|
||
|
〜スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報等〜 |
|
|
|
TOP | はじめに | (たぶん)日刊トレーナーニュース | プロフィール |
TOP > スポーツ生理学 > 20分運動の誤解 / 脂肪分解を高めるカフェイン |
||||
スポーツ生理学 | 20分運動の誤解 | |||
スポーツ生理学は難しい? 食べ物がエネルギーになるまで おにぎりとお茶 水と油 20分運動の誤解 脂肪分解を高めるカフェイン 筋肉痛の原因は? 苦しさは後からやってくる エネルギー消費量の求め方
|
糖質はエネルギー源として使われやすく、脂肪はなかなか使いづらいところから、ある程度運動を継続しないと脂肪はエネルギー源として利用されない(体内で燃焼しない)と認識されているところがあり、その目安としてよく「20分以上続けて運動をしましょう」と言われます。 確かに運動のはじめは糖質が使われやすく、運動を続けることで脂肪をエネルギー源として利用しやすくなっていくのですが、20分までのエネルギー源は糖質、それ以降は脂肪というふうに分けられているのではありません。運動はじめの段階でも脂肪は使われますし、20分以上の運動でも糖質は使われます。エネルギー源の利用は時間だけではなく運動強度によることが大きいのです。
糖質と脂肪の利用量から考えてみると、20分という数字にこだわる必要はあまりなく、10分の運動でも脂肪がエネルギー源として使われていると考えられます。20分という数字ばかりが強調されるのは糖質だけでなく脂肪の分解が高まって活発に利用されるのにある程度の時間がかかる、ということからいわれるようになったと思われます。 少しずつ細切れに運動を続けることでも脂肪はエネルギー源として利用されているのです。シェイプアップのために体内の脂肪をしっかり使いたい、というときはトータルのエネルギー消費量を高めることを考えるようにします。
|
|||