当HPは移転しました。
当面こちらもご覧になれますが,更新等は新サイトのみになります。
是非とも新サイトにおいで下さい。こちらをクリックして下さい。

特集

▼仙台三十三観音札所 はこちら・
▼仙台藩寺院格式 はこちら
▼伊達氏関連墓所等 はこちら
▼神紋・寺紋の推定 はこちら

神社格式(旧社格)

明治4年,政府は太政官布告により「官社以下定額・神官職制等規則」を制定し,延喜式に倣った神社の格付けを行った。 以降,官社・諸社が指定され,それぞれ国・地方から奉幣(神饌幣帛料の供進)を受けつつ,神社の国家管理が行われた。 諸社は更に供進元により県社・郷社・村社に分類された。昭和21年に制度は廃止され,現在は社格は存在しないが, 旧列格社には藩政時代以前からの有力神社や村鎮守として地域に根差してきた神社が多く, 歴史的な一指標と捉えることもできるのではないだろうか。因みに,現在の仙台市域においては官社の社格を持った神社はなかった。

格式 村名 神社名
県社 青葉神社
桜岡大神宮
仙台東照宮
郷社 白山神社(木ノ下)
青麻神社
八坂神社(岩切)
村社 旧城下 大崎八幡宮
榴岡天満宮
亀岡八幡宮
長町(茂ヶ崎村) 同下
根岸村 愛宕神社
平岡村 舞台八幡神社
郡山村 諏訪神社
原町 同下
南ノ目村 宮城野八幡神社
苦竹村
小田原村 小田原神明宮
荒巻村/七北田 熊野神社
北根村/七北田
西多賀村 同下(春日神社を除く)
大野田村 春日神社
富沢村 多賀神社
富田村 八坂神社
山田村 羽黒神社
鈎取村 鈎取八幡神社
中田村 中田神社
前田村 神明社
柳生村 雷神社
四郎丸村 神明社
袋原村 八坂神社
六郷村 沖野八幡神社,飯田八幡神社,日吉神社,五柱神社
沖野村 沖野八幡神社
飯田村 飯田八幡神社
日辺村
今泉村 八坂神社
二木村 日吉神社
種次村
井土浜
藤塚浜 五柱神社
岩切村 (八坂神社)
岩切村 (八坂神社)
鶴ヶ谷村 志賀神社
燕沢村
小鶴村 羽山神社
七郷村 七郷神社,旅立稲荷神社
南小泉村 旅立稲荷神社(保食神社)
霞目村 浪分神社
長喜城村 皇大神社
荒井村 熊野神社
蒲町村 雷神社
伊在村 白山神社
六丁目村
荒浜 神明社
高砂村 同下+田村神社,神明社(天照皇大神宮)
蒲生村 高砂神社
福室村 住吉神社
岡田村 加茂皇神社
田子村 二木神社
中野村 雷神社
生出村 同下
茂庭村 生出森八幡神社
坪沼村 坪沼八幡神社
宮城町(村)
広瀬村 諏訪神社
作並村 八幡神社
熊ヶ根村 塩流山神社
上愛子村 諏訪神社
下愛子村 諏訪神社
郷六村 松尾神社
大沢村 同下
大倉村 小倉神社
芋沢村 宇那禰神社
秋保村 新川村 新川神社(?)
秋保町(村) 秋保神社(旧諏訪神社)
馬場村 愛宕神社
長袋村 神明神社
境野村 境野八幡神社
湯元村 湯神社
泉市(町・村)
七北田村 賀茂神社,二柱神社,熊野神社,須賀神社,神明社
七北田村 二柱神社
市名坂村 二柱神社
松森村 熊野神社
古内村 賀茂神社
上谷刈村 八木沢明神社
野村 須賀神社
根白石村(泉嶽村) 宇佐八幡神社,鷲倉神社
福岡村 鷲倉神社
西田中村 住吉神社
根白石村 宇佐八幡神社
朴沢村 朴沢八幡神社
実沢村 熊野神社
小角村 貴布禰神社

▲HOMEへ戻る ▲ページのトップに戻る 次の特集ページに進む⇒