でした。 
   昨年度の参加者が、5名も(このプログラムを選んで)来てくれたことが、
   とても嬉しかったです。
   「言葉遊び」や「即興の身体表現」で、和やかに過ごした2時間でした。
           

インブロinカフェコモンズ第153回「言葉で遊ぶ」

ワークショップ報告  〜2019年5月26日〜

   令和最初の『インブロinカフェコモンズ』には、
   初参加7名を含む18名の皆さんが参加してくださいました。 
   「一文字」を組み合わせ、「ワンワード」で伝え合い、
   「シェアードストーリー」で作った、この日限りの物語を、
   互いに演じ合って、遊びました。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2019年度第1回

授業報告  〜2019年5月22日〜

   池の上小学校での『即興・演劇』授業、18年目がスタートしました。
   5年生の『即興』は、ひろさん(即興カニクラブ)が授業者で、
   私は今年もアシスタントとして参加します。
   6年生は希望調査をもとに3つのグループに分かれ、1年間活動していきます。
   「オリジナルストーリー作り」「サイドストーリー作り」そして「即興」
   私の担当する「6年生になっても即興をやり続ける」ことを選んだグループには、
   過去最多の25名が参加し、
   初回から、様々なインプロプログラムにチャレンジしていきました。
   今年一年、どんな即興表現が生まれるのか、とても楽しみです。         
     

出前ワークショップ@原宿

ワークショップ報告  〜2019年5月15日〜

   出前ワークショップの依頼を受けて、原宿のスタジオで3時間、
   個人セッションを実施しました。  
   メンバーは、依頼者、私、アシスタントの3名。
   私自身のインプロとの出会い、これまでの活動の経緯、現在の思いなどを、
   問われるままに語りながら、「即興ソングワーク」と、
   「私がインプロをするうえで大切にしていることを体感してもらうワーク」を、
   展開していきました。
   依頼者の熱意が伝わってきて、とても濃密で楽しい3時間でした。
     

Wサトシの津田沼インプロパーク七丁目

インプロライブ報告  〜2019年5月12日〜

   2016年6月に千葉・津田沼「歌う広場T&S」で始めたインプロライブも、
   おかげさまで、7回目(「七丁目」)を迎えました。
   今回のゲストプレイヤーは「ボーダーライン」の白井文さん、
   即興ミュージシャン・むらむ〜(Platform)も、3回連続で駆けつけてくれました。
   『Wさとしの津田沼インプロパーク七丁目』〜あなたのアイのカタチ〜 
   「アイ」にまつわる台詞や単語を、お客様(28名)からお題としていただいて、
   2時間のステージを、創っていきました。
   第1部「ワンワードソング(花束)」「ドミノ(今さら」」「二人のラブソング」
   「愛のボーダーライン劇場(金返せ)」(Wさとし・くろめぐ・白井文・むらむ〜)
   第2部「スライド」「エモーショナルリプレイ」「プレイブック」
   「最初と最後」(パーカーズ〜のりこ・ゆかぴ・piro・ことば)
   第3部・セッションタイム「秘密の目的」「感情当て」
   第4部・ロングフォーム「ランドリーゲイトの思い出」
   「ペーパーズ」(愛のボーダーライン劇場の続き)
   (Wさとし・くろめぐ・白井文・むらむ〜)
   フィナーレ「シェアードソング(ペアグラス)」(全キャスト)
   「アイ」に満ちた、温かいお客様に支えられて、
   様々な「アイのカタチ」を演じることができました。
   写真
   写真
  次回は、今年の秋〜冬、現在開催日検討中です。ご来場お待ちしています。
     

>>詳細ページ



           

東京都府中市立小中学校教育研究会「児童文化研究部」(通算12回目)

ワークショップ報告  〜2019年5月8日〜

   もう10年のお付き合いをさせていただいている、
   府中市の児童文化部の研修に、2年ぶりに行ってきました。
   昨年度は日程が合わず、伺うことができなかったのです。
   府中市立若松小学校のランチルームに集まったのは、
   10年来の顔4名を含む、児童文化部の先生方16名。
   今年度から府教研の研修時間が30分短縮されてしまって、
   90分間という短い時間でしたが、
   「インプロを活かした場作り」プログラムを、
   盛りだくさんに、たっぷり体験していただきました。
   現場での笑顔につながると確信できた、楽しい研修でした。 
           

