自然は
友だち
-春夏秋冬-

since
2007.9.19
自然は友だち〜春夏秋冬〜おもに金剛登山の話です (shu-tan 修丹) 本文へジャンプ
自然は友だち〜春夏秋冬〜(4ページ目) 2007年9月19日より (記:修丹)
≪前のページ次のページ≫
2009年1月〜4月
 宇陀カントリークラブ
2009年4月28日(火)
 会社の連中3人で奈良県宇陀市の「宇陀カントリークラブ」へ行きました。
4月下旬にしては少し肌寒い日でしたが、天気は良く絶好のゴルフ日和でした。が、相変わらずスコアは良くありません。スタートが7:58だったので家を5:50に出、着いたのが7:05。ここのコースはいつも混んでいて、ホール毎にかなり待たされることが多いのですが、今日はスタートが早かったせいかスムーズに回れました。昼食を約1時間取り、終わったのが午後1:10。風呂(ここは温泉、露天風呂あり)に入り1:40に出発し、家に着いたのが3:00。思ったより早く帰れました。
 写真は18番ショートホールです。至る所にツツジが綺麗に植えてあり、目の保養をさせてもらいました。払ったお金は¥8,810円(昼食付き)でした。
宇陀カントリー18番ホール
  天候:晴れ  出発:5:50→帰宅:15:00
 クルメツツジ
2009年4月21日(火)
 昨年4月15日に「道の駅かなん」で買った「クルメツツジ」が、今年も満開になりました。
 この日記に昨年2008年4月23日、満開の写真を載せていますが、あれから丁度一年になります。二日に一回程度、水をやっていたのが良かったのでしょう。剪定(せんてい)をしていなかったのか、昨年より少し横に広がっています。
 植物って実に賢いですね。丁度一年後に咲くとは。
一年後の「クルメツツジ」
 金剛登山212回目
2009年4月21日(火)
 曇り時々雨、の天気予報でしたが行きました。
昨日と同じく「寺谷」を上りましたが、途中から雨。初めから折りたたみ傘ではなく、普通の傘を手に持って上ったので、直ぐに差すことができました。さすがに登山人は少なく、登山人のほとんどが地元の常連さんのようでした。皆、カッパ姿ではなく傘を差しながらです。頂上に着くと雨が激しくなり、少し風も出てきたので、20分くらい売店の自動販売機の前で休憩し、比較的楽な「馬の背」ルートを下りました。「馬の背」は中腹あたりに「ナガバモミジイチゴ」の群生があり満開でした。白い2〜3cmの小さな花で下向きに咲いています。枝にはトゲがあります。秋?には苺の実が生ります。
 ロープウェイ下の駐車場に戻ると、雨はほとんど止んでいました。
ナガバモミジイチゴ
  天候:雨時々曇り 頂上の気温:14℃(午前10:50現在) 出発8:10→帰宅14:40
 金剛登山211回目(ちはや園地の花)
2009年4月20日(月)
 約1ヶ月ぶりの金剛登山です。「寺谷」を上り、花を見る為「ちはや園地」を一周し、「細尾谷」を下りました。
 そこここでよく咲いていたのは「「ヤマブキ」「タチツボスミレ」「ミヤマカタバミ」「ナガバモミジイチゴ」などで、ちはや園地では「カタクリ」(写真)「シラネアオイ」「キクザキイチリンソウ」などです。「二輪草」も寺谷の水場辺りで少し咲き始めていました。カトラ谷の「二輪草」はまだのようです。また、ちはや園地の「しゃくなげ」も満開とは言えませんが、一部きれいに咲いていました。
 ちはや園地には「かたくりの道」と「しゃくなげの道」というのがあって、両方の道を歩くと四季折々金剛山で咲く花がほぼ見られます。今、ちはや園地の何処でどんな花が咲いているという情報は「ちはや星と自然のミュージアム」の前に書いてあります。とても参考になります。
 今日は120枚くらい写真を撮りました。
ちはや園地の花々
  天候:晴れのち曇り 頂上の気温:14℃(午前11:30現在) 出発8:30→帰宅16:15
