クロアチアトップ |
広島→羽田→成田→ ウィーン→ザグレブ |
ザグレブ→ プリトヴィッツエ |
プリトヴィッツェ →トロギール→ スプリット |
スプリット→コルチュラ |
コルチュラ→ ドブロヴニク |
ドブロヴニク |
ドブロヴニク→ ウィーン→成田 →羽田→広島 |
ドブロヴニク | |
今日は一日 ドブロヴニク |
|
2009年9月24日(木) | |
トブロブニク旧市街 「アドリア海の真珠」と呼ばれるドブロヴニク |
|
![]() |
|
朝のロヴリィエナッツ要塞 |
![]() |
![]() |
朝の聖ヴラホ教会 |
総督邸 総督の任期は1カ月、その間はこの建物から外出することもなく、家族とも会わず執務に専念していた。 独裁と汚職を防ぎ清廉さを実現していたようだ。 |
![]() |
![]() |
総督執務室の入口 門の上には、ラテン語で「滅私奉公」と刻まれている。 |
大聖堂 修復工事中です。 |
![]() |
![]() |
民族衣装を着て刺繍を作っています。 |
ドミニコ修道院 | ![]() |
![]() |
昼食のムール貝 これは美味しいかったです。 |
魚とポレンタ ポレンタとはトウモロコシの粉から作られているものですが、あまり美味しいというようなものでは無かったです。 |
![]() |
![]() |
昼食後に、旧港からクルーズに出ました。 |
海から見た城壁 これでは登ることが出来ないですね。 |
![]() |
![]() |
|
パラセーリングをしている人もいます。 | ![]() |
![]() |
大きな洞窟もあります。 |
旧港に帰ってきました。 クルージングでは、ロクルム島も回ってきました。 この島にもヌーディストビーチがあります。 |
![]() |
![]() |
プロチェ門 東側の門です。 |
メデゥーサ お土産を購入中 |
![]() |
![]() |
このような路地が沢山あります。 |
城壁の上から見たドブロブニク |
|
![]() |
|
![]() |
北側の城壁の上から見た路地 |
城壁の内側には畑もあります。 | ![]() |
![]() |
プラツァ通り 左側の塔は、フランシスコ会修道院。この中に1391年に開業したヨーロッパで3番目に古い薬局が営業を続けています。 |
ボカール要塞 |
![]() |
![]() |
聖ピータの砦 向こうの島がロクルム島 |
このバスでホテル(ドブロヴニク・パレスホテル)に一旦帰りました 行き先表示は、パレスホテル(H.Palace)となっていて、ホテルが終点です。 途中のバス停で降りる人も多く、出発時は超満員でした。 |
![]() |
![]() |
パレスホテルを19時に出発 今回はホテルのシャトルバスを利用 |
今晩もピレ門を入っていきます この時間には門番の人が門の両側に立っていました。 |
![]() |
![]() |
夜のプラツァ通り(二晩目です) |
夕食はロカンダ・ペスカリア 旅行最後の夜なので、気の合ったツアーメンバと旧港にあるこのシーフードレストランで夕食をとることに。 生ガキは日本と違って身が薄いですが、美味しかったです。 日本語メニューもあって注文しやすい。 支払いはユーロでOK |
![]() |