インブロinカフェコモンズ第152回「音で遊ぶ」

ワークショップ報告  〜2019年4月28日〜

   平成最後の『インブロinカフェコモンズ』を10連休2日目の28日に開催しました。
   参加してくださったのは、初参加1名を含む13名の皆さんです。
   半年に一度実施している、恒例の「音で遊ぶ」、
   今回は、音楽的な「音」を少なめにして、
   「ジブリッシュ」(めちゃくちゃ言葉)や「数字」で伝え合う遊びを中心に、
   意味のない「音」の世界でたっぷり遊びました。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしていきます。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

「即興型学習研究会」第18回(2019年度・東京ワークショップ)

ワークショップ報告  〜2019年4月13日〜

   NPO法人グラスルーツ主催の「即興型学習研究会」を、
   昨年9月以来、7か月ぶりに開催しました。
   会場となった、千葉県市川市の市川公民館に集まったのは、19名の皆さん。 
   午前中は私が進行を担当し、
   「インプロと初めて出会った子どもたちと一緒に取り組むワーク」を、
   2時間半、たっぷり体験していただきました。
   午後は河邊昌之さん(千葉県小学校教員)をゲストファシリテーターに迎え、
   河邊学級での様々な取り組みを、映像を交えて詳しく教えていただきながら、
   みんなで実体験していきました。 
   「子どもたちひとりひとりと向き合い、楽しい場を作る」ことを、
   全員で真剣に考えた、前向きなエネルギーに満ちた一日でした。
           

荻窪インプロパーク・第7回

インプロライブ報告  〜2019年4月8日〜

   偶数月第2月曜日に継続開催中の『荻窪インプロパーク』第7回を開催しました。
   参加してくださったのは、総勢22名。
   2時間半、様々な即興パフォーマンスが繰り広げられ、楽しい夜になりました。
    鈴木聡之 写真
  【第1部】オープニングアクト
   『Wさとし(すぅさん・さとし)&くろめぐ オープニングショー
    「即興ソング」「即興ミニミュージカル」 
    ※今回のスペシャルゲスト
    吉田敦(即興カニ・クラブ)&村田貴章(Platform)
  【第2部】即響BUNGA〜インプロオープンステージ〜
    〇『]]](kiss kiss kiss)』(あや・はな・くろめぐ)
    〇『プリズム&ビーバーズ』(りゅうや・はな・かなこ。さとし)
  【第3部】セッションタイム(ディレクター・鈴木聡之)
   ※自由参加の即興セッション。この日は、
   「ハテナの歌」(1人だけタイトルを知らずに歌う即興ソング)で楽しみました。
  【第4部】パフォーマンスタイム(ロングフォーム)
    ※出演 吉田敦、鈴木聡之、蔵本聡、黒田めぐみ、村田貴章(即興ミュージシャン)
  【フィナーレ】 即興ソングセッション(12名がステージに登場)

   次回は6月10日(月)に開催します。
     

>>詳細ページ

     

NPO法人「伊豆こどもミュージアム」インプロワークショップ第13回

ワークショップ報告  〜2019年4月3日〜

   「伊豆こどもミュージアム」の皆さんが、毎年3月に実施している、
   子どもの町「にじのこタウン」が30・31日に開催されました。
   昨年11月、初顔合わせの日にインプロを楽しんだ実行委員たちの「打ち上げ」も、
   思いっきりインプロで遊ぼうということで、
   今年度は、子どもたちと2回目のワークショップです。
   修善寺の柏久保公民館に12人の「にじのこタウン」実行委員が集まり、 
   昼食休憩を挟んで、4時間たっぷり即興表現遊びに興じました。
   大きなイベントをやり終えた達成感の中で、
   気兼ねなく、でも、さりげない気づかいもしながら遊べる異年齢集団の本領は、
   オニ役の私と対決する「椅子取りゲーム」の際の、
   椅子を守る連動性と遊び心に、遺憾なく発揮され、私はフラフラでした。
   秋(11月)の再会を約して、桜満開の伊豆を後にしました。

      

