撮影日:2003年04月06日
鴨川べりのユキヤナギ(京都市左京区)
撮影日:2005年04月06日
秋篠寺のすみれ(奈良市秋篠町)
撮影日:2005年04月06日
秋篠寺の白木蓮(奈良市秋篠町)
写真に写っているモクレンの木は、残念ながら今はありません。代わりに若木が植えられています
撮影日:2008年04月22日
奈良公園内の東大寺南大門近くの馬酔木(奈良市春日野町)
奈良公園内では自生している馬酔木を多く目にしますが、有毒なため鹿は食べないそうです
撮影日:2017年04月15日
御所(京都市上京区京都御苑)
撮影日:2017年05月02日
松本酒造と菜の花(京都市伏見区横大路三栖大黒町)
新高瀬川の土手に咲く帰化植物のセイヨウカラシナが黒っぽい酒倉とよく合います
撮影日:2017年05月02日
月桂冠大倉記念館(京都市伏見区南浜町)
観光用の十石船が走る運河べりには、四季を通じて様々な花が咲いています
撮影日:2000年05月28日
住蓮山安楽寺(京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町)
法然院や真如堂も近く、さくら・つつじ・さつき・紅葉の時期の一般公開のときだけ賑わいを見せます
訪れたときは老夫婦が静かに庭を楽しみながら佇んでいました
撮影日:2017年05月21日
瑞光寺の紫蘭(シラン)(京都市伏見区深草坊町)
元政庵瑞光寺、本堂は総茅葺屋根で瓦屋根とは異なる深いがあります
撮影日:2017年05月27日
専琳寺(八幡市上津屋浜垣内)
撮影日:2018年04月29日
大慈山 乙訓寺(長岡京市今里3-14-7)
日限地蔵 (ひぎりじぞう)さんにお供えされた菊の花
訪れた日は、牡丹の花が咲き終わっていたため拝観料が無料でした
撮影日:2020年03月17日
氷室神社(奈良市春日野町1-4)
奈良国立博物館の向かい側にあるのが氷室神社
枝垂れ桜や献氷祭が有名ですが、四脚門前のハクモクレンも見事です
撮影日:2020年03月17日
西方寺(奈良市油阪町433)
JR奈良駅、近鉄奈良駅、どちらから歩いても10分程度の距離にあります
大宮通から銀杏とモクレンがよく目立ちます
撮影日:2020年03月24日
真言宗智山派 総本山智積院(東山区東瓦町964)
金堂の五色幕とユキヤナギの純白のコントラストがとてもきれいです
撮影日:2021年03月23日
観音寺(乙訓郡大山崎町大山崎白味才62)
天王山の麓に位置する静かな境内の観音寺、お寺ですが鳥居もある珍しい様式です
本堂と聖天堂の間には紫木蓮、鐘楼前には白木蓮が植えられ境内を鮮やかに染めていました
撮影日:2021年03月23日
本教寺(伏見区東大手町778)
酒造りで有名な伏見は、大手筋商店街にある小さなお寺で「大手筋の妙見さん」と呼ばれているそうです
紫木蓮が見頃を迎えていて、境内を彩っていました
Back to Top