Privacy Policy
|
Contact
プロフィール
製作日誌一覧
2008年
05月10日(土) - クレモナ
ふりだしからの回帰
2007年
12月21日(金) - クレモナ
受信箱ゼロ
08月29日(水) - ヴェローナ
時に気づく
08月15日(水) - ジェノバ
過ぎ去りし季節
08月02日(木) - ラヴェンナ
視線が絞り出す形
08月01日(水) - クレモナ
マエストリズム
06月08日(金) - ラヴェンナ
色彩の科学
04月18日(水) - ヴェローナ
自由なフィールド
04月13日(金) - パルマ
はずれる枷
04月12日(木) - クレモナ
カフェの似合うシーン
01月12日(金) - クレモナ
誰もが見られる世界
01月12日(金) - ヴェローナ
まっさらな大地
2006年
07月28日(金) - ラヴェンナ
沈黙と解放
07月01日(土) - シエナ
光を越えて
06月30日(金) - フィレンツェ
オルトラルノに映える太陽
05月26日(金) - ヴェローナ
耳に届いた華
04月23日(日) - ジェノバ
犬とジェラート
04月13日(木) - クレモナ
弦と弓の奏でるスペース
03月11日(土) - ラヴェンナ
祈るように伝えていけたら (1)
01月20日(金) - ボローニャ
イメージ合わせのパズル (1)
01月13日(金) - クレモナ
ライティングの妙 (1)
2005年
09月02日(金) - ジェノバ
終わりは始まり (5)
08月24日(水) - ミラノ
街の表情 (1)
06月26日(日) - ジェノバ
海に洗い流した恍惚 (1)
05月15日(日) - 日本
痛みの紡ぎだす優しさ (1)
05月14日(土) - 日本
伝え続けられる想い (3)
04月02日(土) - ジェノバ
カプチーノの美しさ (1)
03月25日(金) - クレモナ
レンズ越しの風景 (5)
03月06日(日) - シエナ、フィレンツェ
日曜は安息日 (1)
03月05日(土) - クレモナ、パルマ
東西南北デクノボーたちの人間模様 (1)
02月16日(水) - ラヴェンナ
突拍子もないスパイス (3)
02月02日(水) - パルマ
動と静のはざまで揺れ動くリアルなイメージ (4)
01月12日(水) - ヴォルテッラ
波に乗るための移行期
01月11日(火) - ヴェローナ
いつも通りの取り越し苦労
番外編
2005年05月27日(金) - 東京
自分のルーツを見た旅 (1)
2005年01月11日(火)
乗り継ぎの悪夢
2004年
12月31日(金) - ジェノバ
暮れ行く年の瀬に
12月03日(金) - クレモナ
ボナセーラ
11月05日(金) - クレモナ
トラッツォ
07月29日(木)
チンクエ・テッレ
07月16日(金) - ジェノバ
海岸沿い、夏のジェノバ
06月17日(木) - クレモナ
撮影開始
03月07日(日) - ヴェローナ
ヴェローナにて
03月04日(木) - ミラノ
カラーフィルター
2003年
11月28日(金) - クレモナ
Il mio maestro
10月10日(金) - クレモナ
「マルコ」には縁がある僕
08月13日(水)
もらったインスピレーション
08月10日(日) - クレモナ
イタリアにふりまわされたクレモナ訪問
07月22日(火) - ジェノバ
漁師が現れた!
07月12日(土) - ジェノバ
ジェノバで探す漁師
05月21日(水)
大本の構想
07月16日(水) & 07月27日(日)
「GLI ARTIGIANI」を創ろうとし始めたきっかけ
職人たちのリンク
イタリア人
Marco Nolli
Contrabbassi Cremonesi
Fratelli Galloni
Marco Bravura
Koko Mosaico
Rossi Alabastri
Fabiola Lunghetti
Michele Materazzo
Vittorio Storaro
日本人
石井 高 Takashi Ishii
多田 昌豊 Masayoyo Tada
岡田 七歩美 Nahomi Okada
宗竹 正浩 Masahiro Munetake
Takeshi Ikeda
VIDEOPODCAST - GLI ARTIGIANI
イタリアンスマイルズ
GLI ARTIGIANI 予告編 (NeoM)
mixi community
その他
弦楽器専門店 アントニオ
クレモナでの撮影記事
●
TOP
>
GLI ARTIGIANI
>
2006年07月01日(土) 光を越えて
2006年07月01日(土) 光を越えて
週末遅くに着いたシエナ。
街の中心に向かうバスもまばらで、
歩いて中心まで行くことにした。
この時期パリオで有名なこの街。
そんなことはつゆ知らず、
ウクライナ戦に興じる人々の歓声がこだまする夜道をよそに、
坂道を上っていた。
こんなときに一つ星の古くさい宿すらとれず、
半ば覚悟はしていたが野宿することにした。
イタリア勝利に熱狂するサポーターを背に、
夢と現実の間のベンチをさまよっていた。
夜明け前、街の様子を撮るため散歩をする。
夕べの喧騒がウソのように静まり返っている。
中心のカンポ広場にはパリオのコースが作られていた。
あてどもない行き先
テッラコッタの工房があるのは、
バスで30分くらいのサンタロッコという郊外の街。
自分が行くべき場所がいったいどこなのか、
詳細な情報など持ち合わせていやしない。
あるのは簡単な住所と電話番号のみ。
朝食もとらず、体の重さと機材の重さとで、
二重の重さを肩に歩く。
とにかく見つけ出すべきは工房。
一抹の不安とともにバスに乗る。
降りるべき停留所もわからないのに当てずっぽうで降りてみる。
周りはトスカーナ特有のなだらかな平原が広がっている。
サンタロッコはちょっとした高台に位置しているようで、
眼下には美しい景観が広がる。
そこからどこへ向かえばいいのか?
