my金剛山TOPへ
 my金剛山   自然は友だち   my登山道   滝の写真   雪の写真 

  花の写真
■このコーナーの写真は、おもに金剛山およびその周辺の花を、myデジカメで撮ったものです。<(10.09.28)を追加しました>
■花の名については、おもに以下のものを参考にしました。
   ・金剛山「花の図鑑」 (金剛山ホームページより)
   ・「金剛山周辺の花」 (安原修次 撮影・著) ほおずき書籍株ュ行(2006.11.17)
*花の名は、間違っているものもあるかと思いますが、なにぶん素人なのでお許しください。   50音インデックス→
2・3・4・5月 6・7・8月 9・10・11月
*このページです ここをクリックして→ ここをクリックして→
  2月 february
関連写真 関連写真 関連写真 関連写真
マンサク(まんさく科)
満作
アカバナマンサク(まんさく科)
赤花満作
スギ(すぎ科)
杉の雄花
スギ(すぎ科)
杉の雌花
ちはや園地付近(09.02.03) ちはや園地付近(09.02.03) 寺谷中腹(09.02.16) 寺谷中腹(09.02.16)
関連写真
フクジュソウ(きんぽうげ科)
福寿草
フクジュソウ(きんぽうげ科)
福寿草
しゃくなげの道(09.02.16) しゃくなげの道(09.03.10)・・・この3枚は3月10日に撮った写真です

  3月 march
タチツボスミレ(すみれ科)
立坪菫
ヒメカンスゲ(かやつりぐさ科)
姫寒菅
ツノハシバミ(かばのき科)
角榛
タネツケバナ(あぶらな科)
種漬花
登山口付近(09.03.17) 登山口付近(09.03.17) 登山口付近(09.03.17) 山麓の畑で(09.03.17)

