my金剛山   自然は友だち   滝の写真   花の写真   雪の写真 

▲このコーナーは「my登山道」へ移動しつつあります。そちらもご覧ください。

   my登山記録

◆「カトラ谷ルート」を登りました。 登山口⇒林道長谷線⇒セトへの分岐⇒カトラ谷⇒山頂(約1時間30分) 2008.04.15(火)
突き当たりを右に行く
と「千早本道」左に行く
(10:40)
ゲートをくぐり橋を渡る
右はタカハタ谷方面
(10:49)
林道(長谷線)を行き
もうひとつ橋を渡る
(10:57)
ここを登ると「セト」へ
広い道なりに右へ
(11:08)
広い道はここで終り
清流を渡る
(11:09)
どんどん登る
(11:37)
沢が右と左へ分岐
ここは左へ行く
(11:36)
右が岩、左が崖
一番危ないところ
(11:32)
沢が崩れ木が伐採
されている
(11:25)
小さな滝が見える
(11:15)
水呑み場2ヶ所ある
左の方へ沢を登る
(11:40)
少し広い場所に出る
(11:53)
ここからしばらく急坂
(11:57)
急坂はもう少しで終り
(12:05)
国見場跡の下の
広場に出る
(12:07)

◆雪の「馬の背ルート」を登りました。 ロープウェイ前バス停⇒馬の背ルート⇒山頂(約1時間10分) 2008.02.19(火)
百ヶ辻 滝が見える所を左へ 清流沿いに行きます
杉林を登ります
もうすぐ「金剛山遊歩道」へ
途中、視界が開けます
「香楠荘」が見えます
どんどん登ります 右の橋を渡ると細尾谷ルート
左へ行くと馬の背ルート

◆雪の「伏見峠ルート」を登りました。 ロープウェイ前バス停⇒念仏坂⇒伏見峠⇒ちはや園地(約1時間) 2008.02.18(月)
バス停 トチの木 最初の水呑場 水源地(ほぼ中間点) 念仏坂
ちはや園地 キャンプ場 伏見峠 鳥居が見えるともうすぐ峠 雪にはまった車

◆山頂より天ヶ滝新道を通りJR北宇智駅へ下りました。 2007.09.25(火) 伏見峠→JR北宇智駅(約6km、歩行約2時間)
■ロープウェイ前―(寺谷ルート)→金剛山頂→湧出岳→伏見峠→新欽明水、水場→天ヶ滝→JR北宇智駅
(9:40) 寺谷に咲く黄色の花
(オタカラコウ)
(10:40) 金剛山
中継所
葛城第21経塚
湧出岳1112.2m
伏見峠を少し行った所
左へ、右は久留野峠へ
約100m下
が天ヶ滝
(15:50着) JR北宇智駅(14:36発) 小和町より金剛山を眺める 柿はまだ青い ここからセメント舗装道 天ヶ滝

◆150回記念金剛登山は葛城山を経て御所へ下りました。 2007.09.19(水) あ〜しんど!
■金剛登山口―(千早本道)→金剛山頂→水越峠→葛城山頂→葛城山ロープウェイ乗場→近鉄御所駅(約20km、歩行約7時間)
ここから本格的に登ります
(千早本道) 9:30発
中間点です
道造りの杉、桧が置いてある
もうすぐ頂上
左:楽な道、右:近道
金剛山頂
大阪平野が一望できます
そろそろ葛城山頂が
近くなってきました
水越峠
ここから急な登りです
ひたすら
下ります
ここを左にいきます
右はロープウェイへ
葛城山頂
風がここち良い
ここから下ります
左はロープウェイへ
櫛羅の滝
(クジラのたき)
葛城山ロープウェイ乗場へ
下りてきます
徒歩で約1時間
近鉄御所駅 17:35着

◆「文殊中尾根ルート」を登りました。 ロープウエイ前バス停⇒文殊中尾根ルート⇒山頂(約1時間10分) 2007.08.20(月)
百ヶ辻
入り口をすぐ左へ
すぐに
急坂です
少し平坦な道もあり 木の根っこの道も
登ります
左に自然林が見えて
くるともうすぐ山頂
山頂近く
※水場はありません。ず〜と尾根づたいです。

◆「ツツジ尾谷ルート」を登りました。 登山口⇒腰折滝⇒山頂(約1時間30分) 2007.08.14(火)
腰折滝 色々な小さな滝が見られます ツツジ尾谷の滝 二の滝 これも「二の滝」 杉林を一気に登る
※所々、危ない箇所がありました。しかし、色々な滝が見られとてもきれいでした。

◆「タカハタ谷ルート」を登りました。 登山口⇒山頂(約1時間30分) 2007.08.07(火)
登山口、駐車場
トイレもあります
つきあたりを左です
右は千早本道
腰折滝
きれいです
木の根っこの階段
とても、しんどい!
※翌々日、近所の電気屋の「SA〜さん」も腰折滝を見に行ったようです。<詳細>

◆「寺谷ルート」を登りました。ロープウエイ前バス停⇒伏見峠ルート⇒寺谷ルート⇒山頂(約1時間10分) 2007.07.31(火)
百ヶ辻
ロープウエイ前、バス停
伏見峠ルートを行き
最初の水場を左へ
小さな滝 右の山肌、伐採により
開けている
ゴロゴロ石の上も
歩きます
岩屋文珠
知徳招来、学業進展
この広い道に出ます
左に行くと岩屋文珠
杉の根っ子 水飲み場の左より
急な杉林の坂を登る
少し開けた
水飲み場です

◆2007年6月12日(火)・・・141回目の金剛登山奈良の「御所」方面へ下りてみました。
金剛山ロープウエイ前バス停―(寺谷ルート・60分)→金剛山頂―(高天道・70分)→高天彦神社(たかまひこじんじゃ)
高天彦神社―(葛城古道・50分)→高鴨神社―(15分)→風の森バス停―(バス20分)→近鉄「御所駅」
寺谷ルート 高天道 高天彦神社
寺谷ルート、中間水飲み場付近 高天道の杉林(桧?) 高天彦神社(たかまひこじんじゃ)
高天道の案内札 高鴨神社 高鴨神社より金剛山
高天道(たかまみち)は「郵便道」ともいう 高鴨神社 高鴨神社より金剛山方向を望む

  このページのトップへ▲

  my TOZANKIROKU ・・・・・ by Tanno-Shuji