大学の部 |
||||
1 | 東京 | 東京都 | 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部/林 紀人 | 金賞 |
4/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/林 紀人) |
||||
林先生最後の年で、気合十分かと思いきや、なにかバンドの音がまとまらない感じです。 コンクールでは初めてハープを使用し、その気合も感じられるのですが、消化不足のダフニスになってしまいました。とはいえ、サウンド自体はやはり柔らかく素晴らしいところがたくさんありました。その辺が審査員にも評価されたんでしょう。3年連続プログラム1番は大変だったでしょうが、見事3年連続金賞です。 |
||||
2 | 関西 | 京都府 | 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部/若林義人 | 銀賞 |
2/エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレー) |
||||
案外うるさくなりがちなレディアントマーチが、程よく力の抜けた演奏で良かったと思います。Tpの女性奏者は上手ですね。ホルンがひな壇の最上段で効果的に聞こえたと思います。コープランドはよくあるコンクールでは聞けない部分が聞けたりして楽しめました。バンド全体のサウンドは明るくて私は好きです。変拍子はテクニカルな部分は上手く演奏できていますが、変拍子の面白さを表現するまでは及ばなかったですね。しかし、私は金賞いったと思いましたが・・・。中大よりは感銘度は高かったと思うのです。夜想曲、メヒコ、あと一歩金賞に及ばない何かを早く見つけてほしい。個人的には大好きなバンドなので、ガンバッテ欲しいです。 |
||||
3 | 北海道 | 北海道 | 札幌大学吹奏楽団/今井敏勝 | 銅賞 |
2/「お気に召すまま」より (W.ウォルトン/木村吉宏) |
||||
前の龍谷に比べると、整理されていない印象を受けました。自由曲は、昨年に続いてのウォルトンでしたが、冒頭は各パートの音の立ちあがりが不明確でした。中間部はもっともっと歌ってほしいところ。 |
||||
4 | 西関東 | 埼玉県 | 埼玉大学吹奏楽部/近藤久敦 | 銀賞 |
3/管楽器と打楽器のための交響曲(黙示録による幻想) (D.ギリングハム) |
||||
マーチでは躍動感が無く、平凡な演奏に終わってしまいました。しかし、自由曲ではサウンドが変わりましたね。難しい曲ですが、緊張感のある演奏で好演だったと思います。中間部でTpがひな壇最上段の上手下手に分かれてファンファーレっぽいフレーズを演奏しましたが、視覚的な部分だけで、演奏にはなんの効果もなく終わったところは残念です。 |
||||
5 | 東関東 | 神奈川県 | 神奈川大学吹奏楽部/小澤俊朗 | 金賞 |
2/交響三章 より 第3楽章 (三善 晃/小澤俊朗) |
||||
楽器がよく鳴って、それでいてうるさくない。バンドとしての統一感は見事でした。トランペットのソロは緊張したんでしょうか?ここだけが残念でしたね。しかし見事なマーチでした。 自由曲「交響三章」はもう圧巻でした。技術、表現、緊張感、集中力、どれをとっても逸品です。ホール全体を見事な神大ワールドに引き込みました。2曲通しても安定感のある演奏で、この日一番の演奏だったと思います。来年はお休みなのですね。毎年聞きたい団体だけに残念ですね。 |
||||
6 | 東海 | 静岡県 | 静岡大学吹奏楽団/高倉正巳 | 銅賞 |
4/カプリチオ・ブリランテ (M.グリンカ/高倉正巳) |
||||
サウンドが幼いような感じです。ホールのせいもありますが、会場に響いてきませんでした。なにか、自由曲もその魅力を十分に引き出せないまま、終わってしまった感じ。昨年の指輪物語のようなスケールの大きい演奏を期待していたのですが、今年は2曲通して消化不良でさびしい演奏に終わってしまいました。 |
