撮影日:2004年11月21日
新日吉神宮(京都市東山区妙法院前側町)
風鐸(ふうたく)と陽の光を浴びて輝く紅葉です
撮影日:2004年11月21日
新日吉神宮(京都市東山区妙法院前側町)
西には智積院、東には豊国廟がありますが、参拝者は少なく、静かな境内です
撮影日:2008年12月03日
金戒光明寺の三重塔(京都市左京区黒谷町)
日本三文殊の一つで、長い階段を上った先にあります
撮影日:2017年11月12日
金戒光明寺 山門と紅葉(京都市左京区黒谷町121)
くろ谷さんと地元の人から親しみを込めて呼ばれています
桜、紅葉ともに一見の価値ありです
撮影日:2019年11月24日
真言宗智山派総本山の智積院(東山区東瓦町964)
真言宗智山派 総本山智積院、桜やコブシ、紅葉と花の見どころ満載です
鐘楼堂付近は紅葉で彩られます
撮影日:2019年11月24日
今熊野観音寺 大師堂前のぼけ封じ観音様(東山区泉涌寺山内町32)
西国第十五番霊場・新那智山今熊野観音寺は、ぼけ封じで多くの方が参拝されます
紅葉の名所でもあり、近くの東福寺のような混雑はなく、比較的ゆっくりと楽しむことができます
撮影日:2019年11月24日
泉涌寺塔頭の来迎院(東山区泉涌寺山内町33)
今熊野観音寺のすぐそばにありますが、紅葉シーズンでも訪れる人が少なくとても静かです
撮影日:2020年11月24日
酬恩庵 一休寺(京田辺市薪里ノ内102)
入口に続く参道の紅葉が奇麗に色付いて、陽光越しに見る景色にあちらこちらから驚嘆の声が聞こえてきました
撮影日:2020年11月10日
東大寺二月堂・三月堂(奈良市雑司町406-1)
東大寺二月堂裏手の木々が奇麗に色付き、青空と伽藍に映えていました
撮影日:2020年11月24日
酬恩庵 一休寺(京田辺市薪里ノ内102)
京都市内の有名寺院とは異なり、普段はとても静かなところです
一休寺納豆と紅葉で知られ、錦秋に染まる時期は賑わいます
写真は妙勝寺を創建した大応国師(南浦紹明)の木像が安置されている開山堂です
撮影日:2021年11月21日
鈴聲山真正極楽寺(左京区浄土寺真如町82)
春の桜、秋の紅葉であまりにも有名なお寺です。一般的には真如堂で広く知られています
三重塔の周囲の紅葉は特に美しく、塔が紅葉で彩られます
撮影日:2021年11月23日
天王山宝積寺(乙訓郡大山崎町銭原1)
淀川をはさんで八幡市の向かい側、天王山の山麓に位置します
撮影日:2021年11月23日
天王山宝積寺(乙訓郡大山崎町銭原1)
宝積寺の三重塔を彩る紅葉、奥の銀杏も黄金に輝いています
撮影日:2021年11月23日
観音寺(山崎聖天)(乙訓郡大山崎町大山崎白味才62)
本堂脇の紅葉が色付き、陽光を浴びて輝いています
撮影日:2021年12月05日
来迎院の荒神堂(東山区泉涌寺山内町33)
山門より紅葉越しに見る三宝荒神様を安置する荒神堂
撮影日:2021年12月05日
善能寺(東山区泉涌寺山内町34)
洛陽三十三所霊場第十八番札所の善能寺
雨上がりのしっとりした紅葉がさらに落ち着きを感じさせる静かな境内です
Back to Top