|
|
|
|
〜スポーツ医学、コンディショニング、トレーナー情報等〜 |
|
|
|
TOP | はじめに | (たぶん)日刊トレーナーニュース | プロフィール |
TOP > トレーナーを目指す! > トレーナーの現実(3) |
|||||||||||
トレーナーを目指す! | トレーナーの現実(3) | ||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
・パソコン苦手、って言ってられませぬ・・・。
必要なソフト作成能力といえば、簡単なところでエクセル、ワード。講習会やクラブ内掲示にはパワーポイント、測定解析でアクセス、サイト作成でフロントページ(笑)。でも実はHTMLのタグでサイトを作っていました。最近面倒なのでソフトを使いますが、細かな修正などはHTMLで直してしまいます。 PCがうまく動かなくなってしまったときもナントカして修正してみます。だめならブレインにメールで連絡、その対処法を聞いて頑張ります。おかげで「PC困ったときのお助け係」として多方面よりお呼び出しをいただきます・・・これもトレーナーの仕事か?また動作解析ソフトも導入してそれをうまく使いこなして、選手のパフォーマンス向上、リハビリテーションの確認にも利用しています☆ 【お役立ちサイト】Windows.FAQ
| ||||||||||