ふぎゃー終わったー! 読んで下さってありがとうございます&お疲れ様であります!
最初は前後編のつもりで書いていたのに、話が延びて前中後編になりましたよ_| ̄|○ おっかしいなあ…。
陽陰最終回から半年以上もかかっていましたが、ぶっちゃけ一番進まなかったのは中編だけで、クリスマスの日記で「あと100行〜」とか言っていましたがそれは実は中編のことで、更新は前編と中編をまずアップして、それから後編を書いてアップしようと思っていたのですが、なんかキリも悪いしいっぺんに読めた方がいいかなー冬休みだし…と思って、大晦日から中編の残りを書き始めて後編は3日で書いてしまいましたですよ。
一気に書いたので何か色々ヘマをしていそうな気もしますが、もういいや(・ω・)
陽陰を書いている間に、頂いた感想メルで「アルティマニアを見ていたら、ガルバディアのミサイル基地に生体兵器を発見しましたよ!」って教えていただいて、な、なにー!?Σ(゚□゚)と驚いて確認したら、ホ、ホントにいるし…!とわかったので、今回の話に組み込ませて頂いてしまいました。
元々本編やってて「あれーこれって……」と思っていた中ボスがいて、それがガルバディア絡みだったのでエスタの生体兵器とガルバディアのそれとは関係があるって設定にはしていたので、実にGJな大発見をして頂けてとっても大感謝なのですよ。本当にありがとうございました!
陽陰の時もそうでしたが、本当にネットでの小説連載はリアルタイムに色々な指摘を頂いたり教えてもらったりして、読んで下さってる方達と一緒に書いてる感があって楽しいですよ…!○(≧∇≦)o
Arkというのはノアの箱舟とかの箱舟って意味です。
ノーブレス・オブリージュって言葉がありまして、貴族階級に生まれたりと普通の人にない多くの特権を持っている人は、持っていない人に対して色々してあげたり、模範となる行動を取らないといけないよって意味があります。ネットで調べたところによると、聖書にある「すべて多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、更に多く要求される」っていう言葉が由来らしいです。アメリカのセレブさん達がせっせとボランティア活動に励むのはこの辺の絡みがあるそうで。
で、魔女に関してあれこれ妄想してた時に、こういうノーブレス・オブリージュの精神を魔女に求めた人ってのも、案外いたんでないかなあ〜と思ったのが、今回のお話を思いついたきっかけでした。
そりゃアデルさんとかアルティミシアさんみたいにブイブイ言わせちゃってる怖い魔女さんには、とてもじゃないけどそんなのは望めなかったでしょうが(笑)、ゲーム中で語られている「良い魔女」と言われてる人達なんかは、そういう期待を有形無形にぶつけられていたんでないかなーと。
たとえばなんですが。
隣のおうちのお子さんが病気になりました。良い魔女さんは優しかったので、魔女の力で助けてあげました。そしたらその話を聞いたお子さんのクラスメートから、おばあちゃんが病気で助けて欲しいと言われました。けれどおばあちゃんはどこが悪いというのではなく、寿命による老衰だったので、魔女の力でわずかに延命はできても元のピンピンした身体に若返らせてあげることはできませんでした。「あの子は助けてくれたのにずるい!」と魔女は非難されました。
――なんてお話が、案外普通にゴロゴロ転がってたんじゃないのかなーと思ったのです。(魔女は不死ではないそうなので、他人を不死にしてあげることも当然不可能でしょう)
リノアだったら、星の金貨の主人公タイプというか、眼の前で病人にすがられたら見放せなくて、一生懸命治しちゃいそうだけど(ひとり助けるくらいなら…と負担覚悟で助けたら噂を聞きつけた10人が押し寄せてきて、10人救ったら100人、100人救ったら1000人…と規模がでかくなって途方に暮れそうな感じ)、セルフィはその点ドライっぽそうだよなーと思っています。命の大事さは傭兵やってるから熟知している分、自分にできる範囲内のことなら当然してくれるでしょうが、自分が生き延びるために人を殺して生きてきた子なので、自分を犠牲にしてまで人助けに奔走するタイプじゃないよなーと(相手が孤児院メンバーとかトラビアの仲間達とかエルとかラグナとかならともかく)。
しかし、どんどこオリキャラだのオリジ設定だのが炸裂しまくってて、ここまでやっちゃって良かったのかと毎回自問しつつドキドキしております(笑) 単に魔女考察を色々妄想したいだけなのですが(>∇<)フ
リージュ君は銀髪ロン毛キャラだからなのか、時折頂くメルで「好きです」と言って下さる方がいて、こういう立ち位置のキャラになるっていうのはサンクの冒頭から決めていたので「あぁあすみません…」とモニタに向かって拝んでいたものでした(笑) 立場的に既存キャラに割り振れなかったもんですいません本当に。
バラム公は単なる私の高貴な人萌えを満たすためだけに(笑)作ったエピで、マックス先生はサンクからの使い回し(ちょい役だったんで当時は何も考えてなかったんですが、新キャラ考えるの面倒だったので…おかげで外見描写が増えました)、他の先生は多分今回こっきりのご出演、クレアさんは珍しく名前が決まらなくて二転三転しつつ音重視で名前決定した方で、当分出番はないけどいつか出てくる日があるやも知れませんな感じです。
次はばりばりバトルしてるようなお話が書けると良いなあ〜と思っていますよー
よく考えたら最初のセカンド以来、スコセルが共闘してるシーンって小ネタ短編と裏以外で書いてないのでは?と気がついて衝撃を受けています(笑)
ヌンチャクで戦うのってどう描写すればいいんだーと悩んで、とりあえず龍飛雲老師のヌンチャク技法紹介DVDなんぞを買ってきたのでこれから見てみます…!
しかしヌンチャクの大きさがセル子の場合非常識にでかいから、参考になるかは怪しいですが…!(笑)
今年こそはもう少しまともな更新状況になると良いなあと思っています。
あまり早い更新速度は望めませんが、今後ともよろしくしてやって下さると嬉しいです!