<ちはや園地の花々>
 USJ
2009年4月14日(火)
 雨の中、家族4人で「USJ」へ行きました。家から阪神なんば線、JR線に乗り約30分です。「USJ」は2001年3月に開業、ハリウッド映画から生まれた世界最高峰のムービー・テーマパークです。正確にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(UNIVERSAL STUDIOS JAPAN)。大阪に居て恥ずかしい話ですが私は初めてです。雨のお陰で、空いていて23アトラクションのうち7アトラクションを見る(参加する)事が出来ました。「バックドラフト」「トト&フレンズ」「マジカル・オズ・ゴーランド」「ウォーターワールド」「スパイダーマン」「ターミネーター」「ET」。ただ、雨により「ウォーターワールド」は途中で演技中止、予定の「ピーターパン」は最初から中止でした。
 昼食はジョーズの横の「アミニティ・ランディング・レストラン」でピッツァやフライドチキンなどを食べ、雨降りなのでゆっくりと休憩しました。今日は修学旅行生と外国人が多く見うけられました。朝10時過ぎに着いて、出たのが午後5時過ぎ。何と7時間も居たことになります。雨降りでしたが楽しい一日でした。
 入場料は大人¥5,800円。シニア(65歳以上)だと¥5,100円。あと5年あります。
トト&フレンズ
<USJ>
 吉野カントリークラブ
2009年4月7日(火)
 吉野カントリークラブへ会社の連中3人で行きました。桜が満開です。今日はこれまでの寒さから一転し、とても暖かい一日でした。大阪市内では最高気温が約20度だったとか。天気も良く最高のゴルフ日和でした。桜はもちろん最高でしたが、所々に「タンポポ」や「スミレ」なども咲いており、目の保養にもなりました。ゴルフをしながら写真も撮りました。
 ここは今、平日は昼食付きで¥8,200円なので価格的には非常にリーズナブルなコースです。唯、大阪市内から少し遠いのが難点です。(家から高速を使わずに約1時間50分)今日は満員で、今週の予約もほぼ満員だそうです。
吉野カントリークラブ
  天候:晴れ  出発:7:50→帰宅:18:50
 長谷寺(はせでら)
2009年3月31日(火)
 少し寒さが続いているので、桜の開花が遅れているようですが、ネットで調べてみると「長谷寺」が五分咲きという情報だったので、家族4人で車で出掛けました。実際には七分くらい咲いていました。大阪から「南阪奈道」を利用して約1時間20分で行けました。平日だというのに、そこそこの人出で、停めたすぐ近くの駐車場もほぼ満車。
 「ソメイヨシノ」「しだれ桜」「サンシュユ」「ハナカイドウ」「ハクモクレン」「コブシ」「ユキヤナギ」など結構いろんな花がありました。中でも「しだれ桜」はかなり数多くあり、見事に開花しておりました。
 ここは「牡丹」(5月頃)が一番有名です。6月頃は「紫陽花」も見事です。今日は風もなく穏やかな一日でした。
桜の「長谷寺」
  天候:曇りのち晴れ  出発10:20→帰宅14:50
<関連写真>
 金剛登山210回目
2009年3月24日(火)
 寺谷→山頂→金剛山遊歩道→ちはや園地→念仏坂のコースを行きました。
寺谷の中腹あたりに写真の「シロバナネコノメソウ」が咲き始めていました。小さい花なので、うっかりすると見落としそうになります。湿気た場所に咲きます。先週行った「カトラ谷」で昨年多く見ましたが、先週はまだ咲いていませんでした。
 また今日はWBCの決勝戦がありラジオを持って登りました。持って行ったラジオがテレビ音声が聴けるタイプだったので良かったです。が、山の中は雑音が多いです。ラジオが古いので感度が悪かったのかも知れません。
 1時半頃下山したのですが、まだ試合は終わらず帰路、車の中でやっと終わりました。サムライJapan(日本)が優勝して本当に良かった!
