|
||
|
〜スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報等〜 |
|
|
|
TOP | はじめに | (たぶん)日刊トレーナーニュース | プロフィール |
TOP > スポーツトレーニング > 筋肉の赤と白 / トレーニングの動作様式 |
||||||||
スポーツトレーニング | 筋肉の赤と白 | |||||||
なぜトレーニングを行うのか 競技力向上のピラミッド 水分補給の必要性 トレーニングの前に トレーニングの基本7原則 トレーニング効果を考える 測定の重要性 筋力発揮の種類 筋力アップのために 筋肉の赤と白 トレーニングの動作様式 ウォーミングアップ クーリングダウン トレーニングに最適な時間 回復に必要な休養日 トレーニングと筋断面積 片側か両側か オーバートレーニングとは 超回復の原理 遅発性筋肉痛
|
運動の原動力は筋肉が収縮することからおこります。その筋肉には遅筋(赤筋)と速筋(白筋)の二つのタイプがあり、誰もがその二つのタイプを持ち合わせています。その二つの筋肉の割合によってその人に向いている競技が決まってきます。 【遅筋について】 持久的スタミナが必要とされるマラソン選手に、この遅筋は多いといわれています。筋繊維は細めです。 【速筋について】 短距離走の選手に多く、筋繊維は太めです。 一般的にはウエイトトレーニングで速筋が増え、ジョギングのような有酸素運動においては速筋が遅筋に変化するといわれています。トレーニングの仕方によって筋肉の二つのタイプのどちらがより強化されるかが変わってくるのです。
|
|||||||