|
||
|
〜スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報等〜 |
|
|
|
TOP | はじめに | (たぶん)日刊トレーナーニュース | プロフィール |
TOP > 付録 > 脳震盪CMSガイドライン |
||||||||
付録 | 脳震盪CMSガイドライン | |||||||
意識確認チェック項目 少年野球について 足底筋膜炎・偏平足障害の予防 青少年の野球障害に対する提言 方向を表す解剖学用語 脱臼と亜脱臼のちがい 投球動作について 脳震盪CMSガイドライン
|
脳震盪の分類を「受傷後選手に再び競技を参加させるかどうか」という判断基準を明確にしたものとして評価されているものに、CMSガイドラインがあります(『スポーツにおける脳震盪のマネジメントガイドライン』Guidelines for Management of Concussion in Sports; Colorado Medical Society, 1991)。 意識喪失の時間の長さによって判断されていた脳震盪の分類では、意識喪失の正確な時間を把握することがむずかしいため、このガイドラインは現場にいる指導者、トレーナーの判断ミスを最小限にする手助けとなっています。
T度とU度の主な見分け方は健忘の有無です。健忘があるかどうかの評価するときには、いくつか具体的な質問をしてみるとよいでしょう(参照:意識確認チェック項目)。V度では意識喪失がみられます。最初に意識があるかどうか、そして簡単な質問に反応するかどうかで脳震盪の分類を判断し、すみやかに対応することが必要となるでしょう。
|
|||||||