東葛地方教育研究所インプロ研修会・第3回

ワークショップ報告  〜2019年3月27日〜

   千葉県柏市にある「東葛教育会館」でのインプロワークショップ、
   昨年4月以来、久々の開催となりました。
   参加者は5名。柏市、流山市の小学校教員の皆さんです。
   新年度を見据えて、新たな「学級作り」「場作り」をイメージしながら、
   2時間、様々なインプロにチャレンジしました。

           

インブロinカフェコモンズ第151回
     「イエスアンド+Noを遊ぶ」

ワークショップ報告  〜2019年3月24日〜

   3月の『インブロinカフェコモンズ』は「イエスアンド+Noを遊ぶ」。
   参加してくださったのは、初参加1名を含む12名の皆さんです。
   互いのアイデアを否定せずに受け入れるプログラムに、
   敢えて「No」と断ってみるものも加えて、
   ひたすら遊ぶ4時間半でした。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしていきます。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

本八幡インプロパーク第16回

ワークショップ報告  〜2019年3月16日〜

   水曜日の夜に継続開催してきた「本八幡インブロパーク」ですが、
   今回初めて週末、土曜日の昼に開催しました。
   参加者は、初参加4名(うち2名の方が初インプロ)を含む9名の皆さん。
   この日のテーマは、
   「子どもたちとの現場で実施している即興表現で大人が思いっきり遊ぶ」
   約3時間、18のプログラムで、遊びまくりました。
   2019年度は、週末開催に移行していく予定で、
   次回は、6月に実施できるよう、検討中です、
     

>>詳細ページ

     

一般財団法人PENS・キャンプリーダー研修 2018年度第5 回

ワークショップ報告  〜2019年2月28日@神戸・3月1日@京都〜

   一般財団法人ポジティブアースネイチャーズスクールに集う、
   大学生のキャンプリーダー(「Gリーダー」)たちとのインブロ研修、
   今年度の最終回は、恒例の「卒業インブロ」でした。
   神戸は26名、京都は42名が参加、
   同期生同士でいくつかのお馴染みのインブロを楽しみ、
   「プラインドウォーク」で互いを案内し合い、
   そしてこの日のメインプログラム「想い出写真」
   (卒業生に想い出の場面を語ってもらい、その瞬間を静止画で表す)と、
   「言葉のシャワー」 
   (卒業生がリクエストした言葉を、全員で声を重ねて届ける)で、
   神戸4名、京都13名の卒業を祝いました。
     

インブロinカフェコモンズ第150回
     「描くインプロ〜ラクガキと即興」

ワークショップ報告  〜2019年2月24日〜

   150回目を迎えた「インプロinカフェコモンズ」を、2月24日(日)に開催しました。
   今月のテーマは、数年ぶりの実施となった「描くインプロ〜ラクガキと即興」。
   紙に描く、ペンやクレヨンでの「ラクガキ」と、
   身体表現での、空間への「ラクガキ」を組み合わせて遊びました。
   参加者は、初参加1名を含む9名+懇親会から2名の皆さんでした。
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしています。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

           

千葉県柏市立柏第五小学校5年生インブロ授業(2018年度最終日)

     

授業報告  〜2019年2月20日〜

   柏第五小学校、今年度のインブロ最終日は、
   1月にインフルエンザが流行した為、
   授業が延期になっていた5年生5クラスとの時間でした。
   2人組での「プレゼントゲーム」、全員での「宇宙人探し」にチャレンジ、
   1年生の時からなかなか集団に馴染まなかった個性あふれるメンバーが、
   この日は、それぞれのプログラムを楽しんでいたのが、とても印象的でした。
   また来年、この授業の継続を願って、学校を後にしました。
     

千葉県柏市立柏第五小学校1年生インブロ授業(2018年度5日目)

     

授業報告  〜2019年2月19日〜

   柏第五小学校、今年度の5日目は、1年生5クラスとの初顔合わせです。
   「変身ごっこ」で、身体表現による様々な『成り切り」遊びに興じた後、
   クラス全員が「ニンジャ」となって、
   悪い殿様に盗まれた「担任の先生の宝物」を取り返す、
   劇遊び「振り返りニンジャ」にチャレンジしました。
   本気の変身、本気のチャレンジ、活力あふれる1年生たちでした。
     