  4月 april
サクラ(ばら科) コバノミツバツツジ(つつじ科) ヤマブキ(ばら科) セイヨウタンポポ(きく科)
登山口(07.04.11) 千早本道(07.04.24) 登山口付近(07.04.24) 登山口付近(07.04.24)
関連写真
カタクリ(ゆり科) ミヤマカタバミ(かたばみ科) ヒメオドリコソウ(しそ科) ショウジョウバカマ(ゆり科)
千早本道八合目付近(08.04.15) 浄水場辺り(08.04.15) 登山口付近(08.04.15) 浄水場辺り(08.04.15)
ミヤマキケマン(けし科) ミヤマシキミ(みかん科) カンスゲ(かやつりぐさ科) トウダイグサ(とうだいぐさ科)
浄水場辺り(08.04.15) 本道迂回ルート(08.4.15) カトラ谷(08.04.15) 伏見峠ルート始め(08.04.14)
オオイヌノフグリ
(ごまのはぐさ科)
オオイヌノフグリ&コハコベ コハコベ(なでしこ科) コブシ(もくれん科)
「タムシバ」かも?
登山口付近(08.04.15) 登山口付近(08.04.15) 登山口付近(08.04.15) ロープウェイ駐車場(08.04.14)
タチツボスミレ(すみれ科) シロバナネコノメソウ
(ゆきのした科)
シロバナネコノメソウ
(ゆきのした科)
ヤマエンゴサク(けし科)
林道長谷線(08.04.15) カトラ谷水呑み場辺(08.04.15) 寺谷(08.04.14) カトラ谷(08.04.15)
トウゴクサバノオ
(きんぽうげ科)
シラネアオイ(しらねあおい科)
白根葵
キクザキイチゲ(きんぽうげ科)
菊咲一華
エイザンスミレ(すみれ科)
叡山菫
カトラ谷水呑み場辺(08.04.15) ちはや園地野草園(09.04.20) ちはや園地野草園(09.04.20) 金剛山遊歩道(09.04.20)
アセビ(つつじ科)
馬酔木
ナガバモミジイチゴ(ばら科)
葉がモミジに似ている、
花は下向き
ツルカノコソウ
(おみなえし科)
シャガ
(あやめ科)
ちはや園地(09.04.20) 妙見谷入り口(08.04.22) 妙見谷入り口(08.04.22) 妙見谷入り口(08.04.22)
アオイスミレ
(すみれ科)
ヤマルリソウ
(むらさき科)
ホトケノザ(オドリコソウ属)
(しそ科)
イチリンソウ
(きんぽうげ科)
妙見谷(08.04.22) 妙見谷(08.04.22) 登山口バス停(08.04.22) 妙見谷(08.04.22)
コガネネコノメソウ
(ゆきのした科)
ヤマツバキ
(つばき科)
ツツジ
(つつじ科)
リキュウバイ(利休梅)(ばら科)
マルバヤナギザクラともいう?
妙見谷(08.04.22) 千早本道(08.04.22) 千早城跡石階段(08.04.22) 千早城跡石階段(08.04.22)
ユキヤナギ(ばら科)
野生ではないようです
ムスカリ(ゆり科)
民家の庭に咲いていた
ハナズオウ(まめ科)
花の後で葉が出るそうです
ムレスズメ?(まめ科)
雀の群れのよう(花は散りかけ)
登山口遊歩道(08.04.22) 登山口バス停(08.04.22) 千早城跡石階段(08.04.22) 千早城跡石階段(08.04.22)
関連写真
ニリンソウ
(きんぽうげ科)
クサイチゴ
(ばら科)
カラスノエンドウ
(まめ科)
ミツバアケビ
(あけび科)
カトラ谷上部(08.04.30) 林道長谷線(08.04.30) 林道長谷線(08.04.30) 林道長谷線(08.04.30)
ミツバツチグリ
(ばら科)
ヘビイチゴ
(ばら科)
ナズナ(あぶらな科)
別名:ペンペングサ
ツルカノコソウ
(おみなえし科)
登山口付近(08.04.30) 林道長谷線(08.04.30) 登山口付近(08.04.30) 登山口付近(08.04.30)
シャク(せり科)
葉はニンジンの葉に似ている
ハルトラノオ(たで科)
春虎尾
イロハモミジ(かえで科)
いろは紅葉
妙見谷中腹(08.04.22) 金剛山遊歩道(09.04.20) 金剛山遊歩道(09.04.20)

