2007年3月
のんき舎の最近の出来事、四季の風景、おもしろいお客さん、宿主のグチ等のページ
2007年3月26日チョッとだけ更新
以前の雑記を読みたい人はクリックしてね

2000年雑記へ
2001年雑記へ
2002年雑記へ
2003年雑記へ
2004年雑記へ
2005年雑記へ
2006年雑記へ
2007年1月雑記へ
2007年2月雑記へ

3月26日
写真は今日の屈斜路湖、釧路川の流れ出し付近です。湖に張っていた氷が打ち寄せられて集まって
いました。今年の屈斜路湖はついに全面結氷しないまま春を迎えてしまいました。
3月25日
気温が上がったせいか、濃い霧がかかって太陽が滲んで不思議な雰囲気の眺めでした。
3月21日
久しぶりに浜中町在住の写真家、大坪さんからの便りです。暖冬で雪の少なかった霧多布湿原は
「冬らしい景色も見せないまま春が始まった」そうで、陽だまりでは福寿草も咲き始めています。

3月16日
斜里岳を見ながら歩くスキー。暖かくてスキーの裏に雪がついて滑りづらかったのですが、
青空がきれいで眺めも良くて大満足でした。
3月11日
屈斜路は久しぶりの雪。と思ったら昼前には雨まじりの重い雪になってしまいました。それでも
宿の周りは新雪の白い雪で冬景色に。宿主夫婦は重たい雪の雪かきで筋肉痛です。
3月4日
雄阿寒岳を見ながら歩くスキー。天気予報では曇りでしたが、晴れ男晴れ女パワーのおかげか青空が
広がって、雄阿寒岳がきれいでした。
3月3日
上士幌在住の友人、チロンヌップ氏の気球に乗ってオホーツクの空をのんびり飛んできました。
流氷や斜里岳、知床連山がとてもきれいでした。
3月2日
ついに入ってました、雪だるまカール!!
のんき舎TOPに戻る
宿泊情報
みどころ情報
宿主夫婦より
のんき舎写真館へ
リンク集へ
クロスカントリースキー