千葉県柏市立柏第五小学校2年生インブロ授業(2018年度4日目)

     

授業報告  〜2019年2月18日〜

   柏第五小学校、4日目の学年は、インプロ2年目の2年生5クラスです。
   初めて「呼ばれたい名前」を名乗り、
   その名前を呼び合って「ゾンビ」に襲われるクラスメイトを守り、
   「好きなものなあに?」で、自分の好きなものを表明し合い、
   最後は、好きな果物を「ミュート(口パク)で伝え合いました。
           

千葉県市川市立冨貴島小学校・3年生インブロ授業 2018年度第4回

授業報告  〜2019年2月16日〜

   1年生の時から、年3回インブロを続けてきた冨貴島小学校の3年生、 
   前回(12月)で最終回の筈だったのですが、
   2月16日の土曜参観日に、「全校道徳」の授業の一環として、
   3学級合同でのインプロ授業が実現しました。  
   元気いっぱい、体育館に集まった子どもたちのために用意したプログラムは、
   今日の自分を表明する「グーグーパーパーアンケート」、
   3つのクラスが交じり合うグループを、無言で作る「ノンバーバルグループ」、
   そのグループで、セルフジャッジで楽しむ「タケノコニョッキ」、
   ペアを組んで、身体表現+台詞で遊ぶ「ワンタッチサンキュー」、
   互いの動きを感じながら楽しむ「ミラー&シャドウ」(鏡遊び+影遊び)、
   というラインナップでした。
   動きを伴うプログラムなのに、
   体育館のどこを見ても、衝突や我儘によるトラブルは発生せず、
   互いのことを、よく見て、感じ合って、動きや台詞を楽しむ3年生の姿がありました。
     

千葉県白井市立池の上小学校6年生総合学習 2018年度発表会

授業報告  〜2019年2月14日〜

   2年間で21回(授業32コマ)、即興+演劇に取り組んできた6年生が、 
   「オリジナルストーリー」「サイドストーリー」「インプロ(即興)」という、
   3つのグループに分かれて、昼休みの発表会に臨みました。
   大勢の下級生(1年生〜5年生)と、
   駆けつけてくださった保護者の方に見守られながら、
   それぞれのパフォーマンスを披露、
   私が担当してきた即興グループ「171718」(いないないばー)の17人は、
   自分たちが2年間で経験してきたインプロの中から選んだ、
   「からだしりとり」「ワンタッチオブジェ」「天使と悪魔」
   「ワンワードストーリー+スライド」の4つを、
   お客様からいただいた「お題」をもとに、精一杯「即興」で演じ切りました。
   5校時、やりきったすがすがしい顔の6年生と、
   「即興椅子取り合戦」を思いっきり楽しみ、
   別れを告げました。
           

本八幡インプロパーク第15回「即興の音遊び」

ワークショップ報告  〜2019年2月13日〜

   2月の「本八幡インブロパーク」は、初実施の「即興の音遊び」、
   初参加3名を含む12名の皆さん(最多タイ)が来場してくださいました。
   「サウンドボール」「ネームカルテット」「音を聴く」「音を溶かす」「音を創る」
   「チーチキ」「ワンワードソング」「言葉のシャワー」というラインナップで、
   声を重ね、音を重ね、即興の「ウタ」を作って遊びました。
   次回は、3月16日(土)午後3時から開催します。 
     

>>詳細ページ

     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2018年度第10回

授業報告  〜2019年2月13日〜

   池の上小学校「総合学習」での演劇授業、5年生はこの日が最終回です。
   4〜5人のグループで「みんなでめちゃくちゃ物語」〜略して『みんめちゃ』〜
   と呼んでいる即興のストーリー作りに取り組みました。
   1年間、戸惑いながら「即興」に取り組んできた5年生たちが、
   最終日、男女混合グループで「はちゃめちゃ」な物語を楽しむ姿に、胸打たれました。
   6年生は、一年間別々に活動してきた3つのグループが一堂に会して、
   明日の発表会に向けての「試演会」です。
   5年生全員が見守る中、今できることに精一杯チャレンジ!
   明日の本番に備えました。
     