  5月 may
ヤエザクラ(ばら科) ヤエザクラ(ばら科) コンゴウザクラ(ばら科) ヤエザクラ(ばら科)
国見城跡広場(07.05.14) 国見城跡広場(07.05.14) 国見城跡広場(07.05.14) 転法輪寺境内(07.05.14)
ハナカイドウ(ばら科)
花海棠 (別名:かいどう桜)
ツバキ(つばき科) ツバキ(つばき科) タンポポ(きく科)
転法輪寺境内(07.05.14) 転法輪寺境内(07.05.14) 頂上掲示板付近(07.05.14) 頂上掲示板付近(07.05.14)
関連写真
ヤマツツジ(つつじ科) フジ(まめ科)
マルバウツギ(ゆきのした科) ジシバリ(きく科)
地縛り
葛城山頂(08.05.13) 林道ガンドガコバ(08.05.13) 葛城山〜水越峠(08.05.13) 葛城山〜水越峠(08.05.13)
関連写真
ツクバネウツギ(すいかずら科) モチツツジ?(つつじ科) チゴユリ(ゆり科)
「馬の背」にも多く咲いている
ボケ(ばら科)
千早本道三合目(08.05.13) 葛城山〜水越峠(08.05.13) カヤンボ〜太尾塞跡(08.05.13) 転法輪寺境内(08.05.13)
スイバ(酸葉)(たで科)
茎を噛むとすっぱい
シロツメグサ(まめ科)
一輪だけ咲いていた
カタバミ(かたばみ科)
葉はハート形が3葉
タンポポと綿毛
林道ガンドガコバ(08.05.13) 林道ガンドガコバ(08.05.13) 林道ガンドガコバ(08.05.13) 林道ガンドガコバ(08.05.13)
イタドリ(たで科)
若い茎です
スミレ(すみれ科)
鮮やかな紫色
アギスミレ(すみれ科) ミヤマハコベ(なでしこ科)
林道ガンドガコバ(08.05.13) 葛城山〜水越峠(08.05.13) 葛城山〜水越峠(08.05.13) 林道ガンドガコバ(08.05.13)
ムラサキケマン(けし科) ツルキンバイ(ばら科)
花弁の中寄りがオレンジ色
金剛桜(ばら科) ハナカイドウ(ばら科)
花海棠 (別名:かいどう桜)
林道ガンドガコバ(08.05.13) 国見城跡広場(08.05.13) 国見城跡広場(08.05.13) 転法輪寺境内(08.05.19)
関連写真
ヤマブキソウ(けし科) クリンソウ(さくらそう科) クロユリ(ゆり科) ヤマシャクヤク(ぼたん科)
寺谷中腹(08.05.19) 転法輪寺境内(08.05.19) 転法輪寺境内(08.05.19) 転法輪寺境内(08.05.19)
ミヤマハコベ(なでしこ科) オニタビラコ(きく科)
鬼田平子
ニガナ(きく科)
苦菜
オトコヨウゾメ(すいかずら科)
頂上付近(08.05.19) ロープウェイ駐車場辺(08.05.19) ロープウェイ駐車場辺(08.05.19) ロープウェイ頂上駅辺(08.05.20)
シャクナゲ(つつじ科) ハルジオン(きく科)
蕾みは下を向いている
ヤブデマリ(すいかずら科) アオキの実(みずき科)
金剛山野草園(08.05.20) 千早園地(08.05.20) 五條林道(08.05.20) 五條林道(08.05.20)
関連写真
ヒメウワバミソウ(いらくさ科) タニギキョウ(ききょう科) ヤブウツギ(すいかずら科) マムシグサ(さといも科)
五條林道(08.05.20) 寺谷中腹(08.05.19) 登山口付近(08.05.27) カトラ谷中腹(08.05.27)
マルバウツギ(ゆきのした科) ユキザサ(ゆり科) フタリシズカ(せんりょう科) オウギカズラ(しそ科)
登山口付近(08.05.27) カトラ谷上の方(08.05.27) ツツジ尾谷(08.05.27) カトラ谷中腹(08.05.27)
ラショウモンカズラ(しそ科) エニシダ(まめ科)
金雀枝
ムラサキサギゴケ
紫鷺苔(ごまのはぐさ科)
ヒメリンゴ(ばら科)
姫林檎
千早本道中腹(08.05.27) ちはや園地(09.05.12) ちはや園地(09.05.12) 転法輪寺境内(09.05.12)
ドウダンツツジ(つつじ科)
灯台躑躅
ツボスミレ(すみれ科)
坪菫(別名:如意菫)
タチイヌノフグリ(ごまのはぐさ科)
立犬陰嚢 3mm位の小さな花
ハナイカダ(みずき科)
花筏
山頂、温度計の下(09.05.12) ちはや園地(08.05.19) ちはや園地の広場(08.05.19) 馬の背(09.05.19)
キランソウ(しそ科)
金瘡小草
コメツブツメクサ(まめ科)
米粒詰草
クルマムグラ(あかね科)
車葎
コゴメウツギ(ばら科)
小米空木
馬の背(09.05.19) ちはや園地(09.05.19) 頂上付近(09.05.19) 百ヶ辻(09.05.26)
アキグミ(ぐみ科)
秋茱萸
コウゾリナ(きく科)
髪剃菜
エビネ(らん科)
海老根
府営駐車場下(09.05.26) 府営駐車場下(09.05.26) 転法輪寺境内(09.05.26)

  kongozan・・・flower・・・photograph

  このページのトップへ▲