シロバナネコノメソウ
  天候:晴れ 積雪:0 頂上の気温:4℃(午前11:25現在) 出発8:40→帰宅15:00
 第5回日本橋ストリートフェスタ
2009年3月20日(金)
 第5回日本橋ストリートフェスタが開催されました。
早朝は雨だったのですが、うまい具合に雨も上がり無事に終えることが出来ました。公式発表では186,000人の来街者があったそうです。過去最高のようです。13時〜16時の間、堺筋の車道を一部車両通行禁止し、最初の1時間は「オープニングセレモニー」と「各団体のパレード」、あとの2時間は車道に7つのステージを設け色々な催しをする、といった具合です。
 私は「でんでんタウンパレード」(写真)の責任者を仰せ付けられていたのですが、無事に終りホットしているところです。
 「でんでんタウンパレード」は、各電気メーカーの最新家電商品を台車に乗せて行進するパレードです。一緒に行進して頂いたのは「でんでんタウン理事」と「電気メーカー担当者」と「JK21(ジェイケイ★トゥ・ワン)」等の皆さん方です。それと「でんのすけ」「白くまくん」「ビーバーくん」達の着ぐるみです。ありがとうございました。
 「JK21(ジェイケイ★トゥ・ワン)」とは、中高生21名で構成されており、阪神タイガースの応援歌「WIN!WIN!タイガース」などの歌を歌っているアイドルグループです。
第5回日本橋ストリートフェスタ
 ■来街者数:186,000人(公式発表)    ●でんでんタウンのホームページはこちらです
 <私が撮った写真> <JK21のホームページ>
 金剛登山209回目
2009年3月17日(火)
 昨日につづき連続金剛登山です。
たいへん良い天気だったので、登山口駐車場へ車を停め久し振りに「カトラ谷」を上りました。行く途中の林道「長谷線」にはいつもなら多くの花が咲いているのですが、季節が早い為まだほとんど咲いていません。しかし「オオイヌノフグリ」「コハコベ」等小さな花を見る事ができました。これからだんだん多くの花が咲いてくることでしょう。楽しみです。
 下りは「セト」経由で登山口へ戻りました。写真は「カトラ谷」最初の滝です。
カトラ谷の滝
  天候:晴れ 積雪:ほとんど0 頂上の気温:7℃(午前11:45現在) 出発8:30→帰宅15:00
<出会った花々>
 金剛登山208回目
2009年3月16日(月)
 「寺谷」を上り、「文珠中尾根」を下りました。
2〜3日前に降った雪がまだ頂上付近には残っており、アイゼンを付けていなかったので時々滑りました。一応、持ってはいたのですが。写真は「文珠中尾根」の雪の様子です。「文珠中尾根」は、しばらく木の伐採のために通行禁止だったのですが、今日は3番目の入口にロープが張ってありません。このルートで何人かの人と出会いました。伐採は一時休憩なのでしょう。しかし、登り口の百ヶ辻付近の1番目と2番目の入口にはまだロープが張ってあり「立入禁止」の札が掛かっています。
文珠中尾根
  天候:晴れ 積雪:約3cm 頂上の気温:4℃(午前11:10現在) 出発8:20→帰宅15:10
 金剛登山207回目
2009年3月10日(火)
 3週間振りに登りました。ここ2週間、火曜日は連続雨なのです。
どうしても又、福寿草が見たく、「寺谷」を上り、頂上で判子をもらった後すぐに「金剛自然歩道」で「しゃくなげの道」に向かいました。30mくらいの間に見事に咲いていました!2月16日に見たときよりも。近所のSA〜さんご夫妻も私が教えてあげたので、先週見られたそうです。
 写真は「ちはや園地の広場」で撮ったものです。白い雲が遠くの山のように見えています。
ちはや園地の広場
  天候:晴れ時々曇り 積雪:0 頂上の気温:2℃(午前11:25現在) 出発8:40→帰宅15:15
 ラジオ大阪OBC
2009年3月3日(火)
 午後6時より、港区弁天町にある「ラジオ大阪OBC」へ収録に行きました。