荻窪インプロパーク・第6回

インプロライブ報告  〜2019年2月11日〜

   昨年2月にスタートした『荻窪インプロパーク』、おかげさまで1周年を迎えました。
   この日は23名のプレイヤーがステージにエントリー!!
   お客様と合わせて総勢34名で、即興パフォーマンスを楽しみました。
    鈴木聡之 写真
  【第1部】 オープニングアクト
   『Wさとし(すぅさん・さとし)&くろめぐ オープニングショー』
    ※即興ミュージシャン・村田貴章(むらむ〜)〜Platform〜
  【第2部】 即響BUNGA〜インプロオープンステージ〜
    〇『女あるある』(かなこ・さとし・くろめぐ・ミナ)
    〇『プリズム』(はな・いずみ・はな・きょーすけ・トッキー)
    〇『パーカーズ』(ノリコ・ジマ・ピロ)
    〇『ボーダーライン』(しのぶ・あや・たろう・ピロ+くるみちゃん)
   【第3部】 パフォーマンスタイム
    〇『カク&すぅ』(平本閣・鈴木聡之)
    〇『越智透とハーフムーン』(アーチ・あや・コバーン・ゆりな・さとし)
    〇『55(ゴーゴー)フィフティーズ』(べし・にのきん・くろめぐ)
  【第4部】 セッションタイム(ディレクター・鈴木聡之)
   ※自由参加の即興セッション。
   この日のメニューは「ショートシーンリレー」と「即興ソング」。
   むらむ〜の即興演奏と共に、会場の皆さんと一緒に、たっぷり遊びました。

   次回は4月8日(月)に開催します。
     

>>詳細ページ

     

千葉県柏市立柏第五小学校3年生インプロ授業(2018年度3日目)

授業報告  〜2019年2月7日〜

   全学級でインプロに取り組む柏第五小学校、
   3日目は、3年生5クラスとの授業です。
   全員の「今日の」「呼ばれたい」名前を確認した後、
   「ナイフとフォーク〜写真の人〜漫画の人」で身体表現を楽しみ、
   最後は「桃太郎」の物語のスピンオフ版、2回目の鬼退治の話を作りました。
   主人公は「モモジロウ」「スイカタロウ」「オジイサン」の中から選択、
   新たな家来たちと一緒に鬼ヶ島に行ってみたら・・・
   「ヘンテコモモタロウ」の世界で思いっきり遊びました。
           

千葉県柏市立柏第五小学校4年生インプロ授業(2018年度2日目)

授業報告  〜2019年2月5日〜

   全学級でインプロを実施している柏第五小学校、
   今年度の2日目は、4年生5クラスでの授業です。
   私たち授業スタッフによる、
   オープニングアクト(3分間の即興芝居)を見てもらった後、
   子どもたちにも「ワンタッチサンキュー」に台詞をつける手法で、
   即興劇作りを体験してもらい、
   最後は全員で共有した「感情」を担任の先生に伝える、
   「感情当て」にチャレンジしました。 
   次回は3年生5クラスでの授業です。
     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2018年度第9回

授業報告  〜2019年1月30日〜

   池の上小学校での演劇授業も、最終盤です。
   前回から「即興のお話作り」に取り組み始めた5年生は、
   グループごとに、オリジナルの「めちゃくちゃ物語」作りにチャレンジしました。
   6年生即興チームは、いよいよ発表会の演目の通し稽古です。
   即興パフォーマンスを共に創り上げる「チーム」として、
   それぞれが力を尽くし、また互いにサポートし合えるようになってきました。
   この日は来年度に向けて4年生2クラスが体育館で即興を初めて体験しました。
   5年生の授業は2月13日が最終回、その翌日、6年生の発表会です。
           

千葉県柏市立柏第五小学校6年生インプロ授業(2018年度初日)

授業報告  〜2019年1月29日〜

   インプロ授業6年目、全学級展開5年目の柏第五小学校での、
   今年度の取り組みがスタートしました。
   初日は、この日が6回目のインプロとなる6年生4クラス。
   まず、私たち授業スタッフによる、
   オープニングアクト(3分間の即興芝居)を見てもらった後、
   「プレゼントゲーム」の手法で即興劇を体験、
   さらに「ブラインドウォーク」で、
   暗闇の案内人と、案内されるお客の立場を体験しました。
   卒業に向かっていく6年生の、
   クラスのチームワークづくりのお手伝いをと思って選んだプログラムでしたが、
   真剣に相手のことを考えて取り組む姿が、とても素敵でした。
   次回は4年生5クラスとの再会です。
     