||||
7 | 九州 | 福岡県 | 福岡大学応援指導部吹奏楽団/尾木恒夫雄 | 銀賞 |
4/「モスクワのチェリョムーシカ」より I. 、II. 、III. (D.ショスタコーヴィチ/佐藤正人) |
||||
マーチングをやっているだけあってマーチの演奏は良かったと思います。サウンドに艶というか魅力がないので、印象に残らない感があります。自由曲は一転、のびのびとして好演でしたね。こんなに楽しい曲だったなんて! |
||||
8 | 東京 | 東京都 | 亜細亜大学吹奏楽団/小倉啓介 | 銀賞 |
4/バレエ音楽「くるみ割人形」より 情景、冬の松林、終曲、アポテオーズ(P.チャイコフスキー/小倉啓介) |
||||
とにかくサウンドが暗いです。マーチはリズムが重く、軽快さが感じられませんでした。オーボエを記譜よりもオクターブ高く演奏させるなど、なんか不可解な演奏でした。 自由曲も期待したんですが、やはりサウンドが暗い。ハープは非常に効果的で美しい演奏でした。各奏者の技量はかなり高いと思うのですが、今年は残念な結果に終わりました。 |
||||
9 | 北陸 | 石川県 | 金沢大学吹奏楽団/上高裕希 | 銀賞 |
4/組曲「馬あぶ」より 祝日、ワルツ、情景、終曲 (D.ショスタコーヴィチ/上高裕希) |
||||
金沢大学の過去の全国大会の中では最高の演奏だったのではないでしょうか。一皮向けた感じがしました。 自由曲は、指揮者自らのアレンジによる非常に楽しい演奏で、去年のライモンダに比べてもサウンドがかなり良いと思いました。欲を言えば、もっとはじけてほしい!金髪の弦バス奏者の方が楽しそうだったのが印象的でした。 |
||||
10 | 関西 | 大阪府 | 近畿大学吹奏楽部/三野泰弘 | 金賞 |
4/「ベルファゴール」序曲 (O.レスピーギ/木村吉宏) |
||||
二曲とおして、そつなくまとめた印象しか受けませんでした。選曲的にはパイオニアなんですが、聴衆を熱くさせる何かが足りないような気がします。しかしながら、見事に統率の取れた演奏は他の団体にはないものがあり、技術的にもかなりレベルが高いことはわかります。 それにしても、3出休みからの復活も金賞で決めるなど、日本を代表する大学バンドとして貫禄のある演奏だったと思います。 |
||||
11 | 中国 | 広島県 | 広島大学吹奏楽団/安芸文彦 | 銅賞 |
1/伝説のアイルランド (R.スミス) |
||||
課題曲の出だしは素晴らしかったです。おっ!と思わせる導入だったのですが、残念ながら持続できませんした。曲が進むにつれ、集中力が切れちゃいましたかね? 自由曲も選曲は良く、表現もしやすいと思うのですが、技術的に幼い部分が露呈した感じでした。 |
||||
12 | 東北 | 宮城県 | 東北学院大学シンフォニックウィンドアンサンブル/淀 彰 | 銅賞 |
4/交響詩「ローマの噴水」より (O.レスピーギ/淀 彰) |
||||
マーチはドライブ感がなく曲が前に進まない。テンポももう一つ。楽器の音の響きを止めてしまい、奏法に問題あるのでは?サウンド自体に魅力が無いですね。 ローマの噴水も非常に危なっかしい演奏。ソロは安心して聞けないし、とにかく曲が止まりそうなんです。レスピーギではもっと音に艶がほしいと思いました。今年の東北学院は以前の金賞を受賞していた頃に比べると、演奏自体かなり幼い印象を受けました。淀先生とのコンビでは初の銅賞に終わり、地元の支部での開催だっただけに、残念な演奏でした。 |
||||
【総 評】 金賞3、銀賞5、銅賞4という結果。神奈川大の上手さが突出していたようです。中央大は三年連続でプログラム1番という不運にもめげず三年連続金賞。全体的には昨年の金賞5つに比べるとレベルダウンというイメージ。神奈川大、中央大は3年連続出場で来年はお休みです。 |
||||
|
||||