来たる3月20日(祝)〜22日(日)に実施される日本橋でんでんタウンの「春のザ・セール」(売出し)の告知の為です。この3日間に、でんでんタウン協栄会加盟店で3,000円以上のお買物をして頂くと、お買上金額に応じて抽選券が何枚かもらえます。「でんでん賞」は日立のHDD内蔵42V型プラズマテレビが5名様に当たります!その他にも空クジなしで豪華賞品が当たります。
 なかなか緊張して、うまくしゃべれません。この放送は3月16日(月)夕方5:45〜です。
 写真の右は「ラジオでんでんタウン」パーソナリティの「さんだあず山田和史」、左は同じく「森はるか」さんです。中央が私です。
OBCのスタジオにて
 <春のザ・セール> <ラジオでんでんタウン>
 木瓜(ぼけ)の花
2009年2月25日(水)
 先週2月16日、「道の駅かなん」で買った木瓜(ぼけ)がきれいに咲きました。買った時はまだ蕾みだったのですが、暖かい部屋に置いていたので思ったより早く開花しました。この写真は玄関に置いて写したものです。結構太い幹です。鉢のところの名札にボケ「大黒天」と書いてあります。(¥850円)
 さあ、いつまで咲いてくれることでしょう。
木瓜(ぼけ)の花
 金剛登山206回目
2009年2月17日(火)
 昨晩は天候が悪かったので車では危ない、と思い電車・バスで行きました。やはりロープウェイ前バス停に近づくにつれ、特に橋の上が凍っていました。
 雪は積もっている程では無く、うっすら状態。しかし頂上の気温は零下6度。今年登った中では最低の気温でした。
 写真は国見城跡の広場より見れた「霧氷」です。綺麗でした!
今日のコースは寺谷→頂上→千早本道でした。アイゼンは不要でした。
「霧氷」
  天候:晴れ 積雪:うっすら 頂上の気温:−6℃(午前10:50現在) 出発7:50→帰宅13:05
 スイセンの丘
2009年2月16日(月)
 金剛登山の帰り道、「スイセンの丘」に寄りました。(午後2時半頃)
 場所は「奉建塔」(ほうけんとう)(楠公六百年祭記念塔)がある所です。確実な場所がわからなかったので、まず「郷土資料館」の駐車場に車を止め、周りを散策するとすぐ近くにありました。見事な「水仙の花」です。花の香りもします。4〜5組の人や家族連れの方も見に来られていました。千早赤坂村にこんな所があるなんて初めて知りました。(金剛山関係のホームページに載っていました。)
スイセンの丘
<スイセンの丘>
 金剛登山205回目(福寿草)
2009年2月16日(月)
 ちはや園地の、野草園の、しゃくなげの道の、ロープウェイ駅近くに「福寿草」がたくさん咲いていました。とは言っても、まだほとんど蕾みです。一輪だけ花が開いていました。(写真)良く知られた花ですが初めてお目にかかりました。もう少しすると綺麗に咲き誇ることでしょう。
 今日のコースは寺谷→金剛山遊歩道→ちはや園地→伏見道→ロープウェイ下駐車場でした。雪は全くありません。
 帰りには「スイセン(水仙)の丘」と「道の駅かなん」に寄りました。「スイセンの丘」のスイセンの花は見事でした。
福寿草
  天候:曇り 積雪:0cm 頂上の気温:−1℃(午前11:50現在) 出発9:15→帰宅16:40
<福寿草>
 金剛登山204回目
2009年2月10日(火)
 午後から予定があったので、朝6:50に家を出発。7:04の急行「橋本行き」の電車に乗り、7:57のバスに乗りロープウェイ前バス停に着いたのが8:30。「馬の背」を上り、「千早本道」を下り、10:50のバスに乗り、11:30の電車に乗り「難波駅」に着いたのが12:00。
 頂上付近は、昨晩降ったと思われる雪が10cmくらい積もっていました。新雪なのであまり滑らずアイゼン無しで上りました。しかし、下りは安全の為アイゼンを付けました。下りの「千早本道」では服に「OHTANI」と付けた女生徒が続々と登ってきました。下りた所のトイレの前にも、これから登る大勢の女生徒達の列が。バス停近くで交通整理をしている方の話では、何と45台のバスが来たとか。一台40人乗ったとしても1,800人か。金剛山は大阪から近いし、1時間半くらいで登れるし、学校の耐寒訓練にはもってこいの山でしょう。