千葉県柏市立酒井根西小学校5・6年生インブロ授業 2018年度第2回

授業報告 〜2019年1月25日〜

   全学級でインプロに取り組んでいる酒井根西小学校、 
   今年度の最終日は、5・6年生、各2クラスずつとの2回目の授業でした。
   5年生は「サンキューゲーム」「感情当て」、
   6年生は「プレゼントゲーム」「ブラインドウォーク」等に、
   積極的に取り組んでいました。
   高学年の先生方との、初回授業前の打ち合わせでは、
   「恥ずかしがったり、嫌がったりしてやらない子も結構いるだろう」
   という予想もあったのですが、
   どのクラスも、互いのチャレンジを受け止められる安心感、信頼感があり、
   何が起きるかわからない即興表現を、いきいきと楽しんでいました。
   来年度、活動が継続するよう、願っています。
     

愛知県あま市立伊福小学校・ドリームマップ授業

授業報告  〜2018年1月24日〜

   愛知県あま市の全小学校で実施している、
   キャリア教育プログラム「ドリームマップ」に、
   インプロのエッセンスを加える特別プログラムを実施し続けている、
   伊福小学校に、授業のお手伝いに行ってきました。
   この学校の4年生(2クラス)と出会うのは、4年連続5回目になります。
   1校時、体育館で「からだでいろんなものに変身する」インプロを楽しみ、
   2校時は、それぞれの「夢」(『将来やりたい仕事』または『成りたい大人』)
   について、『ホットシーティング』の手法で伝え合いながら、
   一人ひとりの夢が『もうすでに叶っている状況』を、『身体表現』で表していきます。
   3校時以降は、個人個人で「ドリームマップ」を作成し、
   6校時、各教室で、ひとりずつ発表です。
   懸命に語る子どもたちの姿に、心打たれました。 
   キャリア教育にインプロを活かす取り組み、
   来年度も関わり続けていきたいです。
           

千葉県柏市立酒井根西小学校3・4年生インブロ授業 2018年度第2回

授業報告 〜2019年1月22日〜

   全学級でインプロに取り組んでいる酒井根西小学校、
   この日は3・4年生、各2クラスずつとの2回目の授業でした。
   3年生は「拍手回し」「名作写真」「ヘンテコモモタロウ」
   4年生は「タケノコニョッキ」「ワンタッチ彫刻」等にチャレンジ、
   どのクラスも、とても明るく和やかな雰囲気で、  
   積極的に即興表現を楽しんでいました。
   次回、3日後が今年度最終回(5・6年生)です。
     

インブロinカフェコモンズ第149回
     「察する・委ねる〜言葉に頼らない即興表現で遊ぶ」

ワークショップ報告  〜2019年1月20日〜

   今年最初の「インプロinカフェコモンズ」を1月20日(日)に開催しました。
   ワークショップのテーマは、半年に一度継続実施してきている「察する・委ねる」。
   言葉に頼らない即興表現を中心に、ゆるりと半日遊びました。
   参加者は初参加1名を含む13名の皆さんでした。  
   この日の様子は、インプロinカフェコモンズのブログにアップしていきます。 
   http://inprocommons.blog2.fc2.com/を、ぜひご覧ください。
     

>>詳細ページ

     

出前ワークショップ@大阪府泉大津市

ワークショップ報告  〜2019年1月19日〜

   南海電鉄泉大津駅前のマンションの一室での、
   インブロワークショップが実現しました。
   出前ワークショップを依頼してくださったのは、
   昨年「インブロinカフェコモンズ」で出会ったご夫妻で、
   仕事仲間が集まるホームパーティーで、
   みんなでインブロしたいというリクエストでした。
   参加メンバーは、大人5名(ご夫妻とそのご友人)、
   小学生3名(1年生女子2人・3年生男子1人)と私の計9名、
   子どもたち3人と、大人2人が初インブロです。
   土曜日の午後の3時間、
   合間に子どもたちそれぞれの特技披露を挟みながら、
   「妄想ごっこ」「ナイフとフォーク」「タケノコニョッキ」
   「成り切りインタビュー(ホットシーティング)」「女王様ゲーム」
   「宇宙人探し」などのプログラムに、
   大人も子どもも関係なくチャレンジ、
   笑顔の絶えない楽しい時間になりました。
     