右も左もわからない。
住所を頼りにしても、
地域地図すら持ちあわせていなければ探しようもない。
自然の摂理
サンタロッコの工房に電話する。
「ボンジョルノ」
一年以上前に電話したときと同じ声が聞こえてくる。
何も変わらない挨拶、空気、やりとり。
一年ぐらいでは変わるものなど何もない。
人々の習慣、街並、笑顔、社会。
数年経っただけでは何の変化も進化もわからない。
何かを変えよう。
良くしよう。
などとという合理性や要領の良さはない。
返せば古い昔からの生活や文化がいまでも息づいている。
それは人間本来の生き方に近い。
あやしげな予感のしていた空が、
モノの見事に予想を裏切られ、
意識にすり込まれるほど激しく照りつける光。
木や建物のない道幅のある一本道を歩き続ける。
時おり風の音が耳元でささやく。
それは何か励ましの言葉をかけているかのよう。
ちょっとした安らぎが駆け抜けていく。
視界良好
道すがら、車内で誰かを待ちながら、
話をしているオッサンに住所のメモ紙を見せ尋ねる。
「この先まだ1kmだ」
ずり落ちるメガネ。
振り返ると道に黒い斑点が並んでいる。
遠くに見えるかげろうとともに消えていく。
空を見上げれば昼に向かって晴れ渡る青空。
雲一つない快晴の向こうに見える太陽。
朝の涼しさの中に顔を見せ、
昼の明るさを演出する。
そして夜は見えないながらもその動きを止めない。
太陽は季節ごとにその姿を変えるものの、
規則正しい動きは変わらない。
クレモナにはいまだに日時計があったりもするが、
太古の昔から人々の習慣は太陽を基準にしていた。
イタリア人たちの挨拶、しゃべり、叫び、集まり。
いまもかつても変わらないであろうもの。
世紀を超えて、国を越えて、
変わるものも変わらないものも見続けている。
この光の向こう側には、
もう一つ僕が見続けてきた世界が広がっている。
国道のような幅の通り。
日陰を見つけることのできない日射しの下、
空を見上げる余裕もない。
体に残る鉛には目もくれないよう、
ただ前を急ぎながら考えふけるようにしていた。
足で稼ぐ
たった一年、いやそれ以下のスパンで帰国したとしても、
街並はめまぐるしく変わっている極東の街。
数年ぶりに戻れば「これは本当に僕がいたことのある街並なのか?」
時空を超えて各々の生活習慣を見守っている。
昔ながらの伝統を崩さず、
落ち着いていまを一生懸命楽しんで生きる保守的な感覚。
目まぐるしく移り変わる人々の趣向。
それによって時代が刻々と刻まれる世界。
何が人の幸せを決めるのかはわからない。
優しさや愛があるのか?
新鮮さや刺激があるのか?
光はすべての人を見て、
すべての動きを見て、
すべてをわかっている。
何が起きているのか?
何もなかった通りの先に見つけたガソリンスタンド。
そこにある売店も、街中にあるバールと何ら変わることがない。
僕も自分のスタイルを変えることなく、
挨拶をしてパニーノと水を手にした。
車のない、自分の足だけがたよりの男一人。
日陰に座りパニーノを口にすると、
目的の看板が目に入ってきた。
入場自由
人の気配を感じない工房に足を踏み入れる。
僕は一人で建物の中をくまなく見て回る。
作品が外にも中にも壁にまで、
あらゆるところに展示されている。
そのうち客らしき人が訪れてくる。
軽く挨拶を交わすと、
店の人間の影を感じる。
自由に出入りができ、警戒感のない人々。
多くの人がいるわけではない。
何の気なしに人が立ち寄るところでもない。
旅の途中、息抜きにくるか、
目的を持っている外国人が来たりする。
自分が「欲しい」と願うモノ、
いいものを見つけ出し、
そのために足を運ぶ。
急いで間に合わせろ
モノとスピードがあふれ返っている中、
本当にいいと言えるものはなんなのか?
見つけ出すのは困難なことかもしれない。
昔を懐かしむ余裕すら与えてもらえない。
いまの自分を振り返る瞬間すら抹殺されている。
お互いがお互いを見つめ合うだなんて、
遠い昔の習慣として切り捨ててもいいものなのだろうか?
人が相対しているのは人ではない。
バーチャルであって呼吸ではない。
息ではない。
ぬくもりや暖かさでもなければ優しさでもない。
怒りや悲しみなどの感情でもない。
楽に生きられる方がいいに決まっている。
何かに取り憑かれたように見えない何かを追い求める。
それがホントに自分の、人々の求めているモノなのか?
そんなこと考えるスキすらなく、前を見続ける。
激走を止めることもなく、
走り続けている。
自分でかたどる想い
人の心の中にある、
変わるものと変わらないもの。
自分にとって必要なものと、そうでないもの。
その価値判断をすることほど
迷わすものは世の中にあるだろうか?
走りをやめない僕の思想。
それが正しいことだなんて、
誰も認めない。
それでも変わることなく僕を出迎える、
イタリア人の挨拶。
ここまで来ておきながら、
思い描いていた目的にたどり着くこともなく、
サンタロッコをあとにした。
この日、撮影した映像の一部を公開しています。どうぞご覧下さい。
ウクライナ戦 - Siena 1
どこで降りる? - Siena 2
無心に帰れるとき - Santa Rocco 1
隠し撮り失敗 - Santa Rocco 2
コメント
コメントを書く
*
は必須項目です
*
名前
*
e-mail
URL
*
内容
© 2004 - 2010 Takeshi Ikeda all rights reserved.
e-mail to TAKESHI IKEDA
Privacy Policy
|
Contact