 写真は、枯れ木に雪が積もり、まるで「雪の花」といった情景です。
関連写真
  天候:曇り 積雪:約10cm 頂上の気温:−0℃(午前9:40現在) 出発6:50→帰宅12:05
<関連写真>
 金剛登山203回目(満作の花)
2009年2月3日(火)
 頂上あたりで「まんさく(満作)の花が咲いているのを、ちはや園地付近で見た」という話を聞いたので、すぐに下山せずに金剛山遊歩道でロープウェイ駅方向へ向かいました。こんなに寒いのにどんな花が咲いているのだろう?と興味深かった訳です。ありました!4ヶ所で見つけました。黄色い4個の細長い花弁の小さな花です。赤色の花もありました。後で調べてみると、その赤色のものは「アカバナマンサク」と言うそうです。山で一番早く咲くことから「まず咲く」が訛ったという説と、「豊年満作」からきたという説があるようです。低木で葉が花より後で付くので今は枯れ木に花、といった具合です。
 今日は上りは「文殊東尾根」を、下りは伏見道を。下りでは雪がチラチラ舞っていました。自家用車での帰りは雨。
まんさく(満作)の花
  天候:曇り 積雪:約1cm 頂上の気温:2℃(午前11:15現在) 出発8:25→帰宅15:30
<文珠東尾根ルート> <満作の写真>
 金剛登山202回目(馬の背)
2009年1月27日(火)
 出掛ける時は快晴で、今日は車で大丈夫と思い車で出かけました。ところが目的地に近づくにつれ、道路はそうでもないのですが、橋の上が凍っているのです。前後、学校の耐寒訓練と思われる大型バスに挟まれながらゆっくり走ったのですが、それでも数ヶ所ある内の一ヶ所の橋の上で少しハンドルを取られました。バスも途中で、急きょチェーンを付けていました。また、富田林へ帰る「金剛バス」も途中車輪を溝に落とし救援を待っていました。恐らく滑ったのでしょう。帰りはもうかなり溶けていて大丈夫でしたが。冬はやはり電車・バスが無難ですね。
 先週同様、「馬の背」を往復しました。天気も良く青空で、とても気持ちのいい登山でした。写真は「国見城跡の広場」から見れた青空をバックの「霧氷」です。4倍ズームで撮ったものです。
 帰路に定番の道の駅「かなん」に寄ったのですが、今日は野菜がほとんどありませんでした。家内がパンを4個と「豆菓子」と昔懐かしの「ポン菓子」を買いました。パンもここら辺の方が作られたものです。少し高いが大変美味しいらしいです。大根の漬物も¥150円で、とても美味しいです。
拡大&関連写真
  天候:晴れ 積雪:約2cm 頂上の気温:−3℃(午後12:00現在) 出発8:50→帰宅15:20
<関連写真>
 金剛登山201回目(馬の背)
2009年1月20日(火)
 今日はロープウェイ下の府営駐車場に車を止め、「馬の背」を往復しました。上りは「左回り」を、下りは「右回り」を行きました。上り始めは雪は全く無く、中腹あたりから少し残っていたのでアイゼンを付けました。頂上付近の道はアイスバーンになっており、滑りやすい。
 上る途中追い越した70歳台と思われるご老夫婦に、下りにも出会い「速いな〜」と言われました。今日は上りに1時間15分かかったので、そんなに速くはなかったのですが・・・。あのご老夫婦は私より30分くらい余分に時間をかけて上られたようです。いや、速さが問題ではないのです。あの御歳で元気に登られているのは素晴らしいことです。私も目指したいところです。
 右の写真は、先週200回を達成したので名札が「200回以上」の掲示板に移ったものです。
 帰りは定番の道の駅「かなん」で野菜をどっさり買って帰宅。
200回以上の掲示板
  天候:曇り 積雪:約10cm 頂上の気温:0℃(午後12:00現在) 出発9:05→帰宅15:30
 金剛登山200回目
2009年1月13日(火)
 ついに金剛登山200回を達成しました!