千葉県柏市立酒井根西小学校1・2年生インブロ授業 2018年度第2回

受業報告  〜2019年1月16日〜

   今年度から全学級での取り組みが始まった酒井根西小学校、
   この日は1・2年生それぞれ2回目のインブロ授業でした。
   1年生は「ゾンビゲーム」「好きなものなあに?」「フィジカルシアター」
   2年生は「ニンジャ修行(ニンジャウォーク・変身)」や、
   「振り返りニンジャ(「だるまさんが転んだ」の時代劇編)に初チャレンジ、
   子どもたちは前回の経験を生かして、 
   答えの決まっていないインブロに果敢にチャレンジして、
   クラス全員での即興の劇遊びを楽しんでいました。
     

本八幡インプロパーク第14回「言葉で遊ぶ〜即興のお話作り」

ワークショップ報告  〜2019年1月16日〜

   14回目を迎えた「本八幡インブロパーク」には、過去最多の12人が参加、
   この日のテーマである「即興のお話作り」を、
   「ワンワードモノローグ」「ワンワード+スライド」
   「シックスワードストーリー」「ひとりだけペーパーズ」など、
   様々な手法で楽しみました。
   次回2月13日は「即興の音遊び」を実施予定です。
     

>>詳細ページ

     

千葉県白井市立池の上小学校5・6年生総合学習 2018年度第8回

授業報告  〜2019年1月16日〜

   年11日(ほぼ毎月)継続実施の池の上小学校での演劇授業も、
   いよいよ佳境に入りました。
   身体表現中心に即興を続けてきた5年生は、
   この日から言葉遊び(即興のお話作り)へと進み、
   様々なインブロを楽しんできた6年生即興チームは、
   最終日の発表会に向けての本格的な準備に取り組みました。
   未知の領域へのチャレンジを楽しめるよう、
   丁寧なサポートを心がけてフィナーレに向かっていきたいです。
     

東京都世田谷区・世田谷プレーパーク・劇団「そら」

ワークショップ報告  〜2019年1月13日〜

   2008年に世田谷プレーパーク内で活動を始めた、
   子ども劇団「そら」の皆さんと出会い、
   即興ソングワークショップを提供させていただきました。 
   その5年半後には、夏休みの羽根木プレーパークで野外インプロを実施、
   それからまた5年半経って、
   今回久しぶりに「そら」の皆さんが集う場に呼んでいただきました。
   世田谷区の宮坂区民センターに集まった参加者は、
   幼稚園年長・小学生・中学生・高校生までの11人(男子1人・女子10人)と、
   保護者の方1名、スタッフ2名の計14人。
   「正解の決まっていない」「どんな答えを出してもいい」
   「でも決めるのは自分」「失敗だらけ」「失敗していい」
   そんなメッセージを込めたインプロのプログラムに、
   90分間、チャレンジしました。
   次回は、もっと「シーン作り」に踏み込んでインプロしようというプランも、
   提案していただきました。
   「そら」のみんなとの再会が楽しみです。
     

NPO法人ビーンズふくしま「ユースプレイスinこおりやま」A

     

ワークショップ報告 〜2019年1月9日〜

   2019年のワークショップ初めは「ビーンズふくしま」が取り組んでいる、
   若者自立支援プログラム「ユースプレイスinこおりやま」での、
   今年度2回目のインプロでした。
   会場は郡山市「ミューカルがくと館」の和室。
   参加者はスタッフ含め11名、うち2名が初インプロでした。 
   前回(10月)、初めてインプロを経験した5人のうち、4人が継続参加してくれて、
   新春最初の「ユースプレイス」での交流の時間を、
   和やかに過ごすことができました。
   来年度も、ぜひこのプログラムでのインプロの時間が続くことを願っています。
一番上へ戻る
このサイト上のイラスト・写真・テキストの無断転載を禁じます。
 Copyright (C) 2010 Impro Park All Rights Reserved.