上りは「千早本道」を、下りは「馬の背」を。豆腐屋の所からいきなり雪でアイゼンを付けました。あいにくの曇り空で、頂上の気温はマイナス4度、食事も摂らず下山。下りの「馬の背」もかなりの人が通っているようで、踏み跡がきれいな道になっており、雪の無い時よりも歩き易かった気がしました。
 今日は車でも行けたようですが、出掛ける時は判らないので、念の為、電車・バスにしました。出掛ける時は青空だったのですが残念ながら山は曇り。
 200回以上の掲示板は150回以上とは別なところに移りますが、それは次回確認することにします。
転法輪寺の「しだれ桜」
  天候:曇り 積雪:約20cm 頂上の気温:−4℃(午前12:00現在) 出発8:45→帰宅15:05
 金剛登山199回目(文珠中尾根)
2009年1月6日(火)
 久しぶりに「文珠中尾根」を上りました。
百ヶ辻より7〜8分歩くと左に「文珠中尾根」へ行く第3の入口があります。「木材伐採中、通行禁止、8月〜9月」とあり、ロープが張ってあったのですが、前の団体さんが入って行かれたので続いて入って行きました。途中、伐採した丸太を電動ノコギリで切っておられたのですが、ちょっと危なかったかな。下りは「文珠東尾根」を下ったのですが、この入口の前を通ると今度は「木材搬出中、全面通行止、1月末日まで」とあり、ロープが何重にも張ってありました。ここを通る人が多く危険だったからでしょう。
 今日は頂上付近に少しだけ樹氷が見られました。(写真)下山は「文珠中尾根」を少し戻り、途中左に分かれ、かなりの急坂を「寺谷」入口まで下りました。これが「文珠東尾根」です。今日も中腹よりアイゼン要。
 帰路は「道の駅・かなん」で家内より頼まれた野菜を約¥2,000円分購入。今、白菜とダイコンが旬のようです。
 そうそう、頂上の捺印所の方に「リーチですね」と言われました。そうなんです、次回で200回なのです。
文珠中尾根
  天候:曇り 積雪:約5cm 頂上の気温:−1℃(午前11:30現在) 出発8:40→帰宅14:40
<登山の詳細>
 金剛登山198回目(2009年初登山)
2009年1月3日(土)
 2009年の初登山です。
 正月3日なので、多くの登山人で賑わっていました。登山口付近に車を止めようと思ったのですが、満車だったのでロープウェイ前の府営駐車場へ止めました。しかし、ここもほぼ満車。ロープウェイで上る人も今日は多いようです。
 上りは「寺谷」で、中腹あたりからアイゼンを付けました。頂上の積雪は約5cm。樹氷がとても綺麗でした。あいにくの曇り空で、晴れていたらもっと綺麗だったでしょう。写真は樹氷の「金剛桜」です。
 帰りは「転法輪寺」と「葛城神社」に参拝し、ダイトレで「千早園地の広場」へ。広場ではたくさんの子供達がソリで遊んでいました。ここからは伏見道で駐車場へ。「葛城神社」で丑年のお守りを800円で買いました。
 さあ、今年は何回登れるかな。
樹氷の「金剛桜」
  天候:曇り 積雪:約5cm 頂上の気温:−2℃(午後12:30現在) 出発9:45→帰宅16:10
≪前のページ次のページ≫
このページのトップへ▲